JPH0121779Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121779Y2
JPH0121779Y2 JP19859283U JP19859283U JPH0121779Y2 JP H0121779 Y2 JPH0121779 Y2 JP H0121779Y2 JP 19859283 U JP19859283 U JP 19859283U JP 19859283 U JP19859283 U JP 19859283U JP H0121779 Y2 JPH0121779 Y2 JP H0121779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cutting
block
sprue
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19859283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106712U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19859283U priority Critical patent/JPS60106712U/ja
Publication of JPS60106712U publication Critical patent/JPS60106712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121779Y2 publication Critical patent/JPH0121779Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、ゲートの切除を金型内で行えるよ
うにした射出成形用金型に関する。
〔従来技術〕
従来のこの種の射出成形用金型としては、例え
ば第1図に示すようなものがある。図中1はスプ
ルーSを有する固定型、2はこれに離接可能に対
峙した移動型、Cは両者の間に形成されたキヤビ
テイである。移動型2には、スプルーSに連なる
ランナ部Rとゲート部G及びそのゲート端末に形
成した切刃3aを有する切断ブロツク3が嵌装さ
れている。この切断ブロツク3は、その切刃3a
がキヤビテイCとゲート部Gの接続部分を横断す
る方向に、油圧シリンダ4で移動できるようにな
つている。油圧シリンダ4は取付部材5を介して
移動型2に取り付けられている。なお、6は図外
の射出成形機のノズルを圧接するスプルブツシ
ユ、7は固定型取付板、8はスペーサブロツク、
9は移動型取付板、10はキヤビテイC内の樹脂
成形品を取り出す突出しピン、11はそのピンを
突き出すための突出し板である。
いま、図外の射出成形機から、所定の射出圧力
でスプルーS→ランナ部R→ゲート部Gを経てキ
ヤビテイC内に圧入された溶融樹脂が硬化して、
第2図、第3図に示すような形状の樹脂成形品W
が金型内に形成されたとする。そのまゝ型開きす
れば、成形品本体Wには、図示のように薄肉幅広
のフイルムゲートG1とランナR1及びスプルーS1
の一部が一体に形成された状態で取り出されるこ
とになる。このような幅広の付加物を金型外でい
ちいち切除することは面倒であり、生産能率もそ
の分低下するから、これを型開き前に金型内で予
め切断することが望ましい。そこで、成形品が硬
化した時、油圧シリンダ4を後退駆動することに
より、切断ブロツク3を第1図で右方に移動させ
る。すると、切断ブロツク3の切刃3aがキヤビ
テイCとフイルムゲートG1の接続部分(第3図
に鎖線Xで示す)を横断しつつ、固定型1のエツ
ジ1aとの共働によりフイルムゲートG1を切断
する。その後金型を開き、突出しピン10を作動
させれば、ゲートG1・ランナR1・スプルーS1
除去した製品が得られる。
しかしながら、このような従来の射出成形用金
型にあつては、切断ブロツク3の切刃3a部分が
切断ブロツク3と一体に形成されたものとなつて
いたため、次のような問題点があつた。
切刃3aの摩耗や破損が生じた場合は、切断ブ
ロツク3そのものを交換しなければならない。従
つて、交換作業時間が長くなり保全性がよくない
し、材料も不経済である。
〔考案の目的〕
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、切断ブロツクと切刃とを分割
した構造とすることにより、上記問題点を解決す
ることを目的としている。
〔考案の構成〕
上記の目的を達成するこの考案は、スプルーを
有する固定型とこれに離接可能に対峙した移動型
との間にキヤビテイを形成すると共に、移動型に
はスプルーに連なるランナ部とゲート部及びその
ゲート端に形成した切刃を有しかつその切刃がゲ
ートとキヤビテイの接続部分横断する方向に移動
できるように取り付けた切断ブロツクを備えてな
る射出成形用金型において、前記切刃を有する切
刃ブロツクを前記切断ブロツクに着脱可能に設け
たことを特徴とする射出成形用金型である。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
〔実施例〕
第4図ないし第6図は、この考案の一実施例を
示す図である。なお従来と同一部分には同一符号
を付しその説明を省略する。
まず構成を説明すると、20は切断ブロツク、
21はこの切断ブロツク20に着脱可能に設けた
切刃ブロツクで切刃21aを有する。この切刃ブ
ロツク21はキヤビテイダイ本体1より高い硬度
の材料で製作されており、ボルト22で切断ブロ
ツク20に固着され、固定型1との間に薄肉幅広
のフイルムゲートGを形成している。なお、23
は切断ブロツク20の一端側に形成したT型溝で
あり、切断ブロツク20を切刃ブロツク21と共
に移動させるための油圧シリンダ4のロツド4a
が係合している。
次に作用を説明する。
第6図は上述のように構成された金型を用いる
射出成形工程のフローチヤートである。まず成形
開始信号により、切断ブロツク20が油圧シリン
ダ4により第4図に示す位置に固定された状態
で、移動型2が固定型1に接近して型締めがなさ
れる(ステツプ1)。次で移動型2を固定型1に
対し押し付けるべく、昇圧される(ステツプ2)。
この状態の下で、図外の射出成形機のノズルか射
出された溶融樹脂がスプルーS,ランナR,ゲー
トGを通りキヤビテイC内に充填される(ステツ
プ3)。
充填された樹脂が冷却硬化した後、(ステツプ
4)、移動型2に加えられている押し付け力を解
放して降圧する(ステツプ5)。その後、油圧シ
リンダ4を駆動して、切断ブロツク20を移動型
2の移動方向に対しほゞ直交する方向に移動させ
る(ステツプ6)。この移動と共に切断ブロツク
20に固定された切刃ブロツク21も移動するか
ら、その切刃21aが従来と同様に固定型1のエ
ツジ1aと共働して、フイルムゲートG部を切断
し第5図に示す状態となる。この時スプルーS
は、その狭小部分で引きちぎられ、残部と分離す
る。上述の移動の際、切刃ブロツク21の切刃2
1aは固定型1の面A(第4図参照)を滑ること
となるが、切刃ブロツク21の硬度が固定型11
より高いため、切刃21aの摩耗は非常に少な
い。よつて、長期間使用しても切れ味の低下は少
く、常に良好な切り口が確保できる。また、万
一、切刃21aが破損しても、切刃ブロツク21
のみを交換すればよく、その作業はボルト22を
取りはずすだけの簡単な操作であるから、保全上
も極めて有利である。更にまた、切刃を形成しな
い切断ブロツク20自体の硬度は特に高くする必
要はないので、例えば第4図に面Bで示す金型合
め面の加工も容易となり、樹脂洩れの等の事故を
完全に防止できる。上述の工程終了後に、型開き
し(ステツプ7)、製品の取出しを行う(ステツ
プ8)。この時、切断分離したゲートG1・ランナ
S1・スプルーSの一部からなる付加部分は自動的
に落下し除去される。最後に切断ブロツク20を
元の位置に戻して1サイクルが終了する(ステツ
プ9)。上記のステツプ1〜9を自動的に繰返す
ことにより、付加部分を金型内で切除した製品が
連続的に量産可能となる。
〔考案の効果〕 以上説明してきたように、この考案によれば、
切刃ブロツクご切断ブロツクに着脱可能に接合す
るものとしたため、切刃が破損しても、切刃ブロ
ツクの交換のみでよく、保全性が著しく向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の射出成形用金型の断面図、第2
図は成形された樹脂部品の一例を示す斜視図、第
3図は第2図の−断面図、第4図はこの考案
に係る一実施例の要部拡大断面図、第5図は第4
図の動作説明図、第6図は射出成形工程のフロー
チヤート図である。 1……固定型、2……移動型、C……キヤビテ
イ、S……スプルー、R……ランナ部、G……ゲ
ート部、3,20……切断ブロツク、3a,21
a……切刃、X……接続部分、21……切刃ブロ
ツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スプルーを有する固定型とこれに離接可能に対
    峙した移動型との間にキヤビテイを形成すると共
    に、移動型にはスプルーに連なるランナ部とゲー
    ト部及びそのゲート端に形成した切刃を有しかつ
    その切刃がゲートとキヤビテイの接続部分を横断
    する方向に移動できるように取り付けた切断ブロ
    ツクを備えてなる射出成形用金型において、前記
    切刃を有する切刃ブロツクを前記切断ブロツクに
    着脱可能に設けたことを特徴とする射出成形用金
    型。
JP19859283U 1983-12-26 1983-12-26 射出成形用金型 Granted JPS60106712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19859283U JPS60106712U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19859283U JPS60106712U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106712U JPS60106712U (ja) 1985-07-20
JPH0121779Y2 true JPH0121779Y2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=30757722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19859283U Granted JPS60106712U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106712U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106712U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121779Y2 (ja)
JPH0929798A (ja) 射出圧縮成形用金型および射出圧縮成形方法
JPH10180814A (ja) 部分表皮材貼り成形用金型装置
JP2644048B2 (ja) 射出成形金型
JP3035655B2 (ja) 金型装置におけるゲート切断方法
JPH0549448B2 (ja)
JP2670363B2 (ja) プラスチック成形型のゲート切断装置
CN210525706U (zh) 一种异形瓶盖注塑模具
JPS6139533Y2 (ja)
JPS61172716A (ja) 成形品のゲ−ト自動切断方法
JPH0544518U (ja) 射出成形用金型
JPS6337218Y2 (ja)
JPS6230086B2 (ja)
JPS6130819Y2 (ja)
JP3258196B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPH0395219U (ja)
JPH0153501B2 (ja)
JPS6229216Y2 (ja)
JP2524212Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH0195020A (ja) ゲート切断機構付成形用金型
JPH02141219A (ja) 射出成形品の製法
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
JPS5926322U (ja) 射出成形用金型
JPH0440174B2 (ja)
JPS63293027A (ja) 射出圧縮成形用金型