JPH01205694A - Y/c分離回路 - Google Patents

Y/c分離回路

Info

Publication number
JPH01205694A
JPH01205694A JP2878588A JP2878588A JPH01205694A JP H01205694 A JPH01205694 A JP H01205694A JP 2878588 A JP2878588 A JP 2878588A JP 2878588 A JP2878588 A JP 2878588A JP H01205694 A JPH01205694 A JP H01205694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
passed
band
ntsc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2878588A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Saito
誠司 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2878588A priority Critical patent/JPH01205694A/ja
Publication of JPH01205694A publication Critical patent/JPH01205694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えばビデオテープレコーダにあける1水平
走査期間(1日)遅延線を用いたY信号(輝度信号)と
C信号(クロマ信号)分離回路(以下Y−/C分離回路
と称す)に関する。
(従来の技術) 従来、カラス遅延線を用いたY/C分離回路は良く知ら
れている。この種Y/C分離回路では、ガラス遅延線の
通過帯域の減衰開始点が2〜3MHz近傍なので、NT
SC信号を当該NTSC信号の遅延された信号とが加算
された、いわゆるY/C分離後の輝度信号(Y)の波形
にはリンギング(2〜aMH2付近)が現われてくる。
このような事情にもかかわらず現行のVTR(帯域は3
MH7程度〉を用いて記録再生を行った場合には、輝度
信号波形に多少のリンキングは残るものの帯域か3MH
2なので、波形の劣化も必って当該リンギングはある程
度緩和されていた。ところか広帯域用VTR(帯域は5
.5 MH7〜6MH2)を用いた場合には輝度信号波
形のリンキングかそのまま占用されてしまうという不興
合かあった。
(発明が解決しようとする課題) 従来の広帯域用VTRに用いたY/C分離回路では、Y
/C分離して得られた輝度信号の波形にリンキングが発
生し、それがそのまま記録・再生されるという問題点を
有していた。
そこで本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、
輝度信号の波形に現われるリンキングを軽減またはキャ
ンセルし得るY/C分離回路を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段〉 第1の発明では、NTSC信号をカラー信号と輝度信号
とに分離するY/C分離回路において、このNTSC信
号を帯域制限する帯域制限手段と、この帯域制限手段を
通過した信号を1水平走査期間遅延させる遅延手段と、
前記帯域制限手段により生じる前記NTSC信号の遅延
時間のずれを補正する補正手段と、この補正手段を通過
した信号から、前記遅延手段を通過した信号を減算する
減算手段と、前記補正手段を通過した信号と前記遅延手
段を通過した信号とを加算する加算手段とを具備して構
成される。
第2の発明では、NTSC信号をカラー信号と輝度信号
とに分離するY/C分離回路において、このNTSC信
号を1水平走査期間遅延させる第1の遅延手段と、前記
NTSC信号から、この第1の遅延手段を通過した信号
を減算する第1の減算手段と、前記NTSC信号と前記
第1の遅延手段を通過した信号とを加算する加算手段と
、前記NTSC信号のカラー信号成分を除去する高域制
限手段と、このカラー信号成分の除去された信号を1水
平走査期間遅延させる第2の遅延手段と、前記高域制限
手段により生じた、前記第1の減算手段の出力信号の遅
延時間を補正する第1の遅延フィルタ手段と、前記高域
制限手段により生じた、前記加算手段の出力信号の遅延
時間を補正する第2の遅延フィルタ手段と、この第2の
遅延フィルタ手段の出力信号から、前記第2の遅延手段
を通過した信号を減算する第2の減算手段とを具備して
構成される。
(作用) 第1の発明では、NTSC信号を帯域制限して遅延させ
るようにしているので、輝度信号にリンキングを発生さ
せる要因となっていた信号成分をできるだけ除去するこ
とができる。
また、第2の発明では、NTSC信号のカラー信号成分
を除去して遅延させた信号を、従来におけるY/C分離
された輝度信号から減算するようにしているので、輝度
信号にリンキングを発生させる要因となっていた信号成
分をキャンセルすることができる。
(実施例) 以下、第1の発明の好ましい実施例を第1図を参照して
詳述する。第1図は本発明の一実施例によるY/C分離
回路のブロック図を示したもので、1はNTSC信号を
帯域制限する帯域制限手段(例えば帯域制限回路)、2
は帯域制限手段1を通過した信号を1H遅延させる遅延
手段(例えばガラス遅延線)、3は帯域制限手段1によ
り生じるNTSG信号の遅延時間のずれを補正する補正
手段(例えば補正回路)、4は補正手段3を通過した信
号から、遅延手段2を通過した信号を減算する減算手段
(例えば減算器)、5は補正手段3を通過した信号と遅
延手段2を通過した信号とを加算する加算手段(例えば
加算器)である。
次に本実施例の動作を第1図を基に説明する。
ここに帯域制限回路1、カラス遅延線2、補正回路3と
減算器4によりカラー信号分離用のくし形フィルタが構
成され、帯域制限回路]、カラス遅延線2、補正回路3
と加算器5により輝度信号分離用のくし形フィルタが構
成され、Y/C分離回路として使用に供されている。従
来tこおいては、ガラス遅延線を通過した信号を、その
ままNTSC信号に加算させたり、当該NTSC信号か
ら減算ざぜたりしている。けれども本実施例においては
、NTSC信号を帯域制限回路1にてカラス遅延線2の
通過帯域幅よりも更に狭い通過帯域幅を有する信号に変
換させている。そして当該変換された信号をガラス遅延
線2に通して後、元の信号に加算させたり、元の信号か
ら減算させたりしている。ちなみに帯域制限回路は具体
的にはHPFまたはガラス遅延線の低域側の帯域部分を
おとすトラップ回路等である。このようにしてカラー信
号と、1ノンキングの小ざな輝度信号を得るようにして
いる。
そこで本実施例によれば、帯域制限回路1にて輝度信号
の波形にリンキングを発生させていた成分を軽減させる
ことができる。
以下、第2の発明の好ましい実施例を第2図を参照して
詳述する。第2図は本発明の他の実施例によるY/C分
離回路のブロック図を示したもので、11はNTSC信
号を1日遅延させる第1の遅延手段(例えば第1のガラ
ス遅延線)、12はNTSC信号から、この第1の遅延
手段11を通過した信号を減算する第1の減算手段(例
えば第1の減算器)、13はNTSC信号と第1の遅延
手段11を通過した信号とを加算する加算手段(例えば
加算器)、14はNTSC信号のカラー信号成分を除去
する高域制限手段(例えばLPF)、15はカラー信号
成分の除去された信号を1H遅延させる第2の遅延手段
(例えば第2のカラス遅延線)、16は高域制限手段1
4により生じた、第1の減算手段12の出力信号の遅延
時間を補正する第1の遅延フィルタ手段(例えば第1の
遅延フィルタ)、17は高域制限手段14により生じた
、加算手段13の出力信号の遅延時間を補正する第2の
遅延フィルタ手段(例えば第2の遅延フィルタ)、18
は第2の遅延フィルタ手段17の出力信号から、第2の
遅延手段15を通過した信号を減算する第2の減算手段
(例えば第2の減算器)でおる。
次に本実施例の動作を第2図を基に説明する。
ここに第1のガラス遅延線11、第1の減算器12と第
1の遅延フィルタ16によりカラー信号分離用のフィル
タが構成されている。また第1のガラス遅延線11、加
算器13、LPF14、第2のガラス遅延線15、第2
の遅延フィルタ17と第2の減算器18により輝度信号
分離用のフィルタが構成されている。
そしてこれらはY/C分離回路として使用に供されてい
る。実際にはまず、第2のガラス遅延線15に、LPF
14にてNTSC信号のカラー信号成分を除去した信号
を入力させる。次いで第2の減算器18にて、第2の遅
延フィルタ17を通過してきた従来におけると同様のY
/C分離された輝度信号から、前記第2のガラス遅延線
15を通過した信号を減算する。このようにしてカラー
信号とリンキングの小さな輝度信号を得るようにしてい
る。
そこで本実施例によれば、第2の減算器18にて輝度信
号の波形にリンギングを発生させていた成分をキャンセ
ルさせることができる。
[発明の効果] 以上、上記した如く、本発明のY/C分離回路によれば
、輝度信号の波形に現われるリンギングを軽減またはキ
ャンセルし得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明のY/C分離回路の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第2の発明のY/C分離回路の一
実施例を示すブロック図である。 1・・・帯域制限回路(帯域制限手段)2・・・カラス
遅延線(遅延手段) 3・・・補正回路(補正手段) 4・・・減算器(減算手段) 5・・・加算器(加算手段) 11・・・第1のガラス遅延線(第1の遅延手段〉12
・・・第1の減算器(第1の減算手段)13・・・加算
器(加算手段) 14・・・LPF (高域制限手段) 15・・・第2のカラス遅延線(第2の遅延手段)16
・・・第1の遅延フィルタ(第1の遅延フィルタ手段) 17・・・第2の遅延フィルタ(第2の遅延フィルタ手
段) 18・・・第2の減算器(第2の減算手段)代理人 弁
理士 則 近 憲 佑 同  宇治 弘 第1図 1日 (−+4t−15 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NTSC信号をカラー信号と輝度信号とに分離す
    るY/C分離回路において、このNTSC信号を帯域制
    限する帯域制限手段と、この帯域制限手段を通過した信
    号を1水平走査期間遅延させる遅延手段と、前記帯域制
    限手段により生じる前記NTSC信号の遅延時間のずれ
    を補正する補正手段と、この補正手段を通過した信号か
    ら、前記遅延手段を通過した信号を減算する減算手段と
    、前記補正手段を通過した信号と前記遅延手段を通過し
    た信号とを加算する加算手段とを具備して成ることを特
    徴とするY/C分離回路。
  2. (2)NTSC信号をカラー信号と輝度信号とに分離す
    るY/C分離回路において、このNTSC信号を1水平
    走査期間遅延させる第1の遅延手段と、前記NTSC信
    号から、この第1の遅延手段を通過した信号を減算する
    第1の減算手段と、前記NTSC信号と前記第1の遅延
    手段を通過した信号とを加算する加算手段と、前記NT
    SC信号のカラー信号成分を除去する高域制限手段と、
    このカラー信号成分の除去された信号を遅延させる第2
    の遅延手段と、前記高域制限手段により生じた、前記第
    1の減算手段の出力信号の遅延時間を補正する第1の遅
    延フィルタ手段と、前記高域制限手段により生じた、前
    記加算手段の出力信号の遅延時間を補正する第2の遅延
    フィルタ手段と、この第2の遅延フィルタ手段の出力信
    号から、前記第2の遅延手段を通過した信号を減算する
    第2の減算手段とを具備して成ることを特徴とするY/
    C分離回路。
JP2878588A 1988-02-12 1988-02-12 Y/c分離回路 Pending JPH01205694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2878588A JPH01205694A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 Y/c分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2878588A JPH01205694A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 Y/c分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205694A true JPH01205694A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12258076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2878588A Pending JPH01205694A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 Y/c分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205694A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005246B1 (ko) 동작적응형 스펙트럼 접힘(폴딩) 방법에 의한 vtr의 화질 개선방법 및 회로
JP2534747B2 (ja) Y/c分離回路
US5047840A (en) Luminance signal/chrominance signal separating circuit and a noise reduction circuit using a 3 line logical comb filter
KR100188460B1 (ko) 영상신호 기록재생 장치를 위한 잡음감소회로
JPS6119198B2 (ja)
KR0178382B1 (ko) 콤필터를 사용한 휘도신호/칼라신호 분리회로 및 잡음 감소회로
JPH01205694A (ja) Y/c分離回路
JP2575412B2 (ja) フィールド巡回型ノイズリデューサ
JPS6139792B2 (ja)
JPH051679B2 (ja)
JP2548136B2 (ja) 雑音除去装置
JP2722447B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04631Y2 (ja)
JP3291738B2 (ja) ノイズ低減回路
JP2946632B2 (ja) Fm変調回路
JP2590946B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2535826B2 (ja) ノイズキャンセル回路
JPS63146591A (ja) 映像信号のノイズ除去回路
JPH0797870B2 (ja) 映像信号記録再生装置の輝度信号処理装置
JPH0258837B2 (ja)
JPH0516791B2 (ja)
JPH01188084A (ja) ノイズキャンセラー装置
JPH0191592A (ja) くし形フイルタ回路
JPH01194792A (ja) 映像信号処理装置
JPH07193836A (ja) 輝度信号分離方法及び輝度信号/色信号分離回路