JPH0121159Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121159Y2
JPH0121159Y2 JP1983163366U JP16336683U JPH0121159Y2 JP H0121159 Y2 JPH0121159 Y2 JP H0121159Y2 JP 1983163366 U JP1983163366 U JP 1983163366U JP 16336683 U JP16336683 U JP 16336683U JP H0121159 Y2 JPH0121159 Y2 JP H0121159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
cylinder
groove
cast
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983163366U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070749U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16336683U priority Critical patent/JPS6070749U/ja
Publication of JPS6070749U publication Critical patent/JPS6070749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121159Y2 publication Critical patent/JPH0121159Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は鉄系材料のライナーをアルミ系材料で
鋳ぐるむ形式の2サイクルエンジンのシリンダの
構造に関する。
[従来技術] 鉄系材料のライナーを有するアルミ合金製エン
ジンシリンダには、ライナー圧入式のものとライ
ナー鋳ぐるみ式のものがある。
ライナー圧入式のものでは、圧入緊度があるた
め、ライナーおよびシリンダ本体間にエンジン運
転時の熱膨脹差による隙間が生じないという利点
がある反面、高い加工精度が要求され、かつ強度
上の要求からライナーを厚くせねばならず、製造
コストが高く重量も大きくなるという難点があ
る。これに対し、鋳ぐるみ式のものでは、製造コ
ストが安価という利点がある反面、エンジン運転
時の熱膨脹の差による隙間が生じるという難点が
ある。本考案の後者の鋳ぐるみ式の2サイクルエ
ンジンのシリンダに関するものである。
従来のライナー鋳ぐるみ式のエンジンシリンダ
においては、第1図に示すごとく、アルミ系材料
のシリンダ本体1に鋳込まれる鉄系材料のライナ
ー(スリーブ)2としては一般に上端部外周に突
出部3を設けるだけのものが使用されていた。2
サイクルエンジンのものでは図示のごとく吸気孔
4、掃気孔5および掃気孔6がそれぞれ所定の位
置に形成されている。
このようなシリンダにあつては、エンジン運転
によりシリンダが高温になると、鉄系ライナー2
およびアルミ系本体1の線膨脹係数の差のため接
合面に隙間が生じ、特に高温となる排気孔6のま
わりではこの隙間が大きくなり、排ガスがこの隙
間を通してクランク室7あるいは掃気孔5へ流れ
込むという問題がある。逆に、クランク室7から
新気が隙間を通して排気孔6へ流出するという問
題もある。
なお、第1図中、符号8はシリンダヘツドを、
符号9は燃焼室を示す。
前述のような隙間にガスが流れる現象が生じる
と、出力低下や排ガス中のHCの増加などの不具
合が生じたり、さらに、前記隙間中のガスが炭化
してカーボン付着を生じ、熱伝導が低下してシリ
ンダ過熱を招いたり、シリンダ温度が変化する際
に内径に歪みを生じたり、カーボン堆積により本
体とライナーとの間の剥離がすすむという不具合
が生じる。
シリンダ本体およびライナーの接合面へ燃焼室
の火炎が侵入したりあるいはクランク室内のオイ
ルが侵入することを防止する従来技術としては、
実公昭57−39560号公報に、ライナーの上下の各
端部に膨出部を形成するとともに各膨出部端面に
環状溝を設け、各環状溝内にアルミ系材料を充填
する構造のものが提案されている。しかし、この
従来技術は、燃焼室内の火炎およびクランク室内
のオイルの侵入防止には有効であるが、2サイク
ルエンジンにおいて特に高温になるため隙間の影
響が大きい排ガスの侵入、すなわち排気孔から接
合面への排ガスの侵入についてはこれを防止する
ことができず、前述のような不具合を解消するこ
とはできなかつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、以上述べた従来技術の欠点を
解消し、排気孔からライナー鋳込み面への排ガス
侵入を阻止することができ、併せて燃焼室がクラ
ンク室から該鋳込み面へのガス侵入も阻止するこ
とができ、もつて、カーボン付着による熱伝導
(放熱効果)の低下や本体およびライナー間の剥
離を防止しうるライナー鋳ぐるみ式の2サイクル
エンジンのシリンダを提供することである。
本考案の特徴は、ライナー鋳込み面の排気孔ま
わりを完全に囲む溝を形成するとともに、該鋳込
み面の上下端にも該ライナーを完全に囲む円周方
向の溝を形成することにより、上記目的を達成す
ることである。
[考案の構成] すなわち、本考案によれば、鉄系材料のライナ
ーをアルミ系材料の本体で鋳ぐるむ形式の2サイ
クルエンジンのシリンダにおいて、ライナー外面
の排気孔まわりを完全に囲む溝を形成するととも
に、ライナー外面の上端部および下端部のそれぞ
れに該ライナーを完全に囲む円周方向の溝を形成
し、これらの溝内にアルミ系材料が充填されるよ
うに鋳造することを特徴とする2サイクルエンジ
ンのシリンダが提供される。
[実施例] 以下第2図を参照して本考案の実施例を説明す
る。
アルミ系材料のシリンダ本体11の内径部には
鉄系材料の円筒状ライナー12が鋳込まれてい
る。ライナー12には吸気孔4、掃気孔5および
排気孔6がそれぞれ所定位置に形成されている。
前記ライナー12の外面すなわち本体11との
接合面には、前記排気孔6のまわりの位置に溝1
3が形成されている。この溝13は排気孔6を完
全に囲むように形成される。また、図示の例で
は、この溝13は所定の間隔をおいて平行に形成
された2条の突起14,14間の凹部で形成され
ており、該溝内にはアルミ系材料(本体11の材
料)が充填されている。
なお、前記溝13は、突起14,14を設けず
に、ライナー12の表面を凹まして形成すること
も可能であり、また、一重の溝ではなく二重また
はそれ以上の複数の溝として形成することも可能
である。
前記ライナー12表面の上端部および下端部に
は、円周方向の溝15および16が形成されてい
る。これらの溝15,16も、それぞれ2条の突
起17,17を設けることによりその間に形成さ
れている。各円周溝15,16内には本体材料で
あるアルミ系材料が充填されている。
なお、前記各円周溝15,16も、突起17,
17を設けずにライナー12表面を凹ませること
によつて形成することができ、さらには、一重の
溝ではなく二重またはそれ以上の複数の溝として
形成することもできる。
上記エンジンシリンダは、第1図の場合と同
様、クランク室7を形成するケース本体の上面に
締結され、また、該シリンダ上端面には燃焼室9
を形成するシリンダヘツド8が締結されている。
以上第2図について説明した実施例によれば、
排気孔6まわりの溝13および上下端部の円周溝
15,16内には熱膨脹係数の大きいアルミ系材
料が充填されているので、シリンダが高温になつ
た場合でも、これらの各溝の部分ではアルミ系材
料(本体11)と鉄系材料(ライナー12)との
緊締度が増大する傾向にあり、隙間は生じない。
このため、熱膨脹差によりライナー12外周面の
その他の領域に隙間が生じる場合でも、前記各溝
13,15,16の部分でガスの侵入を遮断する
ことができる。
したがつて、排気孔6から接合面に生じる隙間
へ侵入しようとする排ガスは前記溝13によつて
遮断され、燃焼室9から侵入しようとするガスは
上端部の円周溝15によつて遮断され、また、ク
ランク室7から侵入しようとする新気は円周溝1
6によつて遮断される。
こうして、排ガスが隙間を通してクランク室7
や掃気孔5へ流れたりあるいは新気がクランク室
から排気孔へ流出する現象を防止することがで
き、出力低下や排ガス中のHC濃度増加等の不具
合をなくすことができる。
また、隙間内のガスが炭化してカーボン付着す
る現象もなくなるので、シリンダの温度変化の際
にシリンダ内径に歪みを生じるといつた現象もな
くすことができる。
さらに、シリンダが高温になつても、各溝1
3,15,16の部分ではシリンダ本体11とラ
イナー12とが緊密に接触しているので、熱伝導
の低下を生じることがない。このため、放熱効果
が減少してシリンダが過熱するといつた不具合も
防止することができる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなごとく、本考案によれ
ば、鉄系材料のライナーをアルミ系材料の本体で
鋳ぐるむ形式の2サイクルエンジンのシリンダに
おいて、ライナー外面の排気孔まわりを完全に囲
む溝を形成するとともに、ライナー外面の上端部
および下端部のそれぞれに該ライナーを完全に囲
む円周方向の溝を形成し、これらの溝内にアルミ
系材料が充填されるように鋳造するので、排気孔
からライナー鋳込み面への排ガス侵入を確実に阻
止すると同時に、燃焼室やクランク室からライナ
ー鋳込み面へのガス侵入も確実に阻止することが
でき、カーボン付着による熱伝達率の低下や鋳込
み面剥離などのトラブルを防止しうるライナー鋳
ぐるみ式の2サイクルエンジンのシリンダが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2サイクルエンジン用ライナー
鋳ぐるみ式シリンダを例示する縦断面図、第2図
は本考案による2サイクルエンジンのシリンダの
一実施例を示す縦断面図である。 11……シリンダ本体(アルミ系材料)、12
……ライナー(鉄系材料)、13……溝(排気孔
まわり)、15,16……溝(上下端部の円周
溝)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉄系材料のライナーをアルミ系材料の本体で鋳
    ぐるむ形式の2サイクルエンジンのシリンダにお
    いて、ライナー外面の排気孔まわりを完全に囲む
    溝を形成するとともに、ライナー外面の上端部お
    よび下端部のそれぞれに該ライナーを完全に囲む
    円周方向の溝を形成し、これらの溝内にアルミ系
    材料が充填されるように鋳造することを特徴とす
    る2サイクルエンジンのシリンダ。
JP16336683U 1983-10-24 1983-10-24 2サイクルエンジンのシリンダ Granted JPS6070749U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16336683U JPS6070749U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 2サイクルエンジンのシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16336683U JPS6070749U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 2サイクルエンジンのシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070749U JPS6070749U (ja) 1985-05-18
JPH0121159Y2 true JPH0121159Y2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=30358481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16336683U Granted JPS6070749U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 2サイクルエンジンのシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070749U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758360U (ja) * 1980-09-26 1982-04-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758360U (ja) * 1980-09-26 1982-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070749U (ja) 1985-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121159Y2 (ja)
JPS61218715A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS5865927A (ja) 内燃機関のシリンダブロツク冷却装置
JPH1047153A (ja) オープンデッキ型シリンダブロック
JPS6229621Y2 (ja)
JPS6321700Y2 (ja)
JPS6346670Y2 (ja)
JPS6332356Y2 (ja)
JPH0413400Y2 (ja)
JPH0426679Y2 (ja)
JPH0219560Y2 (ja)
GB2172338A (en) I.C. engine cylinder head exhaust passage inserts
JPH0584389B2 (ja)
JPS6347639Y2 (ja)
JPH0942047A (ja) シリンダライナ
JPH063150Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの構造
JPS6218676Y2 (ja)
JPH11200942A (ja) 往復ピストン型エンジン
JPH0324856Y2 (ja)
JPS6347630Y2 (ja)
JPH0755306Y2 (ja) 四サイクルエンジンのシリンダ−ヘッド締着装置
JPS632697Y2 (ja)
JPH0545765Y2 (ja)
JPH0515556Y2 (ja)
JP2001241359A (ja) 内燃機関のシリンダ構造