JPH01220846A - 配線形成方法 - Google Patents
配線形成方法Info
- Publication number
- JPH01220846A JPH01220846A JP4710188A JP4710188A JPH01220846A JP H01220846 A JPH01220846 A JP H01220846A JP 4710188 A JP4710188 A JP 4710188A JP 4710188 A JP4710188 A JP 4710188A JP H01220846 A JPH01220846 A JP H01220846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- layer
- melting point
- silicon layer
- high melting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 48
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 17
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 55
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 15
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 7
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N Heroin Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)OC(C)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4OC(C)=O GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N 0.000 description 1
- 229910008814 WSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、配線形成方法に関する。本発明の配線形成方
法は、例えば半導体装置におけるゲート電極の形成など
の微細配線の形成方法等として利用することができる。
法は、例えば半導体装置におけるゲート電極の形成など
の微細配線の形成方法等として利用することができる。
本発明の配線形成方法は、不純物を含有するシリコン層
を580℃以下の温度で形成し、該シリコン層上に高融
点金属シリコン化合物層を形成することによって、上記
シリコン層として凹凸のないものを得、またその上の上
記高融点金属シリコン化合物層も凹凸のないものを得る
ことによって、従来表面凹凸の存在によりもたらされて
いた諸問題点を解決したものである。
を580℃以下の温度で形成し、該シリコン層上に高融
点金属シリコン化合物層を形成することによって、上記
シリコン層として凹凸のないものを得、またその上の上
記高融点金属シリコン化合物層も凹凸のないものを得る
ことによって、従来表面凹凸の存在によりもたらされて
いた諸問題点を解決したものである。
従来より、例えばMO3LSTの製造工程において、ゲ
ート電極材料として高融点金属のシリコ・ン化合物(シ
リサイド)を使用することが知られている。例えば、ポ
リシリコン層と上記のようなシリサイド層とを積層して
、いわゆるポリサイド層を形成して、ゲート電極とする
ことが知られている。
ート電極材料として高融点金属のシリコ・ン化合物(シ
リサイド)を使用することが知られている。例えば、ポ
リシリコン層と上記のようなシリサイド層とを積層して
、いわゆるポリサイド層を形成して、ゲート電極とする
ことが知られている。
一方近年、上記ポリシリコンN(あるいはポリサイド層
)等において、リンをドープしたポリシリコンである、
いわゆるP−DOPO3(リンドープポリシリコン)を
使用する提案がなされている。
)等において、リンをドープしたポリシリコンである、
いわゆるP−DOPO3(リンドープポリシリコン)を
使用する提案がなされている。
このような不純物をドープしたポリシリコンは、各種の
手段で形成することができる。ゲート電極形成の如き配
線形成に用いる場合にあっては、600〜650℃の温
度で形成したIn 5itu P−DOPO8、即ちC
VD法などでゲート形成時に同時にリンをドープした形
のポリシリコン層としてP−DOPO3を形成するとい
うものや、PSG拡散P、−D OP OS 、即ちP
SG (リンシリケートガラス)から隣接する純ポリシ
リコンにリンを拡散させて得るものや、更にP゛イオン
純ポリシリコンシリコンに注入して得るP゛イオン注注
入−DOPO3等が知られている。
手段で形成することができる。ゲート電極形成の如き配
線形成に用いる場合にあっては、600〜650℃の温
度で形成したIn 5itu P−DOPO8、即ちC
VD法などでゲート形成時に同時にリンをドープした形
のポリシリコン層としてP−DOPO3を形成するとい
うものや、PSG拡散P、−D OP OS 、即ちP
SG (リンシリケートガラス)から隣接する純ポリシ
リコンにリンを拡散させて得るものや、更にP゛イオン
純ポリシリコンシリコンに注入して得るP゛イオン注注
入−DOPO3等が知られている。
ところが上記のようにして得られる従来のP−DOPO
3は、いずれもその表面の平坦度(モホージー)が悪く
、得られたP−DOPO3膜にはピンホールやいわゆる
グレインバウンダリーができ易い。従来のP−DOPO
3は、このように表面にどうしても凹凸(アスピリティ
と称される)ができてしまい、電極形成のため等で該P
−D。
3は、いずれもその表面の平坦度(モホージー)が悪く
、得られたP−DOPO3膜にはピンホールやいわゆる
グレインバウンダリーができ易い。従来のP−DOPO
3は、このように表面にどうしても凹凸(アスピリティ
と称される)ができてしまい、電極形成のため等で該P
−D。
PO3の上にタングステンシリサイドW S i x等
のシリサイドを形成すると、シリサイドは下地の該凹凸
を反映して、この凹凸を更に大きくした表面の膜になっ
てしまう。
のシリサイドを形成すると、シリサイドは下地の該凹凸
を反映して、この凹凸を更に大きくした表面の膜になっ
てしまう。
シリサイド形成後、アニール工程などが行われて、熱処
理がなされる場合、かかる熱処理によってタングステン
シリサイドWSixが多結晶WSi2になり、P−DO
PO3のグレインを更に強調した如きグレインができ、
該シリサイド膜表面の凹凸(アスピリティ)が−層増大
する。
理がなされる場合、かかる熱処理によってタングステン
シリサイドWSixが多結晶WSi2になり、P−DO
PO3のグレインを更に強調した如きグレインができ、
該シリサイド膜表面の凹凸(アスピリティ)が−層増大
する。
これを酸化した場合は、アスピリティのために、フリー
なタングステン(W)や、タングステンシリサイド(W
Siz)が540g中に取り込まれた異常酸化となり、
層間耐圧の低いものとなる。
なタングステン(W)や、タングステンシリサイド(W
Siz)が540g中に取り込まれた異常酸化となり、
層間耐圧の低いものとなる。
また、P−DOPO3形成後、連続して直後にシリサイ
ド堆積を行わない場合や、プレデポジションを行った場
合には、シリサイド形成前に前処理として、バッファ(
緩衝)フン酸処理が必要となるが、このとき上記のよう
に表面に凹凸があると、フッ酸が膜の該グレインバウン
ダリーやピンホールに沿って侵入し、この結果ゲート酸
化膜をもエツチングしてしまうことがあり、このため耐
圧の信頼性を落とすので、現状では薄膜化に限界があり
、例えば一般に1 、500Å以下には薄膜化が難しか
った。(なお、本出願人は、これらの問題の解決の一手
段として、特願昭62−210712号に係る発明を先
に出願している。) 本発明は、上記のような問題点を解決せんとしてなされ
たもので、本発明の目的とするところは、膜表面の凹凸
の発生を抑制でき、従って耐圧性低下などの問題をもた
らすことなく薄膜化を実現でき、しかもこれらを容易で
短時間の工程で実現することができる配線形成方法を提
供することにある。
ド堆積を行わない場合や、プレデポジションを行った場
合には、シリサイド形成前に前処理として、バッファ(
緩衝)フン酸処理が必要となるが、このとき上記のよう
に表面に凹凸があると、フッ酸が膜の該グレインバウン
ダリーやピンホールに沿って侵入し、この結果ゲート酸
化膜をもエツチングしてしまうことがあり、このため耐
圧の信頼性を落とすので、現状では薄膜化に限界があり
、例えば一般に1 、500Å以下には薄膜化が難しか
った。(なお、本出願人は、これらの問題の解決の一手
段として、特願昭62−210712号に係る発明を先
に出願している。) 本発明は、上記のような問題点を解決せんとしてなされ
たもので、本発明の目的とするところは、膜表面の凹凸
の発生を抑制でき、従って耐圧性低下などの問題をもた
らすことなく薄膜化を実現でき、しかもこれらを容易で
短時間の工程で実現することができる配線形成方法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段)
本発明に係る配線形成方法は、不純物を含有するシリコ
ン層を580℃以下の温度で形成する工程と、該シリコ
ン層上に高融点金属シリコン化合物層を形成する工程と
、上記シリコン層と高融点金属シリコン化合物層をパタ
ーニングする工程とを具備し、少なくとも上記高融点金
属シリコン化合物層形成後に熱処理を行うことを特徴と
するものであって、本発明はかかる技術的手段をとるこ
とにより、上記目的を達成するに至ったのである。
ン層を580℃以下の温度で形成する工程と、該シリコ
ン層上に高融点金属シリコン化合物層を形成する工程と
、上記シリコン層と高融点金属シリコン化合物層をパタ
ーニングする工程とを具備し、少なくとも上記高融点金
属シリコン化合物層形成後に熱処理を行うことを特徴と
するものであって、本発明はかかる技術的手段をとるこ
とにより、上記目的を達成するに至ったのである。
本発明の構成について、後記詳述する本発明の一実施例
を示す第1図を用いて説明すると、次のとおりである。
を示す第1図を用いて説明すると、次のとおりである。
本発明の配線形成方法は、不純物を含有するシリコン層
を580°C以下の温度で形成する工程を存する(不純
物含有シリコン形成工程と称する)。
を580°C以下の温度で形成する工程を存する(不純
物含有シリコン形成工程と称する)。
これは例えば、第1図(alに略示する如く、半導体基
板などの基体10(図示例は該基体10上に予め二酸化
ケイ素膜11が形成されている)の上に、リンやホウ素
、あるいはヒ素などの不純物を含有するシリコン層1を
成長させることにより、実施できる。
板などの基体10(図示例は該基体10上に予め二酸化
ケイ素膜11が形成されている)の上に、リンやホウ素
、あるいはヒ素などの不純物を含有するシリコン層1を
成長させることにより、実施できる。
かかるシリコン層1の形成は、例えばCVD法により達
成できる。CVD法としては、熱CVD法でもプラズマ
CVD法でもよく、圧力0.1〜1.0Torr程度と
することが好ましい。不純物としてリンを含有させる場
合、そのリン濃度は、0.1〜2゜0wt%に制御する
ことが好ましい。用いることができるCVD装置として
は、通常使用される任意のCDV装置でよく、例えば横
型LP(低圧)−CDV装置、縦型LP−CDV装置、
アイソサーマルLP−CDV装置、枚葉LP−CDV装
置、プラズマLP−CDV装置等を使用することができ
る。所望の特性を得るため、このような適宜の装置を任
意に選択できる。
成できる。CVD法としては、熱CVD法でもプラズマ
CVD法でもよく、圧力0.1〜1.0Torr程度と
することが好ましい。不純物としてリンを含有させる場
合、そのリン濃度は、0.1〜2゜0wt%に制御する
ことが好ましい。用いることができるCVD装置として
は、通常使用される任意のCDV装置でよく、例えば横
型LP(低圧)−CDV装置、縦型LP−CDV装置、
アイソサーマルLP−CDV装置、枚葉LP−CDV装
置、プラズマLP−CDV装置等を使用することができ
る。所望の特性を得るため、このような適宜の装置を任
意に選択できる。
CDV装置を用いてシリコン[1を形成するとき、温度
条件は580℃以下であるが、400〜580°C程度
であることが更に好ましい。特に5il14を使用して
不純物含有シリコン層1をCDV法により形成する場合
には、570℃以下、またジシラン5izll−を使用
して該シリコン層1を形成する場合には、420〜50
0℃の範囲とすることが好ましい。
条件は580℃以下であるが、400〜580°C程度
であることが更に好ましい。特に5il14を使用して
不純物含有シリコン層1をCDV法により形成する場合
には、570℃以下、またジシラン5izll−を使用
して該シリコン層1を形成する場合には、420〜50
0℃の範囲とすることが好ましい。
本発明の実施に際して、上記温度条件は、ポリシリコン
層1の成長速度も考慮すると、例えば成長速度50人/
minとした場合、実用上最低400 ’C程度である
ことが好ましい。
層1の成長速度も考慮すると、例えば成長速度50人/
minとした場合、実用上最低400 ’C程度である
ことが好ましい。
シリコンに含有させる不純物としては、前記したリン、
ヒ素、ホウ素等のほか、酸素がドープされた半絶縁性ポ
リシリコン(SIPO3)等にも適用可能である。
ヒ素、ホウ素等のほか、酸素がドープされた半絶縁性ポ
リシリコン(SIPO3)等にも適用可能である。
上記のように不純物含有シリコンN1を形成した後、本
発明においては、例えば第1図(blに示すように、該
シリコンNl上に、高融点シリコン化合物層2を形成す
る(高融点シリコン化合物形成工程と称する)。
発明においては、例えば第1図(blに示すように、該
シリコンNl上に、高融点シリコン化合物層2を形成す
る(高融点シリコン化合物形成工程と称する)。
例えば、タングステンシリサイド層を形成する。
更に本発明の配線形成方法は、上記シリコン層1と高融
点金融シリコン化合物N2とをパターニングする工程を
有し、例えばこれにより第1図(C)に示すような構造
を得る(パターニング工程と称する)。
点金融シリコン化合物N2とをパターニングする工程を
有し、例えばこれにより第1図(C)に示すような構造
を得る(パターニング工程と称する)。
しかして本発明においては、少なくとも上記高融点金属
シリコン化合物層2形成後に熱処理を行う(熱処理工程
と称する)。
シリコン化合物層2形成後に熱処理を行う(熱処理工程
と称する)。
本発明において、この熱処理工程は、少なくとも高融点
金属シリコン化合物層形成後に行われればよいものであ
って、バターニング工程の前であっても後であってもよ
い。例えば、第1図の例示で説明すると、第1図(b)
の高融点金属シリコン化合物形成工程の後に、矢印■の
経路で同図の(d)に示すように、パターニングする前
に熱処理を行い、その後パターニングするのでも、ある
いは第1図(C1のバターニング工程の後に、矢印■の
経路で同図の(d′)の如く熱処理を行うのでもよい。
金属シリコン化合物層形成後に行われればよいものであ
って、バターニング工程の前であっても後であってもよ
い。例えば、第1図の例示で説明すると、第1図(b)
の高融点金属シリコン化合物形成工程の後に、矢印■の
経路で同図の(d)に示すように、パターニングする前
に熱処理を行い、その後パターニングするのでも、ある
いは第1図(C1のバターニング工程の後に、矢印■の
経路で同図の(d′)の如く熱処理を行うのでもよい。
更には、例えば第1図telに示すように不純物を導入
してソース、ドレイン領域3,4を形成する場合がある
が、その後に熱処理を行うのでもよい(矢印■)。
してソース、ドレイン領域3,4を形成する場合がある
が、その後に熱処理を行うのでもよい(矢印■)。
本発明の配線形成方法は、上述のように高融点金属シリ
コン化合物層を形成した後、熱処理を行うので、従来は
不純物を含有するシリコン層1の表面の凹凸が反映され
て生じた高融点金属シリコン化合物層の表面の凹凸が、
この熱処理により強調されて不都合を生じていたのであ
るが、本発明においては、不純物含有のシリコン層1が
580℃以下の温度で形成されたものであるので、該シ
リコン層l自体に凹凸が少なく、よって高融点金属シリ
コン化合物層2の表面も凹凸が抑制され、従って熱処理
によっても凹凸が強調されて不都合が生じることを防止
できる。
コン化合物層を形成した後、熱処理を行うので、従来は
不純物を含有するシリコン層1の表面の凹凸が反映され
て生じた高融点金属シリコン化合物層の表面の凹凸が、
この熱処理により強調されて不都合を生じていたのであ
るが、本発明においては、不純物含有のシリコン層1が
580℃以下の温度で形成されたものであるので、該シ
リコン層l自体に凹凸が少なく、よって高融点金属シリ
コン化合物層2の表面も凹凸が抑制され、従って熱処理
によっても凹凸が強調されて不都合が生じることを防止
できる。
本発明において、580℃以下の温度で形成される不純
物含有シリコンは、この580℃という温度が、はぼポ
リシリコン(多結晶シリコン)とアモ 。
物含有シリコンは、この580℃という温度が、はぼポ
リシリコン(多結晶シリコン)とアモ 。
ルファスシリコンとの境界温度に該当するので、580
℃以下での不純物含有シリコンの形成であれば、3亥シ
リコンはアモルファスシリコンである力1、あるいは少
なくともアモルファスシリコンに近い微細結晶状のポリ
シリコンとなる。アモルファスシリコンは、非晶質であ
るのでダレインバウンダリーの発生するおそれはなく、
凹凸が生じないので、好ましい。また、ポリシリコンで
あってもかかるA度条件下で得られるものは、凹凸の発
生が極めて少ない。従って、従来のP−DOPO3より
も層厚を薄膜化でき、またこのため層形成の時間を短縮
できる。
℃以下での不純物含有シリコンの形成であれば、3亥シ
リコンはアモルファスシリコンである力1、あるいは少
なくともアモルファスシリコンに近い微細結晶状のポリ
シリコンとなる。アモルファスシリコンは、非晶質であ
るのでダレインバウンダリーの発生するおそれはなく、
凹凸が生じないので、好ましい。また、ポリシリコンで
あってもかかるA度条件下で得られるものは、凹凸の発
生が極めて少ない。従って、従来のP−DOPO3より
も層厚を薄膜化でき、またこのため層形成の時間を短縮
できる。
このように、本発明では不純物含有のシリコン層は58
0℃以下の温度で形成されるものであるが、本発明は、
以下のような本発明者の知見に基づいて達成されたもの
である。
0℃以下の温度で形成されるものであるが、本発明は、
以下のような本発明者の知見に基づいて達成されたもの
である。
第2図は、各温度において不純物含有シリコン、特に第
2図の場合リンをドープしたシリコンを形成して、その
結晶性をXvA回折技術により確認したものである。図
中の(220)及び(311)で示されるデータにより
結晶性を知ることができ、特に(220)のデータによ
り、アモルファスであるか否かを知ることができる。第
2図(a)に示すように、650℃で形成したものは、
(220)の結晶性を示すデータが大きく、また第2図
(blのように625℃のものも同様な傾向にあって、
いずれも結晶性が高いことがわかる。第2図(C)の6
00℃の場合も、結晶性を保っており、この段階では結
晶性を保ったP−DOPO3になっていると考えられる
。しかし第2図(d)の575℃のデータでは、図中に
符号Iで示すように、結晶性は残ってもわずかである。
2図の場合リンをドープしたシリコンを形成して、その
結晶性をXvA回折技術により確認したものである。図
中の(220)及び(311)で示されるデータにより
結晶性を知ることができ、特に(220)のデータによ
り、アモルファスであるか否かを知ることができる。第
2図(a)に示すように、650℃で形成したものは、
(220)の結晶性を示すデータが大きく、また第2図
(blのように625℃のものも同様な傾向にあって、
いずれも結晶性が高いことがわかる。第2図(C)の6
00℃の場合も、結晶性を保っており、この段階では結
晶性を保ったP−DOPO3になっていると考えられる
。しかし第2図(d)の575℃のデータでは、図中に
符号Iで示すように、結晶性は残ってもわずかである。
第2図+e+の如<550℃になると、図中に符号■で
示すように、結晶性は見られず、アモルファスで、P−
DAS (後述)になっていることがわかる。
示すように、結晶性は見られず、アモルファスで、P−
DAS (後述)になっていることがわかる。
よって、本発明の温度範囲であると、アモルファスか、
もしくはそれに近く、凹凸の発生しにくいシリコン層が
得られるのである。
もしくはそれに近く、凹凸の発生しにくいシリコン層が
得られるのである。
また、従来のPSGを用いてのP−DOPO3形成の場
合、あるいはPOCj23プレデポジションによるP−
DOPO3形成の場合には必須である高温アニールは、
本発明においては必ずしも必要ではないので、拡散源を
エツチングするための前処理工程をなくすことが可能で
ある。しかし、かかる前処理が必要な場合、例えばWS
ixなどのシリコン化合物を堆積する際の前処理として
フッ酸系のエッチャントを用いる必要がある場合(連続
してシリコン化合物を堆積しない場合など)があっても
、前記の如くピンホールなどの凹凸がないので、凹凸か
らエッチャントが侵入することがなく、耐エツチャント
性が向上し、耐圧低下等の不都合を防止できる。
合、あるいはPOCj23プレデポジションによるP−
DOPO3形成の場合には必須である高温アニールは、
本発明においては必ずしも必要ではないので、拡散源を
エツチングするための前処理工程をなくすことが可能で
ある。しかし、かかる前処理が必要な場合、例えばWS
ixなどのシリコン化合物を堆積する際の前処理として
フッ酸系のエッチャントを用いる必要がある場合(連続
してシリコン化合物を堆積しない場合など)があっても
、前記の如くピンホールなどの凹凸がないので、凹凸か
らエッチャントが侵入することがなく、耐エツチャント
性が向上し、耐圧低下等の不都合を防止できる。
以下本発明の実施例について説明する。なお当然のこと
ではあるが、本発明は以下の実施例により限定されるも
のではない。
ではあるが、本発明は以下の実施例により限定されるも
のではない。
実施例−1
この実施例は本発明を、タングステンシリサイドを用い
たポリサイドゲート電極の形成に適用したものである。
たポリサイドゲート電極の形成に適用したものである。
第1図を参考にして実施例を説明する。
本実施例では、不純物を含有するシリコン層1として、
リンをドープしたシリコン層を用い、これをゲート酸化
膜となる二酸化シリコン層11が予め形成されたシリコ
ン基板である基体10に下記条件でCVD成長させた。
リンをドープしたシリコン層を用い、これをゲート酸化
膜となる二酸化シリコン層11が予め形成されたシリコ
ン基板である基体10に下記条件でCVD成長させた。
使用したCDV装置は、等温球体系LP−CVD炉であ
る。
る。
形成温度:580℃以下(550℃以上とすることが好
ましい) ガス系 : 5i84200〜600 SCC門Plh
0.1〜3 SCCM He 100〜400 SCCM 形成圧カニ 0.1〜0.6 Torr上記温度条件
であると、アモルファスな、リンがドープされたポリシ
リコン(リンドープドアモルスアスボリシリコン。適宜
本明細書においてP−DASと略記する)、またはそれ
に近い微細結晶の多結晶シリコンが得られる。
ましい) ガス系 : 5i84200〜600 SCC門Plh
0.1〜3 SCCM He 100〜400 SCCM 形成圧カニ 0.1〜0.6 Torr上記温度条件
であると、アモルファスな、リンがドープされたポリシ
リコン(リンドープドアモルスアスボリシリコン。適宜
本明細書においてP−DASと略記する)、またはそれ
に近い微細結晶の多結晶シリコンが得られる。
このガス系により、P −D A−3中のリン濃度が0
.4〜0.2 wt%のものが得られるように、制御で
きる。
.4〜0.2 wt%のものが得られるように、制御で
きる。
このようにして、基体10上にリン含有のシリコン層1
が形成された、第1図(alの構造が得られる。
が形成された、第1図(alの構造が得られる。
次に、高融点金属シリコン化合物N2を形成する。本例
では、タングステンシリサイドWSixを堆積した。こ
れにより、第1図(blの構造を得る。
では、タングステンシリサイドWSixを堆積した。こ
れにより、第1図(blの構造を得る。
タングステンシリサイド層の形成は、例えばマルチチャ
ンバ一方式の装置であれば、上記シリコンN1の形成に
連続して行うことができる。真空を破らないか十分なパ
ージのもとでは、他の反応炉で連続的にWiSixを堆
積することによるのでもよい。
ンバ一方式の装置であれば、上記シリコンN1の形成に
連続して行うことができる。真空を破らないか十分なパ
ージのもとでは、他の反応炉で連続的にWiSixを堆
積することによるのでもよい。
あるいは、真空を破って、LP−CVDでWiSixを
堆積するのでもよい。後者の場合は、表面に自然酸化に
より二酸化ケイ素膜が生ずるので、WSix堆積前にフ
ッ素系の薬剤(フッ酸など)で前処理する必要があるが
、前記の如くピンホールなどの凹凸がないので、かかる
処理によっても耐圧の劣化などが防止できる。
堆積するのでもよい。後者の場合は、表面に自然酸化に
より二酸化ケイ素膜が生ずるので、WSix堆積前にフ
ッ素系の薬剤(フッ酸など)で前処理する必要があるが
、前記の如くピンホールなどの凹凸がないので、かかる
処理によっても耐圧の劣化などが防止できる。
上記シリコン層l形成とシリコン化合物層2形成との間
では、必要に応じてアニール処理はしてもしなくてもよ
いわけであるが、アニール処理をセスに、シリコンJI
JIIをアモルファスシリコンあるいは微結晶ポリシリ
コンのままにしておくことが、後にこれをチャネリング
マスクにするなどのことからは、好ましい。また、その
後のタングステンシリサイド層(シリコン化合物層2)
の形成も、スパッタ法あるいは低温CVD法などで、ア
モルファスに近いものにするのが好ましい。
では、必要に応じてアニール処理はしてもしなくてもよ
いわけであるが、アニール処理をセスに、シリコンJI
JIIをアモルファスシリコンあるいは微結晶ポリシリ
コンのままにしておくことが、後にこれをチャネリング
マスクにするなどのことからは、好ましい。また、その
後のタングステンシリサイド層(シリコン化合物層2)
の形成も、スパッタ法あるいは低温CVD法などで、ア
モルファスに近いものにするのが好ましい。
本実施例では、第1図(d)または第1図(d′)の工
程で、熱処理を行う。この熱処理は、例えば上記のよう
に形成された不純物含有のシリコン層lを多結晶化する
ための処理として用いることができる。多結晶化する場
合、その熱処理温度は600℃以上が好ましく、より好
ましくは900℃〜1000℃程度である。これにより
上記シリコン層lは、表面の平坦性を保持した状態で良
好に多結晶化される。そのほか本発明におけるシリコン
化合物層2形成後の熱処理は、その他の必要に応じて行
われるアニール等の処理であってよい。
程で、熱処理を行う。この熱処理は、例えば上記のよう
に形成された不純物含有のシリコン層lを多結晶化する
ための処理として用いることができる。多結晶化する場
合、その熱処理温度は600℃以上が好ましく、より好
ましくは900℃〜1000℃程度である。これにより
上記シリコン層lは、表面の平坦性を保持した状態で良
好に多結晶化される。そのほか本発明におけるシリコン
化合物層2形成後の熱処理は、その他の必要に応じて行
われるアニール等の処理であってよい。
本実施例では、ゲート電極形成のためのバターニング工
程を行う。即ち、第1図(C)に示すように常法により
所定のパターニングを行い、これをいわゆるポリサイド
構造のゲート電極として形成する。また、適宜ソース、
ドレイン領域3,4を形成する。
程を行う。即ち、第1図(C)に示すように常法により
所定のパターニングを行い、これをいわゆるポリサイド
構造のゲート電極として形成する。また、適宜ソース、
ドレイン領域3,4を形成する。
上述の如き実施例によれば、不純物含有シリコン層1の
表面の凹凸が小さく、かつその上に形成する高融点金属
シリコン化合物層2の表面の凹凸が小さいので、両層1
,2から成るポリサイド表面は結果的にその表面凹凸(
アスペリティ)が小さい膜となる。従って、従来技術で
は凹凸が下地P−DOPO3の凹凸が強調された如き形
になっていたのに対して、このようなことがなくなり、
層間膜の耐圧を向上できる。また、上記温度範囲での不
純物含有シリコン層lの形成により、微結晶からアモル
ファス状態のP−DASを形成することができ、これに
より、ポリサイド用のP−Doposとしては、薄膜化
が達成できる。かつ、エツチング耐性などが良好で、ゲ
ート電極直下のゲート絶縁膜11を劣化しにくい。
表面の凹凸が小さく、かつその上に形成する高融点金属
シリコン化合物層2の表面の凹凸が小さいので、両層1
,2から成るポリサイド表面は結果的にその表面凹凸(
アスペリティ)が小さい膜となる。従って、従来技術で
は凹凸が下地P−DOPO3の凹凸が強調された如き形
になっていたのに対して、このようなことがなくなり、
層間膜の耐圧を向上できる。また、上記温度範囲での不
純物含有シリコン層lの形成により、微結晶からアモル
ファス状態のP−DASを形成することができ、これに
より、ポリサイド用のP−Doposとしては、薄膜化
が達成できる。かつ、エツチング耐性などが良好で、ゲ
ート電極直下のゲート絶縁膜11を劣化しにくい。
この実施例では、PSGやPOCl2を用いて形成する
P−DOPO3でなく、上記の如きP−DASの形成で
あるので、すでにリンが入っている状態で形成でき、そ
の後のエツチング工程に自由度が高い。PSGを用いる
固相拡散技術であったり、またPOClユのプレデポジ
ション技術は、条件制御が細か(必要であるが、本実施
例によれば、そのような条件は必ずしも必要でないから
である。
P−DOPO3でなく、上記の如きP−DASの形成で
あるので、すでにリンが入っている状態で形成でき、そ
の後のエツチング工程に自由度が高い。PSGを用いる
固相拡散技術であったり、またPOClユのプレデポジ
ション技術は、条件制御が細か(必要であるが、本実施
例によれば、そのような条件は必ずしも必要でないから
である。
なお本実施例では、P−DASも、高融点金属シリコン
化合物であるWSixも、アモルファス乃至それに近く
したので、イオン注入マスク効果が高く、チャンネリン
グしに<<、好ましい。
化合物であるWSixも、アモルファス乃至それに近く
したので、イオン注入マスク効果が高く、チャンネリン
グしに<<、好ましい。
なお、リン含有シリコンN1の作成温度を変えて、それ
により得たゲート電極を有するウェハーを作成し、その
ウェハー面内の均一性を表した特性を、第3図に示す。
により得たゲート電極を有するウェハーを作成し、その
ウェハー面内の均一性を表した特性を、第3図に示す。
ウェハー面内の均一性は、ウェハー表面上の任意の5点
を選択しその厚みの平均をパーセントとして表したが、
第3図の如く、本発明外の温度条件によって作製された
もののウェハー面内の均一性は約5〜7%程度であるの
に対して、本実施例の如<580℃以下の温度としてP
−DASを経て作製されたもののウェハー面内の均一性
は、1%以下であった。
を選択しその厚みの平均をパーセントとして表したが、
第3図の如く、本発明外の温度条件によって作製された
もののウェハー面内の均一性は約5〜7%程度であるの
に対して、本実施例の如<580℃以下の温度としてP
−DASを経て作製されたもののウェハー面内の均一性
は、1%以下であった。
実施例−2
本実施例では、次のガス系を用いて、下記条件で、不純
物であるリンを含有したシリコンEilを形成した。そ
の他は実施例−1と同様に実施した。
物であるリンを含有したシリコンEilを形成した。そ
の他は実施例−1と同様に実施した。
形成温度:575℃以下(450℃以上)ガス系 :
5iJb 100〜500 5CCMPus
0.1〜3 5CCM He 100〜400 SCCM形成圧カニ
0.1〜0.6 TorrP−DAS中のリン濃度は、
0.4〜2匈t% になるように制御した。
5iJb 100〜500 5CCMPus
0.1〜3 5CCM He 100〜400 SCCM形成圧カニ
0.1〜0.6 TorrP−DAS中のリン濃度は、
0.4〜2匈t% になるように制御した。
本実施例も、実施例−1と同じ効果が得られる。
上述の如く、本発明によれば、膜表面の凹凸の発生を抑
制できるので、これに伴い種々の効果、例えば耐圧性低
下などの問題をもたらすことなく薄膜化を実現できるな
どの効果をもたらすことができる。しかもこれらを容易
で短時間の工程で実現することができる。
制できるので、これに伴い種々の効果、例えば耐圧性低
下などの問題をもたらすことなく薄膜化を実現できるな
どの効果をもたらすことができる。しかもこれらを容易
で短時間の工程で実現することができる。
第1図は本発明の一実施例を説明するための工程図、第
2図及び第3図は本発明の詳細な説明するための図であ
る。 1・・・不純物含有シリコン層、2・・・高融点金属層
。
2図及び第3図は本発明の詳細な説明するための図であ
る。 1・・・不純物含有シリコン層、2・・・高融点金属層
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、不純物を含有するシリコン層を580℃以下の温度
で形成する工程と、 該シリコン層上に高融点金属シリコン化合物層を形成す
る工程と、 上記シリコン層と高融点金属シリコン層をパターニング
する工程とを具備し、 少なくとも上記高融点金属シリコン化合物層形成後に熱
処理を行うことを特徴とする配線形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63047101A JP2993665B2 (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 配線形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63047101A JP2993665B2 (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 配線形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01220846A true JPH01220846A (ja) | 1989-09-04 |
JP2993665B2 JP2993665B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=12765787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63047101A Expired - Lifetime JP2993665B2 (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 配線形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2993665B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422311A (en) * | 1993-05-03 | 1995-06-06 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Method for manufacturing a conductor layer in a semiconductor device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60213046A (ja) * | 1984-03-22 | 1985-10-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 基板上にポリサイド構造を形成する方法 |
-
1988
- 1988-02-29 JP JP63047101A patent/JP2993665B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60213046A (ja) * | 1984-03-22 | 1985-10-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 基板上にポリサイド構造を形成する方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422311A (en) * | 1993-05-03 | 1995-06-06 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Method for manufacturing a conductor layer in a semiconductor device |
JPH07153761A (ja) * | 1993-05-03 | 1995-06-16 | Hyundai Electron Ind Co Ltd | 半導体素子の配線製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2993665B2 (ja) | 1999-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0608503B1 (en) | A semiconductor device and its manufacturing method | |
KR19990072884A (ko) | 다결정실리콘구조물의제조방법 | |
JPH10247723A (ja) | 半導体装置のキャパシタの製造方法 | |
JP2830705B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04286336A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0645521A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH11289087A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH01220846A (ja) | 配線形成方法 | |
JPH09139360A (ja) | 半導体素子の金属配線形成方法 | |
JP2003168647A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP2707985B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11238872A (ja) | 半導体装置 | |
KR19980024337A (ko) | 실리콘 박막 전도 소자의 제조 방법 | |
JPH0810765B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR19990049059A (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JP2814962B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100403958B1 (ko) | 폴리사이드구조의게이트전극형성방법 | |
JP3231757B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2570760B2 (ja) | 配線形成方法 | |
JP3064363B2 (ja) | Si薄膜の形成方法 | |
JPH05144730A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0778991A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JPH03297148A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02181918A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07122752A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 9 |