JPH0121311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121311B2
JPH0121311B2 JP56126222A JP12622281A JPH0121311B2 JP H0121311 B2 JPH0121311 B2 JP H0121311B2 JP 56126222 A JP56126222 A JP 56126222A JP 12622281 A JP12622281 A JP 12622281A JP H0121311 B2 JPH0121311 B2 JP H0121311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
control
phase angle
closing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56126222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826178A (ja
Inventor
Hiroshi Aihara
Akira Matsumura
Hiroshi Takemura
Rikya Kobashi
Keisuke Satomi
Hiroe Ishibashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuyo Automatic Co Ltd
Original Assignee
Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuyo Automatic Co Ltd filed Critical Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority to JP56126222A priority Critical patent/JPS5826178A/ja
Priority to US06/405,702 priority patent/US4498033A/en
Priority to GB08222793A priority patent/GB2103710B/en
Priority to FR8213915A priority patent/FR2511423A1/fr
Priority to AU87023/82A priority patent/AU539035B2/en
Publication of JPS5826178A publication Critical patent/JPS5826178A/ja
Publication of JPH0121311B2 publication Critical patent/JPH0121311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/45Control modes
    • E05Y2400/456Control modes for programming, e.g. learning or AI [artificial intelligence]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36485Memorize open and closed state, motion parameters at each start up
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37621Inertia, mass of rotating, moving tool, workpiece, element
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43115Adaptive stopping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45242Door, panel, window operation, opening, closing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電源ONにて自動的に一往復の開閉動
作順序の学習を行つて、扉の重さ、走行距離及び
制動位置等を判定して記憶し、以後の動作を扉の
重さに適合した交流電流量で自動開閉制御を行う
自動扉開閉装置に関するものである。
従来マツトスイツチ等の起動スイツチを用い
て、人が扉の前に立つと自動的に扉を開き、所定
時間経過後に扉を自動的に閉じるようにした自動
扉開閉装置がある。
この従来の自動扉開閉装置は、例えば第1図a
に示すように、横開きのドアaに、起動スイツチ
b、全開スイツチS2、制動位置スイツチS1,S3
及び全閉スイツチS4を取付けたもので、ドアaは
第1図bに示す手順で開閉動作を行う。すなわち
起動スイツチbをONすると、ドアaは矢印の方
向に開き、途中スイツチS1が動作すると制動がか
かり、減速する。そして押付速度にて開き全開ス
イツチS2がONすると停止する。次にタイムアツ
プにて反対側に閉じ始め、制動位置スイツチS3
動作すると制動がかかり減速する。そして押付速
度にて閉じ、全閉スイツチS4の動作にて停止し
て、扉閉の元の状態に戻る。
この従来の自動扉開閉装置の制御回路例を第2
図に示し、同図において、Mはコンデンサモータ
等の扉開閉用モータ、P,Pはコンデンサモータ
Mの電源端子、TR1及びTR2は、夫々一方の電源
端子PとコンデンサモータM間に挿入接続された
正転用及び逆転用の双方向性トライアツク等の半
導体電力制御素子、EはコンデンサモータMと連
結された扉開閉回転駆動部mに装着され、回転数
に比例したバルスを発信するエンコーダ、CBは
コントロールボツクス、VR1はコントロールボツ
クスCB内に組込まれた減速制動力調整用の可変
抵抗器、VR2はコントロールボツクスCB内に組
込まれた押付速度調整用の可変抵抗器、1はコン
トロールボツクスCB内に組込まれた外部スイツ
チ用の入力インターフエース、2はコントロール
ボツクスCB内に組込まれたモータ制御用の入出
力インターフエースである。
なお外部スイツチ用の入力インターフエース1
は、起動スイツチb、電源スイツチSS1、開き方
向切替スイツチSS3、ドア重量切替スイツチSS2
制動位置スイツチS1,S3、全開スイツチS2、及び
全閉スイツチS4と結合され、モータ制御用の入出
力インターフエース2は、2つの半導体電力制御
素子TR1,TR2のトリガ端子に出力し、エンコー
ダEの出力を受けるようになつている。
この第2図に示す制御回路による扉開閉動作
を、第3図に示す供給電力一速度特性図に従つ
て、次に詳しく説明する。
この制御回路はエンコーダEから扉回転駆動部
の回転数に比例して出力されるパルスeにより、
扉aの速度を検出しつつ、供給電圧A,Cのゼロ
クロスのタイミングで発生されるゼロクロスパル
スzからの時間で表わされる点弧位相角で、扉駆
動用モータMへの供給電力制御を行うものであ
る。まず起動スイツチbがONすると、正転用の
半導体電力制御素子TR1が所定の点弧位相角で導
通して、扉aは開方向へ移動して行く。この起動
力はドア重量切替スイツチSS2の設定により与え
られる点弧位相角θ0で決定される。そして起動と
共に加速し、一定速度になり扉aが制動位置スイ
ツチS1の位置に到達すると、正転用の半導体電力
制御素子TR1が遮断し、代つて逆転用の半導体電
力制御素子TR2が、可変抵抗器VR1により設定さ
れた点弧位相角θ1で導通して逆相制動を行う。そ
して扉aの開方向への移動速度が低下して、可変
抵抗器VR2により設定された押付速度になると、
逆転用の半導体電力制御素子TR2が遮断し、エン
コーダEの出力パルスeと可変抵抗器VR2によつ
て設定された基準押付速度vとを比較し、正転用
の半導体電力制御素子TR1を位相角θ2でフイード
バツク制御して、ほぼ一定の基準速度にて全閉ス
イツチS2が動作するまでの区間を移動させ、終端
に押付ける。そしてタイムアツプするまでの所定
時間の間は正転用の電力制御素子TR1及び逆転用
の電力制御素子TR2を遮断状態にして、扉aを全
開状態に保つ。次にタイムアツプにて、逆転用の
電力制御素子TR2をドアー重量切替スイツチSS2
の設定により与えられる点弧位相角θ0で導通さ
せ、扉aを閉方向に移動させる。そして扉aが制
動位置スイツチS3の位置に到達すると、逆転用の
電力制御素子TR2が遮断状態になり、代つて正転
用の電力制御素子TR1が可変抵抗器VR1により設
定された点弧位相角θ1で導通して逆相制動を行
う。そして扉aの閉方向への移動速度が低下し
て、可変抵抗器VR2により設定された押付速度に
なると、正転用の半導体電力制御素子TR1が遮断
し、代つて逆転用の半導体電力制御素子TR2が位
相角θ2で扉開放時と同様にフイードバツク制御さ
れて、全閉スイツチS4が動作するまでの区間、扉
aを一定の基準速度vにて移動させ、始端に押付
ける。そして全閉スイツチS4が閉じることによつ
て、正転用及び逆転用の半導体電力制御素子
TR1,TR2が共に遮断され、扉aは全閉状態で停
止する。
ところで、この従来の自動扉開閉装置を据付け
るには、次の作業及び調整が必要であつた。
まず、扉aの走行路の始端及び終端に全閉スイ
ツチS4及び成開スイツチS2を設置すると共に、そ
の走行距離に応じた制動位置に制動位置スイツチ
S1,S3を設置する。また、ドア重量切替スイツチ
SS2にてドアの重さをコントロールボツクスCB
に設定して起動力を適当な値に設定する。さらに
減速制動力調整用の可変抵抗器VR1を調整して、
扉の重さに適合した逆相制動によるコンデンサモ
ータの制御トルクを設定し、押付速度調整用の可
変抵抗器TR2を調整して押付基準速度を設定する
のである。しかしこれらの調整作業は特に減速制
動力と制動開始位置の相関関係調整を個々のドア
の重さに適合させて行うため、調整が非常に面倒
であつた。また、このような自動扉開閉装置が使
用によつて、その走行抵抗が変化した場合には押
付速度及び押付力を再度調整しなければならない
が、この調整作業も経験と技術を必要とし、面倒
なものであつた。
そこで、本発明は上記欠点に鑑み、これを改良
したもので、以下実施例について詳細に説明す
る。
第4図に本発明の一実施例を示し、同図におい
て、第2図と同一符号は同一物であり、3はマイ
クロコンピユータ等により構成された制御部、4
は半導体電力制御素子に与えるトリガ信号の位相
角を制御して扉の自動開閉制御を行なう開閉制御
部、5は一回の扉開閉の学習制御を行うためのデ
ータ(学習制御用プログラム)、及び通常の扉開
閉制御を行うためのデータ(制御用プログラム)
が設定された制御指令部、6は一回の学習制御を
行うことにより扉の重さ、扉の走行距離及び制動
位置を算出する演算部、7は演算部6より得られ
た扉の重さ、扉の走行距離及び制動位置を記憶す
る算出値記憶部、8は扉の重さに対応した起動位
相角、減速用制動位相角及び押付速度制御位相角
が設定記憶された基準値記憶部、9は制御部3内
に組込まれた外部スイツチ用の入力インターフエ
ース、10は制御部3内に組込まれたモータ制御
用の入出力インターフエースである。
なお、外部スイツチ用の入力インターフエース
9は起動スイツチb、電源スイツチSS1、開き方
向切替スイツチSS3とのみ結合されており、本発
明装置の場合は制御部3に結合された外部スイツ
チは3種類のみでよいことになる。また、モータ
制御用の入出力インターフエース10は第2図の
実施例と同様に2つの半導体電力制御素子TR1
TR2のトリガ端子に出力し、エンコーダEの出力
を受けるようになつている。
この本発明装置の動作の一例は次のようにな
る。
まず電源スイツチSS1のONにて1回の扉開閉
による学習制御を開始する。ドア据付時にドアを
全閉位置に置くように義務づけることはできる
が、開閉中に不時の停電があつた場合、ドアの位
置は定まらない。そのことを想定して初め第5図
イに示すように、一度数cm基準押付速度で開いて
停止する。次にタイムアツプ後、第5図ロに示す
ようにドアaを閉じ方向へ押付基準位相角にて駆
動する。この場合ドアが軽いと曲線aの様に、標
準の重さの場合の曲線bに比べて立上りが早く、
逆にドアが重いと曲線Cの様に立上りが緩やかに
なる。この立上りの傾斜をエンコーダEからの入
力パルスeを制御部3内の演算部6によつて、基
準クロツクパルスによる演算によつて測定し、ド
ア重量を判定する。そして得られたドア重量を算
出値記憶部7に記憶させる。これに引続いて全閉
位置迄、扉を駆動して停止すると、演算部6はエ
ンコーダEからの入力パルスeが発生しなくなつ
たことをもつて、停止と判定し、この停止点を算
出値記憶部7に記憶させる。次に所定時間経過
後、第5図ハに示すように再び基準押付速度でフ
イードバツク制御しながら、扉aを開いて行き、
全開位置までの間に、エンコーダEから出力され
るパルスeを演算部6でカウントすることによ
り、そのカウント値、即ち走行距離L1を算出し、
これを算出値記憶部7に記憶させる。次にタイム
アツプすると、これまでの学習制御の結果得られ
ていたドアの重さに対応した起動位相角が、基準
値記憶部8から開閉制御部4に出力されているの
で、全開状態で停止していたドアaは、第5図ホ
に示すように、この起動位相角による正規速度で
閉じて行く、閉じ方向側の制動位置と始端間との
制動距離L2は、実験的に決定した値が基準値記
憶部8に記憶されている。そして先に算出されて
いた扉の走行距離L1を被減算数とし、扉の全開
位置である終端から閉じ方向への走行距離xを減
数としてエンコーダの出力するパルスを用いて減
数演算として行く。そして、その減数演算値
(L1−x)が制動距離(L2)に一致(L2=L1
x)した時のxを扉開時の制動位置として算出値
記憶部7に記憶する。扉が扉閉時の制動位置に到
達すると、先の学習によつて判定された扉の重量
に対応した制動位相角θ1Aが、基準値記憶部8か
ら開閉制御部4に出力されるので、開閉制御部4
はこの制動位相角θ1で逆相制動をかけ減速する。
そして扉aの速度が基準押付速度まで低下する
と、扉の重さに対応して基準値記憶部8から出力
される押付速度制御位相角θ2によつて開閉制御部
4は扉aを全閉位置の始端まで、一定速度制御を
行つて始端に扉を押付けて停止させる。そして、
この停止位置を演算部6が算出値記憶部7に記憶
させる。このようにして一往復の扉開閉の学習制
御が終了すると、算出値記憶部7には扉の重さ、
扉の走行距離、制動位置が記憶され、基準値記憶
部8からは、それに対応した起動位相角、減速用
制動位相角及び押付速度制御位相角が出力される
状態になつている。そこで制御指令部5は、一回
の学習制御によつて得られたこれらのデータに従
つて、通常の扉開閉制御動作を開閉制御部4に指
令する。この後開閉制御部4は起動スイツチbが
ONするごとに、上記学習制御によつて得られた
各データに基づいて、第3図に示す供給電力一速
度特性図の如く、扉aを自動開閉制御する。
なお、上記構成装置における学習制御は電源ス
イツチSS1を1度切り、再度投入する度に1回行
われるので、扉が使用中の変化によつて走行抵抗
が変化することによる扉の実質上の重さの変化
は、その度に修正されることになる。従つて、従
来自動扉を保守点検する際に、必要としていた押
付速度及び押付力の調整作業は不要になる。
また上記本発明構成における制御部3はIC等
を用いた電子回路で構成することもできるが、開
閉制御部4、演算部6、算出値記憶部7、基準値
記憶部8等の各機能をマイクロコンピユータ内に
そのプログラムによつて構成することが、実際的
であり、部品数及びコストを低く押えることがで
きる。
以上説明したように、本発明によれば、一回の
学習制御を行うことによつて、扉の重さ、扉の走
行距離及び起動位置を算出し、その算出値に基づ
き、予め設定されている起動位相角、減速用制動
位相角及び押付速度制御位相角の対応するものを
選択して、以後の扉自動開閉制御を行うから、扉
据付時における調整作業が不要になり、経験及び
技術がなくても容易に精度良く据付けることがで
きる。また、本発明装置では扉の走行位置を検出
するための、全閉スイツチ、全開スイツチ及び制
動位置スイツチ等が不要であり、それらの扉への
取付作業及び配線が不要になつている。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の自動扉の概略図、第1図bは
その動作状態を示す図、第2図はその制御回路例
を示す図、第3図はドア開閉中の供給電力一速度
特性図、第4図は本発明の制御回路例を示す図、
第5図は学習制御を説明する図である。 a……ドア、b……起動スイツチ、M……扉開
閉用モータ、E……エンコーダ、SS1……電源ス
イツチ、SS3……開き方向切替スイツチ、TR1
TR2……半導体電力制御素子、3……制御部、4
……開閉制御部、6……演算部、7……算出値記
憶部、8……基準値記憶部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体電力制御素子によつて位相角制御され
    る扉開閉用モータで、扉の自動開閉を行なうよう
    にした自動扉開閉装置において、半導体電力制御
    素子に与えるトリガ信号の位相角を制御して扉の
    自動開閉制御を行なう開閉制御部と、扉開閉回転
    駆動部に装着され回転数に比例したパルスを発信
    するエンコーダと、一回の扉開閉の学習制御を行
    うことにより扉の重さ、扉の走行距離及び制動位
    置を算出する演算部と、演算部より得られた扉の
    重さ、扉の走行距離及び制動位置を記憶する算出
    値記憶部と、扉の重さに対応した起動位相角、減
    速用制動位相角及び押付速度制御位相角が設定記
    憶された基準値記憶部とを具備してなり、一回の
    学習制御によつて得られた扉の重さに対応して基
    準値記憶部から得られる各種制御用位相角と扉の
    走行距離及び制動位置に基づいて、以後の扉の自
    動開閉を行うようにしたことを特徴とする自動扉
    開閉装置。
JP56126222A 1981-08-11 1981-08-11 自動扉開閉装置 Granted JPS5826178A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126222A JPS5826178A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 自動扉開閉装置
US06/405,702 US4498033A (en) 1981-08-11 1982-08-05 Automatic door actuator
GB08222793A GB2103710B (en) 1981-08-11 1982-08-06 Automatic door actuator
FR8213915A FR2511423A1 (fr) 1981-08-11 1982-08-10 Dispositif d'actionnement automatique de porte
AU87023/82A AU539035B2 (en) 1981-08-11 1982-08-10 Automatic door actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126222A JPS5826178A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 自動扉開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826178A JPS5826178A (ja) 1983-02-16
JPH0121311B2 true JPH0121311B2 (ja) 1989-04-20

Family

ID=14929764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126222A Granted JPS5826178A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 自動扉開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4498033A (ja)
JP (1) JPS5826178A (ja)
AU (1) AU539035B2 (ja)
FR (1) FR2511423A1 (ja)
GB (1) GB2103710B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051537A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Novoferm Tormatic Gmbh ドアまたはゲートの駆動ユニット、ドアまたはゲートの開放方向および閉鎖方向の学習方法、およびドアまたはゲートのメインエッジおよび/またはサイドエッジにかかる駆動力を測定および/または調整する方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854181A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 ワイケイケイ株式会社 自動開閉扉の制御装置
JPS58110778A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 ワイケイケイ株式会社 自動開閉扉の制御装置
US4698622A (en) * 1984-04-16 1987-10-06 Daihatsu Diesel Mfg. Co., Ltd. Brake apparatus for automatic door
US4563625A (en) * 1984-05-17 1986-01-07 The Stanley Works Automatic door control system
USRE35364E (en) 1985-10-29 1996-10-29 The Chamberlain Group, Inc. Coding system for multiple transmitters and a single receiver for a garage door opener
US4638433A (en) * 1984-05-30 1987-01-20 Chamberlain Manufacturing Corporation Microprocessor controlled garage door operator
AU579864B2 (en) * 1984-07-03 1988-12-15 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Procedure for determining the operating status of an actuating drive of a printing machine and device for implementing the procedure
JPH0665838B2 (ja) * 1985-12-28 1994-08-24 吉田工業株式会社 自動扉の電源投入時制御方法
US4831509A (en) * 1986-04-16 1989-05-16 Byrne & Davidson Doors (N.S.W.)Pty. Limited Door operation control apparatus
AU602890B2 (en) * 1986-04-16 1990-11-01 B&D Australia Pty Ltd Door controller
US4775824A (en) * 1986-10-08 1988-10-04 Mars, Incorporated Motor control for banknote handing apparatus
US4888531A (en) * 1987-02-12 1989-12-19 Hormann Kg Antriebs- Und Steuerungstechnik Variable drive mechanism for the panel of a gate or similar structure
FR2614448B1 (fr) * 1987-04-23 1989-07-13 Logilift Sarl Procede de regulation de la vitesse de rotation d'un moteur electrique, moyens mettant en oeuvre ce procede et moteurs pourvus de ces moyens
US4794731A (en) * 1987-06-15 1989-01-03 The Chamberlain Group, Inc. Twin sprocket garage door opener
NL9002198A (nl) * 1990-10-10 1992-05-06 Vermeulen Hollandia Octrooien Inrichting voor het bedienen van het dakpaneel van een schuifdak of een schuif/hefdak van een motorvoertuig.
NL9002199A (nl) * 1990-10-10 1992-05-06 Vermeulen Hollandia Octrooien Inrichting voor het bedienen van het dakpaneel van een schuifdak of een schuif/hefdak van een motorvoertuig.
US5019758A (en) * 1990-10-26 1991-05-28 Court Security Systems, Inc. Gate operating mechanism
DE4200972C2 (de) * 1991-01-16 2000-09-28 Geze Gmbh Verfahren zur Steuerung eines vorzugsweise elektromechanischen Türantriebs
DE9116228U1 (ja) * 1991-02-20 1992-06-04 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE9116356U1 (ja) * 1991-03-08 1992-07-30 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US6737821B1 (en) 1991-04-09 2004-05-18 The Chamberlain Group, Inc. Barrier operator with fault control
DE69221859T2 (de) * 1991-04-09 1998-01-02 Chamberlain Group Inc Sicherheitsvorrichtung für einen Garagentorantrieb
EP0548505B1 (de) * 1991-12-24 1996-02-28 Inventio Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der dynamischen Masse un der mittleren Reibkraft einer Aufzugstüre
DE4206272A1 (de) * 1992-02-28 1993-09-02 Siemens Ag Betriebsstartverfahren und betriebseinrichtung fuer eine gesteuert und/oder geregelt betriebene schiebetuer
GB9300608D0 (en) * 1993-01-14 1993-03-03 Bell David Curtain suspension system
US5956249A (en) * 1993-07-19 1999-09-21 Dorma Door Controls Inc. Method for electromechanical control of the operational parameters of a door in conjunction with a mechanical door control mechanism
US5449987A (en) * 1993-09-24 1995-09-12 Truth Division Of Spx Corporation Window operator control
DE4339565C5 (de) * 1993-11-19 2005-08-18 Hörmann KG Antriebstechnik Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines motorisch betriebenen Torblattes
DE59408176D1 (de) * 1994-01-28 1999-06-02 Inventio Ag Verfahren zur Steuerung der Bewegung von Türen
JP2874550B2 (ja) * 1994-04-21 1999-03-24 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
NZ260824A (en) * 1994-06-22 1997-03-24 Anztrol Systems Ltd Control system for garage door opener compares monitored operation parameter with stored values
WO1996002897A2 (en) * 1994-07-14 1996-02-01 Philips Electronics N.V. Mass detection in digital x-ray images using multiple threshold levels to discriminate spots
US5866999A (en) * 1995-01-03 1999-02-02 Schlage Lock Company Position switch setting mechanism
NL1000473C2 (en) * 1995-06-01 1996-12-03 Elmeq Nederland B V Door-actuating mechanism
DE19613178A1 (de) * 1996-04-02 1997-10-09 Heinrich Landert Verfahren zum Betrieb einer Türanlage und eine nach dem Verfahren arbeitende Türanlage
DE19615125C1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Betreiben eines Verstellantriebs
IT1309717B1 (it) * 1999-03-04 2002-01-30 Alessandro Manneschi Procedimento di riconoscimento e cabina a porte interbloccate congestione automatizzata
DE19944125C2 (de) * 1999-09-15 2003-02-13 Schmitt & Sohn Aufzugwerke Verfahren zur automatischen Bestimmung der Auftreffgeschwindigkeit einer Aufzugtür auf einem Hindernis
US6388412B1 (en) 2000-05-09 2002-05-14 Overhead Door Corporation Door operator control system and method
US8225458B1 (en) 2001-07-13 2012-07-24 Hoffberg Steven M Intelligent door restraint
JP3876838B2 (ja) * 2003-01-17 2007-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両用高加速時変速制御装置
US7023162B2 (en) * 2003-02-18 2006-04-04 The Chamberlain Group, Inc. Automatic gate operator
US7053570B2 (en) * 2003-12-01 2006-05-30 Eaton Corporation Control circuit for a dual directional direct current motor employing a single alternating current power source
US7316096B2 (en) * 2004-06-30 2008-01-08 Yale Security Inc. Door operator
SG121101A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-26 Inventio Ag Inputting or adjusting reference positions in a door controller
US7271560B2 (en) * 2004-10-28 2007-09-18 A.O. Smith Corporation Assembly for moving a barrier and method of controlling the same
DE202004017100U1 (de) * 2004-10-29 2005-03-03 Gretsch-Unitas GmbH Baubeschläge Beschlag für eine Hebe-Schiebe-Tür
US8169169B2 (en) * 2005-04-13 2012-05-01 Brian Hass Door operator for controlling a door and method of same
CA2543592C (en) * 2005-04-13 2013-06-25 Brian Hass Door operator assembly
DE102007004445C5 (de) 2007-01-30 2012-06-21 Sommer Antriebs- Und Funktechnik Gmbh Antriebsvorrichtung
US7971316B2 (en) * 2007-04-24 2011-07-05 Yale Security Inc. Door closer assembly
AT509176B1 (de) * 2009-01-29 2011-12-15 Tousek Ges M B H Antrieb für translatorische oder rotatorische bewegung von lasten
US8407937B2 (en) * 2009-10-22 2013-04-02 Yale Security Inc. Door operator
US9163446B2 (en) * 2010-03-17 2015-10-20 Yale Security Inc. Door control apparatus
US8564235B2 (en) 2010-04-16 2013-10-22 Yale Security Inc. Self-adjusting door closer
US8415902B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Yale Security Inc. Door closer with calibration mode
US8527101B2 (en) 2010-04-16 2013-09-03 Yale Security Inc. Door closer assembly
US8773237B2 (en) 2010-04-16 2014-07-08 Yale Security Inc. Door closer with teach mode
US8779713B2 (en) 2010-04-16 2014-07-15 Yale Security Inc. Door closer with dynamically adjustable latch region parameters
US8547046B2 (en) 2010-04-16 2013-10-01 Yale Security Inc. Door closer with self-powered control unit
US8390219B2 (en) 2010-07-29 2013-03-05 Yale Security Inc. Door operator with electrical back check feature
US9080363B2 (en) 2012-03-13 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door swing governor
DE102012210592C5 (de) * 2012-06-22 2020-04-30 Geze Gmbh Automatische Drehtüranlage sowie Verfahren zum Betrieb einer automatischen Drehtüranlage
EP2947765B1 (en) 2014-05-20 2020-08-26 Black & Decker Inc. Electronic braking for a universal motor in a power tool
DE102015210594A1 (de) * 2015-06-10 2016-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bewegen einer Tür
US11047528B2 (en) 2016-02-12 2021-06-29 Black & Decker Inc. Electronic braking for a power tool having a brushless motor
BE1024060B1 (nl) * 2016-04-12 2017-11-10 Argent Alu Nv Werkwijze en inregelinrichting voor het automatisch inregelen van een paneelinrichting
EP3336032B1 (en) * 2016-12-14 2020-10-14 Otis Elevator Company Elevator safety system and method of operating an elevator system
US10392849B2 (en) 2017-01-18 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Assembly and method to slow down and gently close door

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH608558A5 (en) * 1976-11-04 1979-01-15 Hansruedi Zuest Electronically controlled drive and control circuit for automatic operation of a door
DE2720382A1 (de) * 1977-05-06 1978-11-09 Schuermann & Co Heinz Schiebetuer mit angetriebenem tuerfluegel
US4234833A (en) * 1978-01-19 1980-11-18 A. E. Moore Company, Inc. Door operator system using counter circuit for determining limit positions
JPS55142883A (en) * 1979-04-19 1980-11-07 Hitachi Ltd Garage door controller
US4338553A (en) * 1979-12-04 1982-07-06 Scott Jr Waller M Control system for a motor actuated door operating mechanism
US4305480A (en) * 1979-12-27 1981-12-15 Otis Elevator Company Integral gain elevator door motion control
US4299308A (en) * 1979-12-27 1981-11-10 Otis Elevator Company Position controlled elevator door motion
US4300660A (en) * 1979-12-27 1981-11-17 Otis Elevator Company Elevator door motion reversal
JPS5719483A (en) * 1980-07-09 1982-02-01 Hitachi Ltd Automatic door operator
JPS5721681A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Matsushita Electric Works Ltd Automatic door
JPS57100277A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Hitachi Ltd Apparatus for controlling door opening and closing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051537A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Novoferm Tormatic Gmbh ドアまたはゲートの駆動ユニット、ドアまたはゲートの開放方向および閉鎖方向の学習方法、およびドアまたはゲートのメインエッジおよび/またはサイドエッジにかかる駆動力を測定および/または調整する方法
JP4518411B2 (ja) * 2005-08-18 2010-08-04 ノヴォフェルム トルマティック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドアまたはゲートの駆動ユニットおよびドアまたはゲートの駆動ユニットの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2103710A (en) 1983-02-23
AU8702382A (en) 1983-05-12
FR2511423B1 (ja) 1984-12-14
AU539035B2 (en) 1984-09-06
FR2511423A1 (fr) 1983-02-18
GB2103710B (en) 1985-07-10
US4498033A (en) 1985-02-05
JPS5826178A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121311B2 (ja)
US11078704B2 (en) Method and apparatus for adjusting the closing force of a door
US4727679A (en) Swing-door operator system
JP2865871B2 (ja) 旋回ドア駆動部の作動方法
US6118243A (en) Door operator system
US6208102B1 (en) Method for controlling automotive sliding doors
US5850131A (en) Process for driving electric motor-operated awnings
JPH08238938A (ja) 自動車の閉鎖部材の駆動装置
EP0423357A4 (en) Device for controlling servo motor
US4928780A (en) Speed control apparatus with compensation for actuator link play
KR870001876A (ko) 자동밸브 개방 제어장치를 가진 스프레이건
GB2306702A (en) Monitoring movement of a part
US7268511B2 (en) Control for servo motors
JPH10203762A (ja) エレベータドアの動作妨害の検出方法
US20220290481A1 (en) Drive device for adjusting a vehicle assembly
CZ283888B6 (cs) Zařízení pro řízení motoru, zejména pro ovládání dveří například posuvných dveří výtahů
JPH0730654B2 (ja) 自動ドアの制御装置
JP2000139095A (ja) 車両用スライドドアのスライド制御方法
JPH1181839A (ja) 建物用電動シャッターの制御装置
JP2879838B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
JP3473182B2 (ja) パワーウインドの制御装置
JP3279003B2 (ja) リニアモータの制御装置
JPH0746875A (ja) 電動カーテン駆動装置
JP3247151B2 (ja) ビデオカメラ用レンズの絞り装置
JPH08132369A (ja) ロボット制御装置