JPH01216390A - カーソル座標処理方式 - Google Patents

カーソル座標処理方式

Info

Publication number
JPH01216390A
JPH01216390A JP63041033A JP4103388A JPH01216390A JP H01216390 A JPH01216390 A JP H01216390A JP 63041033 A JP63041033 A JP 63041033A JP 4103388 A JP4103388 A JP 4103388A JP H01216390 A JPH01216390 A JP H01216390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
counter
coordinate
addresses
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63041033A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Suga
須賀 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63041033A priority Critical patent/JPH01216390A/ja
Publication of JPH01216390A publication Critical patent/JPH01216390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ラスタ走査方式のグラフィックディスプレイ装置におい
て、ライトペンでグラフインクカーソルの表示位置を決
める際に、その表示位置がライトペンの指示する位置で
静止して表示されるようにするカーソル座標処理方式に
関し、 ふらつきが無く表示位置のずれないグラフィックカーソ
ルの表示を行わせることを目的とし、フレームメモリの
アドレスを送出するXカウンタと、Yカウンタを備え、
フレームメモリから読出された各ドツトの位置に対応す
る表示画面上の画素を発光させ、この発光した画素をラ
イトペンで検出したヒント信号が入力された時点のXカ
ウンタとYカウンタが送出するアドレスに基づき、カー
ソルを表示させる装置において、ヒツト信号が入力され
た時点のXカウンタとYカウンタが送出するアドレスを
夫々セーブするバッファと、バッファにセーブされたア
ドレスを、ヒツト信号が所定数入力した後に夫々平均し
、平均されたアドレスを予め定めた補正値で補正する手
段とを設け、該ライトペンがヒツト信号を送出する度に
バッファにXカウンタとYカウンタが送出するアドレス
をセーブしてから平均し、この平均したX及びYアドレ
スを補正値で夫々補正しカーソル表示アドレスとするよ
うに構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明はラスタ走査方式のグラフィックディスプレイ装
置に係り、特にライトペンでグラフィックカーソルの表
示位置を決める際に、その表示位置がライトペンの指示
する位置で静止して表示されるようにするカーソル座標
処理方式に関する。
ラスタ走査方式を用いて画像等を表示するグラフィック
ディスプレイ装置には、ライトペンによりグラフィック
カーソルの表示位置を決めるものがあるが、表示画面に
ライトペンを向ける際の方向や画面とペン先との距離等
により、ライトペンが指示する位置とグラフィックカー
ソルの表示される位置が異なったり、ふらついて表示さ
れることがあるが、このような現象は防止されることが
必要である。
〔従来の技術〕
第4図は従来の技術を説明するブロック図である。
表示制御部2の制御回路11はフレームメモリ1をラス
タ走査してデータを読出すため、Xカウンタ8とYカウ
ンタ7に夫々初期値を設定し、フレームメモリ1のX、
Y座標値の先頭からXカウンタ8を順次インクリメント
することで、X方向にラスタ走査して、フレームメモリ
1から1ライン分のデータを読出させる。
表示画面上の各画素を例えば256階調で色表示を行う
場合は、フレームメモリ1から各ドツト毎に8ビツトの
データが読出され、ルックアップテーブル9において、
この8ビツトのデータに基づき色情報が与えられ、D/
A変換回路10でアナログ値に変換された赤、青、緑の
三原色の輝度レベルが表示部3に送出される。
この時制御回路IIから表示部3に、ラスタ走査に同期
した同期信号が送出され、表示部3の画面上で1ライン
分の各ドツトに対応する各画素を該輝度レベルで夫々表
示させる。
制御回路11はYカウンタ7を一つインクリメントして
、Xカウンタ8を初期値に戻し、Xカウンタ8を順次イ
ンクリメントすることで、次のラスタ走査を行わせ、表
示部3に次の1ライン分の画素を表示させる。このよう
にしてYカウンタ7がフレームメモリ1の最後の1ライ
ンのアドレスを送出したら、Yカウンタ7に初期値を設
定して上記動作を繰り返させる。
表示部3の画面上にグラフィックカーソルを表示させる
ため、ライトペン4のペン先が表示部3の画面上に接近
して向けられると、上記ラスタ走査により表示される画
素の発光がライトペン4により検出される。ライトペン
4により検知された画素の発光は、電気信号に変換され
て波形整形回路12に入力し、ここで波形を調えられ、
X座標レジスタ13とY座標レジスタ14にヒツト信号
として送出される。
X座標レジスタ13にはXカウンタ8の送出するアドレ
スが、Y座標レジスタ14にはYカウンタ7が送出する
アドレスが夫々入力する。そして、該ヒツト信号が入力
した時点のアドレスが夫々格納される。
従って、X座標レジスタI3にはライトペン4が検出し
た表示部3の画面上の画素の位置に対応するフレームメ
モリ1におけるX方向のアドレスが、X座標レジスタ1
4にはライトペン4が検出した表示部3の画面上の画素
の位置に対応するフレームメモリlにおけるY方向のア
ドレスが、ヒツト信号が入力した時点で夫々記録される
グラフインクプロセッサ6はバス5を経てX座標レジス
タ13とX座標レジスタ14のアドレスを読取り、フレ
ームメモリ1の該当するアドレスにグラフィックカーソ
ルを書込むことで、表示部3にグラフインクカーソルを
表示させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ライトペン4には指向性を持たせているが表示部3から
、一つの画素のみ検出することは出来ず複数の画素を検
出するため、グラフィックカーソルの表示位置がふらつ
くという問題がある。  又、Xカウンタ8とYカウン
タ7の送出するアドレスに対応して、表示部3の画素が
発光し、その発光をライトペン4が検出した電気信号が
波形整形回路12を経て、X座標レジスタ13とX座標
レジスタ14に、ヒツト信号として入力するまでに時間
がかかるため、その間にXカウンタ8とYカウンタ7の
送出するアドレスが進み、ライトペン4が指向する実際
の座標値とは異なるアドレスがX座標レジスタ13とX
座標レジスタ14に入力して記録される。
従うて、グラフィックカーソルの表示位置が、ライトペ
ン4の指示する位置からずれて表示されるという問題が
ある。
本発明はこのような問題点に鑑み、X座標レジスタ13
とX座標レジスタ14に記録されたアドレスを一度バッ
ファにセーブしておき、ヒツト信号が所定の数入力した
時か、所定の時間経過した時、バッファにセーブされた
複数のX座標のアドレスとY座標のアドレスとを平均し
たアドレスを算出する。
そして、ヒント信号が入力するまでにXカウンタ8とY
カウンタ7が進むことによる座標値の誤差を補正する補
正値を予め設定しておき、この補正値で修正したアドレ
スを用いてグラフィックカーソルの表示を行わせること
で、ふらつきが無く表示位置のずれないグラフインクカ
ーソルの表示を行わせることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第4図と同一符号は同一機能のものを示す。表示制御部
2のX座標レジスタ13とX座標レジスタ14には、第
4図で説明した如く、ライトペン4から波形整形回路1
2を経て入力するヒツト信号に基づき、Xカウンタ8と
Yカウンタ7が送出したアドレスが夫々格納される。
補正手段15は波形整形回路12が送出するヒツト信号
に基づき、X座標レジスタ13とY座標レジスタエ4に
格納されたアドレスを読出してバッファI6にセー、プ
する。補正手段1.5はこのセーブする回数が所定数に
達するか、又は最初のセーブから所定の時間が経過する
と、このセーブ動作を停止する。
そして、バッファ16に格納されている複数のX方向の
アドレスの平均値を計算し、予め設定されている補正値
により、この平均値を補正してX座標レジスタ17に格
納し、バッファ16に格納されている複数のY方向のア
ドレスの平均値を計算し、予め設定されている補正値に
より、この平均値を補正してX座標レジスタ18に格納
する。
グラフィックプロセッサ6はX座標レジスタ17とX座
標レジスタ18に格納されたアドレスにより、フレーム
メモリ1にグラフィックカーソルを書込む。
〔作用〕
上記の如く構成することにより、補正手段15はバッフ
ァ16に格納した複数のX方向アドレスとY方向アドレ
スとを夫々平均し、ライトペン4が複数の画素を検出し
たことによる複数のアドレスを一つのアドレスとするた
め、グラフィックカーソルの位置が変動することを防止
する。
そして、ライトペン4が発光した画素を検出して、波形
整形したヒツト信号がX座標レジスタ13とY座標レジ
スタ14に入力するまでに、第4図に示すXカウンタ8
とYカウンタ7が進むことによる座標値の誤差を補正す
る補正値を予め設定しであるため、この補正値で平均し
た一つのアドレスを補正することでライトペン4が指向
する位置にグラフィックカーソルを表示させることが出
来る。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図で、
第3図は第2図の動作を説明するフローチャートである
第4図と同一符号は同一機能のものを示す0表示制御部
2の動作は第4図と同様であるため詳細説明は省略する
。前記の如く、ラインペン4により検知された表示部3
の画素の発光は、電気信号に変換されて波形整形回路1
2に入力し、波形が調えられ、X座標レジスタ13とY
座標レジスタ14と座標処理プロセッサ19にヒント信
号として送出される。
X座標レジスタ13にはXカウンタ8の送出するアドレ
スが、Y座標レジスタ14にはYカウンタ7が送出する
アドレスが夫々入力する。従って、X座標レジスタ13
にはライトペン4が検出した表示部3の画素の位置に対
応するフレームメモリ1におけるX方向のアドレスが、
Y座標レジスタ14にはライトペン4が検出した表示部
3の画素の位置に対応するフレームメモリ1におけるY
方向のアドレスが、ヒツト信号が入力した時点で夫々記
録される。
座標処理プロセッサ19は波形整形回路12からヒツト
信号を受信すると、第3図に示す如く、X座標レジスタ
13に格納されたX方向のアドレスと、Y座標レジスタ
14に格納されたY方向のアドレスとを読出し、バッフ
ァ16にセーブする。
そして、このセーブ数nに1を加算した後バッファ16
のアドレスポインタを一つ進め、セーブ数nの数が所定
の数に達したか調べる。
セーブ数nが所定の数に達していなければ、X座標レジ
スタ13とY座標レジスタ14のアドレスをセーブする
ルーチンに戻り、所定の数に達していれば、バッファ1
6にセーブされたX方向のアドレスとY方向のアドレス
とを夫々平均する計算を行い、予め設定されている補正
値を夫々加算する。
この補正値はラインペン4が指向している表示部3の画
素が発光したことを検出し、波形整形回路12を経てX
座標レジスタ13とY座標レジスタ14にヒツト信号と
して入力させるまでの遅延時間中に、Xカウンタ8とY
カウンタ7が進むことで、アドレスの誤差となる値であ
る。
ここで、座標処理プロセッサ19はセーブ数nをクリア
して0とし、バッファ16のアドレスポインタを初期化
する。そして、平均して補正の済んだX方向のアドレス
とY方向のアドレスを夫々X座標レジスタ17とY座標
レジスタ18に書込む。
グラフィックプロセッサ6はバス5を経てX座標レジス
タ17とY座標レジスタ18のアドレスを読取り、フレ
ームメモリ1の該当するアドレスにグラフィックカーソ
ルを書込むことで、表示部3にグラフィックカーソルを
表示させる。
第3図はセーブ数nにより処理する場合を説明したが、
nを時間として所定の時間経過した時、バッファ16に
セーブしたアドレスを平均しても同様の効果が得られる
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明はラインペンが複数の画素を
検出することで、グラフィックカーソルの表示位置がふ
らつくことを防止し、且つ、ラインペンの指向する位置
とグラフィックカーソルの表示位置にずれの無い表示を
行わせることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、 第3図は第2図の、動作を説明するフローチャート、第
4図は従来の技術を説明するブロック図である。 図において、 1はフレームメモリ、2は表示制御部、3は表示部、 
    4はライトペン、5はバス、 6はグラフィックプロセッサ、 7はYカウンタ、   8はXカウンタ、9はルックア
ップテーブル、 10はD/A変換回路、11は制御回路、12は波形整
形回路、 13.17はX座標レジスタ、14、18は
X座標レジスタ、 15は補正手段、   16はバッファ、19は座標処
理プロセッサである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フレームメモリ(1)をラスタ走査してデータを読出す
    ため、該フレームメモリ(1)のX方向のアドレスを送
    出するXカウンタと、Y方向のアドレスを送出するYカ
    ウンタを備え、該フレームメモリ(1)から読出された
    各ドットの該フレームメモリ(1)上の位置に対応する
    表示画面上の画素を発光させ、この発光した画素をライ
    トペン(4)で検出してヒット信号とし、このヒット信
    号が入力された時点の該XカウンタとYカウンタが送出
    するアドレスに基づき、グラフィックカーソルを表示さ
    せるグラフィックディスプレイ装置において、 該ヒット信号が入力された時点の該XカウンタとYカウ
    ンタが送出するアドレスを夫々セーブするバッファ(1
    6)と、 該バッファ(16)にセーブされたX方向のアドレスと
    Y方向のアドレスを、該ヒット信号が所定数入力したか
    、又は所定の時間経過した後に夫々平均し、この平均さ
    れたX及びY方向のアドレスを予め定めた補正値で補正
    する手段(15)とを設け、該ライトペン(4)がヒッ
    ト信号を送出する度に該バッファ(16)に該Xカウン
    タとYカウンタが送出するアドレスを所定の数セーブす
    るか、又は最初のヒット信号が入力した時点から所定の
    時間の間セーブしてから平均し、この平均したX及びY
    アドレスを該補正値で夫々補正して、グラフィックカー
    ソル表示のアドレスとすることを特徴とするカーソル座
    標処理方式。
JP63041033A 1988-02-24 1988-02-24 カーソル座標処理方式 Pending JPH01216390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041033A JPH01216390A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 カーソル座標処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041033A JPH01216390A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 カーソル座標処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216390A true JPH01216390A (ja) 1989-08-30

Family

ID=12597088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041033A Pending JPH01216390A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 カーソル座標処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01216390A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009166B1 (ko) 디스플레이장치
CN109147712B (zh) 一种改善显示面板的视角色偏的方法及系统
EP0381426A2 (en) Apparatus for determining the position of a light pen on a display device
JPS6155676B2 (ja)
JPH01216390A (ja) カーソル座標処理方式
KR100432666B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
US5717906A (en) Frame comparison with reduced memory via changed scanline detection and post-addition rotational shifting
US20170213492A1 (en) Color unevenness correction device and color unevenness correction method
JP3109392B2 (ja) 画像処理装置
JP3094014B2 (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP3354725B2 (ja) 表示装置
JP3382451B2 (ja) 情報入力装置及びディスプレイ装置
USRE38574E1 (en) Method and apparatus for reducing visibility of damping wires in aperture grill display tubes
JP2969650B2 (ja) ビーム中心位置検出装置
JP2943169B2 (ja) コンバーゼンス測定装置
JPH01276195A (ja) 表示制御回路
JPS61195379A (ja) 映像表示装置
JPH0622219Y2 (ja) 波形表示装置
JPH07274086A (ja) 表示制御装置
JPS5926425Y2 (ja) ライトペン制御回路
JPS6362750B2 (ja)
CN114841936A (zh) 图像检测方法及装置、驱动芯片和电子设备
JP2943146B2 (ja) コンバーゼンス測定装置
JP2014035525A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JPS5856016A (ja) ライトペン制御方式