JPH01206567A - 平板型固体電解質燃料電池 - Google Patents
平板型固体電解質燃料電池Info
- Publication number
- JPH01206567A JPH01206567A JP63030443A JP3044388A JPH01206567A JP H01206567 A JPH01206567 A JP H01206567A JP 63030443 A JP63030443 A JP 63030443A JP 3044388 A JP3044388 A JP 3044388A JP H01206567 A JPH01206567 A JP H01206567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- film
- membrane
- support
- flat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 51
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 13
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910018281 LaSrMnO3 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 3
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002084 calcia-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
- H01M8/2425—High-temperature cells with solid electrolytes
- H01M8/243—Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
- H01M8/2425—High-temperature cells with solid electrolytes
- H01M8/2432—Grouping of unit cells of planar configuration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は平板型固体電解質燃料電池に関し、電流を流す
ことにより水電解、CO2電解等の電解セルにも使用可
能なものである。
ことにより水電解、CO2電解等の電解セルにも使用可
能なものである。
[従来の技術と課題]
周知の如く、固体電解質燃料電池(以下、5OFCと呼
ぶ)はイツトリア安定化ジルコニア(以下、Y#・SZ
と呼ぶ)などを電解質とし、その両側に電極を設け、約
1000℃に加熱した状態で燃料及び酸化剤(通常は空
気)を供給すると、電気化学反応により直接発電するも
ので、高効率、無公害等の特徴を何し、次世代の発電方
式として期待されている。
ぶ)はイツトリア安定化ジルコニア(以下、Y#・SZ
と呼ぶ)などを電解質とし、その両側に電極を設け、約
1000℃に加熱した状態で燃料及び酸化剤(通常は空
気)を供給すると、電気化学反応により直接発電するも
ので、高効率、無公害等の特徴を何し、次世代の発電方
式として期待されている。
従来、電池構造としては、円筒型5OFC及び平板型5
OFCが考えられている。前者の代表例としては第4図
(A)、(B)に示す特開昭54−73246号(以下
、従来例1と呼ぶ)及び第5図に示す特開昭57−13
0381号(以下、従来例2と呼ぶ)がある。一方、後
者としては、第6図(A)。
OFCが考えられている。前者の代表例としては第4図
(A)、(B)に示す特開昭54−73246号(以下
、従来例1と呼ぶ)及び第5図に示す特開昭57−13
0381号(以下、従来例2と呼ぶ)がある。一方、後
者としては、第6図(A)。
(B)及び第7図に示す波形状薄膜と平板状薄膜を積層
した平板型5OFC(以下、夫々従来例3゜4と呼ぶ)
がある。以下に、従来例4の平板型5OFCについて説
明する。
した平板型5OFC(以下、夫々従来例3゜4と呼ぶ)
がある。以下に、従来例4の平板型5OFCについて説
明する。
第7図において、1は単位セルである。この単位セル1
は、酸素電極2.固体電解質膜3.燃料電画4でlil
成される積層膜5と、燃料電極6.インタコネクタ膜7
.酸素電極8で構成される積層1漠9と、燃料と酸化剤
の流路を作り出す波形の燃料側支持膜10及び酸化剤側
支持膜11とから成立ち、単セル1か複数個直列に接続
したものがモジュール(集合電池)12である。なお、
各構成層の膜厚は50〜10004程度である。
は、酸素電極2.固体電解質膜3.燃料電画4でlil
成される積層膜5と、燃料電極6.インタコネクタ膜7
.酸素電極8で構成される積層1漠9と、燃料と酸化剤
の流路を作り出す波形の燃料側支持膜10及び酸化剤側
支持膜11とから成立ち、単セル1か複数個直列に接続
したものがモジュール(集合電池)12である。なお、
各構成層の膜厚は50〜10004程度である。
材質的には、前記酸素電極2.8及び酸化剤側支持膜1
1は高温酸化雰囲気で高い導電性を有するLaSrMn
O3などの通称酸素電極材料を使用する。同様に、燃料
電極4,6は高温還元雰囲気で高い導電性を何する(N
i O十YSZ)などの通称燃料電極材料を使用する。
1は高温酸化雰囲気で高い導電性を有するLaSrMn
O3などの通称酸素電極材料を使用する。同様に、燃料
電極4,6は高温還元雰囲気で高い導電性を何する(N
i O十YSZ)などの通称燃料電極材料を使用する。
また、固体電解質膜3にはイオン導電性を何するYSZ
などを、インタコネクタ膜7には高温酸化・還元の両雰
囲気に耐えるLa Mg Cr 03の材料を使用する
。
などを、インタコネクタ膜7には高温酸化・還元の両雰
囲気に耐えるLa Mg Cr 03の材料を使用する
。
製作方法としては、以上全ての電池構成要素はテープキ
ャスティングと呼ばれる薄膜製造法で、焼成前のグリー
ンな状態で成形される。それらを用いて、積層膜5.9
は各々3種類のテープキャスティング膜を積層し、波状
支持膜である燃料側支持膜10及び酸化剤側支持膜11
はテープキャスティング膜を波状に成形し、これらを所
定の順番で重ねた後−括焼成する。
ャスティングと呼ばれる薄膜製造法で、焼成前のグリー
ンな状態で成形される。それらを用いて、積層膜5.9
は各々3種類のテープキャスティング膜を積層し、波状
支持膜である燃料側支持膜10及び酸化剤側支持膜11
はテープキャスティング膜を波状に成形し、これらを所
定の順番で重ねた後−括焼成する。
ところで、円筒型5OFGと甲板!2SOFCを比較す
ると、円筒型5OFGは試作が比較的容易で、現在すで
にかなり研究が進んでいるが、発電性能(電流密度、出
力密度等)はさほど良くなく、そのためQi位出力当り
の製造コストも高くなることが予想される。
ると、円筒型5OFGは試作が比較的容易で、現在すで
にかなり研究が進んでいるが、発電性能(電流密度、出
力密度等)はさほど良くなく、そのためQi位出力当り
の製造コストも高くなることが予想される。
一方、従来例3,4の燃料電池は薄膜のみで構成され、
しかも1セルの間隔を1〜2ff1glと小さくしてい
るため、発電郡単位面積当りの電流密度。
しかも1セルの間隔を1〜2ff1glと小さくしてい
るため、発電郡単位面積当りの電流密度。
出力密度が高く、しかも薄膜のみで11が成されmmが
軽い為、セル容積1重二当りの出力は従来例1゜2と比
べ飛蹟1的に向−トする。しかしながら、平板型5OF
Cは製作が難しく製作技術の確立が最も重要な課題であ
る。以下、第5図、第6図の平板型5OFCの問題点に
ついて説明する。
軽い為、セル容積1重二当りの出力は従来例1゜2と比
べ飛蹟1的に向−トする。しかしながら、平板型5OF
Cは製作が難しく製作技術の確立が最も重要な課題であ
る。以下、第5図、第6図の平板型5OFCの問題点に
ついて説明する。
■燃料側支持膜10の+4料としては
(N i O+YS Z)等、また酸化剤側支持膜11
としではLaSrMn0t等が使用されているが、これ
らの材料は主に約1000℃での導電率、熱膨張率を考
慮して選定された材料で、強度は比較的小さい。しかも
、電極と同じ方法で作られているため、ポーラスにでき
ており、強度は非常に低くなる。特に、燃料側では材料
の(N iO+YsZ)は燃料により還元されて(Ni
+YSZ)となるが、Niの融点は1400℃であり、
5OFGの運転温度では強度をほとんど有しない。従っ
て、製作時、運転時等に前記燃料側支持膜10が破損し
易い。
としではLaSrMn0t等が使用されているが、これ
らの材料は主に約1000℃での導電率、熱膨張率を考
慮して選定された材料で、強度は比較的小さい。しかも
、電極と同じ方法で作られているため、ポーラスにでき
ており、強度は非常に低くなる。特に、燃料側では材料
の(N iO+YsZ)は燃料により還元されて(Ni
+YSZ)となるが、Niの融点は1400℃であり、
5OFGの運転温度では強度をほとんど有しない。従っ
て、製作時、運転時等に前記燃料側支持膜10が破損し
易い。
(g′)前記燃料側支持膜]0.酸化剤側支持膜11と
前記積層膜5,9は燃料電極材料同志又は酸素電極材料
同志で接合されるが、これらの材料は上記■で説明した
通り強度が低い。従って、製作時、運転時に前記支持膜
5.9と積層膜の接合部が剥離しbい。 、 本発明は上記′1!情に鑑みてなされたもので、棒状の
支持材又はセラミックファイバーで強化した支持材を用
いるとともに、固体電解質膜、インタコネクタ膜と支持
材の接合をセラミックスを主成分とする接合材を用いる
ことにより、電池の強戊が訝しく大きい平板型固体電解
質燃料電池を提供することを目的とする。
前記積層膜5,9は燃料電極材料同志又は酸素電極材料
同志で接合されるが、これらの材料は上記■で説明した
通り強度が低い。従って、製作時、運転時に前記支持膜
5.9と積層膜の接合部が剥離しbい。 、 本発明は上記′1!情に鑑みてなされたもので、棒状の
支持材又はセラミックファイバーで強化した支持材を用
いるとともに、固体電解質膜、インタコネクタ膜と支持
材の接合をセラミックスを主成分とする接合材を用いる
ことにより、電池の強戊が訝しく大きい平板型固体電解
質燃料電池を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明は、燃料電極、固体電解質膜、fj!素電極及び
インタコネクタ膜を薄膜で形成し、これらを積層した平
板型固体電解質燃料電池において、前記固体電解質膜と
インタコネクタ膜を棒状の支持材又はセラミックファイ
バーで強化した支持子オで支持するとともに、この支持
材と前記固体電解質膜、インタコネクタ膜相互間をセラ
ミックを主成分とする接合材で接合したことを要旨とす
る。
インタコネクタ膜を薄膜で形成し、これらを積層した平
板型固体電解質燃料電池において、前記固体電解質膜と
インタコネクタ膜を棒状の支持材又はセラミックファイ
バーで強化した支持子オで支持するとともに、この支持
材と前記固体電解質膜、インタコネクタ膜相互間をセラ
ミックを主成分とする接合材で接合したことを要旨とす
る。
本発明において、上記セラミックファイバーとしては、
(イ)熱膨張率(SOFCの構成材料は最も重要なYS
Zの熱膨張を考慮して材料選定を行っている)、(ロ)
SOFC構成材料との相互反応の有無、及び(ハ)強度
等を考慮すると、イツトリア安定化ジルコニア(YSZ
)、 カルシア安定化ジルコニア(CS Z)が適し
ている。また、前記セラミックファイバーの形状は、厚
さ約100pの薄膜中に分散するので、フィバ−の径は
数−1長さは数mm程度が望ましい。
(イ)熱膨張率(SOFCの構成材料は最も重要なYS
Zの熱膨張を考慮して材料選定を行っている)、(ロ)
SOFC構成材料との相互反応の有無、及び(ハ)強度
等を考慮すると、イツトリア安定化ジルコニア(YSZ
)、 カルシア安定化ジルコニア(CS Z)が適し
ている。また、前記セラミックファイバーの形状は、厚
さ約100pの薄膜中に分散するので、フィバ−の径は
数−1長さは数mm程度が望ましい。
C作用]
本発明によれば、
■棒状の支持材又はセラミックファイバーなどで強化し
た支持材を用いることにより、電池の強度が向−lニす
る。
た支持材を用いることにより、電池の強度が向−lニす
る。
■また、固体電解質膜、インタコネクタ膜と支持材との
接合をセラミックを主成分とする接合剤(接着剤)を用
いることにより、電池の強度が更に向、にする。
接合をセラミックを主成分とする接合剤(接着剤)を用
いることにより、電池の強度が更に向、にする。
■固体電解質膜、インタコネクタ膜、支持材は各々多少
の歪をaしているが、接着剤が各構成要素間の隙間を埋
めるスペーサの働きをする。
の歪をaしているが、接着剤が各構成要素間の隙間を埋
めるスペーサの働きをする。
以上のように、機械的接合は接着剤が受持つ一方で、5
OFCとしての電気的接合は燃料電極又は酸素電極スラ
リーが受持つという役割分担となっており、要求使用に
合せて最適設計が可能となる。
OFCとしての電気的接合は燃料電極又は酸素電極スラ
リーが受持つという役割分担となっており、要求使用に
合せて最適設計が可能となる。
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
図中の21はモジュールであり、複数の単位セル22を
積層して構成きれる。この単位セル22は、固体電解質
膜23、インタコネクタ膜24、燃料電極25、酸素電
極26、前記固体電解質膜23とインタコネクタ膜24
とを支持する棒状の支持材27、及び前記固体電解質膜
23.インタコネクタ膜24と支持材27とを接合する
接着剤28とから構成されている。ここで、前記固体電
解質膜23の材質はイツトリア安定化ジルコニア(YS
Z)など、インタコネクタ膜24の材質はLa Mg
Cr 03などである。また、支持材27の材質は高温
での強度が高く、熱膨張率の他の構成材料と略同じでし
かも他の構成材料と反応しない材料、例えばYSZ、L
a Mg Cr 03の混合物等を使用する。前記接着
剤28の材質は、Zr 02 、 A、i’ 203
、 S 102のセラミックスを主成分とした接合剤
を使用する。更に、前記燃料電極25の材質は(Nl
O+YSZ)等を、酸素電極26の材質はLa Sr
Mn 03等を使用する。なお、図中の29は燃料通路
を、30は酸化剤通路を示す。ここで、燃料通路29と
酸化剤通路30は直交している方かへダー構造が簡単と
なる。
積層して構成きれる。この単位セル22は、固体電解質
膜23、インタコネクタ膜24、燃料電極25、酸素電
極26、前記固体電解質膜23とインタコネクタ膜24
とを支持する棒状の支持材27、及び前記固体電解質膜
23.インタコネクタ膜24と支持材27とを接合する
接着剤28とから構成されている。ここで、前記固体電
解質膜23の材質はイツトリア安定化ジルコニア(YS
Z)など、インタコネクタ膜24の材質はLa Mg
Cr 03などである。また、支持材27の材質は高温
での強度が高く、熱膨張率の他の構成材料と略同じでし
かも他の構成材料と反応しない材料、例えばYSZ、L
a Mg Cr 03の混合物等を使用する。前記接着
剤28の材質は、Zr 02 、 A、i’ 203
、 S 102のセラミックスを主成分とした接合剤
を使用する。更に、前記燃料電極25の材質は(Nl
O+YSZ)等を、酸素電極26の材質はLa Sr
Mn 03等を使用する。なお、図中の29は燃料通路
を、30は酸化剤通路を示す。ここで、燃料通路29と
酸化剤通路30は直交している方かへダー構造が簡単と
なる。
次に、本発明に係る平板型5OFCの製“作方法につい
て、第2図を参照して説明する。
て、第2図を参照して説明する。
■まず、固体電解質23は、YSZ31からドクターブ
レード法でグリーン状態の膜を!R乾燥機32を経て作
り、カッター33で切断した後、焼成機34に送給して
1400〜1700℃で焼成する。一方、インタコネク
タ膜24は、La MgCr 0335からドクターブ
レード法でグリーン状態の膜をIR乾燥機32を経て作
り、カッター33で切断した後、焼成機35に送給して
1300〜1Ili50℃で焼成する。また、支持材2
7は、La Mg Cr 0336の粉末から圧縮・焼
成により焼結体37を得た後、切断、研磨を行って支持
材を得る。
レード法でグリーン状態の膜を!R乾燥機32を経て作
り、カッター33で切断した後、焼成機34に送給して
1400〜1700℃で焼成する。一方、インタコネク
タ膜24は、La MgCr 0335からドクターブ
レード法でグリーン状態の膜をIR乾燥機32を経て作
り、カッター33で切断した後、焼成機35に送給して
1300〜1Ili50℃で焼成する。また、支持材2
7は、La Mg Cr 0336の粉末から圧縮・焼
成により焼結体37を得た後、切断、研磨を行って支持
材を得る。
■次に、以上の工程で得られた固体電解質膜23、イン
タコネクタ膜24及び支持材27に無機接着剤28を塗
布・組合わせた後、焼成機38で焼成する。この際、ホ
ットプレス的な方法て高温下で圧力をかけると、接着剤
を用いなくても接着する。また、ホットプレス法と接着
剤を組合わせると、更に強度は向」ニする。
タコネクタ膜24及び支持材27に無機接着剤28を塗
布・組合わせた後、焼成機38で焼成する。この際、ホ
ットプレス的な方法て高温下で圧力をかけると、接着剤
を用いなくても接着する。また、ホットプレス法と接着
剤を組合わせると、更に強度は向」ニする。
■次いで、別途用意した燃料電極スラリー39を塗布(
流し込みによる)し、焼成[40にて1400〜160
0℃で焼成する。
流し込みによる)し、焼成[40にて1400〜160
0℃で焼成する。
■この後、酸素電極スラリー41を塗布し、焼成機42
にて1200〜1400°Cで焼成して目的とする平板
型5OFCを得る。なお、燃料電極スラリー39及び酸
素電極スラリー41は交互に配置されているので、支持
材27を直交させておくと、縦方向からスラリーを流し
込めば酸素電極、横方向から流し込めば燃料電極のみと
簡単にスラリーを塗布することができる。
にて1200〜1400°Cで焼成して目的とする平板
型5OFCを得る。なお、燃料電極スラリー39及び酸
素電極スラリー41は交互に配置されているので、支持
材27を直交させておくと、縦方向からスラリーを流し
込めば酸素電極、横方向から流し込めば燃料電極のみと
簡単にスラリーを塗布することができる。
電池完成後、約1000℃に保持した状態で燃料及び酸
化剤を供給すると、電気化学反応により直接電気が得ら
れる。
化剤を供給すると、電気化学反応により直接電気が得ら
れる。
しかして、上記実施例に係る平板型5OFCによれば、
単セル22を、固体電解質膜23、インタコネクタ膜2
4、燃料電極25、酸素電極26、前記固体電解質@2
3とインタコネクタ膜If!!24とを支持する棒状の
支持材27、及び前記固体電解質膜23.インタコネク
タ膜24と支持材27とを接合し、ZrO2を含む接着
剤28とから構成した構成となっているため、従来と比
べT仮型5OFCの強度が著しく向上する。また、前記
接着剤28が固体電解質膜23.インタコネクタ膜24
等の間の隙間を埋めるスペーサの働きもする。
単セル22を、固体電解質膜23、インタコネクタ膜2
4、燃料電極25、酸素電極26、前記固体電解質@2
3とインタコネクタ膜If!!24とを支持する棒状の
支持材27、及び前記固体電解質膜23.インタコネク
タ膜24と支持材27とを接合し、ZrO2を含む接着
剤28とから構成した構成となっているため、従来と比
べT仮型5OFCの強度が著しく向上する。また、前記
接着剤28が固体電解質膜23.インタコネクタ膜24
等の間の隙間を埋めるスペーサの働きもする。
なお、本発明に係る平板型5OFCは上記実施例の構造
のものに限らず、第3図に示す構造のものでもよい。同
図において、51は波形状のポーラスな支t!j材であ
り、その池の使用材料、製作方法等は上記実施例と全く
同様でる。
のものに限らず、第3図に示す構造のものでもよい。同
図において、51は波形状のポーラスな支t!j材であ
り、その池の使用材料、製作方法等は上記実施例と全く
同様でる。
[発明の効果コ
以上詳述した如く本発明によれば、棒状の支持1寸又は
セラミックファイバーで強化した支持材を用いるととも
に、同体電解質膜、インタコネクタ膜と支持材の接合を
セラミックスを主成分とする接合材を用いることにより
、従来と比べ強度が著しく大きい平成型固体電解質燃料
電池を提供できる。
セラミックファイバーで強化した支持材を用いるととも
に、同体電解質膜、インタコネクタ膜と支持材の接合を
セラミックスを主成分とする接合材を用いることにより
、従来と比べ強度が著しく大きい平成型固体電解質燃料
電池を提供できる。
第1図は本発明の一実施例に係る平板型5OFCの要部
の断面図、第2図は同平板型5OFCの製作フローを示
す説明図、第3図は本発明のその他の実施例に係る平板
型5OFCの要部の断面図、第4図(A)は従来例1に
係る円筒型5OFc(7)斜1見図、第4 図ハ(B
) ハ1iil (A )の部分断面図、第5図は従来
例2に係る円筒型5OFCの斜視図、第6図(A)は従
来例3に係る平板型5OFC電池の概略図、同図(B)
は同図(A)の部分断面図、第7図は従来例4に係る平
板型5OFCの断面図である。 21・・・モジュール、22・・・単セル、23・・・
固体電解質膜、24・・・インタコネクタ膜、25・・
・燃料電極、26・・・酸素電極、27・・・支持材、
28・・・接着剤、29・・・燃料通路、30・・・酸
化剤通路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 □0引ぴ17)又 商互蒋予免台闘才 第5図 (A) (B)第6図 第7図
の断面図、第2図は同平板型5OFCの製作フローを示
す説明図、第3図は本発明のその他の実施例に係る平板
型5OFCの要部の断面図、第4図(A)は従来例1に
係る円筒型5OFc(7)斜1見図、第4 図ハ(B
) ハ1iil (A )の部分断面図、第5図は従来
例2に係る円筒型5OFCの斜視図、第6図(A)は従
来例3に係る平板型5OFC電池の概略図、同図(B)
は同図(A)の部分断面図、第7図は従来例4に係る平
板型5OFCの断面図である。 21・・・モジュール、22・・・単セル、23・・・
固体電解質膜、24・・・インタコネクタ膜、25・・
・燃料電極、26・・・酸素電極、27・・・支持材、
28・・・接着剤、29・・・燃料通路、30・・・酸
化剤通路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 □0引ぴ17)又 商互蒋予免台闘才 第5図 (A) (B)第6図 第7図
Claims (1)
- 燃料電極、固体電解質膜、酸素電極及びインタコネクタ
膜を薄膜で形成し、これらを積層した平板型固体電解質
燃料電池において、前記固体電解質膜とインタコネクタ
膜を棒状の支持材又はセラミックファイバーで強化した
支持材で支持するとともに、この支持材と前記固体電解
質膜、インタコネクタ膜相互間をセラミックスを主成分
とする接合材で接合したことを特徴とする平板型固体電
解質燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63030443A JPH01206567A (ja) | 1988-02-12 | 1988-02-12 | 平板型固体電解質燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63030443A JPH01206567A (ja) | 1988-02-12 | 1988-02-12 | 平板型固体電解質燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01206567A true JPH01206567A (ja) | 1989-08-18 |
Family
ID=12304067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63030443A Pending JPH01206567A (ja) | 1988-02-12 | 1988-02-12 | 平板型固体電解質燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01206567A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0426265A2 (en) * | 1989-09-12 | 1991-05-08 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Solid electrolyte fuel cell |
JP2008251379A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ngk Insulators Ltd | 電気化学装置 |
JP2009009737A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 固体電解質形燃料電池及びその製造方法 |
JP2013069521A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池、燃料電池スタック、及び燃料電池又は燃料電池スタックの製造方法 |
-
1988
- 1988-02-12 JP JP63030443A patent/JPH01206567A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0426265A2 (en) * | 1989-09-12 | 1991-05-08 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Solid electrolyte fuel cell |
US5145753A (en) * | 1989-09-12 | 1992-09-08 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Solid electrolyte fuel cell |
JP2008251379A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ngk Insulators Ltd | 電気化学装置 |
JP2009009737A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 固体電解質形燃料電池及びその製造方法 |
JP2013069521A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池、燃料電池スタック、及び燃料電池又は燃料電池スタックの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5539391B2 (ja) | Sofcカソードおよび同時焼成される電池およびスタックのための方法 | |
KR20080039540A (ko) | 가역 고형 산화물 연료전지 스택 및 이의 제조방법 | |
JP3102809B2 (ja) | 中空薄板式固体電解質燃料電池 | |
JP4633531B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池スタックの電気的接合構造及び接合方法 | |
JP5674035B2 (ja) | 中低温高効率電気化学セル及びそれらから構成される電気化学反応システム | |
JP2013012397A (ja) | 固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池モジュール | |
JP3789380B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池およびその製造方法 | |
KR100317465B1 (ko) | 고체 전해질형 연료 전지 | |
JPH01206567A (ja) | 平板型固体電解質燃料電池 | |
JPH01197972A (ja) | 平板型固体電解質型燃料電池 | |
JP2002015754A (ja) | 固体電解質型燃料電池セルおよびその製法 | |
JPH06349516A (ja) | 固体電解質型燃料電池のスタック | |
JP2774227B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池スタックの接合方法 | |
JP5502365B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池用ハーフセル、固体酸化物形燃料電池および固体酸化物形燃料電池用ハーフセルの製造方法 | |
JPH1186886A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JPH05151982A (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JP2980921B2 (ja) | 平板型固体電解質燃料電池 | |
JP2704071B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池の単電池製造方法 | |
JPH07320756A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JPH02204974A (ja) | 固体電解質燃料電池 | |
JP3116455B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池 | |
JPH01197971A (ja) | 平板型固体電解質燃料電池 | |
JP2002075410A (ja) | 固体電解質型燃料電池の集電体およびこれを用いた固体電解質型燃料電池 | |
JP2019075271A (ja) | 燃料電池セル | |
JPH01124964A (ja) | 平板型固体電解質燃料電池 |