JPH01200343A - プリンタのピント合わせ方法 - Google Patents

プリンタのピント合わせ方法

Info

Publication number
JPH01200343A
JPH01200343A JP2551388A JP2551388A JPH01200343A JP H01200343 A JPH01200343 A JP H01200343A JP 2551388 A JP2551388 A JP 2551388A JP 2551388 A JP2551388 A JP 2551388A JP H01200343 A JPH01200343 A JP H01200343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
magnification
printing
lens position
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2551388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766150B2 (ja
Inventor
Yoshio Ozawa
良夫 小澤
Takashi Yamamoto
尚 山本
Takao Shibagaki
柴垣 卓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2551388A priority Critical patent/JPH0766150B2/ja
Priority to US07/305,135 priority patent/US4937620A/en
Priority to DE3903263A priority patent/DE3903263C2/de
Publication of JPH01200343A publication Critical patent/JPH01200343A/ja
Publication of JPH0766150B2 publication Critical patent/JPH0766150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は焼付用レンズの位置及び共役長を変更して焼付
倍率を定めるプリンタに用いられるピント合わせ方法に
関する。
[従来技術] 写真フィルムには、35mmサイズフィルム、ブローニ
ーフィルム、110サイズフイルム等があり、また同じ
写真フィルムでもフルサイズとハーフサイズとがある。
これらの各種のサイズの写真フィルムに対処するために
、焼付用レンズを移動すると共に、焼付光路の共役長を
換えることで焼付倍率を変換する焼付装置が知られてい
る。このレンズの移動量と共役長とはAF曲線によって
得ることができる。以下に従来のAF曲線の求め方につ
いて説明する。
第3図には焼付装置の概略図が示されている。
ネガフィルム60は図示しない光源によって照射され、
その透過光はレンズ62を介して印画紙6′4へと照射
され焼付がなされる。ここで、第1のレンズ公式により
以下の式が成り立つ。
ここに、A:レンズとネガフィルムとの距離S:共役長 f:レンズの焦点距離 次に、倍率m、を指定し、この倍率m、で合焦させた場
合、前記(1)式により、以下の式が得られる。
・・・ (2) また、倍率m2を指定して、合焦させた場合は同様に以
下の式が得られる。
・・・ (3) ここに、 Ap :ネガフイルムとレンズ基準との距離(補正値) Ao:レンズ基準とレンズ位置との距離Sp :ネガフ
イルムと印画紙基準との距離(補正値) S” :印画紙基準と印画紙位置との距離Δ”’I 、
S’m、  :倍率m1のときのA’ 、S’”m2 
、S’m2  :倍率m2のときのA’ 、S’なお、
A’ 、S’ は実際に測距して(例えばパルスモータ
の送りパルス数)求める値であり、Ap ; spはピ
ントが合った時、前記(1)式が成立するとみなした場
合の計算から求める値である。
ここで、A’m1 、S’n+、 、A’m2、S’m
2 は、各基準位置からの距離であるので、その値はわ
かっており、焦点距離fもレンズによって定められてい
るので、上記(2)、(3)式により、Ap 。
Spを求めることができる。
以上で求めたAp Sspによって、次の式かられかる
ように、Ap又はSpの一方が決まれば、Ap又はSp
の他方を容易に求めることができる。
・ ・ ・ (4) ところで、一般の焼付装置では、ピントと共に倍率も正
確であることが要求されるため、実際の焼付作業として
は倍率を入力することにより、正確なピントが得られる
ことが必要である。
すなわち、ピントはボケが許容錯乱円内であれば合って
いるとみなされるが、倍率はそのピントが合っている範
囲内で変化するため、その分の補正が必要となる。
そこで、以下のような手順で所定の倍率でのA”  S
 T を求める。
まず、第2のレンズ公式として以下の式が成り立つ。
ここで、ピント合せの場合と同様に以下の式からAm、
Smを求める。
この(6)、(7)式から、A+n 、 Smを求める
ことにより、次式の如<Am又はSmの一方が決まれば
Am又はSmの他方を求めることができる。
この(8)式と、前記(4)式の連立方程式、により、
A” とSo とが求まる。
以上の合焦作業を繰り返し、最適なAp 、 sp 。
Am 、 Smを求め制御部のメモリに記憶させておけ
ば、以後は倍率mを入力することにより、その倍率でピ
ントが合うA”  sl  を容易に求めることができ
る。
ところが、このようなピント合わせ方法では、合焦付近
でレンズを移動させる場合、作業員がレンズホルダに取
り付けられた微調整ねじを操作してピントを合わせてい
るため、作業員により微調整幅が異なり、選択された最
適なピント位置−・戻すのが困難であり、作業性が良く
ない。また、ピントの状態を投影して目視することが必
要とされるが、ネガフィルムが上方で印画紙が下方とな
る所謂正立型の焼付装置では目視が困難となり、ネガフ
ィルムが下方にあり、印画紙が上方にある所謂倒立型焼
付装置に適用可能範囲が限定される。
また、ネガフィルムの投影像を目視でfliB?jする
場合、像照度が暗く正確な判定ができない。
このため、本出願人は所定範囲内でレンズ位置を変更し
、各位置で焼付処理をして最適なピントが得られるレン
ズ位置と実際の倍率とに基づいてAF曲線を補正するこ
とを、最適なピント位置が前記処理範囲の中心へ来るま
で繰り返し行い、真のAF曲線を求めることを提案して
いる(特願昭62−172381号)。
これによれば、AF曲線の補正はほぼ自動的になされ、
作業員による操作を軽減し、かつ作業員の手作業よる誤
差を防止することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような自動によるピント合わせ方法
では、ピントと倍率とを連立して行うため、所定の倍率
での最適なピント位置を得るための収束にかなりの時間
が必要とされ、作業効率が良くない。また、最適なピン
ト位置の倍率を入力する際に、作業員が不正確な値を人
力することも考えられ、真のAF曲線を得ることができ
ない場合がある。
本発明は上記事実を考慮し、ピントを重視して短時間で
AF’曲線を補正することができるプリンタのピント合
わせ方法を得ることが目的である。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るプリントのピント合わせ方法は、AF曲線
と設定された倍率とに応じてレンズ位置及び共役長を演
算してピント合わせを行うプリンタのピント合わせ方法
であって、予め設定された倍率に応じた共役長となるよ
うに原画フィルムと印画紙との距離を固定すると共にレ
ンズを初期位置へ位置決めし、この初期位置を原位置と
してレンズを光軸方向へ所定ピッチずつ移動して各ピッ
チ毎に焼付処理を行なった後、焼付画像に基づいて最適
なピントが得られたレンズ位置を選択し、前記所定ピッ
チが適用されたレンズの最小分解能に対応するピッチと
異なる場合は前記所定ピッチを順次細かくして前記焼付
処理を繰り返し、最小分解能に対応するピッチでの焼付
処理時に選択されたレンズ位置と実倍率とから前記AF
曲線を補正することを特徴としている。
[作用] 予め定められた共役長としては、例えば互いに大きく離
間された高倍率側と低倍率側との2点で行われ、レンズ
はそれぞれの共役長に基づく初期位置へ位置決めされる
。この場合原画フィルムと印画紙との距離は前記共役長
で固定される。レンズの位置決めが終了した後は、この
ときのレンズ位置を原位置として光軸方向へ所定ピッチ
ずつ移動して各ピッチ毎に焼付処理を行う。この場合、
原位置としては複数の位置の中間位置が好ましい。
ここで、最適なピントが得られ、選択される。
ここで、前記所定ピッチがこのときに適用されたレンズ
の最小分解能に対応するピッチと異なる場合は、前記所
定ピッチを細かくして精度をあげて、焼付処理を行う。
以上を繰り返し、順次所定ピッチを細かくしていくこと
により、精度の高い最適なレンズ位置を選択することが
できる。
ここで、適用されたレンズの最小分解能に対応するピッ
チでの焼付処理時に最適レンズ位置が選択されると、こ
のレンズ位置と実倍率とからAF曲碑を補正する。これ
により、他の全ての倍率の何れを選択しても最適なレン
ズ位置及び共役長を得ることが可能となる。
本発明において、倍率は固定(原画フィルムと印画紙と
の距離が固定)してピント合わせを行うので、最適なピ
ントとなるレンズ位置を求めるまでの収束時間が短く、
作業効率が向上する。また、上記のようにピントを重視
することにより、焼付処理後の仕上がり画像の質を損な
うことがない。
[実施例コ 第1図には本発明が適用された正立型写真焼付装置10
が示されている。ハウジング12にはペースプレート1
4上にネガキャリア16が搭載できるようになっており
、このネガキャリア16内へネガフィルム18が装填さ
れている。
ハウジング12内にはネガキャリア16と同軸的に光源
20、MMCフィルタ21、ミラー21A及び光拡散筒
22が設けられ、焼付光を焼付用レンズ24、シャッタ
26を通して印画紙28へ送るようになっている。シャ
ッタ26の駆動はドライバ27を介して制御装置29か
らの信号で制御されるようになっている。なお、MMC
フィルタ21の光軸上への進退もこの制御装置29から
の信号で制御されるようになっている。
ハウジング12はプーリ30.32へ掛は渡されるベル
ト34の一部へ取り付けられ、プーリ30.32が図示
しないモータの駆動力を受けることにより第2図上下方
向へ移動可能となっている。
焼付用レンズ24はターレット38へ取り付けられてお
り、この5ターレツト38はねじ軸36でハウジング1
2へ軸支された昇降台40へ搭載されている。この昇降
台40へ取り付けられたモータ41の駆動でクーレット
38が回転して光軸上へ他の焼付用レンズを対応させる
ことができるようになっている。また昇降台40は回転
が阻止されており、ねじ軸36がモータ43の駆動力で
回転されるとターレット38と共に上下動して焼付用レ
ンズ24の位置を変更できるようになっている。
ハウジング12内には反射ミラー42が配置されて水平
方向へスライド可能となっている。またミラー42の一
部がベルト44へ取り付けられている。ベルト44はプ
ーリ46.48へ巻き掛けられており、これらのブー!
746.48が図示しないモータの回転力を受けること
によりミラー42が第1図左右方向に移動して光軸上へ
進退可能となっている。
このミラー42は光源20からの焼付光を反射させてズ
ームレンズ52、ビームスプリッタ54を介して2個の
イメージセンサ56.58へ送ルようになっている。イ
メージセンサ56.58はズームレンズ52によりネガ
サイズに応じた大きさのネガ像が結像され、このネガ像
の各点がスキャニング測光されるようになっている。こ
の測光されたデータは制御装置29へ供給され、露光時
間が算出されるようになっている。
制御装置29はマイクロコンピュータ68を含んで構成
されており、マイクロコンピユークロ8は人力ポードア
0、出力ポードア2、CPU74、RAM76、ROM
 78及びこれらを接続するデータバスやコントロール
バス等のバス80で構成されている。制御装置29の入
力ポードア0にはキーボード82が接続されており、こ
のキーボード82のキー操作により倍率やネガフィルム
のサイズ等が入力できるようになっている。また、この
キーボード82からは、後述する焼付処理後の印画紙に
付された番号の人力や現在の焼付レンズ24の位置を特
定する場合のレンズ位置入力(例えばキー操作により自
動的にレンズ位置が記憶される)も行われるようになっ
ている。
ところで、本実施例の焼付装置10では一連の焼付処理
をする前に高倍率の位置と低倍率の位置とで各1箇所ず
つハウジング12を位置決めして、レンズ位置及び共役
長を得るための所定の式(AF凹曲線を補正するように
している。すなわち、焼付用レンズ24が決まると、A
F凹曲線よって得られたレンズ位置及び共役長に基づい
て、モータ43を駆動させピント合わせするようになっ
ている。
制御装置29には、予め複数種のピント微調整ピッチ寸
法(分解能)が記憶されており、前記ピントが合わせさ
れたレンズ位置を基準として第1図上下4箇所のそれぞ
れの位置へ昇降台40を位置決めし、それぞれの位置(
9箇所)で焼付処理をするようになっている。このとき
、印画紙28の裏面には図示しない印字機によりレンズ
位置の低い方(第1図下側)から順番に1〜9までの番
号が付されるようになっており、制御装置29内でこの
番号と各レンズ位置とが対応可能とされている。
ここで、作業員は上記焼付処理を所定の高倍率と低倍率
の2箇所の位置で行ない、最適なピント位置を選定し、
選定された印画紙28に付された番号を制御装置29へ
人力する。ここで、適用される焼付用レンズ24によっ
て、最小分解能が異なるため、必要に応じて前記分解能
を次々に細かくして、上記焼付処理を繰り返すようにな
っている。
また、これに先立ち、ハウジング12を前記所定の高倍
率及び低倍率位置へ位置決めして、画像を投影し、この
投影画像を目視して手動でピント合わせを行うようにし
ている。すなわち、上記倍率でのピント合致位置を補正
前のAF凹曲線求めてもよいが、AF凹曲線よる演算結
果が実際のピント位置と大きくずれている場合は、補正
に時間がかかることになる。そこで、本実施例では、作
業員が目視で判断できる範囲内において、ピント合わせ
を行いそのピント位置を初期位置として適用することに
より、収束時間を短縮するようにしている。
次に本実施例の作用を説明する。
まず、通常の焼付処理の作動について説明する。
光源20から放出された焼付光は、光拡散筒22で拡散
されてネガフィルム18を照明する。このネガフィルム
18を透過した光は、ターレット38の開口を通り、ミ
ラー42で横方向に反射される。さらに反射された光は
ズームレンズ52を通った後にビームスプリッタ54で
部分され、イメージセンサ56.58へそれぞれ入射す
る。これらのイメージセンサ56.58にはズームレン
ズ5°2によりネガサイズに応じたサイズのネガ像が結
像され、このネガ像の各点がスキャニング測光される。
イメージセンサ56.58により、ネガ像の各点の濃度
が測定され、得られた濃度値に基づいて焼付露光量が算
出され、る。
プリント時にはモータ41の駆゛動でターレット38が
回転し、焼付倍率に応じた焼付用レンズ24が光軸上に
挿入される。これとともにミラー42が第1図右方向に
移動して焼付光軸から退避される。ここでシャッタ26
が焼付露光量に応じた時間だけ開口して印画紙28にネ
ガフィルム上の画像が焼付られる。
焼付倍率を変更する場合には、焼付倍率指定キー(図示
省略)を操作する。この指定された焼付倍率に応じてA
F凹曲線よってレンズ位置及び共役長を演算し、ねじ軸
36を回転させターレット38を上下動させる。これと
共にベルト34の駆動によりハウジング12が所定量だ
け上下動してネガフィルム18と焼付用レンズ24との
位置が変化し、焼付光路の共役長が変化する。
以上のような焼付処理を行なう前に、所定の倍率に応じ
たレンズ位置及び共役長を定めるAF凹曲線補正をして
、真のAF凹曲線得ておく必要がある。以下に第2図(
A)及び(B)のフローチャートに従い、この真のAF
凹曲線定め方を説明する。
まず、ステップ200において、複数の焼付用レンズの
中から適用されるレンズを選択し、次いでステップ20
2で予め定められている高倍率側の共役長に基づいてハ
ウジング12を移動させ、位置決めする。次のステップ
204では、この状態で画像を投影して、投影画像を目
視しながらレンズを手動で移動させてピント粗調整を行
う。このピント調整は作業員の判断でよく、実際には最
適なピント位置とならなくてもよい。すなわち、上記作
業である程度最適なピント位置へ近づけることができる
。次のステップ206では上記ピント合致点のレンズ位
置を制御装置29へ入力し、記憶させる。
Ql::、ステップ206で高倍率位置でのレンズ位置
の入力が終了すると、ステップ208へ移行して、予め
定められている低倍率側の共役長に基づいてハウジング
12を移動させて位置決めし、ステップ210へ移行す
る。ステップ210では、前記ステップ204と同様の
作業を行い、ピントが合致した時点でステップ212で
その時のレンズ位置を制御装置29へ入力し、記憶させ
る。
以上の作業を行うことにより、AF凹曲線補正する場合
の初期のレンズ位置を可能な限り最適な位置へ近づける
ことができ、AF曲線補正のための収束時間を短縮させ
ることができる。
次にステップ212の処理が終了すると、第2図(B)
のステップ214へ移行して、初期の分解能を読み出す
。この分解能は、予め複数種記憶されており、初期の分
解能は比較的粗いピッチ寸法となっている。
次のステップ216では、前記ステップ204で位置決
めした高倍率側へハウジング12を再度位置決めし、次
いでステップ218では、ステップ208で記憶された
レンズ位置を中心に読み出された分解能のピッチ寸法毎
の9か所で焼付処理を行う。この場合、レンズ位置の第
1図下方から順に1〜9までの番号が印字される。次に
、ステップ220へ移行して前記ステップ210で位置
決めした低倍率側へハウジング12を再度位置決めし、
ステップ222へ移行してステップ218と同様の焼付
処理を行う。焼付処理が行われた後は、これを現像処理
し作業員が最適なプリント番号(以下ベストプリン)N
o、という)を選択する。次のステップ224で選択さ
れたベストプリン)No、を入力し、ステップ226で
設定された分解能が適用された焼付用レンズ24の最小
分解能か否かが判断される。ここで、否定判定の場合は
、ステップ228へ移行して前回よりも1段階細かい分
解能を読出し、ステップ216へ移行して、以下ステッ
プ218.220.222.224.226を設定分解
能が適用された焼付用レンズ24の最小分解能となるま
で繰り返し、ステップ226で肯定判定された時点でス
テップ226均)らステップ238へ移行して倍率を入
力し、次のステップ240でこの倍率とベストプリント
No、に基ツくレンズ位置とに基づいてAF曲線を補正
する。
このように、本実施例ではピントを重視し、倍率の変更
は行わないで最終的にピントが合った時点で倍率を入力
するようにしたので、ピント合致までの収束時間が短縮
され、作業効率が向上する。
[発明の効果コ 以上説明した如く本発明に係るプリンタのピント合わせ
方法は、ピントを重視して短時間でAF曲線を補正する
ことができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された焼付装置の構成図、第2図
(A)及び(B)はピント合わせの手順を示すフローチ
ャート、第3図はピント合わせ方法を説明するための焼
付装置の概略図である。 10・・・焼付装置、 18・・・ネガフィルム、 24・・・レンズ、 28・・・印画紙、 29・・・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)AF曲線と設定された倍率とに応じてレンズ位置
    及び共役長を演算してピント合わせを行うプリンタのピ
    ント合わせ方法であって、予め設定された倍率に応じた
    共役長となるように原画フィルムと印画紙との距離を固
    定すると共にレンズを初期位置へ位置決めし、この初期
    位置を原位置としてレンズを光軸方向へ所定ピッチずつ
    移動して各ピッチ毎に焼付処理を行なった後、焼付画像
    に基づいて最適なピントが得られたレンズ位置を選択し
    、前記所定ピッチが適用されたレンズの最小分解能に対
    応するピッチと異なる場合は前記所定ピッチを順次細か
    くして前記焼付処理を繰り返し、最小分解能に対応する
    ピッチでの焼付処理時に選択されたレンズ位置と実倍率
    とから前記AF曲線を補正することを特徴とするプリン
    タのピント合わせ方法。
JP2551388A 1988-02-05 1988-02-05 プリンタのピント合わせ方法 Expired - Fee Related JPH0766150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2551388A JPH0766150B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 プリンタのピント合わせ方法
US07/305,135 US4937620A (en) 1988-02-05 1989-02-02 Method of focusing printer
DE3903263A DE3903263C2 (de) 1988-02-05 1989-02-03 Verfahren zur Scharfeinstellung eines Objektives in einem fotografischen Vergrößerungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2551388A JPH0766150B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 プリンタのピント合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01200343A true JPH01200343A (ja) 1989-08-11
JPH0766150B2 JPH0766150B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=12168142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2551388A Expired - Fee Related JPH0766150B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 プリンタのピント合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766150B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766150B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615621A (en) Auto-focus alignment and measurement system and method
EP0173099A1 (en) A method for controlling magnification variation
US4580900A (en) Auto focus alignment and measurement system and method
US6961155B2 (en) Image reading apparatus, default value adjusting method of image reading apparatus, and chart original
US5117256A (en) Compensation method for variable magnification in an optical zooming system
US4937620A (en) Method of focusing printer
JP2753531B2 (ja) 自動焦点調節カメラ
JPH01200344A (ja) プリンタのピント合わせ方法
JPH01200343A (ja) プリンタのピント合わせ方法
US4876568A (en) Focusing method for printer
JP3545522B2 (ja) 画像入力用レンズ装置およびその合焦位置の補正方法
US4786949A (en) Photographic printer
JPH01200342A (ja) プリンタのオートフオーカス機構
JP3586592B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置のデフォルト値調整方法、及びチャート原稿
US6704461B1 (en) Image reading apparatus
JPH0588807B2 (ja)
JP4684646B2 (ja) オートフォーカス方法
JPH09168881A (ja) レーザ加工装置
JP2888433B2 (ja) 写真引伸機のフオーカス位置補正方法
JPH1039195A (ja) 光学系機器の動作検査装置及びオートフォーカスカメラの焦点調節機能の検査装置
JPH04113305A (ja) 焦点合わせ装置
JPH09184970A (ja) 写真焼付装置のオートフォーカス制御装置
JPH0965074A (ja) 画像読取装置
JP2525844B2 (ja) 写真引伸機のフオ―カス位置補正方法
JPH02232640A (ja) 写真焼付機のオートフォーカス装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees