JPH012045A - 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPH012045A
JPH012045A JP62-158124A JP15812487A JPH012045A JP H012045 A JPH012045 A JP H012045A JP 15812487 A JP15812487 A JP 15812487A JP H012045 A JPH012045 A JP H012045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
color
color photographic
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-158124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642045A (en
Inventor
英隆 二宮
増川 豊明
中山 憲卓
宏之 飯塚
Original Assignee
コニカ株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by コニカ株式会社 filed Critical コニカ株式会社
Priority to JP62-158124A priority Critical patent/JPH012045A/ja
Publication of JPS642045A publication Critical patent/JPS642045A/ja
Publication of JPH012045A publication Critical patent/JPH012045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化
銀カラー写真感光材料に関するものであり、更に詳しく
は、処理適性に優れかつ堅牢で色再現性の良好な色素画
像を得ることのできるハロゲン化銀カラー写真感光材料
に関するものであ−る。
(従来技術) カラー写真の色再現法として一般に行なわれる減色法は
、像様露光された青感性、緑感性及び赤感性の各乳剤層
中のハロゲン化銀を、発色現像液で還元することにより
生成する発色現像主薬の酸化体とカプラーとのカプリン
グ反応によりイエロー、マゼンタ及びシアンの各色素を
形成し、色画像を得るものである。
上記のような発色現像主薬の酸化体と反応して色素を形
成するカプラー、特にシアン色素を形成するカプラーと
しては、一般にはフェノール系シアンカプラー及びナフ
トール系シアンカプラーが用いられているが、特にフェ
ノール系シアンカプラーについては、下記の基本的性質
を満足せしめるため種々の研究がなされてきた。すなわ
ち、■ カプラーの溶媒として高沸点溶媒を使用した系
における分散安定性が良好である。
■ 形成される色素の分光吸収特性が良好、即ち該色素
のスペクトルにおける青及び縁領域に吸収が少なく、吸
収波端がシャープである。
■ 発色性が良好、即ち十分な感度と最高濃度をを有し
、更に公害上好ましくないベンジルアルコールを除去し
ても発色性が良好である。
■ ランニング等により疲労した漂白液あるいは漂白定
着液で処理しても、発色色素の損失、即ち発色効率の低
下(以下「復色不良」と称す)がない。
■ 形成された色素画像が光、熱及び湿気に対して十分
な堅牢性を有する。
等の点である。
上記のような問題点を満たすシアンカプラーを開発する
ため種々の研究が行なわれてきた。例えば、米国特許用
2.801.171号明lB書に記載されているカプラ
ーは発色性には優れているが形成される色素のスペクト
ルの青及び縁領域の不整吸収が多く、かつ復色性及び耐
熱性に劣っている。
また、米国特許用2,895,826号、同第2,77
2,162号、同第3,758,308号、同第3.8
39.044号各明細書、特公昭47−37425号、
同48−36894号、特開昭50−130441号、
同50−117422号、同50−130441号、同
5G−108841号、同50−120334号、同5
3−109630号、同56−65134号、同59−
46644号等各公報に記載のカプラーの中には発色性
あるいは復色性の点で優れたものもあるが、前記のよう
な不整吸収が多く上記性質をすべて満足できるものはな
い。
特開昭56−104333号、同58−105229号
、同60−159851号等各公報に記載のカプラーも
保存性は良好であるが、上記不整吸収の低減については
未だ満足できるものではない。
更に、米国特許用2,324,832号、同第2.7’
28.660号、同第3,658,537号、同第3,
632,347号、同第3□762.921号各明細書
、特公昭39−1031号公報に記載の2位にカルバモ
イル基を有するフェノール系シアンカプラーは、上記の
ような不整吸収がなく、吸収波端がシャープであるが、
有機溶媒に対する溶解性が低いため分散性に劣り、かつ
復色性及び色素画像の保存性、特に耐熱性に劣るという
欠点を有している。
上記のように、前記基本性質のすべてに優れたシアンカ
プラーは未だ見出されていなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、高感度かつ処理適性、特に復色性に優
れたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することに
ある。
本発明の別の目的は、形成される色素画像が堅牢でかつ
該色素画像の分光吸収特性が改良され、この結果色再現
性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供する
ことにある。
更に本発明の目的は、分散性に優れた新規なシアンカプ
ラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記目的は下記一般式[I]で表わされるシア
ンカプラーを少なくとも1種含有することを特徴とする
ハロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成された。
一般式[I] [式中、R1及びR2はそれぞれ1価の有機基であり、
かつR1とR2の各々のハメットのσρ値の和が−0,
36以下であるような基、又はそれぞれが1価の有機基
であり、かつR1及びR2の少なくとも1方が水素結合
可能なプロトンを有する基を表わす。R3は置換又は未
置換のアルキル基、If換又は未置換のアリール基、又
は置換又は未置換のへテロ環基を表わす。2は水素原子
又は芳香族第1級アミン現像主薬の酸化生成物とのヵブ
リング反応により離脱可能な基を表わす。]一般紋穴I
]においてR1及びR2のそれぞれで表わされる11i
lliの有機基としては好ましくは塩素原子、アルキル
基、アルコキシ基、フェノキシ基、ウレイド基、アシル
アミノ基、フェニル基、炭酸アミノ基、アミノ基、スル
ホンアミド基等が挙げられ、塩素原子以外の上記の基は
置換基を有するものも含む。
R1及びR2のそれぞれで表わされる基の少なくとも1
方は水素結合可能なプロトンを有する有機基を含み、こ
のような基としては一般に分極可能な、プロトンを有す
る基、例えばアシルアミノ基、ウレイド基、アミン基、
スルホンアミド基、炭酸アミド基、カルバモイル基、ス
ルファモイル基等が挙げられる。このような基として好
ましくはアシルアミノ基、スルホンアミド基、ウレイド
基が挙げられる。更に好ましくはアシルアミノ基である
。また上記の基は置換基を有するものも含む。
またR1及びR2のそれぞれはR1とR2の各々のハメ
ットのσp値の和が−0,36以下となるような有機基
を含んでいるが、このような基の具体例としては、「薬
物の構造活性相関」 (南江堂、第96〜103頁、1
979年)に記載されたハメットのσp値を有する基を
任意に組み合わせる事で得られる。例えばベンズアミド
基のσp値は−0,19であるので、R1及びR2共に
ベンズアミド基の場合は、σρ値の和は−0,38とな
り、充分な電子供与性を示し、本発明に適するものであ
る。上記σρ値の和が−0,36より大きい場合、R1
とR2は充分な電子供与性を示さず、本発明の目的、特
に耐熱性及び復色性の改良において不充分である。
R1及びR2のそれぞれで表わされる基として、特に好
ましいものとしては、R1とR2の各々のハメットのσ
ρ値の和が−0,36以下となるような組合せの有機基
であり、かつR1及びR2のいずれか1万が水素結合可
能なプロトンを有する有機基であるような組合せの基で
ある。
本発明においてはR1及びR2が共に有機基であるとき
、一方のみが有機基である場合より更に本発明の目的に
対し優れた効果を有し、更にR1及びR2の少なくとも
1方が水素結合可能なプロトンを有する基であること、
またR1とR2の各々のハメットのσρ値の和が−0,
36以下であることは共に形成される色素の安定性を高
めることに効果があると考えられ、このことから本発明
者等は鋭意研究の結果、本発明のハロゲン化銀カラー写
真感光材料が耐熱性、復色性及び発色性の向上に驚くべ
き効果を有することを見出し、本発明を完成するに至っ
たものである。
一般式[I]において、R3で表わされる置換又は未置
換のアルキル基としては、アルコキシ基、フェノキシ基
、フェニル基等で置換されたアルキル基又は未置換のア
ルキル基が好ましい。
R3で表わされる置換又は未置換の7リール基としては
置換基を有するフェニル基が好ましく、該置換基として
は、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アシル
アミノ基、スルホンアミド基等が好ましい。
R3で表わされる置換又は未置換のへテロ環基としては
、例えばベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール、ベ
ンズチアゾール、ピラゾール、イミダゾール等が好まし
い。
一般式[I]においてR3で表わされる基の好ましくは
、上記のような置換基を有するアルキル基又は上記のよ
うな置換基を有するフェニル基である。
また、R3で表わされる基が有する炭素原子数の総和は
3〜40個の範囲内の値が好ましく、更に好ましくは1
2〜32個の範囲内の値である。
また前記一般式[I]においてZが表わすカップリング
反応により脱離可能な基は、例えばハロン原子(具体的
には塩素、臭素、フッ素等の各原子)、酸素原子、硫黄
原子または窒素原子が直接カプリング位に結合している
脱離可能な基、例えばアルコキシ基、アリールオキシ基
、スルホニルアルコキシ基、カルバモイルオキシ基、カ
ルバモイルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミ
ド基、トリアゾリルチオ基、テトラゾリルチオ基、一般
式[I]で示されるカプラーは111造により様々な合
成方法が考えられるが、一般には下記反応によって合成
することができる。
上記反応において反応(1)はR1を導入する反応であ
り、通常は親電子反応を使用してハロゲン原子やニトロ
基を導入し、ニドomは更にアミLLアシルアミノ基、
ウレイド基等に変換できる。
反応(2)はカルバモイル基の合成反応でありカルボン
酸とアミンに脱水剤、例えばN、N’ −ジシクロへキ
シルカルボジイミド(以下rOCCJと記す、)を反応
させたり、酸りOライドまたはフェニルエステルにアミ
ンを反応させることにより容易に得られる。
反応(3)は2の導入反応であり、ハロゲン化を行なっ
たり、4−位にヒト0キシ基またはハロゲン原子を導入
し、H換反応によりアルコキシ基、フェノキシ基等を導
入できる。その他の脱離基の導入反応は前述の特許公報
等を参照して行なうことができる。
以下Bと表わす、) 中間体(b)の合成 1009の4−アミノ−サリチル酸(a )と220(
lの4−(2,4−ジーtert−アミルフェノキシ)
ブチルアミンを1tのジオキサンに溶解し、該溶液に撹
拌下室温にて135gのDCCをジオキサン20G−に
溶解した溶液を滴下する。8I下後後3間室温にて撹拌
し、析出したウレアを濾過して溶媒を留去後カラムクロ
マドグラフイーによりIIIJL、、2g(19の中間
体(b)のカラメルを得た。
中間体(c )の合成 60(+の中間体(b)を200112のアセトニトリ
ルに溶解し、20gの塩化ベンゾイルを加えて2時間加
熱還流を行なった。反発後溶媒を留去し酢酸エチルとヘ
キサンの混液から再結晶し、48りの目的物結晶を得た
。NMR,IR,FD−M assにより得られた結晶
の構造を確認した。融点179〜180℃ 中間体(d )の合成 400の中間体(C)を200dの酢酸エチルに溶解し
、15gのN−クロルコハク酸イミドを加えて3時間加
熱還流後、酢酸エチルとヘキサンの混液から再結晶して
28gの白色結晶を得た。
NMR,IR,FD−Massにより得らレタ白色結晶
の構造を確認した。融点154〜155℃例示カプラー
2の合成 25Qの中間体(d )を50tJ2の硫酸に溶解し4
.5gの硝酸を0℃にて滴下し、ニトロ生後氷水にあけ
、ニトロ体(e)を得た。
全量を100城のエタノールに溶解しラネーニッケルを
使用して水添を行なった。後、100顧の酢酸エチルを
加え、7gの塩化ベンゾイルと3,5gのピリジンを加
えて加熱還流を3時間行なった。
酢酸エチルとヘキサンの混液から再結晶を行ない140
の目的物結晶を得た。NMR,IR。
FD−Massにより得られ1=結晶の構造を確認した
中間体(h )の合成 60111の中間体(0)を300 t12の酢酸エチ
ルに溶解し、23(lのN−クロルコハク酸イミドを加
えて2時間加熱還流後、酢酸エチルとヘキサンの混液か
ら再結晶を行ない39(Jの中間体(11)を冑た。
例示カプラー16の合成 30gの中間体(b)を1001Qの硫酸と酢酸の混液
に溶解し6gの硝酸を0℃で滴下後、徐々に室温に戻し
、二1〜ロ化終了後氷水にあけ、乾燥して290の中間
体(+ >を得た。
全組を1001j2のエタノールに溶解しラネーニッケ
ルを使用して水添を行なった後10G−のアセトニトリ
ルと5.5gの無水酢酸を加え、2時間加熱還流を行な
った。カラムクロマトグラフィーを行ない21Gの目的
物カラメルを得た。
NMR,IR,FD−Massにより得られた目的物カ
ラメルの構造を確認した。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料における一般
式[I]で表わされるシアンカプラーの使用量は、ハロ
ゲン化銀1モル当たり0.001〜0.5モルが好まし
い。
また、本発明のシアンカプラーは前記化合物を単独で用
いることもできるが、別のフェノール系又はナフトール
系シアンカプラーと併用することもできる。このような
場合、用いる別のフェノール系又はナフトール系シアン
カプラーの使用量は本発明のシアンカプラー1モルに対
し、0.1〜10モルが好ましい。
本発明のシアンカプラーはハロゲン化銀写真感光材料に
おいては、乳剤層にも非乳剤層にも使用することができ
るが、特に、赤感性乳剤層中に使用するのが好ましい。
本発明のシアンカプラーは、固体分散法、ラテックス分
散法、水中油滴型乳化分散法等穫々の方法を用いてハロ
ゲン化銀写真感光材料へ添加することができる。例えば
水中油滴型乳化分散法は、シアンカプラーを通常、沸点
約150℃以上の高沸点有機溶媒に、必要に応じ低沸点
、及び/または水溶性有m溶媒を併用して溶解し、ゼラ
チン水溶液などの親水性バインダー中に界面活性剤を用
いて乳化分散した後、目的とする親水性コロイド層中に
添加すればよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、例えばカラーの
ネガ及びポジフィルム、ならびにカラー印画紙などに適
用することができるが、とりわけ直接観賞用に供される
カラー印画紙に適用した場合に本発明の効果が有効に発
揮される。
このカラー印画紙をはじめとする本発明のハロゲン化銀
写真感光材料は、単色用のものでも多色用のものでも良
い。多色用ハロゲン化銀写真感光・   材料は、減色
法色再現を行うために、通常は写真用カプラーとして、
マゼンタ、イエロー、及びシアンの各カプラーを含有す
るハロゲン化銀乳剤層ならびに非感光性層が支持体上に
適宜の層数及び層順で積層した構造を有しているが、該
層数及び層順は重点性能、使用目的によって適宜変更し
ても良い。
本発明の写真感光材料に用いられるイエローカプラーと
しては、例えばベンゾイルアセトアニリド系及びピバロ
イルアセトアニリド系化合物などが挙げられ、その具体
例は米国特許第2,875,057号、同第3.265
.506号、同第3,408.194号、同第3.55
1,155号、同第3.582.322号、同第3,7
25,012号、同第3,891,445号、西独特許
用1,547,868号、西独出願公開第2,219,
917号、同第2,261,361号、同第2,414
,006号、英国特許用1,425,020号、特公昭
51−10783号、特開昭47−26133号、同4
8−73147号、同51−102636号、同5G−
6’341号、同50−123342号、同 5G−1
3(1442号、同51−21827号、同50−87
650号、同52−82424号、同52−11521
9号などに記載されている。
本発明の写真感光材料に用いられるマゼンタカプラーと
しては、例えば5−ピラゾロン系カプラー、ピラゾロベ
ンツイミダゾール系カプラー、ピラゾロトリアゾール系
カプラー、開鎖アシルアセトニトリル系カプラーを用い
ることができる。このようなマゼンタカプラーの具体例
としては、特公昭40−6031号、同4G−6035
号、同45−40757号、同47−27411号、同
49−37854号、特開昭50−13041@、同5
1−26541号、同51−37646号、同51−1
05820号、同52−42121号、同 53−12
3129号、同53−125835号、同 53−12
9035号、同54−48540号、同56−2923
6号、同56−75648号、同57−17950号、
同57−35858号、同57−146251号、同5
9−99437明細公報、英国特許用1.252,41
8号、米国特許第2,600,788号、同第3.0O
j5,712号、同第3,062,653号、同第3.
12′7,269号、同第3,214,437号、同第
3.253.924N、同第3,311,476号、同
第3.419.391号、同第3,519.429号、
同第3,558.319号、同第3.582.322号
、同第3,615..506号、同第3,658,54
4号、同第3,705.896号、同第3,725,0
67号、同第3,758,309号、同第3.823.
156号、同第3.834.908号、同第3,891
、445号、同第3.907.571号、同第3,92
6,631号、同第3.928.044号、同第3,9
35,015号、同第3,960.571号、同第4.
076、533号、同第4.133.686号、同第4
,237,217号、同第4,241,168号、同第
4.264.723号、同第4,301,235号、同
第4,310,623号各明細B111等に記載された
ものが挙げられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤には、ハロゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀
、沃塩化銀、塩臭化銀、及び塩化銀等の通常のハロゲン
化銀乳剤に使用される任意のものを用いることができる
本発明のハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感法”、セレン増
感法、還元増感法、貴金属増感法などにより化学増感さ
れる。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、写真業界において、増感
色素として知られている色素を用いて、所望の波長域に
光学的に増感できる。
本発明のハロゲン化゛銀写真感光材料には、色カプリ防
止剤、硬膜剤、可塑剤、ポリマーラテックス、紫外線吸
収剤、ホルマリンスカベンジャ−1媒染剤、現像促進剤
、現像遅延剤、蛍光増白剤、マット剤、滑剤、帯電防止
剤、界面活性剤等を任意に用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、通常のハロゲン
化銀写真感光材料の処理と同様種々のカラー現像処理を
行うことにより画像を形成することができる。
(実施例) 以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。
実施例−1 ハロゲン化銀乳剤の調製 中性法、同時混合法により、表−1に示す6種表−1 それぞれのハロゲン化銀乳剤は化学増感終了後に乳剤安
定剤として下記に示す5TB−1をハロゲン化銀1モル
当り、5X10−3モル添加した。
以下d6−ル:1 [5D−1] 5OsNH(C*Hs)s [5D−3] ハロゲン化銀カラー写真感光材料試料の作製次いで以下
の11〜7を両面をポリエチレンで被覆した紙支持体上
に順次塗設(同時塗布)し、ハロゲン化銀カラー写真感
光材料試料1〜11を作製した。(なお、以下の実施例
において、添加量は感光材料1−1!当りの量で示す。
)lill・・・・・・ゼラチン(1,20)と、0.
29(1(銀換算、以下同じ)の青感光性ハロゲン化銀
乳剤(E−一1)と、0.750のイエローカプラー(
Y−1)、0.3gの光安定剤5T−1及び0.015
gの2.5−ジオクチルハイドロキノン(HQ−1)を
溶解した0、3gのジノニルフタレート(DNP)とを
含有している層。
層2・・・・・・ゼラチン(0,h )と0.0417
のHQ−1を溶解した0、2gのDOP (ジオクチル
フタレート)とを含有している層。
層3・・・・・・ゼラチン(L4a )と、0.29の
緑感光性ハロゲン化銀乳剤(E■−2)と、O,s6g
のマゼンタカプラー(M−1)、0.250の光安定剤
5T−2および0.011;lのHQ−1を溶解した0
、59のDOPと、6I1gの下記フィルター染料A1
〜1とを含有している層。
114−・・・・・ゼラチン(1,2o )と下記の0
.6gの紫外線吸収剤UV−1及ヒ0.05(J(7)
HQ−1e溶解した。、3g′のDNPとを含有してい
る層。
層5・・・・・・ゼラチン(L4a )と0.200の
赤感光性ハロゲン化銀乳剤(Em−3)と、表2に示し
た各1.06ミリモルのシアンカプラー、o、olgの
HQ−1及び0.3gの5T−1を溶解した0、3gの
DOPとを含有している層。
層6・・・・・・ゼラチン(1,1(+ )と0.20
のUV−1を溶解した0、2g(7)DOP、!:、5
I1gノ下記フィルター染料Al−2とを含有している
層。
層7・・・・・・ゼラチン(1,0CI )と、0.0
5gの2゜4−ジクロロ−6−ヒトロキシトリアジンナ
トリウムとを含有している層。
(ST−1) UV−I I−I I−2 (Y−1) I (M−1) (’1 得られた試料を感光針KS−7型(小西六写真工業社製
)を使用してウェッジ露光後、以下の発色現像処理工程
にしたがって処理した後、光学濃度計(小西六写真工業
社製PDA−65型)を用いて赤感性乳剤層の比感度及
び最高濃度([)max)を測定した。
また、シアン色素画像の濃度が140のときの420n
lおよび5SOnaにおける濃度、すなわちDaおよび
Daを測定した。
また、得られた試料を85℃、60%の相対湿度条件下
で20日間保存し、初濃度1.0における色素画像の残
存率(%)を求めることにより暗、退色性を評価した。
また、比感度は試料N o、 1の感度を100とする
相対値で示した。
上記結果を表−2に示す。
[処理工程] 温  度        時  開 発色現像  34.1±0.3℃   45秒漂白定看
  34.7±O,S℃   50秒安定化    3
0〜34℃    90秒乾   燥     60〜
80℃       60秒[発色現像液] 純水                800 xQト
リエタノールアミン         8gN、N−ジ
エチルヒドロキシアミン  5g塩化カリウム    
         2gN−エチル−N−β−メタン スルホンアミドエチル−3−メチル −4−アミノアニリン硫酸塩      5gテトラポ
リリン酸ナトリウム      2g炭酸カリウム  
          30 Q亜硫酸カリウム    
       0.2g蛍光増白剤(4,4’ −ジア
ミノ スチルベンジスルホン酸誘導体)1g 純水を加えて全量を11とし、1)Hlo、2に調整す
る。
[漂白定着液] エチレンジアミンテトラ酢酸第2鉄 アンモニウム2水塩         60 Qエチレ
ンジアミンテトラ酢M      3gチオ硫酸アンモ
ニウム(70%溶液)100戴亜硫酸アンモニウム(4
0%溶液)   27.5.fi炭酸カリウム又は氷酢
酸でpH5,7に調整し水を加えて全量を11とする。
[安定化液] 5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン       1g1−ヒド
ロキシエチリデン−1,1 −ジホスホン酸           2り水を加えて
12とし、硫酸又は水酸化カリウムにてl)Hを7.0
に調整する。
比較カプラー 表−2の結果から明らかなように、本発明外のカプラー
を用いた試料N011〜7は感度、最高濃度、D B 
、D aで表わされる不整吸収による分光吸収特性及び
暗退色性の少なくとも1つの性能において劣り、これに
対して本発明のカプラーを用いた試料No、8〜11は
上記性能のすべてにおいて優れたハロゲン化銀カラー写
真感光材料であることがわかる。特に試料N017はσ
ρ値の和が−0,36より大きいカプラーを有する試料
であるが、これに対しても本発明の試料は優れているこ
とがわかる。
実施例−2 実施例−1で作製したハロゲン化銀カラー写真感光材料
の111の青感光性ハロゲン化銀乳剤を表−1のEs−
4に、層3の緑感光性ハロゲン化銀乳剤を表−1のE■
−5に、層5の赤感光性ハロゲン化銀乳剤を表−1のE
m −6にそれぞれ代え、115に表−3に示すシアン
カプラーを用いる以外はすべて実施例−1と同様にして
ハロゲン化銀カラー写真感光材料No、12〜19を作
製した。
得られた試料を感光針KS−7型(小西六写真工業製)
を使用してウェッジ露光後、以下の発色現像処理工程に
したがって処理した。
[処理工程] 発色現像   3分30秒  温度33℃漂白定@  
 1分30秒  8度33℃水   洗     3分
        温度33℃発色現像液処方 N−エチル−N−β−メタン スルホンアミドエチル−3− メチル−4−アミノアニリン硫酸塩  4.9gヒドロ
キシルアミン硫酸塩       2.OQ炭酸カリウ
ム            25.0 (1臭化ナトリ
ウム           0.6g無水亜硫酸ナトリ
ウム         2.0gベンジルアルコール 
         131Qポリエチレングリコール (平均重合度40G)           3.0m
ff1水を加えて111とし、水酸化ナトリウムでpH
10,0に調整する。
漂白定着液処方 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 ナトリウム塩            6.OIJチオ
硫酸アンモニウム        1000重亜硫酸ナ
トリウム         io gメタ重亜硫酸ナト
リウム        3g水を加えて1j!とし、ア
ンモニア水でp)47.0に調整する。
一方、漂白定着液に5gのハイドロサルファイドナトリ
ウムを加えて漂白刃を減じたものを疲労漂白定着液(以
下「疲労BFJと記す。)として復色性を調べた。
すなわち発色現像後、新液漂白定着液(以下[新BFJ
と称す。)と疲労漂白定着液の2種の漂白定着処理を施
し、得られたシアン色素の最大濃度を比較し以下の式に
より復色性(%)を算出した結果を表−3に示す。
復色性(%)−疲労BF+7)最大濃度 x io。
新BFの最大濃度 比較カプラー 表−3 表−3から明らかなように、本発明外のカプラーを用い
た試料N0.12〜16は復色性において不充分である
が、本発明のカプラーを用いた試料N0.17〜19は
優れた発色性及び復色性を有していることが判る。特に
試料No、16はσpiの和が−0,36より大きいカ
プラーを有する試料であるが、これに対しても本発明の
試料は優れていることがわかる。
(発明の効果) 以上詳細に述べたように、一般式[I]で表わされる新
、現なシアンカプラーを含有することにより、高感度か
つ処理適性、特に復色性に優れたハロゲン化銀カラー写
真感光材料が得られる。
また、上記シアンカプラーを含有することにより、形成
される色素画像が堅牢でかつ分光吸収特性が改良され、
この結果優れた色再現性を有するハロゲン化銀カラー写
真感光材料が得られた。
特許出願人 小西六写真工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式[ I ]で表わされるシアンカプラーを少な
    くとも1種含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1及びR_2はそれぞれ1価の有機基であ
    り、かつR_1とR_2の各々のハメットのσp値の和
    が−0.36以下であるような基、又はそれぞれが1価
    の有機基であり、かつR_1及びR_2の少なくとも1
    方が水素結合可能なプロトンを有する基を表わす。R_
    3は置換又は未置換のアルキル基、置換又は未置換のア
    リール基、又は置換又は未置換のヘテロ環基を表わす。 Zは水素原子又は芳香族第1級アミン現像主薬の酸化生
    成物とのカプリング反応により離脱可能な基を表わす。 ]
JP62-158124A 1987-06-25 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPH012045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-158124A JPH012045A (ja) 1987-06-25 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-158124A JPH012045A (ja) 1987-06-25 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642045A JPS642045A (en) 1989-01-06
JPH012045A true JPH012045A (ja) 1989-01-06

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07107601B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS5814668B2 (ja) シヤシンヨウゲンゾウヤク
JPS6326377B2 (ja)
JP2852700B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01250953A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS6113748B2 (ja)
JPH0454938B2 (ja)
JPH0348243A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
US4532202A (en) Coupler for photography
US4200464A (en) Silver halide color photographic materials containing a UV filter compound
JPH012045A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62153954A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0251492B2 (ja)
US5053325A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH01955A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH028839A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6258497B2 (ja)
JPH01954A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63133152A (ja) 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0425530B2 (ja)
JPH0315732B2 (ja)
JPS6310411B2 (ja)
JPS58125039A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−
JPH0248098B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinkankozairyo
JPH0414336B2 (ja)