JPH01211543A - ビスフェノールaの製造方法 - Google Patents

ビスフェノールaの製造方法

Info

Publication number
JPH01211543A
JPH01211543A JP63032838A JP3283888A JPH01211543A JP H01211543 A JPH01211543 A JP H01211543A JP 63032838 A JP63032838 A JP 63032838A JP 3283888 A JP3283888 A JP 3283888A JP H01211543 A JPH01211543 A JP H01211543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid catalyst
bisphenol
acid
phenol
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63032838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544932B2 (ja
Inventor
Takashi Kitamura
隆 北村
Shigeru Iimuro
飯室 茂
Yoshio Morimoto
森本 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63032838A priority Critical patent/JPH01211543A/ja
Priority to US07/308,667 priority patent/US4950807A/en
Priority to ES89102507T priority patent/ES2052790T3/es
Priority to DE8989102507T priority patent/DE68902654T2/de
Priority to EP89102507A priority patent/EP0329075B1/en
Priority to CA000591190A priority patent/CA1305186C/en
Priority to CN89100823A priority patent/CN1037328A/zh
Priority to KR1019890001828A priority patent/KR910003865B1/ko
Publication of JPH01211543A publication Critical patent/JPH01211543A/ja
Publication of JPH0544932B2 publication Critical patent/JPH0544932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • C07C39/16Bis-(hydroxyphenyl) alkanes; Tris-(hydroxyphenyl)alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はビスフェノールAの製造方法に関する。
更に詳しくは、反応生成物から酸触媒を除いて液状混合
物を得た後、該液状混合物をピリジル基を交換基とする
弱塩基性イオン交換樹脂と接触させることによって、高
純度のビスフェノールAを製造する方法に関するもので
ある。
ビスフェノールAはポリカーボネート樹脂やエポキシ樹
脂の他、近年ではエンジニアリングプラスチックなどの
原料としての需要が増大している。
これらの用途には無色で高純度のビスフェノールAが要
求される。
(従来の技術〕 ビスフェノールAは酸触媒の存在下、フェノールとアセ
トンとを反応させて得られる。
反応生成物はビスフェノールAの他に触媒、未反応アセ
トン、フェノール、水および着色物質等の副生物を含ん
でいる。
この縮合反応を行うための触媒として、塩酸等の無機酸
または強酸性陽イオン交換樹脂があげられる。
該反応生成物から高純度のビスフェノールAを製造する
方法は多数知られている。
塩酸を触媒として用いる場合には、該反応生成物を減圧
下、110℃ないし120℃に加熱し、塩酸、未反応ア
セトン、水および少量のフェノールを除去した後、ビス
フェノールAとフェノールとの付加物として分離する方
法、またはビスフェノールAの低沸点および高沸点の物
質を分離するために蒸留を行い、場合によっては溶剤に
よる抽出または再結晶を行う方法がある。
塩酸を触媒として使用した場合、反応生成物から蒸留に
よって除去してもなお痕跡程度の塩酸が残り、その後の
精製操作に種々の困難な問題を生ずる。
その一つは酸による装置の腐食の問題であり、このため
生成した金属塩によってビスフェノールAは不純となり
、さらに大規模な精製操作が必要となる。
装置の材質を耐酸性の強いものにした場合には高価にな
り、経済的ではない。
また、もう一つの問題は特公昭38−4875号公報に
開示されているように、蒸留に伴う酸性物質の存在によ
るビスフェノールAの分解である。
強酸性陽イオン交換樹脂を触媒として使用した場合には
、触媒の分離が容易である点において塩酸触媒よりも有
利であるが、70″Cないし100’Cの範囲では、や
はり交換基の脱離による痕跡程度の遊離酸が残存するた
めに、塩酸触媒と同様のことが起こる。
特開昭49−1543号公報には、ビスフェノールAと
フェノールとの付加物を溶融し、酸性および/または弱
塩基性のイオン交換体で処理すると、ビスフェノールA
の分解を伴わずにビスフェノールAの蒸留を行うことが
できることが示されている。
しかし、ビスフェノールAとフェノールとの付加物を溶
融するためには、温度を90℃以上にしなければならな
い。
ところが、2級または3級アミンを交換基とする弱塩基
性イオン交換樹脂においては、長期間にわたって使用で
きる温度の上限は通常70〜80℃であり、それ以上の
温度で該弱塩基性イオン交換樹脂を使用すると、交換基
の脱離が起こり、被処理液は黄〜赤色に着色するため、
該弱塩基性イオン交換樹脂は使用できない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、ビスフェノールAを製造する場合に生
ずる上記欠点、すなわち痕跡程度の酸による装置の腐食
およびビスフェノールAの蒸留に際しての分解を防止す
ることのできるビスフェノールAの製造方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明者らは
、上記目的を達成するために鋭意検討し、反応生成物か
ら酸触媒を除去した後特定の弱塩基性イオン交換樹脂で
処理することによって本発明の目的を達成できることを
見出し、遂に本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、 フェノールとアセトンとを酸触媒の存在下に反応させて
得られた反応生成物から核酸触媒を除いて液状混合物を
得、次いで該液状混合物をピリジル基を交換基とする弱
塩基性イオン交換樹脂と接触させることを特徴とするビ
スフェノールAの製造方法である。
フェノールとアセトンとのモル比は通常4〜12であり
、反応は40〜100℃で行われる。
酸触媒としては、塩酸のような揮発性の酸、または強酸
性陽イオン交換樹脂のような不溶性の酸が用いられる。
反応帯域から流出する反応生成物は、塩酸を用いた反応
の場合には、公知のように減圧蒸留によって、水、塩酸
および少量のフェノールが除去され、液状混合物となる
。減圧蒸留の条件は、圧力20〜2005m1gが好ま
しく、温度は90〜150℃が好ましい。
強酸性陽イオン交換樹脂を用いた反応の場合も減圧蒸留
によって、水、アセトンおよび少量のフェノールが取り
除かれ、液状混合物となる。減圧蒸留の条件は、圧力5
0〜300mm1g 、温度70〜120℃の範囲が好
ましい。
本発明におけるピリジル基を交換基とする弱塩基性イオ
ン交換樹脂としては、2−ビニルピリジンおよび/また
は4−ビニルピリジンとジビニルベンゼンとの共重合体
、または2−ビニルピリジンおよび/または4−ビニル
ピリジンと、ジビニルベンゼンとおよびスチレンとの共
重合体等があげられる。
このような樹脂は使用できる温度の上限が高く、通常1
50℃以下であれば良い。
この樹脂に供給される上記の液状混合物中の酸濃度は0
〜2当量/TON 、好ましくはO〜1当量/TONで
ある。
接触方法は連続式でも回分式でも良く、温度はTO〜1
50 ′cが好ましい。
連続式の場合には、接摺j391 kgに対し、液状混
合物を10〜1000kg/HR流すのが良い。
また、回分式の場合には、液状混合物に対して1〜20
重量%の樹脂量が良く、接触時間は5〜60分が良い。
該樹脂による処理後は公知の方法で高純度のビスフェノ
ールAを得ることができる。
即ち、被処理液を冷却することによって、ビスフェノー
ルAをフェノールとの付加物として晶出させ、次いでこ
の結晶を分離し、該付加物からフェノールを除去してビ
スフェノールAを回収する方法、または、被処理液から
フェノールを除去して、次にビスフェノールAを蒸留、
溶剤で再結晶する方法等を用いることができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の方法を具体的に説明する。
なお、%は特にことわりのない限り、重量%とする。
実施例1 フェノール564gとアセトン58gとを塩酸触媒下に
縮合させ、反応生成物を最終圧カフ0msBg、温度1
20℃で塩酸、水および少量のフェノールを取り除いた
得られた脱塩酸高中の塩酸濃度は0.25当量/TON
であワた。
この脱塩酸品に対し、5%のピリジル基を交換基とする
弱塩基性イオン交換樹脂(広栄化学工業■製11!!−
212)を混合し、120℃で15分間攪拌した後、濾
過によって樹脂を分離した。
液中に塩酸は検出されなかった。
次にこの液から最終圧力110m5iH,170℃でフ
ェノールを除去し、続いてビスフェノールAを蒸留した
が、ビスフェノールAの分解は起こらず、白色のビスフ
ェノールAが得られた。
比較例1 1[X−212を使用しない以外は実施例1と同様にし
た。
脱塩酸高中の塩酸濃度は0.27当量/TONであった
ビスフェノールAを蒸留する際に、分解が起こり、留出
したビスフェノールAは黄色に着色していた。
実施例2 反応からKEX−212による処理までは実施例1と同
様にした。
脱塩酸高中の塩酸濃度は0.27当量/TONであり、
KEX−212による処理後は検出されなかった。
次にこの処理液に対して3%の水を添加して、ステンレ
ス容器中で窒素雰囲気下、120℃で48時間攪拌した
後、45℃まで冷却してフェノールとビスフェノールA
との付加物を晶出した。
この付加物を濾過によって分離し、等量のフェノールで
洗浄した。
得られた付加物20gを201dのエタノールに溶解し
た時のハーゼンカラーは5^PHAであった。
比較例2 1[IEX−212を使用しない以外は実施例2と同様
にした。
脱塩酸高中の塩酸濃度は0.20当量/TONであった
ステンレスの腐食は目視ではわからなかったが、得られ
た付加物20gをエタノール20Jdに溶解した時の八
−ゼンカラーは30APH^であった。
比較例3 KEX−212の代わりに3級アミンを交換基とする弱
塩基性イオン交換樹脂(バイエル社製、レバチッ)MP
−62)を使用した以外は、実施例2と同様にした。
脱塩酸高中の塩酸濃度は0.20当量/TONであり、
MP−62による処理後は検出されなかったが、液は赤
色になった。。
得られた付加物20gをエタノール20−1に溶解した
時のハーゼンカラーは50APH^であった。
【発明の効果〕
本発明は、上記した構成をとるので、高温でのビスフェ
ノールAの蒸留時の分解を防ぐことができる。
また、装置の腐食によってビスフェノールAが不純にな
ることを防ぎ、色相が良いものを得ることができる。
特許出願人  三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フェノールとアセトンとを酸触媒の存在下に反応さ
    せて得られた反応生成物から該酸触媒を除いて液状混合
    物を得、次いで該液状混合物をピリジル基を交換基とす
    る弱塩基性イオン交換樹脂と接触させることを特徴とす
    るビスフェノールAの製造方法。
JP63032838A 1988-02-17 1988-02-17 ビスフェノールaの製造方法 Granted JPH01211543A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032838A JPH01211543A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ビスフェノールaの製造方法
US07/308,667 US4950807A (en) 1988-02-17 1989-02-10 Process for preparing bisphenol A
ES89102507T ES2052790T3 (es) 1988-02-17 1989-02-14 Un proceso para preparar bisfenol a.
DE8989102507T DE68902654T2 (de) 1988-02-17 1989-02-14 Verfahren zur herstellung von bisphenol-a.
EP89102507A EP0329075B1 (en) 1988-02-17 1989-02-14 Process for preparing bisphenol a
CA000591190A CA1305186C (en) 1988-02-17 1989-02-16 Process for preparing bisphenol a
CN89100823A CN1037328A (zh) 1988-02-17 1989-02-16 双酚a的制备方法
KR1019890001828A KR910003865B1 (ko) 1988-02-17 1989-02-17 비스페놀 a의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032838A JPH01211543A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ビスフェノールaの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211543A true JPH01211543A (ja) 1989-08-24
JPH0544932B2 JPH0544932B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=12369964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032838A Granted JPH01211543A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ビスフェノールaの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4950807A (ja)
EP (1) EP0329075B1 (ja)
JP (1) JPH01211543A (ja)
KR (1) KR910003865B1 (ja)
CN (1) CN1037328A (ja)
CA (1) CA1305186C (ja)
DE (1) DE68902654T2 (ja)
ES (1) ES2052790T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010510A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336813A (en) * 1990-11-13 1994-08-09 General Electric Company Process for low color bisphenol
PL169996B1 (en) * 1993-06-22 1996-09-30 Inst Ciezkiej Syntezy Orga Method of treating an ion exchange catalyst for use in bisphenol a synthesis processes
US5475154A (en) * 1994-03-10 1995-12-12 Rohm And Haas Company Method for producing high-purity bisphenols
EP0720976B2 (en) * 1994-12-09 2005-05-18 The Dow Chemical Company Process for preparing an adduct of a bisphenol with a phenolic compound
DE4446907A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Hydrierkatalysators
US6316677B1 (en) * 1998-03-24 2001-11-13 Mitsui Chemicals, Inc. Production process of bisphenol compounds
US20030028055A1 (en) * 1999-12-03 2003-02-06 Hideaki Nakamura High quality bisphenol a and preparation process thereof
JP4140171B2 (ja) * 2000-05-02 2008-08-27 三菱化学株式会社 高品位ビスフェノールa製造のためのビスフェノールaとフェノールとの結晶アダクトの製造方法
US6703530B2 (en) 2002-02-28 2004-03-09 General Electric Company Chemical reactor system and process
DE10331772A1 (de) 2003-07-11 2005-02-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Diaminodiarylmethanen
KR20210055062A (ko) * 2018-09-05 2021-05-14 바져 라이센싱 엘엘씨 비스페놀-a의 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE227697C (de) * 1910-02-01 1910-10-27 Tragbare Schllessvorrichtung für Weichen mit schraubzwingenartigem Bügel
US3073868A (en) * 1959-02-05 1963-01-15 Hooker Chemical Corp Production and purification of diphenylolalkanes
US3169996A (en) * 1961-03-14 1965-02-16 Allied Chem Recovery of p', p'-isopropylidenediphenol
AT259547B (de) * 1965-06-11 1968-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Gewinnung besonders reinen 2,2-Bis-(phenylol)-propans
DE2048661A1 (en) * 1970-10-03 1972-04-06 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Purification of bisphenol-a - by ion-exchange of its adduct with pheno
GB1377227A (en) * 1972-03-27 1974-12-11 Basf Ag Process for the pruification of crude 2,2-bis-4,-oxyphenyl-propane
US4423252A (en) * 1980-08-07 1983-12-27 Mitsubishi Chemical Industries Limited Process for preparing bisphenols
US4375567A (en) * 1981-08-21 1983-03-01 General Electric Company Method for making bisphenol
US4517387A (en) * 1982-09-30 1985-05-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for production of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl) propane
US4507509A (en) * 1984-01-04 1985-03-26 General Electric Company Purification of bisphenol-A

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010510A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JPWO2014010510A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-23 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910003865B1 (ko) 1991-06-15
EP0329075B1 (en) 1992-09-02
DE68902654D1 (de) 1992-10-08
JPH0544932B2 (ja) 1993-07-07
CN1037328A (zh) 1989-11-22
EP0329075A1 (en) 1989-08-23
KR890012925A (ko) 1989-09-20
DE68902654T2 (de) 1993-03-11
US4950807A (en) 1990-08-21
ES2052790T3 (es) 1994-07-16
CA1305186C (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523931B1 (en) Process for the production of bisphenol A
EP0310925B1 (en) Process for stabilizing a liquid crude bisphenol a product stream
JPH01211543A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0616584A (ja) ビスフェノール−aの製法
CA2062142C (en) Process for the recovery of adipic acid
US5124490A (en) Removal of acids from phenol using anionic exchange resins
US5245029A (en) Ion exchange purification method of aqueous caprolactam solution
US4578368A (en) Catalyst recovery process
JP2001316313A (ja) 高品位ビスフェノールa製造のためのビスフェノールaとフェノールとの結晶アダクトの製造方法
US2993916A (en) Purification of ethylene oxide
JPH01211544A (ja) ビスフェノールaの製造方法
NZ204976A (en) Preparation of n-formyl-l-aspartic acid anhydride
JPH0446253B2 (ja)
JPH0418062A (ja) 塩酸、硫酸およびそのヒドロキシルアンモニウム塩およびアンモニウム塩を含む水性母液の処理法
JPS61289069A (ja) 高純度n−ビニルホルムアミドの製法
JPH033646B2 (ja)
CA1118791A (en) Recovery of para-aminophenol
JP4615831B2 (ja) ビスフェノールaの製造におけるフェノールの回収方法
EP0487090A2 (en) Process for preparing caprolactam and laurolactam
JPH0267239A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法
JPS647064B2 (ja)
JPH04117341A (ja) ビスフェノールaの製造方法
US5399783A (en) Preparation of 6,6'-dihydroxy-3,3,3',3'-tetramethyl-1,1'-spirobiindane
JPS6351357A (ja) オレフィン系不飽和化合物のカルボアルコキシル化の際に生成する水溶液を処理する方法
CN116655483A (zh) β-丙氨酸钙的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 15

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 15