JPH01219776A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH01219776A
JPH01219776A JP4564688A JP4564688A JPH01219776A JP H01219776 A JPH01219776 A JP H01219776A JP 4564688 A JP4564688 A JP 4564688A JP 4564688 A JP4564688 A JP 4564688A JP H01219776 A JPH01219776 A JP H01219776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screw
recording device
developer
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4564688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Kazuo Kagiura
鍵浦 和夫
Masashige Shirai
白井 正成
Hidekazu Ando
英一 安藤
Naomasa Kimura
直雅 木村
Yoshikuni Toyama
遠山 芳邦
Hiroyoshi Maruyama
丸山 裕義
Masashi Ohashi
大橋 将志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4564688A priority Critical patent/JPH01219776A/ja
Publication of JPH01219776A publication Critical patent/JPH01219776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産 上の和 本発明は、画像を形成する記録装置に関し、特に、所定
の画像形成プロセスを介して感光体ドラムの如き像担持
体上に潜像を形成し、この潜像を現像剤により現像装置
で可視画像化し、この可視画像を転写材に転写、定着す
る画像形成装置のような記録装置を用いて画像を形成す
る際に、画像不良の発生を防止するようにした記録装置
に関する。
従」LL」L劣 従来、画像を形成する記録装置、特に所定の画像形成プ
ロセスを介して感光体ドラムの如き像担持体上に潜像を
形成し、この潜像を現像剤により現像装dで可視画像化
し、この可視画像を転写材に転写、定着して画像を形成
する画像形成装置のような記録装置が、画像を形成、記
録するために用いられていた。
この種の画像形成装置のような記録装置に用いられる、
例えば、前記した潜像を現像剤により可視画像化するた
めの現像装置には、マグネットローラを用いているもの
があり、このマグネ−2トローラの磁力は強力であり、
現像装置の組立作業時に同囲に少量の金属粉があっても
それらを吸着させてしまい、その結果、マグネットロー
ラにそれらの金属粉が付着することで画像不良を発生さ
せる原因となっていた。また、現像装量の組立作業時に
、現像装置を構成する部品のうち金属板等(ステンレス
材又は鉄材)に設けられたビス穴において、これらを他
の部品と固定するためにビス締め作業等を行なう時、ビ
ス穴加工時に生じてビス大向に残留していた少量の金属
粉がビス穴より落下し、それらがマグネットローラに付
着することがあり、上記したと同様に画像不良を発生さ
せる原因となっていた。
このように、画像不良を発生させる金属粉等のような異
物がマグネットローラ等のような磁石部材に付着するの
を防止するために、現像装置の組立時に、ビス穴あるい
は組立部品等の部分について、金属粉等のような異物を
除去、排除するように、特にエア清掃を充分性なってい
るのが現状であるが、その組立部分が装置の奥側に位置
したり組立作業手順の問題でエア清扁しても金属粉、切
粉等の異物が装置外部へ完全にはき出せない場合等には
、金属粉、切粉等の異物がマグネットローラ等の磁石部
材に付着する恐れがあり、画像不良を発生させる問題が
依然として残ることになる。
この対応策のため、ビス穴が設けられる部材の材質ある
いはビスの材質を非磁性のステンレス材あるいは真鋳に
することで、マグネ−、トローラ等の磁石部材への金属
粉、切粉等の異物の付着を防止しようとした場合でも、
このような金属粉、切粉等の異物が磁性体でなくともマ
グネットローラに傷をつけたりドラム表面に付着する等
によって画像不良の原因となることがある。
なお、上記した場合と異なり、現像装置にマグネットロ
ーラ等の磁石部材を有さない場合でも、金属粉、切粉等
の異物が現像装置に侵入、付着した場合には、前述した
ような画像不良を発生することがある。
さらに、上記の金属粉、切粉等の異物は、上記したよう
なマグネットローラの如き磁石部材に付着するだけでは
なく、画像形成装置のような記録装置における他の構成
装置にも侵入、付着することがあり、例えば、帯電器に
侵入、付着した場合には、鉄粉等の切粉によりリークの
危険が生じ、クリーナに侵入、付着した場合には、鉄粉
等の切粉によりクリーニング不良あるいは、これに関連
して感光体ドラムに傷を発生することがある。
また、クリーナから現像装置へとトナーの回収を行なう
リュースト系に金属粉、切粉等の異物が付着、混入した
場合には、この異物により、クリーニング不良あるいは
現像不良を生じることがあった。
が  しよう る したがって、本発明の目的は、画像を形成する記録装置
の組立作業時において、記録装置に用いられる各装置に
、例えば、ビス穴等を加工する際に発生してビス大向に
残留している金属粉、切粉等の異物の各装置への侵入、
吸着、付着、あるいは他の異物の各装置への侵入、吸着
、付着を防止して、画像不良の発生しない記録装置を提
供することである。
るための 上記目的は、本発明に係わる記録装置によって達成され
る。要約すれば本発明は、画像を形成する記録装置にお
いて、該記録装置を構成する装置部材に穿設された嵌合
部に締結部材を用いて該装置部材を相互に締結する構成
箇所に、該嵌合部における該締結部材の装置部材の内壁
が、締結部材と装2部材内部とを異物混入のないように
連間していることを特徴とする記録装置である。
支ム遣 以下、本発明を−1その実施例に基づいて添付図面を参
照しつつ説明する。
第2図を参照すると、本発明に係る記録装置としての画
像形成装置が示されており、この画像形成装置は、装置
本体上部に、原稿2をa置するための原稿vt、Mガラ
スlが配設されており、この原稿ahガラス1の近傍に
は、原稿2に光を照射するための光源としての照明ラン
プ3が配設されている。さらに、装置本体の所定位置に
は、光学系として、照明ランプ3からの光を原稿2に照
射して、その反射光を、結像レンズlOを介して、回転
する像担持体としての感光体ドラム11表面に導びくた
めの反射ミラー5.6.7.8.9が、それぞれ配設さ
れている。
感光体ドラム11の周囲には、その回転方向に沿って、
感光体ドラム11表面上を均一に帯電する一次帯電器1
2、この−吹寄電器12により均一に帯電された感光体
ドラムll上に、上記した光学系を介し、原稿2の画像
情報に応じて形成される潜像を現像して可視像化するた
めの現像器13、感光体ドラム11上に形成される可視
画像を転写位置で転写材16に転写するための転写帯電
器14、可視画像の転写された転写材16を感光体ドラ
ム11から分離するための分離除電器22、転写後の感
光体ドラム11上の残留トナーを清掃するためのクリー
ナ15が、それぞれ配設されている。
一方、感光体ドラム11から分離除電器22により分離
された転写材16上の可視画像を永久画像として定着す
るために、転写材16を定着器24に搬送するための搬
送ベルト23が分離除電器22の後段に配設されている
。この搬送ベルト23により定着器24に送られた転写
材16上の可視画像は、定着器24にて定着されるが、
この定着器の転写材16を装置本体外部に排出するため
に搬送ローラ25及び排出ローラ26が定着器24の後
段に配設されている。
なお、上記した転写材16は、第2図に示す如く、転写
材16を収容するカセッ)17からピックアップローラ
20により一枚づつ取り出され、この取り出された転写
材16は、ピックアップローラ20の後段に配設される
転写材ガイド21に沿って順次、配設されるスリップロ
ーラ19及びレジストローラ18を介して、感光体ドラ
ム11上の可視画像を転写するために前述した転写位置
に供給される。
上記構成を有する本実施例においては次のように画像形
成がなされる。先ず、原稿蔵置ガラス1上に置かれた原
稿2は照明ランプ3により照明され、その光像は反射ミ
ラー4.5.6を介して、結像レンズ10を通過し、さ
らに反射ミラー7.8.9を介して感光体ドラム11上
に導かれる。
このとき、照明ランプ3及び反射ミラー4.5.6は矢
印方向に所定の速度で移動しつつ原稿を走査する。一方
、感光体ドラム11は一次帯電器12によりその表面に
均一な帯電を施されながら矢印方向に回転しているので
、感光体ドラム11表面には順次原稿像に対応する潜像
が形成される。
この潜像はトナーを収容した現像器13により可視画像
化されたトナー像となる0次に、このトナー像は転写帯
電器14の作用により転写材16上に転写される。ここ
で、転写材16は始めカセット17に積載されており、
上から1枚ずつビックアンプローラ20により取り出さ
れ、転写材ガイド21に沿ってスリップローラ19及び
レジストローラ18を通って転写位置まで移動する。ト
ナー像が転写された転写材16は分離除電器22により
感光体ドラム11から分離され、搬送ベルト23により
定着器24まで搬送され、ここでトナー像が永久画像と
して定着される。その後、転写紙16は搬送ローラ25
及び排出ローラ26を介して装置外部へ排出される。
ここで、例えば、上記画像形成装置のような記録装置の
現像器13について述べると、この現像器13は、第1
図に概略的に示されているように、現像容器26に現像
器カバ−27と現像剤を補給するための補給口を開閉す
る現像器蓋28を備えたものから外装が形成され、この
現像容器26の内部には、その一端側に配設されている
マグネ−2トローラ31にトナーを搬送するための撹拌
棒32a、32bが、それぞれ、好適位置に配設されて
いる。この撹拌棒32a、32bは、回動する構成にな
っており、この回動によって、現像容器26内のトナー
はマグネットローラ31方向に好適に搬送されるように
なっている。
マグネットローラ31の上方には、これとやや離間して
、現像容器26内のトナーをマグネットローラ31表面
に薄膜でコーティングするためのブレード30が配設さ
れており、このブレード30は、現像容器26に締結さ
れるべき部材としてのブレード台29を介して現像容器
26へ固定されている。また、マグネ−7トローラ31
の両端部には、サイドシール31aが配設されており、
このサイドシール31aによりマグネットローラ31端
部における現像容器26内からの現像剤のモレを防止し
ている。このとき、ブレード30が固着されたブレッド
台29を現像容器26に固定するのに、ブレード台29
及び現像容器26にそれぞれ設けられた嵌合穴としての
ビス穴29a、26aに締結部材としてのビス34を螺
合、嵌入させて、ブレード台29を現像容器26に締結
、固定する。
その際、それぞれのビス穴26a、29aを介して、プ
レート台29を現像容器26に固定するためにヒス締め
作業を行なう時、ビス穴加工時に生じてヒス穴内に残留
していた金属粉、切粉等の異物がヒス穴より落下して、
現像器13内に侵入、付着しないように、かつ林異物が
侵入、付着したとしても受容できるように、例えば、第
4図に示すような袋状の受容部33aを有するシール材
33が、連間物として、現像容器26において、ビス穴
を介してビスの出張る部分、すなわちビスの出口側とな
るビスの足側にあらかじめ貼付、配設されている(第3
図参照)。
この現像容器26へのシール材33の貼付、配設は、具
体的には、塩化ビニルのシート等を型を用いて、例えば
円筒上に絞り出して受容部33aを有する好適な形状の
シール材を形成し、このシール材33aを両面テープ又
は接着剤で現像容器26に接着、固定する。この場合、
ブレード台29を現像容器26へ固定する以前にシール
材33を現像容器26に貼付できるので、このシール材
33をブレード台29の固定前に現像容器26に貼付、
配設することで、ブレード台29の現像容器26へのビ
ス締め作業等を行なう時、ビス穴加工時に生じてビス穴
内に残留していた金属粉等の異物がビス穴より落下して
も、この異物がシール材33によって受は止められ、現
像容器26内に侵入することもなく、しかもマグネット
ローラ31に吸着、付着することがなく、したがって、
ビス大加工等の後のエア清掃作業を不用とすることがで
きる。
次に1本発明による他の実施例について述べる。
第5図を参照すると、前述実施例で述べた現像器と同様
な現像器が示されており、前述実施例で述べた第1図の
現像器と同一あるいは同様な部位には、同一参照番号を
付して、その説明を省略する。この第5図で示した現像
器13Aは、その現像容器26aが、しきり壁37によ
って2つの空間A、Hに隔てられた現像器であり、この
現像器13Aでは、トナーは、撹拌棒32a、32bの
回動によって、しきり壁37の下部に開いた開口37a
から矢印C方向に向かって、すなわちマグネットローラ
31の方向へ搬送されていく。このしきり壁37の上部
には、第6図の斜視図に示すような受は皿部38が設け
られており、この受は皿部38は、前述実施例で述べた
ように、ビス34を用いてブレード台29を現像容器2
6に固定する際に、用いられるビス34が、前述実施例
で述べたと同様にそれぞれのビス穴26a、29aから
突き出る、ちょうどそのビス足の部分に対応するように
配設されている。この受は皿部38を設けた構成により
、本実施例においても、前述実施例に示すシール材33
と同様な効果が期待でき、その際、ブレード台29と受
は皿部38との間が接近していれば、現像器13Aを大
きく傾けたりしても、ビス締め作業等で現われた金属粉
、9J粉は受は皿部38内に保持されてその中に残り、
マグネットローラ側に侵入、付着することはない。
なお、上記実施例では、現像器にシール材あるいは受は
皿部を設ける構成としたが、このシール材あるいは受は
皿部は、何らかの事情で現われる金属粉、切粉等の異物
が記録装置の各装置、例えば帯電器、クリーナ及びリュ
ースト系等の、侵入、付着しては好ましくない部分に用
いることができるのは、もちろんのことである。
さらに、本発明の装置部材の内壁は、装置枠体の肉厚を
増大させて、そこに凹部を形成し、この凹部内に締結部
材の装置内側を本体内部に対して連間すれば良く、締結
域としての嵌合部は、図示した実施例のようにY部通し
ている必要はない、この凹部の形成としては、貫通して
いる装置枠体の装着内側端にスポンジやその他種々の弾
性部材なつめ込んだものでも良い、この場合、スポンジ
やその他種々の弾性部材は、ビス等の締結部材が当接し
てわずかに変形した形でも良い。
さらに、図示した実施例のシール材をゴム板状として、
締結部材の当接によって始めて内部に突出するように構
成しても良い。
本発明は、装ご枠体の肉厚を部分的に増大させたもので
も良いが、その締結強度を増大するには、貫通している
ことが好ましく、より好ましくは、装置ケースとは別体
の連間部材として設けることが良い。
また、本発明にとっては、連間部材は、空気を通過させ
ないものが良いが、延伸四弗化エチレン樹脂のような多
孔質(微細な2延程度のような)としても良く、実質的
に画像形成上異物となるものがii内部に入らないよう
な構成、材質としても良い。
え」LD」1釆 以上説明してきたように本発明によれば、画像を形成す
る記録装置において、該記録装置を構成する装置部材に
穿設された嵌合部に締結部材を用いて該装置部材を相互
に締結する構成箇所に、該嵌合部における該締結部材の
装置部材の内壁が、締結部材と装置部材内部とを異物混
入のないように連間することにより、例えば締結部材と
して用いられるビス足直下近傍にシール材又は受は皿部
を配設することにより1画像を形成する記録装置の組立
作業のビス締め時等にビス穴内等から現われる金属粉、
切粉等の異物の落下を防止する事ができ、金属粉、切粉
が記録装置の各装置、例えばマグネ−、トローラ等に吸
着、付着することで生じる画像不良を防止し、さらに、
従来、記録装置の組立作業時に実施していたエア清掃等
を省くことができ組立作業性の向上にもつながる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の記録装置に用いられる一実施例の現
像器の概略断面説明図である。 第2図は、本発明の記録装置の一実施例の概略断面説明
図である。 第3図は、第1図のシール材を表わすX部の拡大部分断
面図である。 第4図は、本発明の記録装置に用いられる一実施例のシ
ール材を表わす斜視図である。 第5図は、本発明の記録装置に用いられる他の実施例の
現像器の概略断面説明図である。 第6図は、第5図の受は皿部を表わすY部の拡大部分断
面図である。 12:帯電器 13:現像器 15:クリーナ 26a、29a:ビス穴 29ニブレ一ド台 31:マグネットローラ 33:シール材 33a:受容部 34:ビス 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)画像を形成する記録装置において、該記録装置を構
    成する装置部材に穿設された嵌合部に締結部材を用いて
    該装置部材を相互に締結する構成箇所に、該嵌合部にお
    ける該締結部材の装置部材の内壁が、締結部材と装置部
    材内部とを異物混入のないように遮閉していることを特
    徴とする記録装置。
JP4564688A 1988-02-26 1988-02-26 記録装置 Pending JPH01219776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564688A JPH01219776A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564688A JPH01219776A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01219776A true JPH01219776A (ja) 1989-09-01

Family

ID=12725138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4564688A Pending JPH01219776A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01219776A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051854A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp 現像装置
JPS612352U (ja) * 1984-06-13 1986-01-09 ナショナル住宅産業株式会社 シ−ト送給装置
JPS6275676A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Corp 電子複写機の現像器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051854A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp 現像装置
JPS612352U (ja) * 1984-06-13 1986-01-09 ナショナル住宅産業株式会社 シ−ト送給装置
JPS6275676A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Toshiba Corp 電子複写機の現像器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165729B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
US7330678B2 (en) Waste developer collecting container for image forming apparatus
JPH11133740A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS5953868A (ja) 現像剤貯蔵容器
JPH01219776A (ja) 記録装置
JPS5961861A (ja) プロセスカ−トリツジ
JPH0476477B2 (ja)
JPH05273897A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH06222667A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS63292166A (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPS60120376A (ja) 現像装置と集塵装置
JP2614952B2 (ja) 電子写真装置
JP2674097B2 (ja) クリーニング装置のブレードのシール装置
JPS5961846A (ja) プロセスカ−トリツジ及び該プロセスカ−トリツジを用いる画像形成装置
JP2000181230A (ja) 磁気ブラシ装置とこれの磁性部材、磁気ブラシシール方法、これらを用いた画像形成装置
JPH03249781A (ja) 現像剤漏出防止装置、及びこれを有するプロセスカートリッジ
JPS63210974A (ja) 現像装置
JPH0750778Y2 (ja) トナーシール装置
JPH03131877A (ja) 現像装置
JP3337356B2 (ja) 一成分非磁性現像装置
JPH0258087A (ja) 画像形成装置
JPH01312577A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS59109076A (ja) 現像装置
JP2003122190A (ja) 画像形成装置
JPS62208058A (ja) 現像剤担持体の浮き上がりを防止した記録装置