JPH01198684A - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物

Info

Publication number
JPH01198684A
JPH01198684A JP63211156A JP21115688A JPH01198684A JP H01198684 A JPH01198684 A JP H01198684A JP 63211156 A JP63211156 A JP 63211156A JP 21115688 A JP21115688 A JP 21115688A JP H01198684 A JPH01198684 A JP H01198684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
liquid crystal
alkyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63211156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561710B2 (ja
Inventor
Konoe Miura
三浦 近衛
Tetsuo Ozawa
鉄男 尾澤
Keiko Yoneyama
米山 恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63211156A priority Critical patent/JP2561710B2/ja
Publication of JPH01198684A publication Critical patent/JPH01198684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561710B2 publication Critical patent/JP2561710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アゾ系化合物を含有する液晶組成物に関する
(従来の技術) 従来から、液晶に色素化合物を溶解してなる液晶組成物
を対向する2枚の電極間に介在させ、色素化合物と液晶
とのゲストホスト効果を利用してカラー表示を行うこと
は知られている。
ところで、かかる液晶組成物に使用される好ましい色素
化合物としては、二色性比が高く、分子吸光係数が大き
く液晶に対する溶解性も高い等の性質を有する色素化合
物が有用である。
しかしながら、本発明者らの検討によれば、従来公知の
アゾ系化合物は、液晶組成物で使用される好ましい色素
化合物に特に必要なものとして要求される上記のような
性質に関して必ずしも満足できる程度のものではない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の従来の問題点を解決しうるアゾ系化合
物を含有する液晶組成物の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、かかる目的を達成すべく更に検討を重ね
た結果、一般式CI) ・・・・・・・・・(I) 〔式中 R1は水素原子、アルコキシ基もしくはアリー
ル基で置換されていてもよいアルキル基、アルコキシ基
もしくはアリール基で置換されていてもよいアルコキシ
基、アルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシル
基または−CDOR3(R3は、アルコキシ基で置換さ
れていてもよいアルキル基、アルキル基で置換されてい
てもよいシクロヘキシル基またはアルコキシ基もしくは
アルキル基で置換されていてもよいアリール基を示す。
)を示し R2はルコキン基またはアリール基で置換さ
れていてもよいアルキル基を示し、互いに連結して環を
形成してもよい。)を示し、ZlおよびZ2は水素原子
、ハロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示し
、ZlとZ2は互いに連結して炭化水素環もしくは窒素
原子を介して含窒素複素環を形成してもよい。nはl又
はコを示す。〕で表わされるアゾ系化合物が鮮明な色調
を呈し、高い二色性比を示し、分子吸光係数が大きく液
晶に対する良好な溶解性を示すので、かかる化合物を使
用すれば良好なカラー表示を行いうる液晶組成物が得ら
れる、との知見を得て本発明に到達した。すなわち、本
発明は、前記一般式〔■〕で表わされるアゾ系化合物を
含有することを特徴とする液晶組成物を要旨とするもの
であるO 本発明の一般式〔I〕で表わされるアゾ系化合物におい
てR’は水素原子、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基(好
ましくは炭素数l−ざのアルキル基);直鎖又は分岐鎖
状のアルコキシ基(好ましくは炭素数l−どのアルコキ
シ基);アルコキシ基(好ましくは炭素数l−♂のアル
コキシ基)で置換されたアルキル基(好ましくは炭素数
/=Iのアルキル基)又はアルコキシ基(好ましくは炭
素数/ −、S’のアルコキシ基);炭素数l〜gのア
ルキル基、炭素数l〜♂のアルコキシ基もしくは塩素原
子等のノ・ロゲン原子で置換されていてもよいフェニル
基等のアリ−〜3のアルキル基)又はアルコキシ基(好
ましくは炭素数l〜3のアルコキシ基);炭素数/〜♂
のアルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシル基
ニーcooR3CR3はアルコキシ基(好ましくは炭素
数l−♂のアルコキシ基)で置換されていてもよいアル
キル基(好ましくは炭素数/−4のアルキル基)、アル
キル基(好ましくは炭素数/〜rのアルキル基)で置換
されていてもよいシクロヘキシル基、アルキル基(好ま
しくは炭素数/−J’のアルキル基)またはアルコキシ
基(好ましくは炭素数l−♂のアれる。
例えば炭素数/−fのアルキル基、炭素数l〜7〜gの
アルキル基、アルコキシ基、又は塩素原子等のハロゲン
原子を示す。)で置換された炭素数l〜3のアルキル基
等が挙げられる。また、R’、R5は互いに連結して、
ピペリジン環、ピロリジン環、ピペラジン環、モルホリ
ン環のような含窒素複素環を形成してもよい。
置換基zlおよびZlのアルキル基としては、炭素数l
〜3のアルキル基が挙げられ、アルコキシ基としては炭
素数l〜3のアルコキシ基が挙げられ、ハロゲン原子と
しては、塩素原子等が挙げられ、ZlとZlが互いに連
結して形成する環としては、ベンゼン環、シクロヘキサ
ン環等の炭化水素環または窒素原子を介したピリジン環
等の含窒素複素環が挙げられる。
曲水、一般式〔■〕で示されるアゾ系化合物は、例えば
特開昭j♂−3♂7!乙の方法に準じて以下の如く製造
される。即ち、 一般式〔■〕 ・・・・・・・・・(n) (式中、R1% Z’ % Zlおよびnは曲水一般式
〔I〕におけると同一の意義を有する。)で示されるモ
ノアゾ化合物をジアゾ化し、下記一般式(式中、R2%
 ZlおよびZlは曲水一般式〔I〕におけると同一の
意義を有する。)で示されるアニリン類とをカップリン
グさせることによって製造することが出来る。
本発明の液晶組成物で用いる液晶としては、様々の液晶
を使用でIIIるか、IA4例えばネはチック液晶、ス
メクチック液晶(スメクチックAあるいはスメクチック
カイラルC等の強誘電性液晶等)、コレステリック液晶
あるいは高分子液晶等が挙げられる。
例えば、ネマチック液晶としては、下記第1表の/〜3
に示される物質、あるいはこれ等の誘導体が挙げられる
第1表のl 第1表の2 第1表の3 第1表のび 上記第1表中、Rはアルキル基又はアルコキシ基を R
1はアルキル基を X’  はアルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基、シアン基又ハハロゲン原子を表わす。
本発明の液晶組成物で用いるホスト液晶物質としては、
第1表に示した液晶又はそれらの混合物のいずれでもよ
いが、例えばメルク社からZLI−//32という商品
名で販売されている液晶及びZLI−lsrsという商
品名で販売されている液晶、又はBr1tisb Dr
ug House社からE−7という商品名で販売され
ている液晶が使用される。
また、このようなネマチック液晶に後述の旋光性物質を
加えることにより、コレステリック状態をとらせること
ができる。
本発明の液晶組成物に用いる旋光性物質としては、カイ
ラルネマチック化合物、例えば2−メチルブチル基、3
−メチルブトキシ基、3−メチルペンチル基、3−メチ
ルペントキシ基、μmメチルヘキシル基、クーメチルへ
キトキシ基などの光学活性基をネマチック液晶に導入し
た化合物がある。また、特開昭!/−4Ljjfグー4
Ljjf弘メントール、d−ボルネオール等のアルコー
ル誘導体、d−ショウノウ、3−メチルシクロヘキサン
等のケトン誘導体、d−シトロネラ酸、l−ショウノウ
酸等のカルボン酸誘導体、d−シトロネラール等のアル
デヒド誘導体、dlJノネン等のアルケン誘導体、その
他のアミン、アミド、ニトリル誘導体などの光学活性物
質を使用することができる。
本発明の液晶組成物を使用して液晶表示を行う、だめの
素子としては、公知の液晶表示用素子を使用することが
できる。すなわち、一般に少くとも一方が透明な2枚の
ガラス基板上に任意のパターンの透明電極を設け、電極
面が対向するように適当なスペーサーを介して、2枚の
ガラス基板が平行になるように素子を構成したものが用
いられる。この場合、スペーサーにより素子のギャップ
が決められる。素子ギャップとしては7〜1008m1
特に2〜30μmが実用的見地から好ましい。
(実施例) 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はかかる実施例により限定されるものではない。
なお、二色性を示すオーダm−パラメーターについて簡
単に説明すれば、色素化合物のオーダー・パラメーター
6)は実験的には次式から求められる。
ここでA/及びA土は、それぞれ液晶の配向方向に対し
て平行および垂直に偏光した光に対する色素の吸光度で
ある。
オーダー・パラメーター8は、具体的にはゲスト・ホス
ト型液晶素子の表示コントラストを示す値であり、この
値が理論上/に近づく程、白ぬけ部分の残色塵が減少し
、明るくコントラストの大きい鮮明な表示が可能となる
実施例1 下記構造式 で示されるアゾ系化合物(色素)を前述の混合液晶ZL
I −/!r63(メルク社商品名)に添加し、70℃
以上に加熱して液晶が等方性液体になった状態でよくか
きまぜた後、放置冷却する工程を繰り返して行い、上記
化合物(色素)を溶解した。
このようにして調製した本発明の液晶組成物を、透明電
極を有し、液晶と接する面にポリアミド系樹脂を塗布硬
化後ラビングしてホモジニアス配向処理を施した上下2
枚のガラス基板からなる基板間ギャップ10ttmの素
子に封入した0 上記配向処理を施した素子内では電圧無印加のとき上記
液晶は、ホモジニアス配向状態をとり、色素分子もホス
ト液晶に従って同様の配向をとるものであった。
このようにして作製したゲスト・ホスト素子の吸収スペ
クトルの測定は、液晶分子の配向方向に対して平行に偏
光した光及び垂直に偏光した光の各々を用いて行い、こ
れら各偏光に対する色素の最大吸収波長を求めた。色素
の吸光度を求めるにあたっては、ホスト液晶及びガラス
基板による吸収と、素子の反射損失に関して補正を行っ
た。
また、各偏光に対するA7及びA土を用い、前述の式 からオーダー・パラメーター(Sの値を算出した。
以上の結果を後記第2表のA/に示す。
尚、本実施例で用いたアノ゛系化合物は、コーアミノー
j−〔ψ″−(≠’−n−インチル)フェニルアゾ〕フ
ェニルアゾチェノチアゾール弘、弘2をリン酸200m
1.酢酸弘Orul混合溶媒中、OoCで、弘3係ニト
ロシル硫酸3.j?にてジアソ化シ、次いでN−(p−
’n−ペンチルベンジル)−3−メチルアニリン2&、
j9と0℃でカップリング反応を行い得ることが出来た
。融点はlり♂〜lタタ℃であった。またクロロホルム
中で分子吸光係数を測定した所630 x t O’で
あった。このことから本発明の化合物は着色力が非常に
大きく、液晶組成物を調整する場合少い添加量で良いこ
とが判明した。
実施例2 で示されるアゾ系化合物を使用し、他は実施例/と同様
に処理し、最大級波長及びオーダー・パラメーター($
を測定した。後記第2表のA2に示す。
本実施例で用いたアゾ系化合物は、実施例1の2−アミ
ノ−j(Jl−(弘1−〇−ペンチル)フェニルアゾ〕
フェニルアゾチェノチアゾールの代りに、2−アミノ−
5−(μ′−フェニルアゾ)フェニルアゾチェノチアゾ
ールを使用して製造した。融点は2/3〜21μ℃を示
した。
本化合物はクロロホルム中で分子吸光係数を測定した所
7.4 X 10’であり、大きな着色力を有すること
が判かった。
実施例3〜2よ 実施例1に準じた方法により、下記第2表における蔦3
〜43/に示す各構造式を有する本発明のアゾ系化合物
(色素)を製造し、単離した。得られたλり種の各色素
化合物を用い、その他は実施例1と同様にして、最大吸
収波長(λmax )  及びオーダーφパラメーター
(Sの測定及び算出を行った。
以上の結果を下記第2表の屋3〜&3/にまとめて示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔I〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    〔I〕 〔式中、R^1は水素原子、アルコキシ基もしくはアリ
    ール基で置換されていてもよいアルキル基、アルコキシ
    基もしくはアリール基で置換されていてもよいアルコキ
    シ基、アルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシ
    ル基または−COOR^3(R^3はアルコキシ基で置
    換されていてもよいアルキル基、アルキル基で置換され
    ていてもよいシクロヘキシル基またはアルコキシ基もし
    くはアルキル基で置換されていてもよいアリール基を示
    す。)を示し、R^2は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼または▲数式、化学式、表等があります▼(R^4
    およびR^5はアルコキシ基またはアリール基で置換さ
    れていてもよいアルキル基を示し、また互いに連結して
    環を形成してもよい。)を示し、Z^1およびZ^2は
    、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはアルコキ
    シ基を示し、Z^1とZ^2は互いに連結して炭化水素
    環もしくは窒素原子を介して含窒素複素環を形成しても
    よい。 nは1又は2を示す。〕で表わされるアゾ系化合物を含
    有することを特徴とする液晶組成物。
JP63211156A 1987-10-19 1988-08-25 液晶組成物 Expired - Lifetime JP2561710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211156A JP2561710B2 (ja) 1987-10-19 1988-08-25 液晶組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-263563 1987-10-19
JP26356387 1987-10-19
JP63211156A JP2561710B2 (ja) 1987-10-19 1988-08-25 液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198684A true JPH01198684A (ja) 1989-08-10
JP2561710B2 JP2561710B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26518469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211156A Expired - Lifetime JP2561710B2 (ja) 1987-10-19 1988-08-25 液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561710B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153866A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Chemicals Corp 二色性色素、該色素を含む液晶組成物、及び液晶素子
JP2013227532A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び偏光膜
WO2022030381A1 (ja) * 2020-08-03 2022-02-10 三菱ケミカル株式会社 化合物、該化合物を含む異方性色素膜用組成物、異方性色素膜および光学素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153866A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Chemicals Corp 二色性色素、該色素を含む液晶組成物、及び液晶素子
JP2013227532A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び偏光膜
WO2022030381A1 (ja) * 2020-08-03 2022-02-10 三菱ケミカル株式会社 化合物、該化合物を含む異方性色素膜用組成物、異方性色素膜および光学素子
US12049583B2 (en) 2020-08-03 2024-07-30 Mitsubishi Chemical Corporation Compound, composition for anisotropic dye films including the compound, anisotropic dye film, and optical element

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561710B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148306B2 (ja)
JPH0466913B2 (ja)
JP2715541B2 (ja) アゾ系化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
EP0293942B1 (en) Liquid crystal composition containing a pleochroic azo type compound
JP2638930B2 (ja) 液晶組成物
JPH0461035B2 (ja)
JPH05132628A (ja) 二色性色素、液晶組成物および液晶素子
JPH0517274B2 (ja)
JPH01198684A (ja) 液晶組成物
JPH0457716B2 (ja)
JPH11172252A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH0517275B2 (ja)
JP3139636B2 (ja) パーフルオロアルキル基含有アゾ化合物、それを含む液晶組成物および液晶素子
JPS594675A (ja) 液晶組成物
JPS6372760A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPS6372759A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPS6264865A (ja) アントラキノン系化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
JPS594651A (ja) 液晶組成物
JP3018631B2 (ja) トリフルオロメトキシ基含有ジスアゾ色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPS62265355A (ja) 液晶組成物
JPS63278969A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPH06157927A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPS61155465A (ja) ベンゾ(チオ)キサンテン系化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
JPH06256675A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPS6243464A (ja) チエノチアゾ−ル系アゾ化合物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term