JPH0121062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121062B2
JPH0121062B2 JP57177713A JP17771382A JPH0121062B2 JP H0121062 B2 JPH0121062 B2 JP H0121062B2 JP 57177713 A JP57177713 A JP 57177713A JP 17771382 A JP17771382 A JP 17771382A JP H0121062 B2 JPH0121062 B2 JP H0121062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
tape
winding core
printed matter
scaly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57177713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874449A (ja
Inventor
Myuraru Erubin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPS5874449A publication Critical patent/JPS5874449A/ja
Publication of JPH0121062B2 publication Critical patent/JPH0121062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4192Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation
    • B65H2301/41922Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation and wound together with single belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はうろこ状に送られる印刷物の貯蔵装置
に係わる。
〔従来の技術及び発明の課題〕
特開昭52−44973号公報は偏平にした袋をロー
ルとして巻取り、貯蔵する装置を開示しており、
この装置では、巻取り芯が固設の基枠に回転自在
にかつ着脱自在に軸支されている。分離用テープ
が、製品の流れの下方で、巻取り芯の手前の位置
で固設基枠に設けた補給ロールから繰出され、偏
平な袋を巻込みつつ巻取り芯に巻着される。分離
用テープは1対のローラによつて制動される。こ
の巻取り芯またはこれに巻着しているロールの周
囲の一部を押さえテープが巻回し、この押さえテ
ープがロール周りに摩擦接触することで、巻取り
芯を駆動し、且つロールに圧力をかけるようにな
つている。ロールの直径の変化に押さえテープを
適応させるためにはこの押さえテープを案内する
コストの高い案内手段を設ける必要がある。
この装置では、すべての製品が巻取り芯に巻取
られたら、ロールの周りにさらに2回分離用テー
プを空巻きしてから手作業で接着テープによつて
ロールに固定する。次いで接着テープの後方で分
離用テープを切断する。仕上がりロールを新しい
空の巻取り芯と交換し、補給ロールから繰出した
分離テープの自由端を手作業であらためて接続し
なければならない。
貯蔵された製品をロールから取出すためにはこ
のロールを固設基枠に挿着する。繰出し作業を開
始する前に分離用テープの端部を基枠に固定され
ている駆動可能な巻取リールと手作業で接続しな
ければならない。ロールの周囲と当接するコンベ
アベルトにより、ロールを制動下に回転させる。
このような繰出し部は例えば特開昭52−599号公
報に記載されている。
上述のように巻取り作業の終りに分離用テープ
を切断することや、繰出しに際して分離用テープ
を新しい巻取り芯及び巻取リールに手作業で接続
することは時間がかかり、巻取り/繰出し作業の
自動化を妨げる。
ロール完成後の分離用テープ切断は巻取り芯か
ら製品を繰出してから新しいロールを形成するた
めに分離用テープを使用する際に困難を生ずる原
因となる。即ち、ロール直径が比較的大きいか、
巻取るべき製品の厚さが比較的薄い場合には新し
いロールを形成するために必要な分離用テープも
比較的長くなければならないから、テープ継足し
に時間がかかる。
本発明の目的は巻取り芯への製品巻取り及びこ
の巻取り芯からの製品繰出しを開始できる状態に
迅速にセツトできるだけでなく、任意の態様の製
品、即ち所与の厚さ、所与の剛性を有する製品を
巻取つて、取扱い中、例えば運搬中でも製品の相
対位置が維持される固いロールの形成を可能にす
る装置を提供することにある。
また、互いに間隔を保つて放出される合板を分
離用テープと共に巻取りドラムに巻取る貯蔵装置
はドイツ特許公告公報第1244656号から公知であ
る。このドラムは分離用テープのための補給リー
ルと共に可動フレームに軸支されている。分離用
テープの下方を押さえテープの水平部分が走行
し、この押さえテープの水平部分によつて合板の
原材料シートが運ばれる。押さえテープはそれか
ら巻取りドラムのほぼ全周を巻回し、合板の原材
料シートを分離用テープの内側に導くようになつ
ている。押さえテープはエンドレスであり、合板
の原材料シートを巻取りドラムに引渡した後で、
幾つかのガイドローラに沿つて、最初の分離用テ
ープの下方の位置に接続する。分離用テープは巻
取りドラムに巻込まれる。分離テープには低コス
トの材料が使用されるから、巻取りドラムが空に
なれば分離用テープは再使用できず廃棄しなけれ
ばならない。このように分離用テープはいくつも
のロール形成に繰返えし使用できない。その結
果、新しいロールを形成する前にそのつど新しい
分離用テープを挿入し、その端部を手作業で時間
をかけて巻取りドラムに接続しなければならな
い。
この装置では、巻取りドラムと押さえテープを
駆動するための駆動モータが可動フレームに取付
けられている。さらにこの可動フレームには旋回
フレームが取付けられていて、巻取りドラムや押
さえテープ等の構成要素が巻取り時と繰出し時と
で180度反転した位置にもたらされるようになつ
ている。
この公知装置は取扱いが煩雑なだけでなく、構
成も複雑である。貯蔵すべき製品の数量が多い場
合には多数個の貯蔵装置が必要であるが、この装
置を用いるとかなりのコストアツプになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるうろこ状に送られる印刷物の貯蔵
装置は、印刷物のための複数個の個別な貯蔵ユニ
ツトを具備し、該個別な貯蔵ユニツトの各々が回
転自在に軸支された巻取り芯と分離用テープのた
めの補給リールとを有する可動な基枠からなり、
該分離用テープはその一端が前記巻取り芯に接続
されており、さらに、各可動な基枠が該巻取り芯
の繰出し方向の回転を固定する第1のロツク装置
と、該補給リール又は該分離用テープの繰出し方
向の回転を固定することのできる第2のロツク装
置とを備え、さらに、前記貯蔵ユニツトの1つを
結合分離可能に位置せしめることのできる少なく
とも1つの巻取り部を具備し、該巻取り部が該貯
蔵ユニツトの前記巻取り芯のための駆動手段を備
え、該駆動手段が該巻取り芯又は該巻取り芯に担
持された印刷物のパツケージに脱着自在に結合さ
れることができ、さらに、該巻取り部がうろこ状
に重なつた印刷物の列を前記巻取り芯に運ぶため
のコンベア手段を備え、さらに、前記貯蔵ユニツ
トの1つを結合分離可能に位置せしめることので
きる少なくとも1つの繰出し部を具備し、該繰出
し部が該貯蔵ユニツトの前記補給リールのための
駆動手段を備え、該駆動手段が該補給リールに脱
着自在に結合されることができ、さらに、該繰出
し部が繰出されたうろこ状に重なつた印刷物の列
を運ぶためのコンベア手段を備え、よつて巻取り
部に結合分離可能に位置せしめられた前記貯蔵ユ
ニツトに配置された前記巻取り芯に運ばれたうろ
こ状に重なつた印刷物の列が、該分離用テープと
ともに該分離用テープを該巻取り芯に関して印刷
物の外側に配置させて該巻取り芯に巻取られ、そ
して、繰出し部においては、該繰出し部に結合分
離可能に位置せしめられた前記貯蔵ユニツトに配
置された前記巻取り芯から、製品が該分離用テー
プとともに繰り出されるようにしたことを特徴と
するものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を参照して説明する。
第1図及び第2図には互いにわずかの相違しか
ないが巻取り貯蔵ユニツト1の2通りの実施態様
を示してある。それぞれの巻取り貯蔵ユニツトは
支持台として形成された可動基枠2を具備する。
可動基枠2には円筒状巻取り芯4の軸3が回転自
在に支持されている。この軸3には図では略示す
るにとどめたが制動力調整可能なシユー付き摩擦
ブレーキ5が作用する。尚ブレーキの送気機構は
図示されていない。軸3には図示しないが継手手
段も連結されており、この継手手段は公知の構造
を有し、軸3を駆動装置と連動させる。
可動基枠2は互いに間隔を保つ2本の平行なア
ーム6を具備し、図面では一方のアームだけを図
示してある。このアーム6にはテープリール8の
軸7が回転自在に設けられている。軸3と同様に
軸7には駆動装置との連動を可能にする公知構成
の図示しない継手手段が連結されている。テープ
リール8には例えばプラスチツクのような引張力
に耐える材料から成る分離用テープ9が巻取られ
ている。この分離用テープ9は第1図及び第2図
に示すように、その一端が巻取り芯4に接続され
ている。第1図に示す実施態様ではテープリール
8から繰出された分離用テープ9が複数のガイド
ローラ10によつて案内され、第2図の実施態様
では分離用リール9がテープリール8から直接巻
取り芯4に達する。
第1図から明らかなように、ガイドローラ11
に、またはこのガイドローラ11を通る分離用テ
ープ9に作用する制動力調整可能な摩擦ブレーキ
12を設ける。第2図の実施態様でも制動力調整
可能な摩擦ブレーキ13を設けるが、ここではブ
レーキ13がテープリール8の軸7に作用する。
摩擦ブレーキ12,13の送気機構は図示しな
い。摩擦ブレーキ12,13はいずれも目的は同
じであり、詳しくは後述するように分離用テープ
9をそれぞれ制動、固定するための手段である。
第3図には巻取り部14が略示され、この巻取
り部14に於いて、巻取り貯蔵ユニツト1が結合
分離可能に位置せしめられる。巻取り貯蔵ユニツ
ト1は貯蔵すべき印刷物の供給装置15の下流側
に接続される。この供給装置15はベルトコンベ
ア17を支持する基枠16を含む。基枠16には
略示する駆動連動手段19を介してベルトコンベ
ア17を駆動する駆動モータ18も取付けられて
いる。ベルトコンベア17の上流側にはうろこ状
に重なつた印刷物の列Sで送られる印刷物21を
巻取り部14に供給する別のベルトコンベア20
が接続されている。ベルトコンベア17には跳ね
板22が続き、跳ね板22には駆動モータ18に
よつて駆動されるベルトコンベアが配設されてい
る。跳ね板22はベルトコンベア20のフレーム
との連結部を中心に旋回自在であり、基枠16に
取付けられた押圧機構23と連動関係にある。押
圧機構23はばね付勢下にあり、巻取り芯4また
はこの巻取り芯4に巻着された分離用テープ9に
跳ね板22を圧接させる。
駆動モータ18は詳しくは図示しない駆動連結
手段24,25を介して巻取り芯4の軸3と着脱
自在に連動する。駆動連結手段24,25は略示
されているが、マイタ歯車や歯車を取付けた軸等
からなる。第3図には図示しないが、巻取り部1
4における巻取りの間には、摩擦ブレーキ5,1
2のうち、摩擦ブレーキ5が完全な離脱状態にあ
るのに対し、摩擦ブレーキ12(第2図の実施態
様では摩擦ブレーキ13)は作動状態にあつて分
離用テープ9をある程度制動している。
空の巻取り貯蔵ユニツト1は駆動連結手段2
4,25だけを介して供給装置15と連動関係に
あるから、連結を外した状態で公知の搬送手段、
例えばフオークリフトによつて巻取り部14に運
び、第3図に示すように跳ね板22に接続するこ
とができる。次いで軸3の継手手段により巻取り
部14の駆動連結手段24,25と連動させるこ
とができる。
第3図に示す巻取り部14においては、駆動モ
ータ18により軸3は巻取り芯4と共に矢印Aの
方向に回転させられる。その結果分離用テープ9
がテープリール8から引出され、テープリール8
は矢印Bの方向に回転する。巻取り径の増大に応
じて制動力が調整される摩擦ブレーキ12(また
は13)の作用下に、巻取り芯4に巻取られる分
離用テープ9がほぼ均等に引張られる。矢印Cの
方向に巻取り芯4に下側から供給されるうろこ状
に重なつた印刷物の列Sが巻取り芯4に巻取ら
れ、これと一緒に巻取られる分離用テープ9は層
状ロール中の分離層として作用する。このような
巻取り工程の詳細はドイツ特許公開公報第
3123888号及びこれと対応する英国特許公開公報
第2081230号に記載されている。
うろこ状に重なつた印刷物の列Sの移動通路下
方に配置され、このうろこ状の印刷物の列Sの送
り方向Cに走行する分離用テープ9は、巻取り芯
4またはその周りに形成されるロールとの間に巻
取りギヤツプWを形成する。分離用テープ9は上
述のように引張力の下で巻取り芯4に巻着される
から、巻取りギヤツプWに進入する印刷物21に
圧力が加わる。印刷物21がこのように圧縮され
る結果として、固いロールが形成され、このロー
ルは搬送中もくずれない。
巻取り作業終了後、巻取り芯4の軸3が摩擦ブ
レーキ5によつて固定される一方、摩擦ブレーキ
12によつて分離用テープ9が(摩擦ブレーキ1
3によつてテープリール8が)固定される。この
制止により、軸3がマイタ歯車24から離脱した
後、引張力の作用下にある分離用テープ9が巻取
り芯4及びテープリール8を回転させて巻取り芯
4の周りに形成されたロールがゆるむおそれがな
くなる。従つてロールは引張り力の作用下にある
分離用テープ9によつて締めつけられるから、ロ
ール完成後、ロール周りにさらに数巻きのテープ
を巻着させる必要はない。
この段階で巻取り貯蔵ユニツト1を巻取り芯4
に巻取られた印刷物21と共に巻取り部14から
中間場所へ搬送すればよい。従つて巻取り部14
は空になり、次の印刷物のロールを形成する待機
状態となる。
第4図には第3図の巻取り部14に類似した繰
出し部26を示す。両者間の類似関係を考慮して
第3図及び第4図では対応部分に同じ参照番号を
付した。但し、巻取り部14と繰出し部26は設
置場所が互いに離れるだけでなく、構成の異つた
部分もある。
第4図から明らかなように、繰出し部26にお
いて、巻取り貯蔵ユニツト1は貯蔵された印刷物
の受取装置27に接続され、テープリール8の軸
7は略示する繰出し部26の駆動装置と連動す
る。この駆動装置はモータ18を含み、マイタ歯
車28や脱着自在な継手29等によつて構成され
る駆動連結手段によつて軸7と駆動連結関係にも
たらされる。略示するこの継手29を介して軸7
側の継手手段がマイタ歯車28から駆動される対
応の継手手段と連動する。
繰出し部26においては、分離用テープ9、テ
ープリール8にそれぞれ作用する図示しない摩擦
ブレーキ12,13が離脱状態にあるのに対し、
ロール直径の縮小に伴なつて制動力が調整される
同じく図示しない摩擦ブレーキ5は巻取り芯4の
軸3を軽く制動する。
モータ18によりテープリール8が矢印Dの方
向に駆動され、その結果分離用テープ9が巻取り
芯4が繰出され、テープリール8に巻取られる。
軸3が制動されるから、分離用テープ9はほぼ一
定の引張力で繰出される。分離用テープ9と共に
うろこ状に重なつた印刷物の列S′も矢印Eの方向
に回転するロールから繰出され、跳ね板22及び
ベルトコンベア17,20上を矢印Fの方向に運
び去られる。第4図には上記ドイツ公開公報第
3123888号に詳しく記載されている繰出し工程の
終了状態が示されている。
第5図は製品ロール30,30′を含む2つの
巻取り貯蔵ユニツト1,1′を中間場所に置かれ
た状態で示す。この第5図から明らかなように、
この2つの巻取り貯蔵ユニツト1,1′を両ロー
ル30,30′と共に互いにくつつけて保管でき、
スペース需要を最少限に節減することができる。
ユニツト1,1′をこのように近接させることが
できるのは、テープリール8が巻取り芯4及びこ
れに巻着されているロール30,30′の下方に
あり、従つて、充填された巻取り貯蔵ユニツト
1,1′を並置した際にロール30,30′の下方
に形成される空間内に来るからである。
テープリール8を上述のように配置することに
より、空の巻取り貯蔵ユニツト1,1′,1″を第
6図のように最少のスペース需要で保管すること
もをも可能にする。空の可動基枠2を並べると、
巻取り貯蔵ユニツト1,1′のそれぞれのテープ
リール8が隣接する巻取り貯蔵ユニツト1′,
1″の巻取り芯4の下に来る。
巻取り貯蔵ユニツト1を手動で移動させること
を可能にするローラを可動基枠2に設けてもよ
い。
分離用テープ9は常時巻取り芯4及びテープリ
ール8と連結したままであるから、あらかじめ手
で分離用テープ9を巻取り芯4に連結しなくても
空の巻取り貯蔵ユニツトはいつでも印刷物を巻取
ることができる状態にある。巻取り、繰出し作業
は、分離用テープを巻戻したり取外したりしなく
ても随時中断することができる。
テープリール8には充分な量の分離用テープを
巻いておくことができるから、巻取り芯4に必要
に応じた大きさのロールを容易に形成できる。こ
のことは所与のロール直径で種々の厚さの印刷物
21を容易に巻取れることを意味する。
巻取り貯蔵ユニツト1も供給装置15、受取装
置27も上記構成とは異なる構成に実施すること
ができる。例えばシユー付き摩擦ブレーキ5,1
2,13の代りに、他のタイプの摩擦ブレーキ、
例えば帯ブレーキを使用してもよい。上記実施例
ではシユー付き摩擦ブレーキ5,12,13が巻
取り及び繰出しに際して軸3、テープ9または軸
7を制動すると共に巻取り芯4、テープ9または
テープリール8をロツクする機能を果す。制動と
固定を別々の装置で行なうことも可能である。ロ
ツク装置は必らず可動基枠2に設けられてるが、
巻取り芯4及び/またはテープリール8、ガイド
ローラ11のブレーキ装置は可動基枠2またはこ
れとは独立に巻取り部14、繰出し部26に設け
てもよい。可動基枠2とは独立に巻取り部14、
繰出し部26にブレーキ装置を設ける場合には、
巻取り芯4、その軸3、テープリール8、その軸
7、ガイドローラ11に、これらを巻取り部1
4、繰出し部26側のブレーキ装置と連動させた
り連動解除するための継手手段を設けねばならな
い。
すでに述べたように、ブレーキ5,13は巻取
り芯4、テープリール8の回転方向E,Bに、ブ
レーキ12は分離用テープ9の繰出し回転方向G
にのみ、それぞれに巻取り芯4に作用しなければ
ならない。従つて、分離用テープ9をテープリー
ル8に巻取る際にこれらのブレーキ5,12,1
3を離脱させなくても巻取り芯4、テープリール
8の回転方向A,Dに作用しないように例えばフ
リーホイールを内蔵したブレーキを採用すること
も可能である。情況によつては、うろこ状に重な
つた印刷物の列Sを巻取り芯4から、分離用テー
プ9をテープリール8から繰出す際に上述したよ
うな制動力の調整を考慮しなくてよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による印刷物の貯
蔵装置は、複数個の個別に可動な貯蔵ユニツト
と、巻取り部と、繰出し部とからなり、可動な貯
蔵ユニツトの各々が回転自在に軸支された巻取り
芯と分離用テープのための補給リールとを有し、
巻取り部と繰出し部がそれぞれ貯蔵ユニツトの巻
取り芯と分離用テープのための駆動手段と巻取り
部並びに繰出し部への印刷物の供給及び排出のた
めのコンベア手段とを有するものであり、よつ
て、可動な貯蔵ユニツトは実質的に巻取り芯と補
給リールのみを備えて分離用テープの更新や継ぎ
足し等の処理を行うことなく印刷物を貯蔵するこ
とができる。特に、高速の印刷設備は多量の印刷
物を高速で送り出し、数多くの貯蔵装置を必要と
するものである。このように数多くの貯蔵装置を
必要とする場合、従来は巻取り芯を単体として使
用し、その結果分離用テープの更新や継ぎ足し等
の処理及び形成された巻取りロールへの上巻き等
が必要であつたが、本発明によれば分離用テープ
を常時巻取り芯及び補給リールとの間で張つたま
まにしておくことができ、よつて分離用テープの
更新や継ぎ足し等の処理及び形成された巻取りロ
ールへの上巻き等の手作業が不要であり、高速の
印刷設備に遅れないように貯蔵作業を効率よく行
うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印刷物の貯蔵ユニツトの
第1実施例の側面図、第2図は印刷物の貯蔵ユニ
ツトの第2実施例の側面図、第3図は印刷物の貯
蔵ユニツトの1つに印刷物を巻取り貯蔵している
ところを示す巻取り部の側面図、第4図は印刷物
の貯蔵ユニツトの1つから印刷物を繰出し排出し
ているところを示す繰出し部の側面図、第5図は
印刷物を巻取つた複数の貯蔵ユニツトが中間位置
に保管されているところを示す図、第6図は空の
貯蔵ユニツトが並べられているところを示す図で
ある。 2…可動の基枠、3,7…軸、4…巻取り芯、
5,12,13…ブレーキ、8…テープリール、
9…分離用テープ、14…巻取り部、18…駆動
モータ、26…繰出し部、24,25,29…駆
動連結手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 うろこ状に重なつた印刷物の列Sで送られる
    印刷物21の貯蔵装置であつて、 印刷物21のための複数個の個別な貯蔵ユニツ
    ト1を具備し、該個別な貯蔵ユニツト1の各々が
    回転自在に軸支された巻取り芯4と分離用テープ
    9のための補給リール8とを有する可動な基枠2
    からなり、該分離用テープ9はその一端が前記巻
    取り芯4に接続されており、さらに、各可動な基
    枠2が該巻取り芯4の繰出し方向Eの回転を固定
    する第1のロツク装置5と、該補給リール8又は
    該分離用テープ9の繰り出し方向Bの回転を固定
    することのできる第2のロツク装置12,13と
    を備え、 前記貯蔵ユニツト1の1つを結合分離可能に位
    置せしめることのできる少なくとも1つの巻取り
    部14を具備し、該巻取り部14が該貯蔵ユニツ
    ト1の前記巻取り芯4のための駆動手段18,2
    4を備え、該駆動手段18,24が該巻取り芯4
    又は該巻取り芯4に担持された印刷物のパツケー
    ジに脱着自在に結合されることができ、さらに、
    該巻取り部14がうろこ状に重なつた印刷物の列
    Sを前記巻取り芯4に運ぶためのコンベア手段1
    7,20,22を備え、 前記貯蔵ユニツト1の1つを結合分離可能に位
    置せしめることのできる少なくとも1つの繰出し
    部26を具備し、該繰出し部26が該貯蔵ユニツ
    ト1の前記補給リール8のための駆動手段18,
    28,29を備え、該駆動手段18,28,29
    が該補給リール8に脱着自在に結合されることが
    でき、さらに、該繰出し部26が繰出されたうろ
    こ状に重なつた印刷物の列Sを運ぶためのコンベ
    ア手段17,20,22を備え、 よつて巻取り部14に結合分離可能に位置せし
    められた前記貯蔵ユニツト1に配置された前記巻
    取り芯4に運ばれたうろこ状に重なつた印刷物の
    列Sが、該分離用テープ9とともに該分離用テー
    プ9を該巻取り芯4に関して印刷物の外側に配置
    させて該巻取り芯4に巻取られ、そして、繰出し
    部26においては、該繰出し部26に結合分離可
    能に位置せしめられた前記貯蔵ユニツト1に配置
    された前記巻取り芯1から、印刷物が該分離用テ
    ープ9とともに繰出されるようにしたことを特徴
    とするうろこ状に送られる印刷物の貯蔵装置。 2 前記第1のロツク装置5が制動力を調節可能
    なブレーキ装置からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のうろこ状に送られる印刷
    物の貯蔵装置。 3 前記第2のロツク装置12,13が制動力を
    調節可能なブレーキ装置からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のうろこ状に送ら
    れる印刷物の貯蔵装置。 4 前記第2のロツク装置12,13が摩擦ブレ
    ーキで形成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載のうろこ状に送られる印刷物の貯
    蔵装置。 5 前記第2のロツク装置12,13が前記分離
    用テープ9に係合するように構成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項に記載のうろこ状
    に送られる印刷物の貯蔵装置。 6 前記分離用テープ9を少なくとも1つのガイ
    ドローラ11で案内し、前記第2のロツク装置1
    2がこのガイドローラ11上を走行する分離用テ
    ープ9に係合するように構成されることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載のうろこ状に送
    られる印刷物の貯蔵装置。 7 前記分離用テープ9を少なくとも1つのガイ
    ドローラ11で案内し、前記第2のロツク装置1
    2がこのガイドローラ11自体に係合するように
    構成されることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載のうろこ状に送られる印刷物の貯蔵装
    置。 8 前記第2のロツク装置12が前記補給リール
    8の軸7に係合するように構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載のうろこ状に
    送られる印刷物の貯蔵装置。 9 前記繰出し部26が前記巻取り芯4からの前
    記分離用テープ9の繰出し動作中に前記巻取り芯
    4を制動するためのブレーキ装置を備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のうろこ
    状に送られる印刷物の貯蔵装置。 10 前記繰出し部26が前記巻取り芯4からの
    前記分離用テープ9の繰出し動作中に前記巻取り
    芯4に巻取られた印刷物のパツケージを制動する
    ためのブレーキ装置を備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のうろこ状に送られる
    印刷物の貯蔵装置。 11 前記巻取り部14がうろこ状に重なつた印
    刷物の列Sの巻取り動作中に前記補給リール8を
    制動するためのブレーキ装置を備えることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のうろこ状に
    送られる印刷物の貯蔵装置。 12 前記巻取り部14がうろこ状に重なつた印
    刷物の列Sの巻取り動作中に前記分離用テープ9
    を制動するためのブレーキ装置を備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のうろこ状
    に送られる印刷物の貯蔵装置。
JP57177713A 1981-10-12 1982-10-12 うろこ状に送られる印刷物の貯蔵装置 Granted JPS5874449A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6503/81-2 1981-10-12
CH6503/81A CH652699A5 (de) 1981-10-12 1981-10-12 Einrichtung zum speichern von in einer schuppenformation anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874449A JPS5874449A (ja) 1983-05-04
JPH0121062B2 true JPH0121062B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=4310640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177713A Granted JPS5874449A (ja) 1981-10-12 1982-10-12 うろこ状に送られる印刷物の貯蔵装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4587790A (ja)
JP (1) JPS5874449A (ja)
AT (1) AT387203B (ja)
BE (1) BE894681A (ja)
CA (1) CA1187117A (ja)
CH (1) CH652699A5 (ja)
DE (1) DE3236866A1 (ja)
FR (1) FR2514334B1 (ja)
GB (1) GB2107681B (ja)
IT (1) IT1191029B (ja)
NL (1) NL190837C (ja)
SE (1) SE458273B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH655489B (ja) * 1982-02-15 1986-04-30
CH657114A5 (de) * 1982-06-02 1986-08-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten von in einer schuppenformation anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
CH657115A5 (de) * 1982-06-03 1986-08-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten von in einer schuppenformation anfallenden druckprodukten.
DE3248523A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Vorrichtung zum speichern von blattgut
CH659233A5 (de) * 1983-01-21 1987-01-15 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum aufwickeln eines schuppenstromes aus papierbogen.
CH659450A5 (de) * 1983-02-21 1987-01-30 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum speichern von in schuppenformation anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften und dgl.
CH660171A5 (de) * 1983-06-09 1987-03-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zwischenspeichern von in einem schuppenstrom anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften oder dgl.
CH660579A5 (de) * 1983-06-09 1987-05-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zwischenspeichern von in schuppenformation anfallenden druckprodukten.
CH662102A5 (de) * 1983-07-29 1987-09-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum speichern von kontinuierlich, insbesondere in einer schuppenformation anfallenden erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
ATE25060T1 (de) * 1983-12-16 1987-02-15 Ferag Ag Einrichtung zum zufuehren von druckprodukten an eine kontinuierlich arbeitende verarbeitungsstrasse und verfahren zu ihrem betrieb.
EP0148455B1 (de) * 1984-01-10 1987-01-14 Ferag AG Vorrichtung zum Ausrichten eines von einer Rolle oder dergleichen abgewickelten Bandes auf ein Führungs- oder Aufwickelorgan
CH668055A5 (de) * 1985-07-01 1988-11-30 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zwischenspeichern von in schuppenformation anfallenden druckprodukten.
DE3760244D1 (en) * 1986-04-14 1989-07-20 Ferag Ag Device for exchanging roll supports in a winding station for printed products
DE3760359D1 (en) * 1986-04-30 1989-08-31 Ferag Ag Method and device for handling flat products, in particular printed products
ATE44941T1 (de) * 1986-04-30 1989-08-15 Ferag Ag Vorrichtung zum verarbeiten von druckereierzeugnissen wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
CH675873A5 (ja) * 1987-07-02 1990-11-15 Ferag Ag
CH684267A5 (de) * 1990-03-23 1994-08-15 Ferag Ag Einrichtung zum Abwickeln von flexiblen Flächengebilden ab einem Wickel.
US5161793A (en) * 1991-02-06 1992-11-10 Fmc Corporation Interleaving apparatus for rolled up segments
DE4340171A1 (de) * 1993-11-25 1995-07-27 Hans Peter Thrandorf Verfahren und Vorrichtung zum wickelförmigen Speichern von Druckprodukten
DE59508089D1 (de) 1994-10-27 2000-05-04 Ferag Ag Vorrichtung und Verfahren zum Zuführen von Druckprodukten zu einer Verarbeitungsstrecke
DE59501544D1 (de) * 1994-12-30 1998-04-09 Ferag Ag Lagerungsvorrichtung für eine Wickeleinheit und Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten
EP0790204B1 (de) * 1996-02-16 2002-05-02 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Abwickeln von Druckprodukten in Schuppenformation
AU749771B2 (en) 1998-03-04 2002-07-04 Ferag Ag Device for exchanging roll supports on winding stations
ITVI980166A1 (it) * 1998-09-11 2000-03-11 Giampietro Verza Macchina automatica reversibile per la raccolta la distribuzione e lo stoccaggio delle pelli nel processo di rifinizione.
EP1119510B1 (de) 1998-10-05 2002-11-27 Ferag AG Wickelvorrichtung für flexible flächengebilde, insbesondere druckereiprodukte
US6290164B1 (en) 2000-03-01 2001-09-18 Kt Equipment (International) Inc. Method and apparatus for supplying strip material
DE50101969D1 (de) 2000-11-24 2004-05-19 Ferag Ag Verfahren und Einrichtung zum Wechseln von Wickelständern an einer Reihe von Wickelvorrichtungen
DE10217240A1 (de) * 2002-04-15 2003-10-23 Optima Filling & Packaging Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Gegenständen
FR2953207B1 (fr) * 2009-11-27 2011-12-30 Michelin Rech Tech Dispositif de manutention d'une bande de produit contenant de la gomme et procede de production d'un roule sur lequel est enroulee cette bande
US9566193B2 (en) * 2011-02-25 2017-02-14 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for forming disposable products at high speeds with small machine footprint
US9283683B2 (en) 2013-07-24 2016-03-15 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structures
US9289329B1 (en) 2013-12-05 2016-03-22 Curt G. Joa, Inc. Method for producing pant type diapers
ES2909332T3 (es) 2015-07-24 2022-05-06 Joa Curt G Inc Aparatos y procedimientos de conmutación de vacío
BR112018007324B1 (pt) 2015-10-13 2023-04-25 Curt G. Joa, Inc Sistemas e métodos para montagem de produto descartável

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1244656B (de) * 1963-06-19 1967-07-13 Carl Bernd Bosse Einrichtung zum Speichern von flaechenfoermigen Gebilden, insbesondere Furnierblaettern
US3743200A (en) * 1970-08-04 1973-07-03 Radiologie Cie Gle Magazine for bare film sheets for use in x-ray film handling apparatus
JPS496642U (ja) * 1972-04-18 1974-01-21
JPS52599A (en) * 1975-06-13 1977-01-05 Windmoeller & Hoelscher Apparatus for separating bag with flap and feeding the same to charger
JPS5244973A (en) * 1975-10-02 1977-04-08 Windmoeller & Hoelscher Device for storing articles discharged at high speed from manufacturing machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA574299A (en) * 1959-04-21 H. Mosier William Method and apparatus for packaging fibrous materials
DE1264656B (de) * 1957-12-04 1968-03-28 Lord Corp UEberzugs- oder Bindemittel auf der Grundlage von monomeren Silanen
US3606723A (en) * 1969-04-10 1971-09-21 James J Shanley Method and apparatus for harvesting and handling crops
DE2107482A1 (de) * 1971-02-17 1972-08-31 Schindlmayr P Vorrichtung zur Aufnahme von blattförmigennachgiebigem Gut
JPS4712827U (ja) * 1971-03-10 1972-10-16
CH559691A5 (en) * 1973-06-25 1975-03-14 Burda Farben Kg Non-cohesive sheet storage mechanism - accommodates staggered sheets between two belts winding onto drum
CH642602A5 (de) * 1980-07-15 1984-04-30 Ferag Ag Einrichtung zum stapeln von im schuppenstrom anfallenden druckprodukten, wie zeitungen, zeitschriften und dergleichen.
EP0054735B1 (de) * 1980-12-23 1985-01-16 Windmöller & Hölscher Vorrichtung zum Herstellen von Schuppenbandrollen aus geschuppt Übereinander abgelegten flachen flexiblen Gegenständen
CH652701A5 (de) * 1981-02-03 1985-11-29 Ferag Ag Verfahren und einrichtung zur erzielung eines langzeitpressungseffekts bei druckprodukten, insbesondere zeitungen.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1244656B (de) * 1963-06-19 1967-07-13 Carl Bernd Bosse Einrichtung zum Speichern von flaechenfoermigen Gebilden, insbesondere Furnierblaettern
US3743200A (en) * 1970-08-04 1973-07-03 Radiologie Cie Gle Magazine for bare film sheets for use in x-ray film handling apparatus
JPS496642U (ja) * 1972-04-18 1974-01-21
JPS52599A (en) * 1975-06-13 1977-01-05 Windmoeller & Hoelscher Apparatus for separating bag with flap and feeding the same to charger
JPS5244973A (en) * 1975-10-02 1977-04-08 Windmoeller & Hoelscher Device for storing articles discharged at high speed from manufacturing machine

Also Published As

Publication number Publication date
BE894681A (fr) 1983-04-12
FR2514334B1 (fr) 1985-06-21
CA1187117A (en) 1985-05-14
SE8205777L (sv) 1983-04-13
FR2514334A1 (fr) 1983-04-15
ATA376382A (de) 1988-05-15
DE3236866A1 (de) 1983-05-05
JPS5874449A (ja) 1983-05-04
US4587790A (en) 1986-05-13
IT1191029B (it) 1988-02-24
NL8203789A (nl) 1983-05-02
AT387203B (de) 1988-12-27
GB2107681B (en) 1985-09-04
NL190837B (nl) 1994-04-18
SE458273B (sv) 1989-03-13
GB2107681A (en) 1983-05-05
CH652699A5 (de) 1985-11-29
NL190837C (nl) 1994-09-16
DE3236866C2 (ja) 1989-05-18
SE8205777D0 (sv) 1982-10-11
IT8223706A0 (it) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121062B2 (ja)
FI69041B (fi) Anordning foer stapling av i fjaellformation ankommande tryckprodukter saosom tidningar tidskrifter och dylika
US4532750A (en) Winding body for winding-up continuously arriving flat structures, especially printed products in an imbricated product formation
US4575988A (en) Method and apparatus for storing continuously arriving flat products, especially printed products, and product package formed from such products
GB2092557A (en) Method and apparatus for the pressing of printed products especially newspapers
JP2764396B2 (ja) 新聞、雑誌等の印刷物を加工するための装置
GB2112758A (en) Method of and apparatus for removing flat products especially printed products from a winding core
US4903908A (en) Method of, and apparatus for, processing flat products, especially folded printed products, arriving in an imbricated formation
JP3032922U (ja) ウエブ印刷機のためのリボン巻取り機
JPH078693B2 (ja) 印刷物等の製品供給装置及び供給方法
JPS6343291B2 (ja)
JP2654771B2 (ja) 印刷物を保管する方法およびその方法の実施に用いる巻取ユニット
JP2525640B2 (ja) 巻取テ―プと一緒にずれ重なり編成で巻心に巻き取られた印刷物を繰出す装置
FI87439C (fi) Anordning foer framstaellning av portabla, roerformiga paket av tryckalster
JPH0217459B2 (ja)
US5709354A (en) Loading apparatus for an unwinder
JP2657805B2 (ja) 印刷物を処理する装置
US5428941A (en) Apparatus for winding a printed product and a protective wrapping into a roll
JPH0729717B2 (ja) 多数の印刷物を巻き上げる装置
JPH0749344B2 (ja) ずれ重なり集合物として巻取られた印刷製品の巻き戻し装置
SK29597A3 (en) Apparatus for producing rolls of dough sheets with separator sheets
EP0810947B1 (en) Device and method in wrapping machine
US4189105A (en) Apparatus for winding a reel of film
FI75791C (fi) Anordning foer uppspolning av i fjaellartad formation inkommande tryckprodukter.
GB2257105A (en) Packaging a flexible member