JPH01197689A - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JPH01197689A
JPH01197689A JP2254588A JP2254588A JPH01197689A JP H01197689 A JPH01197689 A JP H01197689A JP 2254588 A JP2254588 A JP 2254588A JP 2254588 A JP2254588 A JP 2254588A JP H01197689 A JPH01197689 A JP H01197689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drive pulse
phase
signal
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2254588A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sugano
文雄 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2254588A priority Critical patent/JPH01197689A/ja
Publication of JPH01197689A publication Critical patent/JPH01197689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はステップモータを有する電子時計に関する。
〔従来の技術〕
従来のステップモータを有する電子時計では、2つの磁
極を有するロータをコイルに交互反転パルスによる電流
を流して駆動し、ロータに連なる輪列を介して指針を駆
動し、指針表示修正時にはリューズ等の外部操作部材を
操作することにより指針を取りつけた輪列を回転させて
指針表示修正を行なうが、輪列の一部に設けられたスリ
ップ機構とブレーキレバーの働きでロータは回転しない
構造となっていた。
この様な電子時計では指針表示修正動作を行なった際、
指針表示修正動作を行なう直前の駆動パルスの位相を記
憶する様に構成されており、そのため指針表示修正後の
最初の駆動パルスの位相とロータの位相は合う様になっ
ている。
しかしながら最近の秒針を有しない、いわゆる2針時計
では薄型化、小型化、低コスト化のためにスリップ機構
とブレーキレバーを取り除き、指針表示修正時にロータ
も回転する構造となっているものが多くなっている。
この様な電子時計では指針表示修正後の最初の駆動パル
スとロータの位相が合わず、指針表示修正後直ち1(ロ
ータを駆動出来ない場合が生ずる。
この欠点を除去するために特開昭54−9663号公報
、特開昭54−10774号公報、特開昭58−429
88号公報等の提案がなされている。
即ち、特開昭54−9663号公報、特開昭54−10
774号公報には駆動パルスまたは検出パルスの印加中
の電流波形を基に位相検出を行なう記載がある。
また特開昭58−42988号公報では駆動パルス印加
終了後のロータの自由振動中にコイルを含む閉回路を断
続的に開状態とし、この時コイルに発生する誘起電圧を
基に位相検出を行なう記載がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記特開昭54−9’663号公報。
特開昭54−10774号公報、特開昭58−4298
8号公報ではいずれもリセット解除直後の同相パルスの
止まりを補正することが出来ないという欠点を有してい
る。
尚、特開昭58−42988号公報の場合には駆動パル
スと補正駆動パルスのパルス幅が同じであれば、たとえ
同゛相の補正駆動パルスで駆動しても負荷による非回転
が補正されることはないので上記欠点を取り上げること
もないが、負荷止まりも考慮して駆動パルスのパルス幅
を充分に長くすると誘起電圧が発生しにくくなり、誘起
5電圧の検出は非常に難しいものとなる。そのため実用
化に当たっては駆動パルスは比較的短くしておく必要が
あり、負荷止まりによる非回転の補正を行なう必要が生
じて来る。
本発明の目的は上記欠点を除去し、構成が簡単で、指針
表示修正後の最初の駆動パルスとロータの位相合せを負
荷止まりがあっても確実に行なうことの出来る電子時計
を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による電子時計は、コイル開閉パルス発生回路が
リセット解除後の最初の駆動パルスが印加される駆動回
路の第1インバータとは反対側の第2インバータを制御
する如く構成され、検出回路は前記第2インバータ側の
コイル端子の誘起電圧制御する如く構成されるとともに
、制御回路は前記検出回路から同位相検出信号が発生す
ると前記最初の駆動パルスと同位相の位相補正駆動パル
スを発生し、前記検出回路から逆位相検出信号が発生す
ると前記最初の駆動パルスとは逆位相の前記位相補正駆
動パルスを発生する如く構成されていることを特徴とす
る。
〔実施例〕
以下、図面に沿って本発明を説明する。
第1図に於て、1は発振回路、2は分周回路で、発振回
路1の基準信号を時計駆動に必要な信号を得る迄に分周
する。6は駆動パルス発生回路で、第2図(at K示
す如き3. Q m s幅の駆動パルスP3を20秒毎
に出力している。
4はコイル開閉パルス発生回路で、第2図(blに示す
如きl m s間隔の1連の0.125 m s幅のコ
イル開閉パルスP4を20秒毎に出力している。
この1連のコイル開閉パルスP4の最初のパルスは駆動
パルスP3の発生時点から4ms後に出力されている。
5は位相補正駆動パルス発生回路で、第2図(clに示
す如きSms幅の位相補正駆動パルスP、を20秒毎に
出力している。
この位相補正駆動パルスP5は駆動パルスP3の発生時
点から3Qms後に発生する。
これら駆動パルス発生回路6、コイル開閉パルス発生回
路4、位相補正駆動パルス発生回路5のそれぞれの出力
信号は分周回路2の適当な出力段信号の組合せにより作
成されている。
6はトグルフリップフロップ(以下T−FFと記載する
)で、入力端Tに信゛号が入力される度にその立下がり
エツジで出力が反転する。7は選択回路で、アンドゲー
ト8とアンドゲート9から構成され、これらはT−FF
6の出力により制御され、駆動パルスP、を及び位相補
正駆動パルスP。
を選択通過させる。
尚、上記T−FF6、選択回路7及び後記するセットリ
セットフリップフロップ17により制御回路10が構成
されている。
11は駆動回路で第1インバータ12と第2インバータ
16とにより構成されており、これら第1インバータ、
第2インバータはそれぞれ駆動ノくルスP3、位相補正
駆動パルスP、により制御駆動されると共に、第2イン
バータはコイル開閉ノくルスP、によっても制御される
14はコイルで、その両端14a、14bkt第1イン
バータ12と第2インノく一夕16の出力端に接続され
ている。15はロータで、コイル14とステータ(図示
せず)と共にステップモータを構成する。16は検出回
路で、その入力端は第2インバータ16に接続されたコ
イル14の一端14bに接続されており、コイル14に
発生する誘起電圧制御してロータの位相検出を行なう。
17はセットリセットフリップフロップ(以下5−RF
Pと記載する)で、第2図[CI K示した位相補正駆
動パルスP、がセット端SK入力される度に、その立下
りエツジで出力が反転する。18はリセット回路で、リ
エーズ等の外部操作部材(図示せず)の操作に応じてH
IGH信号(以下H信号と記載する)かLOW信号(以
下り信号と記載する)を出力する。
次に動作について説明するが、先ず始めに通常の運針時
の動作について説明する。
この状態ではリセット回路18のスイッチSが電源のV
SS側に接続されているためアンドゲート19はOFF
状態となっている。そのため分周回路2.T−FF6及
び5−RFF17はリセット解除状態となっている。ま
た、5−RFF17はセット端Sへの位相補正駆動パル
スP、゛によりセット状態にあり、Q出力はL信号とな
って(・る。
そのためアンドゲート20、アンドゲート21及びアン
ドゲート22はOFF状態となっている。
そのため駆動パルスP3がオアゲート28を介してT−
FF6の入力端Tに印加される度にT−FF6の出力は
反転し、駆動パルスP3はアンドゲート8とアンドゲー
ト9を交互に通過し、インノ(−タ26とノアゲート2
4及びインノく一夕25を介して駆動回路11の第1イ
ンバータ12と第2インバータ16に交互に印加される
そのためコイル14には実線矢印方向と点線矢印方向に
交互に電流が流れ、ロータ15は180゜ずつ回転する
。そのためロータ15に連なる輪列(図示せず)を介し
て指針(図示せず)が駆動され時刻表示がなされる。
次に何らかの理由により時刻狂いが生じ、これを修正す
る場合の動作について説明する。
外部操作部材を引き出すとスイッチSが実線で示す位置
から点線で示す位置に移動し、電源のVSSから電源の
VDDlC接続が切換り、アンドゲート19の出力は直
ちにH信号に切換わる。尚駆動パルスP、が出力してい
る最中に上記動作を行なった場合にはインバータ26の
働きにより、駆動パルスP3が切れた時点でアンドゲー
ト19の出力はH信号に切換る。そのため分周回路2の
出力は停止する。また、5−RFF17もリセットされ
てQ出力がH信号に切換え保持されるため、アンドゲー
ト20、アンドゲート21はオン状態に切換わる。また
、T−FF6もリセットされてQ出力がH信号を保持し
、Q出力・がL信号を保持するため、アンドゲート9が
オン状態、アンドゲート8がオフ状態となる。
次建外部操作部材を回転させると公知の手段により指針
表示修正が行なわれる。この時輪列を介してロータ15
も回転する。
次に上記動作を終了して外部操作部材を押し込むと、ス
イッチSは点線で示す位置から実線で示す位置へと移動
して電源のVSSに接続され、リセット解除状態となる
。そのため分周回路2が働き始め、駆動パルス発生回路
6、コイル開、閉パルス発生回路4、位相神正駆動パル
ス発生回路5も働き始める。
先ずリセット解除後の最初の駆動パルスP、はオン状態
となっているアンドゲート9を通過して第1インバータ
12に印加される。そのためコイル14には点線矢印方
向に電流が流れてロータ15が駆動される。次に最初の
駆動パルスP3の印加終了後のロータ15の自由振動中
にコイル開閉パルスP4がアンドゲート21、ノアゲー
ト24を介して第2インバータ16に印加され、この時
ロータ15の位相に応じた誘起電圧がコイル14の一端
14bK発生し、検出回路16からは誘起電圧に応じて
同位相検出信号又は逆位相検出信号が発生する。
ここで検出信号の検出動作について詳しく説明する。
第3図はリセット解除後の最初の駆動パルスP3(3m
sのパルス幅)の印加終了時点からさらに1ms経過後
に第2インバータ16のNチャンネルMOSトランジス
タをオフ状態にした時にコイル14の一端14bに発生
する電圧を示す。
60は最初の駆動パルスP、とロータ15の位相が同位
相でロータが正常に回転した時の電圧を示し、61は最
初の駆動パルスP、とロータ15の位相が同位相だが負
荷によりロータ15が正常に回転出来ず、元位置に戻っ
てしまった時の電圧波形を示し、62は最初の駆動パル
スとロータ15の位相が逆位相でロータが正常に回転出
来ずに元位置に戻ってしまった時の電圧波形を示してい
る。
60.61で示す正方向の電圧はせいぜい0.5V程度
であり非常に小さいがこれをすでに説明して来たコイル
開閉パルスP4によって増幅することが出来、第4図は
この時のコイル14の一端14bに発生する電圧波形を
示す。
第4図に於て期間Aは駆動パルスP、の印加期間を示し
、この期間で第1インバータ12のPチャンネルMOS
トランジスタ(以下Pchと記載する)はオフ状態、N
チャンネルMOSトランジスタ(以下NChと記載する
)はオン状態となっており、第2インバータ16のpc
hはオン状態、NChはオフ状態となっている。期間B
では駆動パルスP3が切れ、2つのPchがオフ状態、
2つのNChがオン状態となっており、この2つのNC
hとコイル14により閉回路が構成されている。期間C
ではコイル開閉パルスP4により、オン状態となってい
る2つのNchのうち第2インバータ16のNchが断
続的にオフ状態とされ、即ちコイル14を含む閉回路が
断続的に開状態とされ、第3図に示した誘起電圧が第4
図に示す様に増幅されて発生する。
第4図(alは同位相でロータ15が正常に回転した時
の第3図に示した電圧60に対応し、第4図(blは同
位相だが負荷によりロータ15が正常に回転出来なかっ
た第3図に示した電圧61に対応し、第4図fclは逆
位相でロータ15が正常に回転出来なかった第3図に示
した電圧62に対応している。
ここで第4図(atと第4図fblに注目すると、同位
相の場合にはロータ15が正常に回転しても負荷により
正常に回転出来なくても検出回路16のvthを越える
高い電圧が発生し、逆位相の場合には第4図fclに示
す様に検出回路16のythを越える電圧が発生しない
。従って同位相の時には検出回路16からは同位相検出
信号であるH信号が発生しへ逆位相の時には検出回路1
6からは逆位相検出信号であるL信号が発生する。
次に検出回路16から同位相検出信号である■(信号が
発生した場合について説明する。
検出回路16からのH信号はアンドゲート22、オアゲ
ート27を介してT−FF6をリセットする。そのため
リセット解除後の最初の駆動パルスP、の立下がりエツ
ジで反転してL信号を出力していたT−FF6のQ出力
はH信号に切換え保持され、Q出力はL信号に切換え保
持される。従って最初の駆動パルスP3に続いて発生す
る位相補正駆動パルスP、はオン状態となっているアン
ドゲート20、オアゲート28及びオン状態となってい
るアンドゲート9を通過し、インノ(−夕25を介して
第1インバータ12に印加されることになる。
上記説明で明らかな様にこの位相補正駆動)くルスP!
は、最初の駆動パルスP、と同位相になっており、その
ためロータ15はすでに最初の駆動パルスP、により正
常に回転してしまっている場合にはこの位相補正駆動パ
ルスP5によって回転することはなく、負荷により正常
に回転していない場合にはこの位相補正駆動ノくルスP
5により回転することになる。
尚この位相補正駆動パルスP s ハオ7 ’I rI
’28を介してT−FF6の入力端TK印加されるため
、位相補正駆動パルスP、が切れる時にはその立下がり
エツジでT−FF6の出力が反転し、次に発生する駆動
パルスP3が位相補正駆動パルスP、と逆位相となって
駆動回路11に印加される様にするための準備が行なわ
れる。
次に検出回路16から逆位相検出信号であるL信号が発
生した場合について説明する。
検出回路16からL信号、即ちH信号が発生しないとT
−FF6は2リセツトされず、リセット解除後の最初の
駆動パルスP、の立下がりエツジで反転してH信号を出
力しているT−FF6のQ出力はそのま−の状態を保持
する。
従って最初の駆動パルスP3に続いて発生する位相補正
駆動パルスPsはオン状態となっているアンドゲート2
0、オアゲート28及びオン状態となっているアンドゲ
ート8を通過し、インバータ26及びノアゲート24を
介して第2.インバータ13に印加される。
上記説明で明らかな様にこの位相補正駆動パルスPIl
は、最初の駆動パルスP、と逆位相となっており、最初
の駆動パルスP、と逆位相のため正常に回転出来なかっ
たロータ15はこの位相補正駆動パルスP、により駆動
されて正常に回転する。
上記の位相補正駆動パルスP、による駆動が行なわれた
後、位相補正駆動パルスP、の立下がりエツジで5−R
FF17がセットされ、5−RFF17のQ出力はL信
号に切換わる。そのためアンドゲート20、アンドゲー
ト21はオフ状態となり、その後の通常運針時には上記
で説明した補正動作は禁止される。尚通常運針時に駆動
パルスP。
により駆動されるロータ15が負荷等により正常に回転
出来ない場合には、例えば本出願人による特願昭61−
201275号公報に開示された技術を用いてロータ1
5の回転、非回転制御し、非回転制御した時には補正駆
動パルスにより駆動することによ2てロータ15を正常
に回転させることが出来る。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかな様に本発明によれば、構成が簡単
で、リセット解除に負荷の有無、ロータの位相違いがあ
っても確実にロータを駆動出来る電子時計を得ることが
出来、その効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明に於ける電子時計の一実施
例を示し、第1図は回路ブロック図、第2図は第1図に
於ける主要部の出力波形図、第3図はロータの自由振動
忙よりコイルに発生する誘起電圧波形図、第4図fal
、(bl及び[c)は実施例の方式によりロータの自由
振動によりコイルに発生する誘起電圧波形図である。 6・・・・・・駆動パルス発生回路、 4・・・・・・
位相補正駆動パルス発生回路、 5・・・・・・コイル
開閉パルス発生回路、  10・・・・・・制御回路、
  11・・・・・・駆動回路、  12・・・・・・
第1駆動インバータ、16・・・・・・第2駆動インバ
ータ、 16・・・・・・検出回路、  18・・・・
・・リセット回路。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準信号を発生する発振回路と、前記基準信号を分周す
    る分周回路と、この分周回路の出力信号を基に駆動パル
    スを作成する駆動パルス発生回路と、前記分周回路の出
    力信号を基に位相補正駆動パルスを作成する位相補正駆
    動パルス発生回路と、前記駆動パルスと前記位相補正駆
    動パルスにより駆動される2つのインバータから成る駆
    動回路と、この駆動回路により駆動されるロータ、コイ
    ル、ステータから成るステップモータと、指針表示修正
    時の外部操作部材の操作によりリセット信号を発生する
    リセット回路と、前記リセット信号によるリセット解除
    後の最初の前記駆動パルスと前記ロータの位相が同位相
    か逆位相かを検出するための前記コイルに接続された検
    出回路と、前記最初の駆動パルス印加終了後の前記ロー
    タの自由振動中に前記駆動回路を制御して前記コイルを
    含む閉回路を断続的に開状態とするコイル開閉パルス発
    生回路と、前記検出回路の検出信号に応じて前記位相補
    正駆動パルスを前記駆動回路に印加する制御回路とから
    構成された電子時計に於て、前記コイル開閉パルス発生
    回路は、前記駆動回路に於けるインバータのうち最初の
    駆動パルスが印加される第1インバータとは反対側の第
    2インバータを制御する如く構成されるとともに、前記
    検出回路は前記第2インバータ側のコイル端子の誘起電
    圧を検出する如く構成され、且つ前記制御回路は前記検
    出回路から同位相検出信号が発生すると前記最初の駆動
    パルスと同位相の前記位相補正駆動パルスを発生し、前
    記検出回路から逆位相検出信号が発生すると前記最初の
    駆動パルスとは逆位相の位相補正駆動パルスを発生する
    如く構成されていることを特徴とする電子時計。
JP2254588A 1988-02-02 1988-02-02 電子時計 Pending JPH01197689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254588A JPH01197689A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254588A JPH01197689A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197689A true JPH01197689A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12085798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254588A Pending JPH01197689A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01197689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217198B2 (ja)
JPS6115387B2 (ja)
JPS6154189B2 (ja)
JPS6358192A (ja) 電子時計
JPS6137588B2 (ja)
JPS6112554B2 (ja)
JPS6363874B2 (ja)
JPH01197689A (ja) 電子時計
JPS6115384B2 (ja)
JPS6148110B2 (ja)
US4507599A (en) Method and device for controlling a stepping motor
JPS62238484A (ja) 電子時計
JPS6115385B2 (ja)
JPS6118151B2 (ja)
JPS6318149B2 (ja)
JPH02159999A (ja) ステップモータ駆動回路
JP3166654B2 (ja) 電子時計
JP2830068B2 (ja) アナログ電子時計
JPS6316319Y2 (ja)
JPS6212300Y2 (ja)
JPS5872082A (ja) 電子時計
JPS586400B2 (ja) 電子時計
JPS6115386B2 (ja)
JPS607480B2 (ja) パルスモ−タの動作検出回路
JPS6137587B2 (ja)