JPH0413400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413400Y2
JPH0413400Y2 JP1985064283U JP6428385U JPH0413400Y2 JP H0413400 Y2 JPH0413400 Y2 JP H0413400Y2 JP 1985064283 U JP1985064283 U JP 1985064283U JP 6428385 U JP6428385 U JP 6428385U JP H0413400 Y2 JPH0413400 Y2 JP H0413400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ring groove
crown
oil passage
cooling oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985064283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181845U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985064283U priority Critical patent/JPH0413400Y2/ja
Publication of JPS61181845U publication Critical patent/JPS61181845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413400Y2 publication Critical patent/JPH0413400Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は内燃機関用組合せピストンに関する。
〔従来の技術〕
内燃機関用組合せピストンにおいて、ピストン
クラウンとピストンボデイの結合は第2図に示す
ボルトd締結型や第3図に示すねじd′締結型が一
般的である。このような組合せピストンでは、ピ
ストンリング溝cまわり冷却のため、ピストンク
ラウン1の裏面bを直接オイルで冷却するため、
燃焼室aから冷却油への冷却損失が大きい。な
お、2はピストンボデイである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ピストン燃焼室からの冷却損失を低減させよう
として、ピストンクラウン温度を上昇させると、
ピストンリング溝温度上昇を招き機関信頼性を損
い、ピストンリング溝温度低減のためピストンリ
ング位置を下げると、機関性能低下を招く。逆に
ピストンリング溝温度を油冷却により低減させよ
うとすると、燃焼室からの冷却損失増大を招く。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の目的は上記の点に着目し、従来同様ピ
ストンリング溝まわりの冷却はオイル(潤滑油)
冷却により充分行ないながら、しかも燃焼室から
冷却オイルへの冷却損失は極力小さくし、機関冷
却損失低減ができるピストンを提供することであ
り、その特徴とするところは、ピストンクラウン
とピストンボデイとを組合せてなる内燃機関用組
合せピストンにおいて、外周部に設けられるピス
トンリング溝の裏側に該ピストンリング溝の環状
冷却油路を有し、該環状冷却油路の上部に環状空
気層室を有し、更にピストンボデイとの合せ面が
上記ピストンリング溝より下側であるピストンク
ラウンを、該ピストンクラウンの上部中央に凹設
される燃焼室の下方に配される断熱材を介装して
ピストンボデイと組合せたことである。
〔作用〕
この場合は、(1)ピストンリング溝裏側に環状冷
却油路を設けて、ピストンリング溝温度を低減
し、(2)環状冷却油路上部のピストンクラウンには
環状空気層室を設け、環状冷却油路の冷却油が燃
焼室から冷却損失となる熱をできるだけ奪わない
ようにし、(3)ピストンクラウン燃焼室下部とピス
トンボデイとの間には断熱材を介装して、燃焼室
からピストンボデイへの熱流(冷却損失)を遮断
する。
本考案は一般車両用、荷役運搬機関用、特車
用、舶用等に使用される2サイクル、4サイクル
内燃機関に広く適用できる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案による実施例につき
説明する。
第1図は本考案による1実施例のピストンを示
す断面図である。
図において、ピストンクラウン1には燃焼室1
a、ピストンリング溝1dが設けられ、ピストン
リング溝1dの裏面ピストンクラウン1にはピス
トンボデイ2側油路2aより供給される冷却油が
循環できる環状冷却油路1cが設けられている。
冷却油路1cの上側には環状空気層室1bがあ
り、ピストンクラウンの燃焼室1a下側とピスト
ンボデイ2の間には断熱材3がはさみ込まれてい
る。ピストンクラウン1とピストンボデイ2の締
結は、それぞれの嵌合部1eにねじを設ければ第
3図のようにねじ締結が可能であり、また第2図
のようにピストンボデイ2側よりピストンクラウ
ン1側へ締付けボルトにより締結することもでき
る。
また4はピストンクラウン1とピストンボデイ
2との合せ面である。
上記構成の場合の作用について述べる。
ピストンクラウン1燃焼室1a側の高温ガス熱
量は通常ピストンクラウン1部を通してその下部
にあるピストンボデイ2及び冷却油へ流れ、これ
がピストンからの冷却損失の大部分を占めてい
る。しかる本考案によるピストン構造(第1図)
によれば、ピストンクラウン1の燃焼室1a下部
からピストンボデイ2への熱流は耐熱鋼、セラミ
ツク等によりなる断熱板3によりそれが遮断さ
れ、またその外側ピストンクラウン1部から通常
冷却油への熱流は環状空気層室1bにより遮断さ
れる。従つて、ピストンクラウン1燃焼室1aか
らの熱流はピストンクラウン外周部1fから環状
冷却油路1cへ流れることになるが、ピストンク
ラウン外周部1fの熱流通路巾hを小さくするこ
とにより、この熱流も低減することができる。特
に本ピストンでは、ピストン燃焼室1aからピス
トンクラウン1に加わる爆発力はピストン燃焼室
1a下部断熱材3を介してピストンボデイ2側へ
伝わる構造となつているため、同様爆発力を伝え
るピストン外周部1fのh寸法を極力小さくし
て、この分の熱流に抵抗を与え冷却損失を低減す
ることが可能である。以上の構造に加え、ピスト
ンリング溝裏側にはピストンリング溝温度低減の
ため、環状冷却油路1cが設けられているため、
断熱構造ピストンであるに拘らずピストンリング
溝温度を適正に保ち、機関信頼性を確保すること
ができる。
また、合せ面がピストンリング溝1dより下側
にあるので、燃焼ガスが環状空気層室1bに流入
しないので(ピストンリング溝1dに取付けられ
るリングにより遮断されるため)、断熱効果の低
下を招くことなく、ピストン燃焼室1aからの熱
量を充分遮断することができる。
〔考案の効果〕
以上具体的に説明した通り本考案のピストン
は、外周部に設けられるピストンリング溝の裏側
に該ピストンリング溝の環状冷却油路を有し、該
環状冷却油路の上部に環状空気層室を有し、更に
ピストンボデイとの合せ面が上記ピストンリング
溝より下側であるピストンクラウンを、断熱材を
介装してピストンボデイと組合せているので、ビ
ストン燃焼室からピストンボデイへの熱流は断熱
材により、ピストン燃料室から環状冷却通路への
熱流は環状空気層室により遮断され、一方ピスト
ンリング溝は環状冷却油路により適正温度に冷却
されるとともに、燃焼ガスが環状空気層室へ流入
することもない。従つて、ピストンリング溝温度
を適正に保ちながら、ピストン燃焼面からの熱量
を遮断し、ピストン冷却損失低減を計ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による1実施例のピストンを示
す断面図、第2図及び第3図はそれぞれ従来の組
合せピストンを示す断面図である。 1……ピストンクラウン、1a……燃焼室、1
b……環状空気層室、1c……環状冷却油路、1
d……ピストンリング溝、2……ピストンボデ
イ、3……断熱材、4……合せ面。図面中、第1
図を別紙の通りに補正する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストンクラウンとピストンボデイとを組合せ
    てなる内燃機関用組合せピストンにおいて、外周
    部に設けられるピストンリング溝の裏側に該ピス
    トンリング溝の環状冷却油路を有し、該環状冷却
    油路の上部に環状空気層室を有し、更にピストン
    ボデイとの合せ面が上記ピストンリング溝より下
    側であるピストンクラウンを、該ピストンクラウ
    ンの上部中央に凹設される燃焼室の下方に配され
    る断熱材を介装してピストンボデイと組合せたこ
    とを特徴とするピストン。
JP1985064283U 1985-05-01 1985-05-01 Expired JPH0413400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064283U JPH0413400Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064283U JPH0413400Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181845U JPS61181845U (ja) 1986-11-13
JPH0413400Y2 true JPH0413400Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=30595221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985064283U Expired JPH0413400Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413400Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586039B2 (ja) * 1987-04-11 1997-02-26 いすゞ自動車株式会社 断熱ピストンの構造
JPH0745851B2 (ja) * 1987-04-11 1995-05-17 いすゞ自動車株式会社 断熱ピストンの構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554359B2 (ja) * 1975-06-24 1980-01-30
JPS59170446A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のピストン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554359U (ja) * 1978-06-26 1980-01-12
JPS5911138U (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 株式会社新潟鐵工所 内燃機関のピストン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554359B2 (ja) * 1975-06-24 1980-01-30
JPS59170446A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181845U (ja) 1986-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0279124A3 (en) Engine exhaust system
JPS60173612U (ja) 内燃機関のブロ−バイガス制御弁装置
JPS63195330A (ja) ロータリーエンジン
JPH0413400Y2 (ja)
JPS59170446A (ja) 内燃機関のピストン
JPS5918128Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JPH0121159Y2 (ja)
JPS6321700Y2 (ja)
JPS6014889Y2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JPS61175255A (ja) 内燃機関用断熱ピストン
JPS5844410U (ja) 内燃機関用バルブシ−ト
JPS6264836U (ja)
JPS6347630Y2 (ja)
JPH0545765Y2 (ja)
JPS60178345U (ja) 内燃機関用ピストン
JPS5815649Y2 (ja) 2サイクルエンジン用ピストン
JP2001164988A (ja) シリンダヘッド
JPH0329561Y2 (ja)
JPS597525Y2 (ja) 内燃機関用バルブガイド
JPS6447976U (ja)
JPS6027798Y2 (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
JPH02157461A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0748995Y2 (ja) 水冷二サイクルエンジンのシリンダ−
JPS6260966A (ja) ピストン
JPH0191031U (ja)