JPH01217266A - 非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法 - Google Patents

非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法

Info

Publication number
JPH01217266A
JPH01217266A JP63042154A JP4215488A JPH01217266A JP H01217266 A JPH01217266 A JP H01217266A JP 63042154 A JP63042154 A JP 63042154A JP 4215488 A JP4215488 A JP 4215488A JP H01217266 A JPH01217266 A JP H01217266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
org
milk
specific adsorption
buffer solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63042154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516793B2 (ja
Inventor
Shunichi Dosemari
俊一 堂迫
Yoji Niimoto
洋士 新本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP63042154A priority Critical patent/JP2516793B2/ja
Priority to DE68916822T priority patent/DE68916822T2/de
Priority to EP89301688A priority patent/EP0331327B1/en
Priority to US07/314,897 priority patent/US5017559A/en
Publication of JPH01217266A publication Critical patent/JPH01217266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516793B2 publication Critical patent/JP2516793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は医薬分野等において免疫学的測定に用いられる
非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法に関す
るものである。
(従来の技術) 近年、臨床検査、免疫学、生化学、分子生物学等の分野
において酵素免疫測定法(ELISA)、放射線免疫測
定法(RIA)、或いはウェスタンブロッティング法等
の免疫学的手法が多用されるようになった。
これらの測定においては、プレートやニトロセルロース
膜のような同相に目的物質を固定し、次いでそれらの物
質と特異的に結合するアイソトープ又は酵素標識抗体(
プローベ)を加え、放射線レベルや酵素活性を測定する
ことによって、目的物質を固定したり、定量したりする
。この時、プローへが目的物質とのみ反応することが重
要であリ、固相に非特異的に吸着してはならない。
そのため、同相に目的物質を固定化した後に、ブロッキ
ング剤(非特異的吸着防止剤)を添加し、固相上の吸着
点を封鎖しなければならない。例えばELISAにおい
ては、抗原をプレートに固定化した後にブロッキング剤
を添加し、その後にプローぺを加える。ブロッキング剤
は抗原に特異的でない抗体がプレートに吸着したり、プ
ローベがプレートに非特異的に吸着するのを防ぐ働きを
している。
通常、ブロッキング剤として牛血清アルブミン(BSA
)?容液が用いられている。一般にはBSAを1%以上
の濃度に、非特異的吸着を完全に防止するには2%以上
、好ましくは5%程度の濃度に熔解して用いなければな
らない。BSAは比較的大量に入手し得る蛋白質ではあ
るが、溶解に時間がかかること、さらには価格が高いこ
と等の理由で、分析コストを引き上げる要因の一つにな
っている。
しかし、理論的には目的物質やブローへとの相互作用が
なく、しかも同相によく吸着する物質であれば、どのよ
うな物質でもブロッキング剤となり得る訳であり、より
安価でかつ優れたブロッキング剤の開発が望まれていた
1984年ジョンソンらはサザンブロソテイング法にお
いて、BSAのかわりに脱脂粉乳(SMP)が有効であ
り、また、EL I SAにおいても5%SMP溶液が
効果的にブロッキング作用をすることを幸R告した(ジ
ーン・アナリテイカル・テクノロジー;Gene An
al、 Technol、+ 1+ 3−8+ 198
4)。
また、ミスキミンズらも5%SMP溶液が有効なブロッ
キング剤となることを示しており (プロシーディング
・オブ・ナショナル・アカデミイ・オブ・サイエンス:
 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、、 
82+6741−6744.1985) 、さらに、太
田も発現ヘクターλgtllを用いたクローニング法の
紹介の中でSMPの有効性を述べている(細胞工学、5
.264−270、1986)。
(発明が解決しようとする課題) これらの例ではSMPをトリス緩衝液に溶解してブロッ
キング剤として用いているが、このままでは白濁がひど
く研究用試薬としての商品価値を著しく損なう。また、
商品として大量に製造し流通させる際には、低温流通よ
りも常温流通させた方がコスト面から見てはるかに有利
である。常温流通させるためには、SMP溶液をオート
クレーブ等の滅菌処理しなければならないが、SMPを
単に水やトリスあるいはリン酸緩衝液に溶解しただけで
は、熱によって著しく褐変したり濁度が増したり、ある
いは時には沈澱を生成したりし、商品価値がなくなって
しまうことが分かった。
本発明は、透明感があり、滅菌処理しても褐変せず、か
つ、ブロッキング効果も極めてすぐれたブロッキング剤
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は安価な、さらには常温で長期に保存し得る非特
異的吸着防止剤に関するものであって、乳蛋白質を有効
成分とし、有機酸および有機酸塩から選ばれる1種以上
を主成分とする緩衝液とを組合せたことを特徴とする。
本発明で用いる乳蛋白質はカゼイン、ホエー蛋白質濃縮
物(WPC)、脱脂粉乳、或いは脱脂乳のうち1種類、
或いは2種類以上組合せて用いることができる。wpc
を配合する場合は、乳固型分中、50%以下とすること
が望ましい。50%以上配合すると、加熱処理後に沈澱
を生じる場合がある。また、これらの乳蛋白質はプロテ
アーゼで限定分解をして用いてもよいが、分解度が高す
ぎると滅菌時に不安定となるので、部分加水分解にとど
めるべきである。
本発明で用いる緩衝液は、例えばクエン酸、マレイン酸
、リンゴ酸、コハク酸、マロン酸等の有機酸および有機
酸塩から選ばれる1種以上を主成分とする。
緩衝液のpHは5.3〜7.0であることが好ましい。
pnの調整は、例えばアルカリ溶液、例えば水酸化すi
・リウム、水酸化カリウム等で行うか、酸溶液、例えば
塩酸、硫酸、酢酸等で行うか、あるいは上記の有機酸と
その塩基との組合せのうち1種又は2種以上を組み合わ
せて行うことができる。pHが5.3以下では有効成分
が溶解しにくいため、5.3以上、特に好ましくは5.
5以上に調整する。pHの上限は7.0が好ましく、特
に好ましくは6.5以下である。pHが7を超えると、
前記有機酸の緩衝能力がなくなるばかりでなく、滅菌処
理を行うと褐変がひどくなる。
乳固形分濃度(%)/有機酸濃度(mM)の比は0.1
以下が好ましく、特に好ましくは0.02以下である。
0.1以上、例えば0.2では滅菌後透明感はあるもの
の褐変を防くことはできず、例えば2.0では透明感も
消える。
前記のような条件下で有効成分を調製した後に、滅菌す
ることができる。滅菌条件は通常のオートクレーブの条
件、例えば121 ℃、10分間で良く、また、通常の
ロングライフ飲料製造時に用いられる条件、例えば14
0〜150℃、2〜4秒間で充分である。
さらに本発明の非特異的吸着防止方法は、乳蛋白質を有
効成分として、有機酸および有機酸塩から選ばれる1種
以上を主成分とする緩衝液とから成る溶液を用いること
を特徴とする。
(発明の効果) 本発明によると、従来から使用されているBSAにかえ
て、透明感があり、安価で、且つ、滅菌処理しても褐変
しない非特異的吸着防止剤を提供することができる。し
かも、免疫学的測定において極めてずくれたブロッキン
グ効果を得ることができる。さらに、常温で流通するこ
とが可能であり、取り扱いが簡便であると言う利点を有
する。
(実施例) 実施例1 96穴EL I SAプレー1−(住人ヘークライト社
製)の各ウェルに、非特異的吸着防止剤を400plず
つ分注し、室温にて1時間放置してブロッキングを行っ
た。次いで、パーオキシダーゼラヘル抗ヒ)IgG (
タボ社製)を、非特異的吸着防止剤で1 、000倍に
希釈し、各ウェルに50μlずつ分注した。
室温で1時間静置後、0.05%トウイーン20を含む
リン酸緩衝液(P B S −Tween )でプレー
トを6回洗浄後、ABTS (2,2’−アジノビスー
(3−エチルベンゾチオアゾリン−6−スルホン酸))
を基質として加えた。10分後の405nmにおける吸
光度をタイターチックマルチスキャン(フロラ社製)で
測定した。いずれも3連で実施した。
非特異的吸着防止剤としては2%BSAをPBSに溶解
し、所定の濃度に脱イオン水で希釈したもの、及び0.
1Mクエン酸を水酸化ナトリウムでpHを6.2に調整
後、SMPを1%となるように溶解し、121 ℃10
分間オートクレーブで処理し、脱イオン水で所定の濃度
に希釈したものを用いた。結果を表1に示す。
非特異的吸着防止剤を用いないと非常に高い非特異的吸
着が見られたが、BSAを用いると1.0%以上の濃度
で測定誤差範囲内に非特異的吸着を抑えることができた
一方、SMPを用いると、SMPo、0625%、クエ
ン酸6.25mMに希釈しても、非特異的吸着を完全に
抑制し得た。
表1 P B 3         1.422±0.048
2χBSA/PBS   1’   0.004±0.
0031/2  0.005±0.007 1/4  0.026±0.007 1/8  0.084±0.038 1/16  0.146±0.020 1/4  0 ± 0 1/8  0 ± 0 1/10   0  ± 0 1/16   0  ± 0 1/100 0.189±0.017 (但し、BSAについては滅菌処理をしていない)実施
例2 た抗ヒトにおよび抗ヒトλI&G (タボ社製)混合液
50μlを96穴ELISA用プレート(住人ベークラ
イト社製)に分注し、4°Cにて一晩静置した。
翌朝、抗体溶液を捨て非特異的吸着防止剤で各ウェルを
満たし1時間放置した。P B S−Tweenで2回
洗浄後、0〜11000n / ml!のヒト血清Ig
G (ミドリ十字社製)50μlを加え、1時間静置し
た。6回洗浄後、ABTSを加え、405nmにおける
吸光度を測定した。
非特異的吸着防止剤として、2%BSA/PBS、及び
実施例1に示した1%S M P 10.1Mクエン酸
−Na (pH6,2)をオートクレーブで処理した後
に脱イオン水で10倍に希釈して用いた。
結果を第1図に示すが、両者に差は全く見られなかった
実施例3 淑皿椹企揚変度 SMPを1%となるように各種緩衝液(pH6,1)に
溶解後、121 ℃10分間オートクレーブで処理し、
その濁りの程度、沈澱物の有無、及び褐変の程度を肉眼
的に判定した。
結果は表2に示す通り、透明感があり、沈澱生成もなく
、褐変右なかったものは、クエン酸、マレイン酸、コハ
ク酸、リンゴ酸、マロン酸を使用した場合であった。
表2 各緩衝液に熔解した1%SMPの滅菌後の濁り度、沈澱
、褐変度緩衝液           濁り度 沈澱生
成 褐変炭水                   
+十→−−++PBS (pH7,2)       
     十十+   −1−十−1−1旧−リス−I
ICI (pl+7.4)         +→−+
1  +→−」水+0.1χ EDTA  (pH6,
0)                +      
 十        −0,2Mクエン酸−クエン酸N
a(pH6,0)−m−〇、2Mクエン酸−NaOtl
 (pf16.0)       −一−0,2M酢酸
−NaOH(p+?6.0)        + + 
  + 十+0.2M蓚酸−NaOH(pH6,0) 
      +++   −++0.2M?レイン酸−
NaOH(pH6,0)      −−−0,2Mコ
ハク酸−NaOH(pH6,0)       −−−
0,2Mリンゴ酸−NaOII (pH6,0)   
    −−+0.2M酒石酸−NaOH(pH6,0
)      + + +   −+ + +0.2M
マロン酸−NaOII (pH6,0)−−−0,2M
プロピオン酸−NaOH(pH6,0)   十++ 
  +     ++実施例4 乳蛋白′の種類とブロッキング勺 非特異的吸着防止剤として以下のものを調製した。
1)1%B S A / P B S (pH7,2)
2)1%脱脂粉乳150酵ク工ン酸+50mMマレイン
酸(pH6,3) 3)0.5%カゼイン/100mMマレイン酸(pH6
,1)4)0.7%カゼイン+〇、3%W P C/ 
100mMクエン酸(pH6,2) 5)0.5%脱脂粉乳+0.5%カゼイン150mMマ
レイン酸+50mMマロン酸(pi(6,1)2)〜5
)については140°C12秒間、間接滅菌した。
プロ・2キング効果のテストは、実施例1と同様に行っ
たが、バーオキシダーゼラヘル抗ヒ)IgGの代わりに
、パーオキシダーゼラヘル抗マウスIgG(タボ社製)
を用いた。また、405nmにおける吸光度はABTS
添加後、15分間室温放置の後、測定した。結果を表3
に示す。
表3 P B 3       1.492±0.0481 
)        0.011±0.0082 )0.
000±o、oo。
3 )0.002±0.001 4)        0.004±0.0025 ) 
       0.000±o、oo。
乳蛋白質を用いると、ハックグランドが低くBSAより
も優れたブロッキング効果を示した。乳蛋白質の中では
WPCを配合した4)がやや悪かったが、実用的には全
く問題にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例2による非特異的吸着防止剤と
して、2%BSA/PBSを用いた場合CA図)、およ
び1%S M P 10.IFクエン酸−Na(pH6
,,2)を用いた場合(B図)のヒl−1gGのELI
SAによる標準曲線を示すグラフである。 第1図 fA)      (B) IgG (ng/mll

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乳蛋白質を有効成分とし、有機酸および有機酸塩か
    ら選ばれる1種以上を主成分とする緩衝液とを組合せた
    ことを特徴とする非特異的吸着防止剤。 2、乳蛋白質を有効成分とした殺菌および/または滅菌
    非特異的吸着防止剤を製造するに際し、有機酸および有
    機酸塩から選ばれる1種以上を主成分とする緩衝液と組
    合せることを特徴とする非特異的吸着防止剤の製造方法
    。 3、緩衝液のpHが5.3〜7.0である請求項2記載
    の製造方法。 4、乳固形分濃度(%)/有機酸濃度(mM)の比が0
    .1以下である請求項2記載の製造方法。 5、有効成分としての乳蛋白質と、有機酸および有機酸
    塩から選ばれる1種以上を主成分とする緩衝液とから成
    る溶液を用いることを特徴とする非特異的吸着防止方法
JP63042154A 1988-02-26 1988-02-26 非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法 Expired - Lifetime JP2516793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042154A JP2516793B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法
DE68916822T DE68916822T2 (de) 1988-02-26 1989-02-22 Agens zur Hemmung von nichtspezifischer Adsorption, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Hemmung von nichtspezifischer Adsorption.
EP89301688A EP0331327B1 (en) 1988-02-26 1989-02-22 Agent for blocking nonspecific adsorption, process for preparing thereof and method of blocking nonspecific adsorption
US07/314,897 US5017559A (en) 1988-02-26 1989-02-24 Agent for blocking nonspecific adsorption, process for preparing thereof and method of blocking nonspecific adsorption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042154A JP2516793B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01217266A true JPH01217266A (ja) 1989-08-30
JP2516793B2 JP2516793B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=12628024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042154A Expired - Lifetime JP2516793B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516793B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236353A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Teijin Ltd 免疫測定方法
EP0532757A4 (en) * 1991-01-10 1993-11-24 Teijin Limited Highly sensitive assay of tissue factor and kit therefor
WO2013080937A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 協和メデックス株式会社 検体中の測定対象物の連続的免疫測定法における非特異反応抑制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236353A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Teijin Ltd 免疫測定方法
EP0532757A4 (en) * 1991-01-10 1993-11-24 Teijin Limited Highly sensitive assay of tissue factor and kit therefor
US5403716A (en) * 1991-01-10 1995-04-04 Teijin Limited Method for measurement of tissue factor in high sensitivity and measurement kit therefor
WO2013080937A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 協和メデックス株式会社 検体中の測定対象物の連続的免疫測定法における非特異反応抑制方法
JPWO2013080937A1 (ja) * 2011-11-28 2015-04-27 協和メデックス株式会社 検体中の測定対象物の連続的免疫測定法における非特異反応抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516793B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262296A (en) Freeze-dried composition containing enzyme-labeled anti-human interferon-β antibody and enzyme immunoassay kit containing the composition
US5534255A (en) Monoclonal antibody specific to human α2 -plasmin inhibitor
JPH01217266A (ja) 非特異的吸着防止剤および非特異的吸着防止方法
JP4390963B2 (ja) 免疫測定方法及び試薬キット
EP0331327A2 (en) Agent for blocking nonspecific adsorption, process for preparing thereof and method of blocking nonspecific adsorption
JPS59206762A (ja) カスケ−ド増巾された酵素原賦活免疫測定法
JP3337818B2 (ja) 非特異的吸着防止剤
US5441869A (en) Method for the determination of fibrin
EP0339302A1 (en) Reagent system for immunologically assaying complex of human plasminogen activator inhibitor and human tissue plasminogen activator, and assay kit therefor
JPH07198721A (ja) 免疫測定用緩衝液
JPS6228666A (ja) 生物学的試料中の抗原及び抗体検出法及び検出用支持体
JP2572267B2 (ja) 紛末状非特異的吸着防止剤の製造方法
JPS62135770A (ja) ヒトインタ−ロイキン−2の測定法,測定用試薬,抗体および複合体
Nishiyama et al. Sandwich enzyme immunoassay for ornithine decarboxylase
Schwick et al. Trends in human plasma protein research
JPH07113805A (ja) 免疫反応測定用標準品の製造方法、並びに該標準品による免疫学的測定方法
JP3126242B2 (ja) 酵素組成物
JP2507317B2 (ja) プラスミン―α2プラスミンインヒビタ―複合体の測定方法
JP3685815B2 (ja) 溶液中のペルオキシダーゼの安定化方法
JPH0746106B2 (ja) 免疫測定方法
KR100342935B1 (ko) 효소표지항체를안정화시키는희석액
Itoh et al. Inhibitory effects of monoclonal immunoglobulins on anti-globulin reaction
JPH02203795A (ja) 抗ヒト組織因子モノクローナル抗体
JPH0262821B2 (ja)
SU1497577A1 (ru) Способ определени тестостерона в биологической жидкости

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term