JPH01201382A - インキ組成物 - Google Patents

インキ組成物

Info

Publication number
JPH01201382A
JPH01201382A JP63023759A JP2375988A JPH01201382A JP H01201382 A JPH01201382 A JP H01201382A JP 63023759 A JP63023759 A JP 63023759A JP 2375988 A JP2375988 A JP 2375988A JP H01201382 A JPH01201382 A JP H01201382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
reflectance
ink composition
colored
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63023759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571633B2 (ja
Inventor
Toru Hosoda
徹 細田
Akio Yoshida
明男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP63023759A priority Critical patent/JPH01201382A/ja
Publication of JPH01201382A publication Critical patent/JPH01201382A/ja
Publication of JPH0571633B2 publication Critical patent/JPH0571633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインキ組成物に関し、更に詳しくは電子写真型
複写機によって複写不能な印刷物又は筆記物を与えるこ
とができるインキ組成物に関する。
(従来の技術) 従来、各種の印刷物又は筆記物は勿論公知であり、又、
これらの印刷物又は筆記物を複写する方法として電子写
真型複写機が広く利用されており、該電子写真型複写機
によれば殆どの可視印刷物又は筆記物の複写が可能であ
る。
(発明が解決しようとしている問題点)各か1印刷物又
は筆記物の中では、秘密文書の如く複写されることが困
る物も多いが、肉眼で判読できる文書は殆ど複写可能で
あるという問題があり、秘密漏洩防止が困難であるため
、電子写真型複写機により複写不能な印刷物又は筆記物
を与えるインキ組成物の開発が要望されている。
従って本発明の目的は複写不能な印刷物又は筆記物を与
えることができるインキ組成物を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は、以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、着色剤及び媒体からなるインキ組
成物において、着色剤が蛍光黄色染料で着色された40
0nm乃至500nmの波長範囲において吸収ピークを
有し且つ反射率が70%以上である着色球状粒子である
ことを特徴とする複写不能な印刷物又は筆記物を与える
インキ組成物である。
(作  川) インキ組成物の着色剤として特定の波長領域に吸収ピー
クを有し且つ70%以上の反射率をイfする球状樹脂粒
子を使用することによって、印刷物又は筆記物の入射光
が再帰反射するため、印刷物又は筆記物の反射率か基材
である紙の反射率に接近し、肉眼判読可能■つ複写不能
な印刷物又は筆記物を与えることかてきる。
(好ましい実り’t+態様) 本発明で使用する着色剤は400nm乃至500nmの
範囲に吸収ピークを有する染料、1−なわち黄色系の染
料で着色された球状樹脂粒子−であって、その反射率か
この波長範囲において70%以上であることが必要であ
る。
以上の如き特定の光学特性を有する着色剤は、黄色系の
蛍光染料、例えば、ブリリアントスルホフラビンFF(
C,1,56205)、ヘーシックィエローHG (C
,1,46040)及びルモーケンしイエロー等の蛍光
黄色染料で球状樹脂粒子を着色することによって得られ
る。
本発明者はこのような蛍光染料を用いて球状樹脂粒子を
着色して、インキ組成物の着色剤として使用することに
より、複写不能性を保持しなからt−分に肉眼判読が可
能となることを見い出した。
上記の着色球状樹脂粒子は、一般にプラスチックピグメ
ントと称される透明(肉眼では白色)の球状樹脂粒子を
前記蛍光染料により着色することによって得られる。
球状樹脂粒子としては透明性の高いポリスチレン、ポリ
メタクリレート、ポリ塩化ビニル、ベンゾグアナミン樹
脂、エポキシ樹脂、その他のビニル樹脂等からなるもの
か市販されており、いずれも本発明で使用することかで
きる。
球状樹脂粒子の着色は、白色の球状樹脂粒子を°I(後
的に11η記蛍光染料で染色してもよいし、球状樹脂粒
子の製造に際して前記の蛍光染料により予め原液着色し
ておいてもよいし、又、本発明のインキ組成物の調製時
に両者を混合して球状樹脂粒子を着色してもよい。
これらの着色球状樹脂粒子は本発明においては0.01
乃至10μm、好ましくは0.01乃至3.0μmの粒
子径を有するものが好ましく0、OIl、1m未満のも
のは製造か困難で且つ10μmを越えるとインキ化が困
難となるので好ましくない。
着色球状樹脂粒子の染料による着色濃度は約1乃至10
重量%の濃度であり、インキ組成物中で約5乃至40 
+li j、i%を占める使用割合か好ましい範囲であ
る。
本発明で使用する媒体は従来公知の水性インキ、油性イ
ンキ又はトナーにおける媒体と同様でよく、例えば、筆
記具(フェルトベンやホールベン等)用の水性インキと
する場合には、低揮発性乃至不揮発性の親水性有機溶媒
の水溶液か使用される。例えば、エチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリ
ン、シグリセリン、メチル力ルヒトール、エチルカルピ
トール、ブチルカルピトール、エチルセロソルブ、ブチ
ルセロソルブ等を水100部に対して5乃¥200部の
比率で混和及び溶解した水溶液が好ましいものである。
又、筆記具(フェルトベンやボールペン等)用の油性イ
ンキの場合には、グリセリン、ベンジルアルコール、エ
チレングリコール、1.2−プロピレングリコール、ブ
チレングリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレン
グリコールモノフェニルエーテル等が使用される。
更に、印刷インキ用とする場合には従来公知の平版、グ
ラビア、フレキソ、シルクスクリーン等において周知の
インキヘヒクルがそのまま使用できる。
更に必要に応じて、分散剤、バインダー或いは増粘剤と
して各村の水溶性樹脂(水性インキの場合)や溶剤可溶
の樹脂(油溶性インキの場合)が使用でき、又、従来公
知の添加剤、保湿剤、防錆剤、防腐剤、界面活性剤、酸
化防止剤、媚滑剤等は必要に応じて添加できる。
本発明のインキ組成物は上記の構成成分及び配合からな
り、その製造方法は従来公知の方法と同様でよく特に限
定されない。
(効  果) 以上の如き本発明のインキ組成物で使用する着色球状樹
脂粒子が透明で且つ球状であるため、印刷物又は筆記物
への入射光は再帰反射性を有し、そのため非常に高い反
射率を示し、基材である紙の反射率と文字の反射率の差
か少なくなり、471機の感光体はその反射率の差を明
確に差別できない。一方、肉眼では明瞭な蛍光黄色を感
応できることから、より−層肉眼判読1旧4111つ複
写不能となる。
(実hh例) 次に参考例、実FM例及び比較例を挙げて本発明をR法
的に説明する。尚、文中、部及び%とあるのは小量を表
わす。
参考例1 水                       7
5部アクリル樹脂             10部エ
チレングリコール           5部プロピレ
ングリコール        10部フェノール   
         0.1部ベンゾトリアゾール   
     0.1部に記成分からなるボールペン用水性
インキの媒体を1!−た。
参考例2 ペンシルアルコール         30部エチレン
ゲルコールフェニルエーテル 30部プロピレングリコ
ール         5部ヘンシトリアゾール   
     0.1部ポリビニルピロリドン      
    5部ジラウリルチオプロピオネート   0.
2部ト記成分からなるホールベン用油性インキの媒体を
得た。
参考例3 水                      70
部アクリル水溶性樹脂          5部エチレ
ングリコール         15部ジエチレングリ
コール        100部参考4 水                       7
0部スチレンマレイン酸樹脂        5部エチ
レングリコール         20部グリセリン 
            5部参考例5 0ジン変性フエノール樹脂ワニス   92部カルナバ
ワックス           3部ペーストドライヤ
ー           1部4号ソルベント    
         4部参考例6 ニトロセルロースLl/8       4部ロジン変
性マレイン酸樹脂       4部酢酸ブチル   
          50部トルエン        
       35部酢酸エチル          
   7部実に例1 参考例1の媒体100部に、ポリスチレン系プラスチッ
クピグメント(旭ダウ製、粒子径0.5μm)を蛍光染
料ルモーゲンにイエローで濃度5%に着色した着色球状
樹脂粒子20部をかきまぜながら添加し、本発明のボー
ルペン用水性インキ組成物を作製した。
更にこのインキを内締式のボールペンに充填し、筆記物
を電子写真式複写機にて複写テストを行った結果を第1
表に示す。
実施例2 参考例2の媒体100部に、ポリメチルメタクリレート
白色樹脂粒子(綜研化学製、MP−1000)を蛍光染
料ブリリアントスルホフラビンFFで濃度3%に着色し
た着色球状樹脂粒子30部を添加し、本発明のボールペ
ン用油性インキ組成物を作製し、実施例1と同様にして
複写テストを行い、その結果を第1表に示す。
実bb例3 参考例3の媒体100部に、エポキシ白色樹脂粒子(東
し製、トレパールBP−83000、粒子径0.5μm
)を蛍光染料ヘーシクイエローHGで濃度3%に着色し
た着色球状樹脂粒子20部を添加し、本発明のフェルト
用水性インキ組成物を作製し、実施例1と同様にテスト
を行い、その結果を第1表に示す。
実施例4 参考例4の媒体100部にポリスチレン系プラスチック
ピグメント(旭ダウ製、粒子径0.5μm)蛍光染料ブ
リリアントスルホフラビンで濃度2%に着色した着色球
状樹脂粒子15部を添加し、本発明のフェルトベン用水
性インキ組成物を作製し、実施例1と同様にテストを行
い、結果を第1表に示す。
実施例5 参考例5の媒体100部に実施例1の着色樹脂粒子30
部を添加し常法に従って平版インキを調製した。このイ
ンキにより得た印刷物について実施例1と同様にしてテ
ストを行い、その結果を第1表に示す。
実施例6 参考例6の媒体100部にブリリアントスルホフラビン
FFで着色したベンゾグアナミン樹脂球状粒子15部を
添加し常法に従ってグラビアインキを調製した。このイ
ンキにより得た印刷物について実施例1と同社にしてテ
ストを行い、その結果を第1表に示す。
比較例1 参考例3の媒体100部に、蛍光染料ベーシックイエロ
ー803部を添加し、本発明のフェルト用水性インキ組
成物を作製し、実施例1と同様にテストを行い、その結
果を第1表に示す。
比較例2 参考例3の媒体100部に、黄色顔料10部を添加し、
比較例のフェルト用水性インキ組成物を作製し、実施例
1と同様にテストを行い、その結果を第1表に示す。
比較例3 参考例3の媒体100部に、黄色染料3部を添加し、比
較例のフェルト用水性インキ組成物を作製し、実施例1
と同様にテストを行い、その結果を第1表に示す。
尚、上記実施例及び比較例の夫々のインキを用いた筆記
物又は印刷物の青色部の吸収ピーク及び反射率を測定し
た結果も示す。
γ  IJ III    I[[IV 実施例1  0  ◎ 400〜500nm   75
%実施例2  0  ◎ 400〜500r++a  
 73%実施例3  0  ◎ 400〜500nn+
   70%実施例4  0  ◎ 400〜500n
a+   74%実施例5  0  ◎ 400〜50
0nm   71%実施例6  0  ◎ 400〜5
00nm   74%実施例7  0  ◎ 400〜
500nm   75%実施例8  0  ◎ 400
〜500nm   73%実施例1   △  Δ 4
00〜500nm   65%比較例2   ◎  ×
400〜500nm   30%比較例3   ◎  
×400〜500nm   50部註)I・筆記物又は
印刷物の肉眼判読性■=非複写性 ■:筆記物又は印刷物の吸収ピーク ■:筆記物又は印刷物の反射率 評価基準; ◎;優秀    ○:良好 Δ:可     X:不可 特許出願人 大日錆化工業株式会社 代理人  弁理士 吉 1)勝 広

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色剤及び媒体からなるインキ組成物において、
    着色剤が蛍光黄色染料で着色された400nm乃至50
    0nmの波長範囲において吸収ピークを有し且つ反射率
    が70%以上である着色球状粒子であることを特徴とす
    る複写不能な印刷物又は筆記物を与えるインキ組成物。
JP63023759A 1988-02-05 1988-02-05 インキ組成物 Granted JPH01201382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023759A JPH01201382A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023759A JPH01201382A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01201382A true JPH01201382A (ja) 1989-08-14
JPH0571633B2 JPH0571633B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=12119260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023759A Granted JPH01201382A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01201382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171095A (ja) * 1991-10-24 1993-07-09 Zebura Kk 水性ボールペン用蛍光色ゲルインキ
JP2005054110A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Shinroihi Kk 蛍光油性インキ及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268775A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toagosei Chem Ind Co Ltd 螢光インキ
JPS62148580A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Toagosei Chem Ind Co Ltd 螢光インキ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268775A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toagosei Chem Ind Co Ltd 螢光インキ
JPS62148580A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Toagosei Chem Ind Co Ltd 螢光インキ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171095A (ja) * 1991-10-24 1993-07-09 Zebura Kk 水性ボールペン用蛍光色ゲルインキ
JP2005054110A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Shinroihi Kk 蛍光油性インキ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571633B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702511A (en) Ink composition for marking and authenticating objects
US6743283B2 (en) Blue luminous ink composition
US3912520A (en) Writing ink for writing boards
JPH01201382A (ja) インキ組成物
CN1039649C (zh) 光致变色防伪印刷油墨及其制造方法
JPH0545633B2 (ja)
JP2003073587A (ja) 光照射で消去可能なインキ組成物
JP2009006528A (ja) 印刷物及び照合用インキセット並びにその製造方法
KR102585243B1 (ko) 위변조 방지를 위한 형광 잉크 조성물, 형광 잉크 조성물의 제조 방법 및 잉크 조성물을 이용한 위변조를 방지하는 보안 문서
JP3251886B2 (ja) 消色性インキ組成物
US20020092441A1 (en) Phosphorescent ink composition
JPH0673319A (ja) 消色性着色剤組成物
KR100506130B1 (ko) 침투형 잉크 조성물
JPH0726046B2 (ja) フオトクロミツクインキ
JPS58157873A (ja) 改「ざん」防止用印刷インキ
Riordan Detection of nonvisible writings by infrared luminescence and ultraviolet fluorescence
JPH03195784A (ja) バーコードシンボル用印刷インキ
JP2008007635A (ja) 隠しインキ組成物
JP2002235021A (ja) 水性蛍光記録材
JPH0516354B2 (ja)
JP2005187540A (ja) インビジブル水性インキ組成物および複合筆記具
JP2002172845A (ja) 情報の記録方法
JP2005232392A (ja) 油性インキ
JP2006193611A (ja) 筆記具用インキ組成物
JPH1035088A (ja) 複写遮蔽組成物及び複写遮蔽テープ