JPH01214968A - 情報処理方法および情報処理装置 - Google Patents

情報処理方法および情報処理装置

Info

Publication number
JPH01214968A
JPH01214968A JP63039637A JP3963788A JPH01214968A JP H01214968 A JPH01214968 A JP H01214968A JP 63039637 A JP63039637 A JP 63039637A JP 3963788 A JP3963788 A JP 3963788A JP H01214968 A JPH01214968 A JP H01214968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
place name
address
code
character string
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63039637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851041B2 (ja
Inventor
Tatsuo Ito
達夫 伊藤
Haruki Nakakoshi
中越 治樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63039637A priority Critical patent/JP2851041B2/ja
Publication of JPH01214968A publication Critical patent/JPH01214968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851041B2 publication Critical patent/JP2851041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) この発明は、入力される住所情報に応じて所望とする住
所文字列を発生出力する文書処理装置に関するものであ
る。
(従来の技術〕 従来、この種の装置としては、特開昭55−74633
号公報、特開昭56−19135号公報、特開昭56−
31167号公報等が既に提案され、入力手段から入力
される住所情報列の一部を入力することにより、それら
に従属可能な下位の住所文字列情報をあらかじめ記憶さ
れた地名辞書を検索することにより自動的発生させるこ
とが可能となっている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、住所情報を作成するオペレータが全国の県庁
所在地または著名な市゛町村からさらに下位の地名読み
を正確に記憶していることは稀であり、また、地名には
独特の当て読み、当て字等が使用される場合が多いので
、通常住所文字列を上位レベルから下位に向かって階層
的に検索できるように構成されている場合が多い。
このため、住所文字列が非常に長い場合には、地名総丈
字列数に応じて入力するキーコード情報が増大し、オペ
レータの入力効率を著しく低下させるとともに、入力ミ
スを誘発して住所文字列作成効率が低下する。
また、通常作成された住所文字列情報は郵便物への宛名
として採用される場合が多く、その際郵便番号等の付加
的情報も併せて入力しなければならない。そこで、通常
オペレータは、一連の郵便番号対応表等を参照しながら
、該当番号をキー入力していた。
このため、住所文字列情報作成に加えて郵便番号等の入
力が相乗的に増え、最終的な1人当たりの住所文字列作
成終了までに相当の時間を要し、オペレータは煩雑なキ
ーオペレーションと番号参照作業を強いられ、上記のよ
うな地名辞書使用頻度が低下してしまうといった問題も
発生していた。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、住所文字列として存在する地名および地名の読み
をあらかじめコードで階層的に記憶するとともに、記憶
される地名コードに対応する郵便番号をあらかじめ記憶
することにより、地名入力および地名読み入力または郵
便番号入力に対応する住所文字列コードを任意の地名レ
ベルから自動検索して所望とする住所文字列情報を発生
出力することが可能な文書処理装置を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る文書処理装置は、住所文字列情報を構成
するための所定の地名項目およびこの地名項目に割り振
られた所定の郵便番号コードを項目順位に対応してあら
かじめ階層的に記憶する地名辞書メモリと、この地名辞
書メモリに項目順位に対応して記憶された各地名項目に
対応する地名読みをあらかじめ記憶する地名読み辞書メ
モリと、地名優先、地名読み優先、郵便番号優先の各地
名情報入力モードを指示入力する地名情報入力モード指
示手段と、この地名情報入力モード指示手段により指示
されたモードを解析して、地名辞書メモリおよび/また
は地名読み辞書メモリを参照して入力される地名項目に
対応する住所文字列コードとこの住所文字列コードに対
応する郵便番号コードまたは郵便番号コードとこの郵便
番号コードに対応する住所文字列コードを検索する住所
情報検索手段と、この住所情報検索手段が検索した住所
文字列コードおよび郵便番号コードを文字列パターンに
変換して表示器の所定位置に住所文字列情報を出力する
文字列情報出力手段とから構成したものである。
また、文字列情報出力手段が表示器に出力した住所文字
列情報を確定または取り消す住所文字列情報認知手段ま
たは表示器に確定表示された任意順位の地名項目を順次
上位の地名項目入力状態に復帰する項目レベル変更手段
を具備しても良い。
さらに、住所情報検索手段は、各郵便番号コードに対応
する地名項目を独立して記憶する記憶媒体から入力され
る郵便番号コードに対応する各地名項目を順次検索する
ように構成しても良い。
〔作用〕
この発明においては、地名情報入力モード指示手段によ
り地名情報入力モードが指示入力されると、その地名情
報入力モードを解析して、解析された地名情報入力モー
ドに応じて地名辞書メモリおよび/または地名読み辞書
メモリをアクセスし、住所情報検索手段が入力される地
名項目に対応する住所文字列コードとこの住所文字列コ
ードに対応する郵便番号コードまたは郵便番号コードと
この郵便番号コードに対応する住所文字列コードを検索
する。この検索結果に応じて文字列情報出力手段が検索
した住所文字列コードおよび郵便番号コードを文字列パ
ターンに変換して表示器の所定位置に住所文字列情報を
出力する。
そして、その際住所文字列情報認知手段が文字列情報出
力手段により表示器に出力した住所文字列情報を確定ま
たは取り消したり、項目レベル変更手段が表示器に確定
表示された任意順位の地名項目を順次上位の地名項目入
力状態に復帰させる。
また、住所情報検索手段が各郵便番号コードに対応する
地名項目を独立して記憶する記憶媒体から入力される郵
便番号コードに対応する各地名項目を順次検索し、検索
した住所文字列コードおよび郵便番号コードを文字列パ
ターンに変換して表示器の所定位置に住所文字列情報を
出力する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す文書処理装置の構成
を説明するブロック図であり、1は地名辞書メモリで、
地名項目(都道府県−区、市。
郡−地区名等)が順次所定のコードに従って階層的に記
憶されており、その組み合わせによる住所文字列コード
にその地区に割り当てられた郵便番号コードがインデッ
クスとして付加されている。
この地名辞書メモリ1には地区名に対応する漢字コード
のみが記憶され、この漢字コードに対応する文字フォン
トパターンは文字フォントメモリ5に記憶されている。
2は地名読み辞書メモリで、任意の地区名に対する読み
、例えば地区名が「ふじみちょう」の場合には漢字地区
名「富士見回」の地名項目コードが記憶されており、こ
の地名項目コードに対応する上位の地名項目を地名辞書
メモリ1から検索できるように構成されている。
3は地名情報入力モード指示手段で、住所文字列作成を
地名、地名読み、郵便番号で指示するための地名情報入
力モード3a〜3Cをマイクロコンピュータ等で構成さ
れるコントローラ4に通知する。
コントローラ4は、この発明の住所情報検索手段4a、
住所文字列情報認知手段4b、項目レベル変更手段4c
、文字列情報出力手段4d等から構成され、住所情報検
索手段4aは地名情報入力モード指示手段3により指示
された地名情報入力モード38〜3Cを解析し、地名辞
書メモリ1および/または地名読み辞書メモリ2を参照
して入力される地名項目に対応する住所文字列コードと
この住所文字列コードに対応する郵便番号コード(地名
モードまたは地名読みモード時)または入力される郵便
番号コードとこの郵便番号コードに対応する住所文字列
コードを検索し、検索した住所文字列コード群を文字列
情報出力手段4dに出力する。文字列情報出力手段4d
は住所文字列コード群に対応する文字フォントを文字フ
ォントメモリ5から読み出して、表示器6の所定位置に
設けられるウィンドに表示出力する。なお、郵便番号優
先による住所文字列検索処理については、上記のように
地名辞書メモリ1に記憶された郵便番号インデックスか
ら住所文字列検索処理を実行したり、この郵便番号イン
デックスに対応して該当する地名項目を構築するための
住所文字列コードを郵便番号インデックスに基づいて記
憶する独立した郵便番号辞書メモリ7を設け、郵便番号
優先による住所文字列検索処理が指示された際に、この
郵便番号辞書メモリ7をアクセスして住所文字列検索処
理を実行させるように構成しても良い。
住所文字列情報認知手段4dは、表示器6に表示された
住所文字列を確定または取り消して、項目レベル変更手
段4Cによる地名項目レベル変更可能状態に設定する。
項目レベル変更手段4Cは、入力された地名項目レベル
を入力レベルから上位に順次地名項目レベルを変更すや
。これによリ、入力される地名または地名読みに対する
住所文字列検索を任意の地名項目レベルから再開できる
第2図はこの発明の文書処理装置の一例を示すブロック
図であり、11はキーボードで、第1図に示した地名情
報入力モード指示手段3となる所定の地名入力モードキ
ーおよび文書情報を入力する文字キーおよび入力された
住所文字列を取り消す取消キー等が配置されている。
12は例えばマイクロプロセッサ形態のCPUであり、
ROM13に記憶された処理手順に従って文字処理に必
要な制御を実行する。なお、ROM13には後述する入
力地名情報処理手順を記憶している。14は書き込み可
能なRAMで、文書メモリ15.カーソルレジスタ16
.先頭表示レジスタ17および文字処理に必要なその他
のメモリ領域18を有している。
文書メモリ15は、文字コードによる文字情報および格
納される文字情報に関する情報が格納される。カーソル
レジスタ16は表示器19に表示されるカーソル位置を
常時記憶する。先頭表示レジスタ17は、表示される行
の第1桁の文字位置を記憶する。表示器19は、例えば
48桁XtS行程度の文書情報とカーソルを表示したり
、あらかじめ設定された地名入力ウィンドを所定位置に
表示する。
20はパスラインで、各部の制御に必要なアドレス信号
、データ信号、コントロール信号の転送を行う。
21は例えばフロッピーディスク、RAMカード等の記
憶媒体で構成される地名情報メモリで、第1図に示した
地名辞書メモリ1.地名読み辞書メモリ2に記憶された
地名情報を記憶している。
22はキャラクタジェネレータ(CG)で、CPU12
が検索した一連の住所文字コード列に対応する文字フォ
ントを発生させ、表示器19の所定位置に表示する。2
3はプリンタで、表示器19に表示された文字情報を印
字出力する。
第3図(a)〜(C)は、第2図に示した地名情報メモ
リ21の階層構造を説明する模式図であり、第3図(a
)は地名辞書構造を示し、地名項目レベルL(1)〜L
(6)が順次階層されている状態に対応し、地名項目レ
ベルL(6)はその地名コードに対する郵便番号である
。なお、図中の網掛は領域は、入力された地名項目列を
示す。
第3図(b)は地名読み辞書構造を示し、地名読みイン
デックス31に従って地名読みに対する地名項目32を
検索でき、さらに地名項目32に対する地名辞書の地名
項目レベルL(1)〜L(5)を検索する検索子L−I
NF(図中の■〜[相])が付加されている。なお、図
中の網掛は領域は、入力された地名項目を示す。
第3図(c)は郵便番号辞書構造を示し、郵便番号イン
デックス33に従って地名項目レベルL(6)〜レベル
L(1)を順次上位に検索可能となっている。なお、図
中の網掛は領域は入力された郵便番号、例えば103に
対応する地名項目群列を示す。
次に第4図〜第6図を参照しながらこの発明による住所
文字列作成処理について説明する。
第4図はこの発明による住所文字列伸張処理を説明する
模式図であり、例えば第2図に示したキーボード11か
ら茅場町または日本橋が入力された場合に対応する。
例えばキーボード11により住所文字列入力に対応する
地名情報入力モード3a〜3c、例えば地名読みモード
が指示入力されると、CPU12はキーボード11から
入力される文字コードを地名読みと認知する。
ここで、キーボード11により「かやばちよう」が入力
されると、CPU12が入力された文字コードを解釈し
てキャラクタジェネレータ22をアクセスして、例えば
平仮名で「かやばちょう」を表示器19の所定人カニリ
ア(地名入力ウィンド内)に表示する。そして、キーボ
ード11上の図示しない確定キーを押下すると、地名読
み「かやばちよう」に対する住所文字列作成処理を開始
する。
このとき、CPU12は地名情報メモリ21内の地名読
みインデックス(第3図(b)参照)を参照して「かや
ばちよう」に対する地名項目32を検索する。そして、
地名項目32に対する地名辞書メモリ1の地名項目レベ
ルL(1)〜L(6)を検索する検索子L−INFを読
み出し、地名辞書メモリ1内の対応地名項目32を検索
し、順次上位の地名項目32を検索して「東京都中央区
日本橋茅場町」に対応する住所文字列コードを読み出す
。次いで、読み出した住所文字列コードをキャラクタジ
ェネレータ22により文字パターンに伸張変換する。そ
して、第4図に示すように生成した住所文字列「東京都
中央区日本橋茅場町」・を表示器19に表示する。
そして、地名辞書メモリ1の地名項目32に対応する郵
便番号を読み出し、表示器19に表示する。
このように、任意の地名項目レベルに対応する地名読み
が入力されても、順次階層された地名辞書を検索するこ
とにより、上位の住所文字列入力を実行することなく、
所望とする住所文字列および作成された住所文字列に対
応する郵便番号を自動生成することができる。
第5図はこの発明による住所文字列スキップ処理を説明
する模式図であり、例えば第2図に示したキーボード1
1から茅場町または日本橋が入力された場合に対応する
例えばキーボード11により住所文字列入力に対応する
地名情報入力モード38〜3cs例えば地名読みモード
が指示入力されると、CPU12はキーボード11から
入力される文字コードを地名読みと認知する。
ここで、キーボード11により「かやばちよう」が入力
されると、CPU12が入力された文字コードを解釈し
てキャラクタジェネレータ22をアクセスして、例えば
平仮名で「かやばちょう」を表示器19の所定入カニリ
ア(地名入力ウィンド内)に表示する。そして、キーボ
ード11上の図示しない確定キーを押下すると、地名読
み「かやばちょう」に対する住所文字列作成処理を開始
する。
このとき、CPU12は地名情報メモリ21内の地名読
みインデックス(第3図(b)参照)を参照して「かや
ばちよう」に対する地名項目32を検索する。そして、
地名項目32に対する地名辞書メモリ1の地名項目レベ
ルL(1)〜L(6)を検索する検索子L−INFを読
み出し、地名辞書メモリ1内の対応地名項目を検索し、
順次上位の地名項目32を順次検索して茅場町に対する
住所文字列「東京都中央区日本橋」までの地名入力をあ
たかも実行して完了した状態にスキップ(第5図参照)
し、住所文字列「東京都中央区日本橋茅場町」対応する
住所文字列コードを読み出す。以下は上記伸張処理と同
様となる。
このように、入力された地名項目レベル状態に応じて順
次最上位から入力地名項目レベルまでの地名読みを完了
してしまうので、既知の地名項目32を入力するだけで
、所望とする住所文字列を生成することができる。
第6図はこの発明による郵便番号入力モードによる住所
文字列生成処理を説明する模式図であり、例えば第2図
に示したキーボード11から郵便番号103が入力され
た状態に対応する。
郵便番号103に対応する文字コードがキーボード11
より入力されると、郵便番号辞書メモリ7に構築される
郵便番号インデックス33に従って地名項目レベルL(
6)〜レベルL(1)に向って順次上位に検索を開始す
る。そして、CPU12は地名項目レベルL(6)で1
03に対応する郵便番号コードを、地名項目レベルL(
5)で茅場町に対応する住所文字列コードを、地名項目
レベルL(4)で日本橋に対応する住所文字列コードを
、地名項目レベルL(3)で中央図に対応する住所文字
列コードを、地名項目レベルL(2)で23区を、地名
項目レベルL(1)で東京都に対応する住所文字列コー
ドをそれぞれ検索しながら読み出し、第6図に示すよう
に上述の伸張処理を施して表示器19に表示する。
なお、表示器19に表示された住所文字列は、確定また
は取り消すことが可能であり、例えば日本橋が表示され
た状態で図示しない取消キーが押下されると上位の地名
項目入力状態に変更され、新たな地名入力状態になる。
また、入力された地名項目レベルが比較的上位の場合に
は、さらに入力した地名項目の確定処理がなされた後、
下位に向かって地名項目入力が継続して実行できる。
次に第7図を参照しながらこの発明による住所文字列入
力処理動作について説明する。
第7図はこの発明による住所文字列入力処理手順の一例
を説明するフローチャートである。なお、(1)〜(9
) は各ステップを示す。
電源がONされると、このフローがスタートし、先ず、
CPU12が各部の初期化を実行する(1)。次いで、
キーボード11からキー入力が発生するのを待機しく2
)、キー入力が発生したら、入力されたキーが住所文字
列を作成するための地名情報入力モードキーかどうかを
判断しく3) 、NOならばその他文字処理に必要な処
理を実行しく4)、ステップ(2) に戻る。
一方、ステップ(3)の判断でYESの場合は、入力さ
れたキーが地名読みキーかどうかを判断しく5)、YE
Sならば地名読みモードを設定して地名読み優先住所文
字列作成処理ルーチンを実行しく6)、ステップ(2)
に戻る。
一方、ステップ(5)の判断でNoの場合は、入力され
たキーが地名キーかどうかを判断しく7)、YESなら
ば地名モードを設定して地名優先住所文字列作成処理ル
ーチンを実行しく8)、ステップ(2)に戻る。
一方、ステップ(7)の判断でNO場合は、郵便番号優
先住所文字列作成処理ルーチンを実行しく9)、ステッ
プ(2)の戻る。
第8図はこの発明における地名入力による住所文字列作
成処理ルーチンの一例を説明するフローチャートである
。なお、(1)〜(12)は各ステップを示す。
先ず、CPU12は地名項目データを表示するために(
地名入力ウィンド内)の初期化処理を行う(1)。
次いで、階層構造により記述された地名辞書の検索を行
う(2)。そして、検壺の結果得られる地名項目データ
の取り出しを実行する(3)。なお、階層別の地区デー
タにおける最下位地名データの検索/取り出しが実行さ
れると、地区データに対応した郵便番号の検索取り出し
が実行される。
次いで、取り出された地名項目データのウィンドへの表
示を行い(4)、地名項目データが表示されるウィンド
の管理を実行する(5)。次いで、選択確定キーが押下
されたかどうかを判断しく6)、NOならば取消しキー
が押下されたかどうかを判断しく7)、YESならば取
消し処理、すなわち選択確定処理が実行される前の状態
へ戻り(8)、ステップ(2) に戻る。
一方、ステップ(7)の判断でNOの場合は、作成され
た住所文字列データを住所バッファ(メモリ領域18内
)へ格納する住所確定処理を実行しく9)、ステップ(
2)に戻る。
一方、ステップ(6)の判断でYESの場合は、郵便番
号の選択確定処理を実行しく10)、確定された郵便番
号データを郵便番号バッファ(メモリ領域1日内)へ格
納する。
次いで、ウィンドの後処理を実行しく11)、住所バッ
ファ/郵便番号バッファにあるデータ(住所文字列デー
タ)の出力処理を行い(12)、リターンする。
第9図はこの発明における地名読み入力による住所文字
列作成処理ルーチンの一例を説明するフローチャートで
ある。なお、(1)〜(12)は各ステップを示す。
先ず、地名項目データを表示するために用いるウィンド
の初期化処理を実行しく1)、地名読み辞書の検索対象
となる地名の読み入力を行う(2)。
入力された読みはメモリ領域18内の読みバッファエリ
アに格納される。
次いで、入力された読みに基づいて地名読み辞書の検索
を開始する(3)。検索される地名読み辞書には、地名
読み別に対応する地名項目が記述されている。
次いで、検索の結果得られる地名項目は地名項目伸張処
理が実行され(4)、都道府県名のレベル地名項目レベ
ルL (1)まで自動的に伸張された住所文字列コード
データが生“成される。
次いで、キャラクタジェネレータ22が生成された住所
文字列コードデータに対応する文字パターン列を発生さ
せ、表示器19のウィンドへ表示する(5)。
ウィンド管理処理を実行しく6)、取消しキーが押下さ
れたかどうかを判断しく7)、YESならば表示された
住所文字列をクリアしてステップ(2)に戻り、NOな
らば住所文字列データの確定処理を実行する(8)。
次いで、確定された地名項目まで、都道府県名レベルか
ら各レベルの地名項目取り出しを自動的に行う地名項目
スキップ処理を実行する(9)。
なお、この地名項目スキップ処理を実行することにより
、ステップ(8)で確定された地名項目まで、地名入力
の確定処理を実行した場合と同様の処理結果が得られる
こうして得られた処理結果に基づき地名入力処理が起動
され(10)、入力モードは、地名入力による入力モー
ドと全く同一のものとなり、地名入力における選択確定
/取消し処理が実行される。
そして、地名入力処理において、郵便番号の確定までを
、一連の地名入力処理が終了すると、ウィンド後処理を
実行する(11)。次いで、住所文字列データ/郵便番
号データの出力処理を実行しく12)、リターンする。
なお、ここで出力される住所文字列データ/郵便番号デ
ータは、地名入力処理において作成されるものであり、
メモリ領域18内の住所バッファ/郵便番号バッファに
それぞれ格納されている。
第10図はこの発明による郵便番号入力による住所文字
列作成処理手順の一例を説明するフローチャートである
。なお、(1)〜(10)は各ステップを示す。
先ず、地名項目データを表示するために用いるウィンド
の初期化処理を実行しく1)、郵便番号インデックス3
3の検索対象となる郵便番号入力を行う(2)。次いで
、入力された郵便番号に対応する郵便番号データを郵便
番号インデックス33から検索しく3)、郵便番号別に
対応する地名項目を順次上位レベルに向かって検索し、
地名項目の伸張処理を実行する(4)。これにより、都
道府県名のレベルまで自動的に伸張された住所文字列コ
ードデータが生成される。
そして、生成された住所文字列コードデータがキャラク
タジェネレータ22により文字パターン列に変換されて
表示器19のウィンドに表示する(5)。
次いで、ウィンド管理処理を実行しく6)、取消しキー
′が押下されたかどうかを判断しく7)、YESならば
表示された住所文字列をクリアしてステップ(2)に戻
り、Noならば住所文字列データの確定処理を実行する
(8)。
そして、一連の郵便番号入力処理が終了すると、ウィン
ド後処理を実行する(9)。次いで、メモリ領域18内
の住所バッファ/郵便番号バッファにそれぞれ格納され
た住所文字列データ/郵便番号データの出力処理を実行
しく10)、リターンする。
上記実施例では地名の読みを入力する際、その処理の詳
細については言及していないが、例えば第11図(a)
に示すように所望とする地名の読みを順次入力しても良
い。また、その際第11図(b)に示すように表示器1
9の住所文字列入力ウィンドにカーソルを固定して入力
文字列を左方向に順次シフトしながら表示したり、第1
1図(C)に示すように、順次カーソルを移動しながら
入力文字列を表示しても良い。
更に、住所文字列を誤って入力した際には、第11図(
d)に示すように、入力文字を削除した後継続して住所
文字列情報を入力することが可能となっている。
また、上記実施例では入力された地名項目に下位となる
地名項目の候補表示について言及していないが、例えば
第12図(a)〜(e)に示すように、反転カーソルの
移動に対応して現在指示している地名項目を候補エリア
と地名項目入カニリアとが一致するように識別表示し、
最終的な地名項目が確定された時点でその地区に対応す
る郵便番号項目候補を候補エリアと地名項目入カニリア
に相対的に表示しても良い。
さらに、第13図(a)に示すように地名項目レベルに
その他の地名項目候補をあらかじめ設定することにより
、通常の地名項目選択(第13図(b)、(C)参照)
と第13図(d)、(e)に示すようにその他を選択し
た際に、現時点までの地名項目に対する郵便番号項目候
補を表示しても良い。また、上記実施例では、入力され
て確定された住所文字列の表示位置については言及して
いないが、例えば第14図に示すようにメモリ領域18
内の住所バッファ/郵便番号バッファにそれぞれ格納さ
れた住所文字列データ/郵便番号データをカーソルの指
示位置に応じて定形住所出力フォーマットエリアの指定
位置に出力したり、カーソル指示位置から郵便番号デー
タ、住所文字列データを表示するようにしても良い。
さらに、地名項目選択処理において、地名項目候補が表
示器19のウィンドエリアに1面表示できない程、地区
名が多数存在する場合には、第15図(a)に示される
ように、その数を記憶するとともに、現在の候補画面数
計測して次画面指示が入力される毎に、第15図(b)
に示すようにデータ文字列変換を実行してその相対関係
を表示器19のウィンドエリアに表示する(第15図(
C)参照)ように構成すれば、選択者の検索不安を押え
ることができる。
(発明の効果) 以上説明したようにこの発明は、住所文字列情報を構成
するための所定の地名項目およびこの地名項目に割り振
られた所定の郵便番号コードを項目・順位に対応してあ
らかじめ階層的に記憶する地名辞書メモリと、この地名
辞書メモリに項目順位に対応して記憶された各地名項目
に対応する地名読みをあらかじめ記憶する地名読み辞書
メモリと、地名優先、地名読み優先、郵便番号優先の各
地名情報入力モードを指示入力する地名情報入力モード
指示手段と、この地名情報入力モード指示手段により指
示されたモードを解析して、地名辞書メモリおよび/ま
たは地名読み辞書メモリを参照して入力される地名項目
に対応する住所文字列コードとこの住所文字列コードに
対応する郵便番号コードまたは郵便番号コードとこの郵
便番号コードに対応する住所文字列コードを検索する住
所情報検索手段と、この住所情報検索手段が検索した住
所文字列コードおよび郵便番号コードを文字列パターン
に変換して表示器の所定位置に住所文字列情報を出力す
る文字列情報出力手段とから構成したので、住所情報を
作成する際に、オペレータが住所文字列作成処理を地名
優先、地名読み優先、郵便番号優先で作成することがで
き、作成する住所に対する地名、地名読み、郵便番号等
のいずれか1つの情報を知っていれば、少ないキーオペ
レーションで所望とする住所情報を即座に作成すること
ができるため、正確な地名読みを知らなくても正しい住
所作°成および郵便番号入力が可能となる。また、文字
列情報出力手段が表示器に出力した住所文字列情報を確
定または取り消す住所文字列情報認知手段および表示器
に確定表示された任意順位の地名項目を順次上位の地名
項目入力状態に復帰する項目レベル変更手段を設けるこ
とにより、−度確定された住所文字列を再度任意の地名
項目入力レベルに戻って再開できるので、操作性を格段
に向上できる。
さらに、住所情報検索手段が各郵便番号コードに対応す
る地名項目を独立して記憶する記憶媒体から入力される
郵便番号コードに対応する各地名項目を順次検索できる
ので、記憶媒体を追加することにより、既存の住所文字
列検索処理を実行する文書処理システムへの8植が容易
となるとともに、従来の構成を大幅に変更することなく
文書処理システムの住所文字列処理を大幅向上できる等
の幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す文書処理装置の構成
を説明するブロック図、第2図はこの発明の文書処理装
置の一例を示すブロック図、第3図は、第2図に示した
地名情報メモリの階層構造を説明する模式図、第4図は
この発明による住所文字列伸張処理を説明する模式図、
第5図はこの発明による住所文字列スキップ処理を説明
する模式図、第6図はこの発明による郵便番号人カモー
ドによる住所文字列生成処理を説明する模式図、第7図
はこの発明による住所文字列入力処理手順の一例を説明
するフローチャート、第8図はこの発明における地名入
力による住所文字列作成処理ルーチンの一例を説明する
フローチャート、第9図はこの発明における地名読み入
力による住所文字列作成処理ルーチンの一例を説明する
フローチャート、第10図はこの発明による郵便番号入
力による住所文字列作成処理手順の一例を説明するフロ
ーチャート、第11図はこの発明による住所文字列入力
編集処理の一例を説明する模式図、第12図および第1
3図はこの発明による地名項目表示状態の一例を説明す
る模式図、第14図はこの発明による住所文字列の出力
位置の一例を説明する模式図、第15図はこの発明によ
る地名項目分割表示の一例を説明する模式図である。 図中、1は地名辞書メモリ、2は地名読み辞書メモリ、
3は地名情報入力モード指示手段、4aは住所情報検索
手段、4bは文字列情報認知手段、4Cは項目レベル変
更手段、4dは文字列情報出力手段、5は文字フォント
メモリ、6は表示器、7は郵便番号辞書メモリである。 0        マ  マ      の  の0 
      0  0     ;o  Oト    
    ト  1ト    −1ト1トg」 ′″″″口 @chl叫 、4 謔線5 砿    1ヒ 第11図 第11図 (d) 8“わ”を削除 8“か”を入力 (a) 12図 第15図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)住所文字列情報を構成するための所定の地名項目
    およびこの地名項目に割り振られた所定の郵便番号コー
    ドを項目順位に対応してあらかじめ階層的に記憶する地
    名辞書メモリと、この地名辞書メモリに項目順位に対応
    して記憶された各地名項目に対応する地名読みをあらか
    じめ記憶する地名読み辞書メモリと、地名優先、地名読
    み優先、郵便番号優先の各地名情報入力モードを指示入
    力する地名情報入力モード指示手段と、この地名情報入
    力モード指示手段により指示されたモードを解析して、
    前記地名辞書メモリおよび/または地名読み辞書メモリ
    を参照して入力される地名項目に対応する住所文字列コ
    ードとこの住所文字列コードに対応する郵便番号コード
    または郵便番号コードとこの郵便番号コードに対応する
    住所文字列コードを検索する住所情報検索手段と、この
    住所情報検索手段が検索した住所文字列コードおよび郵
    便番号コードを文字列パターンに変換して表示器の所定
    位置に住所文字列情報を出力する文字列情報出力手段と
    からなる文書処理装置。
  2. (2)住所情報検索手段は、各郵便番号コードに対応す
    る地名項目を独立して記憶する記憶媒体から入力される
    郵便番号コードに対応する各地名項目を順次検索するこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の文書処理装置。
  3. (3)文字列情報出力手段が表示器に出力した住所文字
    列情報を確定または取り消す住所文字列情報認知手段を
    具備したことを特徴とする請求項(1)記載の文書処理
    装置。
  4. (4)表示器に確定表示された任意順位の地名項目を順
    次上位の地名項目入力状態に復帰する項目レベル変更手
    段を具備したことを特徴とする請求項(1)記載の文書
    処理装置。
JP63039637A 1988-02-24 1988-02-24 情報処理方法および情報処理装置 Expired - Fee Related JP2851041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039637A JP2851041B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 情報処理方法および情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039637A JP2851041B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 情報処理方法および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214968A true JPH01214968A (ja) 1989-08-29
JP2851041B2 JP2851041B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12558605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039637A Expired - Fee Related JP2851041B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 情報処理方法および情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851041B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108526A (en) * 1978-02-15 1979-08-25 Toshiba Corp Input system for chinese-character term
JPS5868144A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語入力装置
JPS61168070A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Nec Corp 住所の漢字入力装置
JPS61260353A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd 文書処理方式
JPS62284464A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Sharp Corp 住所入力装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108526A (en) * 1978-02-15 1979-08-25 Toshiba Corp Input system for chinese-character term
JPS5868144A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語入力装置
JPS61168070A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Nec Corp 住所の漢字入力装置
JPS61260353A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Hitachi Ltd 文書処理方式
JPS62284464A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Sharp Corp 住所入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851041B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793590B2 (ja) 情報処理方法
JPH01214968A (ja) 情報処理方法および情報処理装置
JPS646496B2 (ja)
JP2851042B2 (ja) 文書処理装置
JPS62180458A (ja) 漢字入力装置
JP2922365B2 (ja) Ocr処理システムにおける漢字住所データ処理方法
KR930002345B1 (ko) 외국문자 작성지원 기능이 부착된 문서처리 장치
JPH045224B2 (ja)
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JPH0512257A (ja) 文書作成装置
JPH06314274A (ja) 文書作成装置及び文書情報入力方法
JPH11316802A (ja) 単語認識装置及びその住所地名登録方法並びに記録媒体
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JP2941482B2 (ja) 文書作成装置及びかな漢字変換方法
JPH1055360A (ja) 住所録処理装置及び住所録処理方法
JPH0697455B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JPH01149167A (ja) 文字処理装置
JPS63157265A (ja) 文書処理装置
JPH0581262A (ja) かな漢字変換装置
JPH08180052A (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPS59221728A (ja) 漢字入力装置における同音異義語の選択方法
JPH0573538A (ja) かな漢字変換装置
JPH0644223A (ja) 文書作成装置
JPH0581240A (ja) かな漢字変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees