JPH01199479A - 発光素子の作製方法 - Google Patents

発光素子の作製方法

Info

Publication number
JPH01199479A
JPH01199479A JP63024198A JP2419888A JPH01199479A JP H01199479 A JPH01199479 A JP H01199479A JP 63024198 A JP63024198 A JP 63024198A JP 2419888 A JP2419888 A JP 2419888A JP H01199479 A JPH01199479 A JP H01199479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
light emitting
hole
shielding plate
out face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63024198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Aida
相田 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63024198A priority Critical patent/JPH01199479A/ja
Publication of JPH01199479A publication Critical patent/JPH01199479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発光素子の表面に球レンズを形成する方法に
関し、特に光フアイバ通信用発光ダイオードに用いられ
るものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕光ファイ
バ通信用発光素子、例えば発光ダイオードの構造には、
端面発光形と面発光形がある。
面発光形は、ダブルへテロ接合と垂直な方向に光が放出
され、端面発光形のような光閉込め効果がない、このた
め、光出射部となる半導体表面にマイクロレンズを装着
したり、凸レンズ状の加工を施すことにより、外部量子
効率を上昇させ、また、その結果として指向性が鋭くな
ることにより、光ファイバとの結合効率を向上させる。
従来、化合物半導体基板の表面に凸状球面を形成する方
法としては、半導体基板の光取り出し面に、該半導体を
化学エツチングするためのエツチング液に徐々に侵され
る材料で円形のマスクを被覆形成し、次に、この表面を
該エツチング液で化学エツチングすることにより、上記
にマスク下の半導体表面に凸状球面を形成する方法があ
る。他の方法としては、ホトレジストで形成したパター
ンを気相イオンエツチングする方法がある。しかしなが
ら、これらの方法には次のような問題点がある。即ち、
液相化学エツチングを用いる方法では、結晶方向により
エツチングの選択性があり、均一な円形を形成すること
が困難である。また、気相イオンエツチングを用いる方
法では、化合物半導体をエンチングするためにC1系の
ガスを使い、このガスは有害であり、また、排気時にポ
ンプを傷めたりするので、安全性及び経済性の面で好ま
しくない。
いずれにしても、数10−径の凸状球面をエツチングで
加工することは容易ではない6本発明は以上のような点
にかんがみてなされたもので、その目的とするところは
、安全かつ経済的な、凸状球面を化合物半導体表面に作
製する方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段とその作用〕上記目的を達
成するために本発明によれば、面発光形発光素子の半導
体基板からなる光取出し面上に、表面球レンズを有する
発光素子の作製方法において、前記半導体基板上に、孔
を有する遮蔽板を配置し、該半導体基板と同等な屈折率
を有する誘電体を、遮蔽板の孔を通して光取り出し面上
に堆積させることを特徴とする発光素子の作製方法が提
供される。
以上のような方法を用いると、例えば、CVD法などに
より遮蔽板の孔を通して誘電体を半導体基板上に堆積さ
せると、孔の半導体基板上への投影面部分に、円形状に
堆積する。堆積する厚さは、円形の中心でもっとも厚く
、周辺にゆくほど薄くなり凸レンズ形状を示す、堆積物
の表面は滑らかであり、エンチングの場合に生じる荒れ
の問題はなくなる。なお、堆積物は半導体基板と同等な
屈折率を有するため、光学的な悪影響を生じることはな
い。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図(a)、[有])は本発明の一実施例の説明図で
あり、第1図(a)に示すように、InP基板(1)上
の電極(4)は中心部が円形に取り除かれ、InP基板
が露出して光取り出し面となっている。光取り出し面上
には、適当な間隔をおいて、円形の孔を有する遮蔽数(
5)を配置する。次に、スパッタリング法により、低真
空中で電界により加速したアルゴンイオンをSiターゲ
ットに衝突させ、ターゲットからたたき出されたSi分
子を遮蔽板(5)の上から付着させると、第1図ら)に
示すように、遮蔽数(5)の孔の真下、InP基板上に
円形状をしたα−3五の堆積物(6a)が得られる。こ
の堆積物は、遮蔽板の孔の中心直下がもっとも厚い凸状
をしている。
なお、当然のことながら、遮蔽板(5)の上にもα−3
iの堆積物(6b)が生じる。α−3tの屈折率はIn
Pの屈折率3.40にほぼ等しく、光学的な悪影響を生
じることはない0本実施例ではスパッタリング法を用い
たが、CVD法によってもα−3iを堆積させることが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、半導体基板上に、
半導体基板と同等の屈折率を有する誘電体を遮蔽板の孔
を通して堆積させるため、滑らかな表面をもつ凸状球面
を形成することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明の一実施例の説明図で
ある。 1・・・InP基板、  2・・・エピタキシャル層、
3・・・発光部、 4・・・電極、 5・・・遮蔽板、
 6a。 6b・・・α−5i堆積物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  面発光形発光素子の半導体基板からなる光取り出し面
    上に、表面球レンズを有する発光素子の作製方法におい
    て、前記半導体基板上に、孔を有する遮蔽板を配置し、
    該半導体基板と同等な屈折率を有する誘電体を、遮蔽板
    の孔を通して光取り出し面上に堆積させることを特徴と
    する発光素子の作製方法。
JP63024198A 1988-02-04 1988-02-04 発光素子の作製方法 Pending JPH01199479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024198A JPH01199479A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 発光素子の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024198A JPH01199479A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 発光素子の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199479A true JPH01199479A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12131627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024198A Pending JPH01199479A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 発光素子の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629554B2 (en) 2006-07-03 2009-12-08 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
US7789738B2 (en) 2006-07-03 2010-09-07 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
JP2011123204A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd マイクロレンズアレイシートおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629554B2 (en) 2006-07-03 2009-12-08 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
US7789738B2 (en) 2006-07-03 2010-09-07 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
JP2011123204A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd マイクロレンズアレイシートおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853960A (en) Method for producing a micro optical semiconductor lens
EP3605616B1 (en) Pixel structure and manufacturing method
CN1713468B (zh) 用于晶片级光电封装的封盖及其制造方法
US5079130A (en) Partially or fully recessed microlens fabrication
CN106025012A (zh) 一种led芯片的制备方法及采用该方法制备的led芯片
JPH01266782A (ja) オプトエレクトロニクまたはオプテイカルデバイスの製造方法
JPH034205A (ja) 半導体の導波管およびその製法
JPH01199479A (ja) 発光素子の作製方法
CN110176715A (zh) 一种激光发射器及激光发生器阵列
JPH05136460A (ja) マイクロレンズ形成方法
JPH01315707A (ja) 電磁放射結合デバイス
JPS6146408B2 (ja)
JPS61292390A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS6199395A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
KR100342470B1 (ko) 금속 마스크의 제작 방법
CN219123667U (zh) 一种半导体激光器
JPH01199480A (ja) 発光素子の作製方法
JP2698416B2 (ja) 3次元光導波路クラッド膜の形成方法
KR100315695B1 (ko) 실리카 평면형 광도파로 소자의 제조 방법
KR100430258B1 (ko) 플라즈마 식각을 이용한 레이저 다이오드 공정방법
JPS62128586A (ja) 光電子集積回路の製造方法
US20210318611A1 (en) Method for producing optical element and optical element
JPS63182882A (ja) 光集積素子の製造方法
JPH09153763A (ja) 水晶振動子とその製造方法
CN116191201A (zh) 一种半导体激光器及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Effective date: 20040601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Effective date: 20070329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508