JPH01205691A - 動画検索システム - Google Patents

動画検索システム

Info

Publication number
JPH01205691A
JPH01205691A JP63028758A JP2875888A JPH01205691A JP H01205691 A JPH01205691 A JP H01205691A JP 63028758 A JP63028758 A JP 63028758A JP 2875888 A JP2875888 A JP 2875888A JP H01205691 A JPH01205691 A JP H01205691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
moving picture
file
information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63028758A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Minami
南 隆敏
Hajime Tamano
玉野 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63028758A priority Critical patent/JPH01205691A/ja
Publication of JPH01205691A publication Critical patent/JPH01205691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ショッピング案内や教育プログラム等の動画情報を動画
蓄積装置へファイルしく動画蓄積ファイル)、これを必
要な時に呼出して再生して利用する動画検索システムに
関し、 複数の呼出しが同一の動画蓄積フ1イルに対し競合して
も、即時に動画情報を最初から再生して利用できる実用
的な動画検索システムを提供することを目的とし、 複数の端末装置と、動画情報を蓄積する動画蓄積ファイ
ルとを具備する動画検索システムにおいて、複数の先入
れ先出しメモリを設け、任意の1つの端末装置が動画蓄
積ファイルにアクセスした時に、動画蓄積ファイルから
読出された動画情報を任意の1つの先入れ先出しメモリ
に書込むとともに、この書込み動作終了前に、別の端末
装置が同一の動画蓄積ファイルにアクセスした時は、書
込み動作中の先入れ先出しメモリから動画情報を読出す
とともに、別の任意の1つの先入れ先出しメモリに書込
むよう構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ショッピング案内や教育プログラム等の動画
情報を動画蓄積装置ヘファイルしく動画蓄積ファイル)
、これを必要な時に呼出して再生して利用する動画検索
システムに関する。
近年、OAやFA等の高機能化の要求の高まりや、ビデ
オテープレコーダ、ビデオディスク等の動画&積技術の
発展に伴ない、動画情報(例えばショッピング案内や教
育プログラム等)を動画蓄積ファイルとして形成し、必
要な時に呼び出して再生し利用するシステム、すなわち
動画検索システムに対するニーズが高まりつつある。
〔従来の技術〕 第6図は、従来の動画検索システムの一構成例のブロッ
ク図である。図示するシステムのユーザエリア10には
ビデオデイスプレィ11と制御バッド12が設置されて
いる。ユーザは自分の見たい番組を選択し、制御バッド
12より番組選択指示を行う。制御バッド12からは制
御部13に対して、この番号選択信号を含む制御信号が
送られる。制御部13は選択された番組に応じて、適切
なヂャネルセレクト信号及び番組セレクト/スタート信
号をそれぞれ動画セレクタ14及び動画蓄積ファイル(
以下、単に動画ファイルという)(1)〜(n)に対し
て送る。そして、選択された動画ファイルが動画セレク
タ14を介して、ビデオデイスプレィ11上に映し出さ
れる。
以上の構成はn:1、即ち、複数の動画ファイルに対し
1台のユーザがアクセスし、利用するシステムである。
しかしながら、システムがより大規模になると、複数の
動画ファイルを1台だけでなく複数の端末からアクセス
するn:之の形態が必要となってくる。
この場合の従来の動画検索システムの構成例のブロック
図を第7図に示す。このシステムでは、2台の端末(ユ
ーザエリア)からランダムに制御信号が発せられ、制御
部15はその各リクエストに応じて適切にn台の動画フ
ァイル及び動画セレクタ16(nxlを制御する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第7図に示すnx2システムにおいては
、次の問題点を有する。すなわち、ある動画ファイルが
ある端末からリクエストされた場合に、仮にその動画フ
ァイルが既に他の端末からリクエストされて番組がスタ
ートしている時は、その新たにリクエストを出した端末
は、その番号を途中から見るかその番号が終わるまで(
番組の内容により、15〜120分程度)持たなくては
ならない。もら論、この問題を回避するために、同一の
プログラムを有する動画ファイルを複数個用意しておく
ことは物理的には可能である。しかしながら、このため
のプログラムの数は膨大となり、実用的ではない。
従って、本発明は上記問題点を解消し、複数の呼出しく
リクエスト)が同一の動画蓄積ファイルに対し競合して
も、即時に動画情報を最初から再生して利用できる、実
用的な動画検索システムを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するためのf段〕
第1図は、本発明の原理説明図で、(A)図はブロック
構成図、(B)図は動作説明図である。
尚、(B)図中“○″印は録画開始を示し、“・′は録
画路Yを示す。
本システムは、少なくとも複数の端末装置と、動画情報
を蓄積する動画蓄積ファイル(以下、単に動画ファイル
という)21と、複数の先入れ先出しメtす(以下、動
画Fi Foという)221。
222、・・・とを具備する。
動画ファイル21にり4クエストが行われた場合、動画
ファイル21からの再生と同時に、動画FiFO(1)
221への録画を開始する。(第1図(B)(a))そ
して、そのプログラムが終了する前に、別の端末より同
じ動画ファイル21に対して2番目のリクエストが入っ
た場合には、動画Fi Fo 221から情報を読出し
て2番目のリクエストを行った端末へ情報を転送する(
第1図(B)、(b))。一方それと同時に、動画F!
 Fo 222に動画Fi Fo 221の再生出力を
録画開始する(第1図(B)、(b))。以下、同様に
3番目以降のリクエストら同様に処理される(第1図(
C)、(c))。
〔作用〕
以上の構成により、必要な数の動画Fi FQを用意す
れば、常時複数の端末からの同一動画ファイルに対する
ランダムなリクエストに対して、常時各端末にプログラ
ムの最初から情報を提供することが可能となる。尚、動
画Fi FOi、18人でも端末の数だtノ用意すれば
良いので、動画プログラム毎に用意する必要はない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第2図は、本発明の一実施例のブロック図である。同図
において、端末(1)23+、端末■232、・・・、
端末(之)23Lはそれぞれ、ビデオデイスプレィDP
と制御パッドCPを具備する。
制御部24はりり1スト解析部25、動画FiFo状態
管理部26、動画FiFo制御部27、動画ノアイル状
態管理部28、動画ファイル制御部2つ、セレクタ制御
部3o及び制御設定決定部31を具備して構成されてい
る。
リクエスト解析部は端末(1)23+〜端末(e)23
LからのりりTスト信号を解析して、リクエストの有無
を制御設定決定部31に通知する。動画ファイル状B管
理部28は、動画ファイル321゜322、・・・、3
2yからの動画ファイル状態情報を受取り、動画ファイ
ルが再生中か否か等を判別して、制御設定決定部31に
通知する。動画Fi Fo状態管理部26は動画Fi 
FO34+ 。
342、・・・34市からの動画Fi Fo状態情報か
ら、各動画Fi Foの動作状態(例えば動作中か否か
、出込み中か、読出し中か等)を判別して、制御2II
設定決定部31に通知する。
制御1設定決定部31は上記各情報を用いて、動画1”
i Fo制御部27、動画ファイル制御部29及びセレ
クタ制御部30を介し、それぞれ動画F! FO34+
 〜3’1m、動画ファイル321〜32η及び動画セ
レクタ部33を後述する様に制御する。
次に、本実施例の動作を説明する。以下の説明では、動
画ファイル(1)32+ に対して端末(1) 231
及び端末■232より順番にリクエストが入った場合を
例にとり説明する。
まず、端末(1) 23 +より、動画ファイル(1)
32盲をリクエストするリクエスト信号かりクエスト解
析部25で判別され、制御11設定決定部31に送られ
る。制御設定決定部31は、動画ノ1イル状態管理部2
8からの信号を判別して、動画ファイル(1)32+の
状態を知る。いま、動画ファイル(1)32+ I、を
読出し動作中でないとすると、制御設定決定部31は動
画−ファイル(1) 32 +に動画ファイル制御部2
つを介して信号を送り、リクエストのあったプログラム
を所定の位置からスタートさせ、またセレクタ設定部3
oを介して動画ゼレクタ部30を制御し、接点Bを開状
態に設定する。
これに先立ち、制til+設定部31は動画FiF。
27の出力信号を用いて動画Fi FO(1)34+・
〜動画Fi FO(n)34Tlの状態をモニタしてい
る。
ここで、例えば、動画FiFO(1)34+が読出じ及
び吉込み動作中でないとすると、制御lII設定部31
はセレクタ制御部3oを介して動画セレクタ部30を制
御し、接点Bと同時に接点Aを開状態に設定する。そし
て、制御設定決定部31は動画FiFo制御部27に指
爪を与え、動画Fi F。
(1)34+ に動画ファイル(1)32+から読出さ
れたプログラムを録画(書込み)を開始させる。以下の
動作により、端末(1) 23 +のデイスプレィDP
上にリクエストしたプログラムが最初から映し出される
とともに、動画FiFO3I!11にこのプログラムが
録画される。
次に、端末(1) 23 +がリクエスト・したプログ
ラムが終了しないうちに、端末[F]より動画゛ノアイ
ル(1)32+の同一プログラムのリクエストが入った
とする。この場合、制御部24の制御設定決定部31は
、動画フッイル(1)32+〜動画ファイル(n)32
n及び動画Fi Fo (1)34+ 〜動画Fi F
o (m)34mの状態をモニタしており、以下の動作
を行う。制御設定決定部31は、動画゛ファイル(1)
32+ は現在読出し中であり、読出されたプログラム
は動画FiFO(1)34+に書込み中であり、また、
動画Fi FO■342は空きの状態であることを知る
。これにより、制御設定決定部31は、セレクタ制御部
30を介して動作セレクタ部33を制御し、接点C及び
Dを閉じる。次に、制御設定決定部31は、動画1”i
 l”o制御部27を介して動画FiFo(1)34+
 に信号を送り、再生を開始させる。これにより、動画
FiFo(1)34+ に録画されつつあるプログラム
は、先頭から順に読出され、端末(2) 232に映し
出される。
そして、制御設定決定部31は動画Fi Fo制御部2
7を介して動画FiFo■342に信号を送り、録画(
書込み)を開始させる。以上の動作により、端末■23
2のデイスプレィDP上にリクエストしたプログラムが
最初から映し出されるとともに、動画FiFo■342
にこのプログラムが録画される。
以上、端末(1) 23 +及び端末■232からのリ
クエストを例にとって説明したが、史に別の端末から同
一のプログラムへのリクエストがあった場合の動作も同
様に行われる。また、動画ファイルからのプログラムの
読出しが終了した時点で新たにリクエストが入った場合
には、上記のようにして、この動画ファイルから再びプ
ログラムが読出され、リクエストした端末に送られると
ともに、空いている動画Fi l”oに録画する。
第3図は、動画FiFO(1)34+〜8両Fi Fo
 (m)34mの一構成例のブロック図である。図示す
る構成は、動画ファイルをアナログ人出力インターフェ
ース(例えばNTSC>条件化で、ディジタル処理によ
り、ディジタルFiF。
メモリを用いて実現した例である。入力するアナログビ
デオ信号であるプログラムはA/D変換器36でA/D
変換され、第2図の動画Fi Fo制御部27からの制
御信号を受取った制御部35は、A/D変換器36及び
FiFoメモリ37へ書込みの指示を与える。これによ
りA/D変換されたビデオ信号はFiFoメモリ37に
順にま込まれる。出込み中に、制御部35が制御部24
からの読出し信号を受取ると、制御部35はFiFoメ
七り37及びD/A変換器38に読出しの指示を与える
。これにより、FiFoメモリ37からは動画情報であ
るプログラムが先頭から順に読出され、D/A変換器3
8によりアナログ信号形成に変換されて出力される。ま
た制御部35は動作状態(ステータス)を制御部24に
通知する。
次に、第2図に示す動画FiFo(1)34+へ・動画
Fi Fo (m)34tnの別の構成例を、第4図及
び第5図を参照して説明する。本構成は、出換え可能な
光ディスクを用いて動画FiFoを構成したことを特徴
とする。
第4図は、本構成のヘッドと光ディスクを説明するため
の図である。同図において、光ディスク装置Fff40
は庸換え可能な光ディスク41、消去/録画ヘッド42
及び再生ヘッド43を具備する。
消去/録画ヘッド42及び再生ヘッド43は互いに独立
な制御機構を具備し、図示する矢印方向に独立して動作
(移動)可能である。
第5図は、光ディスク装置の電気信号系統を第4図に示
す構成要素とともに示したブロック図である。同図にお
いて、録画(書込み)系は書込み制御部45、消去/録
画ヘッド駆動部46、信舅形成変換部47、消去/録画
ヘッド43、ヘッド駆動用モータ48及び光学レンズ系
49を具備して構成されている。再生(読出し)系は読
出し制御部50、再生ヘッド駆動制御部51、信号形成
変換部52、ヘッド駆動用モータ53及び光学レンズ系
54を具備して構成されている。更に、光ディスク装置
は動作状態(ステータス)を第2図の制御部24に通知
する状態監視部55を具備する。
動作を説明すると、第2図の制御部24からの、与込み
命令を受取った古込み制御部45は、消去/録画ヘッド
駆動部46に信号を与え、ヘッド駆動用を一夕48を駆
動する。一方、動画セレクタ部33を介して動画ノ1イ
ルから読出されたプログラムは、信号形成変換部47で
光ディスクに記録するためのディジタル形成に変換され
、消去、/録画ヘッド43に出力する。消去/録画ヘッ
ド43は、このディジタル信号を光学レンズ系49を介
して光ディスク41に書込む。
記録中に、制御部24から読出し命令を受取った読出し
制御部50は、再生ヘッド駆動制御部51に信号を与え
、ヘッド駆動用モータ53を駆動し、再生ヘッド42を
書込み中のプログラムの先頭位置に移動させる。そして
、光学レンズ系54を介して再生ヘッド42で読出され
た信号は、信号形成変換部52でアナログ形式に変換さ
れ、第2図の動画セレクタ部33に出力する。
このように、動画FiFoを光ディスク装置で構成する
ことにより、約100Mbit /secと極めて天吊
の動画情報を数分〜数時間にわたり安定して書込み/読
出しを行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数の呼出しが
同一の動画蓄積ファイルに対し競合しても即時に動画情
報を最初から再生して利用できる実用的な動画検索シス
テムを提(jtすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図は本発
明で用いられる動画動画Fi F。 の−構成例のブロック図、 第4図は動画FiFoの別の構成例のヘッドと光ディス
クを説明するための図、 第5図は第4図に示す動画Fi Foの主要部のブロッ
ク図、 第6図は従来の動画検索システムの一構成例のブロック
図、及び第7図は従来の動画検索システムの別の構成例
のブロック図である。 図において、 21は動画)?イル、 221 、222は動画Fi Fo、 23+〜23tは端末、 24は制御部、 25はリクエスト解析部、 26は動画Fi Fo状態管狸部、 27は動画Fi Fo制御部、 28は動画ファイル状態t2狸部、 29は動画ファイル制御部、 30はセレクタ制御部、 31は制御設定決定部、 32+〜32Tlは動画ファイル、 33は動画セレクタ部、 341〜3410は動画Fi F。 を丞す。 特許出願人 富 士 通 株式会社 代  理  人  弁狸士  伊  東  忠  彦 
・″“   ・\− (Q)i初のリフ””     1(,774Aよ’)
M’り1(動mFiFo(1)へLi1y) (b) ′番目0リク′″1ト      ・(M F
 : F。よ、8、(B) 不発明の原理説明図 へ【 1  E方 動画FiFoの一構成例のブロック図 第3図 動画FiFoO別の構成例のヘッドと 光ディスクを説明するため○図 第4図示の動画FiFoの主要部のブロック図従来の動
画検索/ステムの一構成例のブロック図第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数の端末装置と、動画情報を蓄積する動画蓄積
    ファイル(21)とを具備する動画検索システムにおい
    て、 複数の先入れ先出しメモリ(22_1,22_2,…)
    を設け、 任意の1つの端末装置が動画蓄積ファイル (21)にアクセスした時に、動画蓄積ファイル(21
    )から読出された動画情報を任意の1つの先入れ先出し
    メモリ(22_1)に書込むとともに、この書込み動作
    終了前に、別の端末装置が同一の動画蓄積ファイルにア
    クセスした時は、書込み動作中の先入れ先出しメモリ(
    22_1)から動画情報を読出すとともに、別の任意の
    1つの先入れ先出しメモリ(22_2)に書込むことを
    特徴とする動画検索システム。 (2)前記先入れ先出しメモリは、消去/録画用ヘッド
    と再生用ヘッドを備え、これらのヘッドが各々独立に制
    御する機構を備えた光ディスク装置であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の動画検索システム。
JP63028758A 1988-02-12 1988-02-12 動画検索システム Pending JPH01205691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028758A JPH01205691A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 動画検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028758A JPH01205691A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 動画検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205691A true JPH01205691A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12257311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028758A Pending JPH01205691A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 動画検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205691A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101491A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd 動画像情報転送方式
WO1996008924A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-21 Sony Corporation Data output device and data output method
WO1996010315A1 (en) * 1994-09-26 1996-04-04 Micropolis Corporation Video server using memory pipe segments
US5508732A (en) * 1993-03-22 1996-04-16 International Business Machines Corporation Data server, control server and gateway architecture system and method for broadcasting digital video on demand

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101491A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd 動画像情報転送方式
US5508732A (en) * 1993-03-22 1996-04-16 International Business Machines Corporation Data server, control server and gateway architecture system and method for broadcasting digital video on demand
WO1996008924A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-21 Sony Corporation Data output device and data output method
US5844897A (en) * 1994-09-16 1998-12-01 Sony Corporation Data transmission apparatus and data transmission method
WO1996010315A1 (en) * 1994-09-26 1996-04-04 Micropolis Corporation Video server using memory pipe segments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109363B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5652614A (en) Video server apparatus comprising optical disks, hard disk drive and main memory
JP2001111937A (ja) データ記録・再生装置、映像データの記録・再生方法、ディスクドライブユニットおよびデータ記録・再生装置の制御ユニット
JPS628389A (ja) ランダムアクセス装置
JPH01205691A (ja) 動画検索システム
JP2750396B2 (ja) ビデオライブラリシステム
JP4206667B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
JPH10322662A (ja) ディスク装置
JP4314688B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
JP2000222827A (ja) 情報記録再生装置
JP2004362592A (ja) プログラムデータの格納にスワップ可能な記憶装置を使用するシステムおよび方法
JPH09115243A (ja) ディスク記録/再生装置
JP4131032B2 (ja) データ再生装置及び方法
JP3141266B2 (ja) 情報信号送出装置及び情報信号送受装置
JP3455698B2 (ja) ディスク装置、映像音声データ処理装置及び映像音声制御方法
JP3558521B2 (ja) 映像音声データ記録再生装置
JPH10508973A (ja) 順次アクセスデータ記憶及びランダムアクセスデータ検索を行う情報検索システム
JP3506031B2 (ja) 映像音声データ記録再生装置
JP3867864B2 (ja) デイスク装置の再生方法
JPH09190294A (ja) 連続情報記録再生装置
JPH0683674A (ja) 多チャネル情報ファイル再生装置
JPH0855049A (ja) データ蓄積装置
JPH01300776A (ja) 音声信号付き画像信号のファイル記憶方式およびその再生装置
JPH10326448A (ja) データ送出装置およびデータ送出方法
JPH0846584A (ja) データ送出装置