JPH01207990A - チップ部品の半田付け方法 - Google Patents

チップ部品の半田付け方法

Info

Publication number
JPH01207990A
JPH01207990A JP3307288A JP3307288A JPH01207990A JP H01207990 A JPH01207990 A JP H01207990A JP 3307288 A JP3307288 A JP 3307288A JP 3307288 A JP3307288 A JP 3307288A JP H01207990 A JPH01207990 A JP H01207990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip component
solder
soldering
pattern
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3307288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Maeno
善信 前野
Tsuneo Shirotsuki
城月 恒雄
Kazuhisa Kadoi
和久 角井
Nobuhiro Higuchi
樋口 信博
Yoshinori Uzuka
良典 鵜塚
Takayoshi Inoue
井上 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3307288A priority Critical patent/JPH01207990A/ja
Publication of JPH01207990A publication Critical patent/JPH01207990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 チップ部品の両端に設けられた電極をプリント基板に形
成されたフッ1−パターンに重ね合わせることで半田付
けを行うチップ部品の半田付は方法に関し、 半田付けに際しての半田の溶融によってチップ部品の位
置ずれが生じることのないようにすることを目的とし、 半田付けに際して、溶融半田による表面張力が前記チッ
プ部品に対して均一に作用するよう該電極のそれぞれの
先端部における半田の量を左右同一とするように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はチップ部品の両端に設けられた電極をプリント
基板に形成されたフットパターンに重ね合わせることで
半田付けを行うチップ部品の半田付は方法に関する。
プリント基板に電子部品を実装することで構成される電
子機器は、その電子部品を所定の実装すべき箇所に位置
させ、半田の溶融によって半田付けすることが行われる
そこで、実装すべき電子部品がチップ部品である場合は
、一般的に、プリント基板に形成されたフットパターン
にチップ部品の電極を重ね合わせることで、半田付けが
行われる。
したがって、このような半田付けでは、プリント基板の
所定箇所に位置決めされたチップ部品は半田付けによっ
て固着されるまで位置ずれが生じることのないように形
成されることが望まれている。
〔従来の技術〕
従来は第4図の従来の説明図に示すように行われていた
。第4図の(a)はプリント基板の要部平面図、(b)
は(a)のA−へ断面図、(C)は側面断面図。
(d)は説明図である。
第4図の(a) (b)に示すように、プリント基板1
の表面のパターン配線7またはビア8が設けられた箇所
にチップ部品3を実装する場合は、その実装すべき箇所
に対してフッ1−パターン2を設&J、チップ部品3の
実装領域以外の表面は絶縁層となるレジスト6によって
覆うように形成される。
そこで、(C)に示すように、フットパターン2にチッ
プ部品3の電極4を重ね合わせ、半田5を溶融し、半田
イ1けを行いフットパターン2に電極4を固着すること
でチップ部品3の実装が行われていた。
したがって、半田付げに際しては、チップ部品3を実装
領域の中央に位置決めし、半田付けによってチップ部品
3が固着された時、チップ部品3がプリント基板1の所
定の位置に実装されるように行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、第4図の(a)に示すように、それぞれのフッ
トパターン2に接続されるパターン配線7が左右勝手違
いに設けられている場合は、半田5が熔融された時、パ
ターン配線7に流れ込む溶融半田によって矢印Aの左右
方向に対する表面張力の差が生し、この表面張力の差に
よって第4図の(d)に示すように、チップ部品3が傾
斜して固着されることになる。
したがって、チップ部品3を実装領域の中央に位置決め
することで半田付けを行っても、実際には位置ずれが生
じ、所定の箇所に実装されなくなる問題を有していた。
そこで、本発明では、半田付けに際しての半田の溶融に
よってチップ部品の位置ずれが生じることのないように
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
第1図に示すように、半田付けに際して、溶融半田によ
る表面張力が前記チップ部品に対して均一に作用するよ
う該電極のそれぞれの先端部における半田の量を左右同
一とするように構成する。
このように構成することによって前述の問題点は解決さ
れる。
〔作用〕
即ち、電極を半田付けする溶融された半田の量が左右同
一になるようにすることで、溶融半田による表面張力が
左右方向に差を生じることのないようにしたものである
したがって、半田の凝固に際して、チップ部品を傾斜さ
せることを防止することができ、チップ部品の実装をプ
リント基板の所定箇所に行うことができる。
〔実施例〕
以下本発明を第2図および第3図を参考に詳細に説明す
る。第2図は本発明による一実施例の説明図で、(a)
はプリント基板の平面図、(b)は説明図、第3図は本
発明の他の実施例の説明図で、(a)はプリント基板の
平面図、(b)は説明図である。企図を通じて、同一符
号は同一対象物を示す。
第2図の(a)に示すように、レジスト6によって覆わ
れていないチップ部品3の実装される実装領域りに設け
られたフットパターン2に対して、ダミーパターン9を
張架し、ダミーパターン9がビア8に接続されるパター
ン配線7と対称した箇所に位置されるようにしたもので
ある。
そこで、(b)に示すように、フットパターン2にチッ
プ部品3の電極4を重ね合わせることで、実装領域りの
中央にチップ部品3を位置決めし、半田付りを行う。
この場合、溶融された半田5は斜線で示ずようにパター
ン配線7に流れ込んだ半田量と同等の半田量がダミーパ
ターン9に流れ込むことになる。
したがって、軸C−Cを中心にして左右の溶融半田は同
じ量となり、左右のバランスが取れ、半田5の凝固に際
してチップ部品3が位置ずれすることのないように半田
付けすることができる。
また、第3図の(b)に示すように、フットパターン2
からビア8に接続されるパターン配線7八をレジスト6
によって覆われるように構成することでも同様の効果を
えることができる。
このように実装領域りの外にパターン配線7Aを設ける
と、フットパターン2との接続箇所がレジスト6によっ
て覆われるため、(b)に示すように、チップ部品3を
位置決めし、半田5を溶融させた時、その熔融半田は斜
線で示す範囲に融着することになり、パターン配線7A
に沿って流れ出すことがない。
したがって、軸C−Cを中心に左右対称に半田5が融着
されることで、前述と同様に半田5の凝固に際してチッ
プ部品3が位置ずれすることのないように半田付けする
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、半田付けに際し
て、チップ部品の電極に対する半田の量が左右バランス
を有するように溶着させることができる。
したがって、実装領域に位置決めされたチップ部品は従
来のような位置ずれを生じることのないように半田付け
することができ、所定の位置決めされた箇所にチップ部
品を実装させることが行え、実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図。 はプリント基板の平面図、(b)は説明図。 第3図は本発明の他の実施例の説明図で、(a)はプリ
ント基板の平面図、(b)は説明図。 第4図は従来の説明図で、(a)はプリント基板の要部
平面図、(b)は(a)のA−A断面図。 (c)は側面断面図、(d)は説明図を示す。 図において、 1はプリント基板、   2はフットパターン。 3はチップ部品1   4は電極。 5は半田を示す。 未発「耳If)原 土”l−cx、栄≧明 し■第1 
冒 cs′−’− /lI

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 両端に電極(4)を形成するチップ部品(3)をプリン
    ト基板(1)に形成されたフットパターン(2)に重ね
    合わせ、該電極(4)のそれぞれを該フットパターン(
    2)に半田付けするチップ部品の半田付け方法であって
    、 前記半田付けに際して、溶融半田による表面張力が前記
    チップ部品(3)に対して均一に作用するよう該電極(
    4)のそれぞれの先端部における半田(5)の量を左右
    同一とすることを特徴とするチップ部品の半田付け方法
JP3307288A 1988-02-16 1988-02-16 チップ部品の半田付け方法 Pending JPH01207990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307288A JPH01207990A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 チップ部品の半田付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307288A JPH01207990A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 チップ部品の半田付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207990A true JPH01207990A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12376518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307288A Pending JPH01207990A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 チップ部品の半田付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207990A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07201870A (ja) バンプの形成方法
JPH05175275A (ja) 半導体チップの実装方法および実装構造
JPH01189195A (ja) 電気素子実装用電極
JPH01207990A (ja) チップ部品の半田付け方法
JPH07212018A (ja) 基 板
JPH01145630A (ja) 液晶表示素子
JP2571833B2 (ja) 表面実装部品のリードの半田付け方法
JP3156483B2 (ja) バンプの形成方法
JPH06164120A (ja) プリント配線基板
JP2823346B2 (ja) 混成集積回路
JPH0435917B2 (ja)
JPH02301725A (ja) 半田付け端子
JPH11307923A (ja) 表面実装基板組立体
JPH01251789A (ja) プリント基板
JPH04129293A (ja) 表面実装用基板とその形成方法
JPH06334322A (ja) リフローはんだ付け方法およびメタルマスク
JP2000357860A (ja) 面実装部品のプリント配線基板への取付方法及びプリント配線基板
JPH0729657Y2 (ja) 回路基板装置
JPH11330661A (ja) 表面実装モジュール
JPH0697638A (ja) 印刷配線基板
JPH04196191A (ja) プリント基板
JPH01235292A (ja) 半田付け方法
JPH0382096A (ja) ハンダ付方法
JPH08255964A (ja) 表面実装型部品のリード構造
JPS62188397A (ja) チツプ部品用印刷回路板