JPS62238484A - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JPS62238484A
JPS62238484A JP8303186A JP8303186A JPS62238484A JP S62238484 A JPS62238484 A JP S62238484A JP 8303186 A JP8303186 A JP 8303186A JP 8303186 A JP8303186 A JP 8303186A JP S62238484 A JPS62238484 A JP S62238484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
pulse
gate
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8303186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sugai
吉則 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP8303186A priority Critical patent/JPS62238484A/ja
Publication of JPS62238484A publication Critical patent/JPS62238484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電池及びキャパシタを電源としてステップ
モータにより指針を駆動して時間情報を表示する電子時
計に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、駆動パルス幅適応制御システムを存し、その
動作が高電圧時に正確に行われなくなる電子時計におい
て、駆動パルスの出力方法を変えることにより、駆動パ
ルス幅適応制御システムの動作を正確に行うようにした
ものである。
〔従来の技術〕
最近の時計業界、特に腕時計業界では、エネルギー系か
らの種々の制約(コスト・スペース等)からのがれるた
めに、太陽電池を使用している時計が多く見られるよう
になってきた。
しかしながら太陽電池は、光の強さを電圧に変換させる
ものであるから、光が強く当たれば当たるほど、電圧は
高くなる。逆に光が弱ければ電圧は低くなる。このよう
に電圧の変動の激しい電源をそのままICの電源に使用
すると、そのICが動作しなければいけない電源電圧は
、広くしなければならず、この為時計用電池の主流であ
る1、5v付近の電圧以下でしか動作したことのない、
駆動パルス幅適応制御システムは誤動作を起こしてしま
う。
従来は、太陽電池の出力電圧をそのまま使用するような
ことはせず、2次電池などに充電しながら時計を駆動さ
せていたのでこのようなことはなかった。次に、前記駆
動パルス幅適応制御システムについて説明する。
駆動パルス幅適応制御システムとは、電源の消費を少な
くする為に、Plと呼ばれる主駆動パルス(以下P1と
略記する)を出力し、その直後にモータが回転したか非
回転であったかをコイルのインダクタンスの特性を利用
して検出し、回転した場合にはそのままのパルス幅を維
持して、ある時間前記P1で回転し続けたことを検出し
たらPlのパルス幅を少し短くする。前記パルス幅の短
くなったPlで回転、非回転を検出し、回転であれば前
記説明した動作を繰り返す。
前記、Plでモータが非回転であれば、P2と呼ばれる
十分モータを駆動しうる実効電力値を持ったパルス幅の
補正駆動パルス(以下P2と略記する)でモータを回し
て非回転による遅れを補正する。前記P2の直後にPl
と呼ばれる圧動パルスと、Plと呼ばれる消磁パルス(
以下pr、pgとそれぞれ略記する)を出力する。そし
て、次にモータを回転させる時には、前記P1のパルス
幅を少し長くし、同様に前記の動作を繰り返す。
すなわち、駆動パルス幅適応制御システムとはモータの
状態及び性能に応じて、モータを回転させることの出来
る最小のパルス幅をICが選択して回路に流れる電流を
最小にし、時計の動作可能時間を延ばすシステムのこと
である。詳しくは、特開昭54−7716号を参照され
たい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
太陽電池は、光の強さに応じて電圧を出力するので、光
が強く当たれば当たるほど電圧が高くなる。電圧が高く
なるということは、結果的に時計の回路に加わる電源電
圧が高くなるということである。普通のアナログ時計の
電源は電池により、その電源電圧は1.5v付近以下と
して設計されており、電源電圧が1.5v付近より高い
2vや3■といった電圧では動いたことがない。これは
同様にモータにも言えることである。モータの回転トル
クは、駆動パルスの幅と時間で決まる。この為同じパル
ス幅でも電圧が2■や3vといった高電圧になると回転
トルクが大きくなる。前記回転トルクがモータを一定の
位置に静止させる力(以下インデックストルクと略記す
る)を上回った場合、通常180度しか回転しないモー
タが360度回転してしまう。これを時計で考えると1
秒間に2秒分動作してしまうことになる。さらに加えて
P1パルスでの回転・非回転を検出する回路が誤動作を
起こした場合には、P2が出力されてしまい、1秒間に
3秒分動作してしまうという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するためにこの発明は、電源電圧の電
圧値によって、駆動パルス幅適応制御システムの動作に
変化を与えている。
電g電圧が1.5v付近であったならば、従来通りの駆
動パルス幅適応制御システムを使用して駆動し、電源電
圧が高電圧になった場合は、従来からある駆動パルス幅
適応制御システムに変化を与えて駆動するようにしてい
る。
その方法としては、駆動パルスをモータが確実に回転し
てしまうような固定パルスにして出力する方法とPIパ
ルスをチョッピングする方法がある。後者の方法は、コ
イルのインダクタンスの特性を利用してあたかもP1パ
ルスの電圧値が1.5v付近の電圧になるようにしてい
るものである。
前者の方法は、駆動パルス幅適応制御システムの元来の
目的である消費電流を減らすという目的に反するのであ
まり良い方法とは言えない。
後者の方法を、第11図より説明する。波形70は、低
電圧時のP1パルスによってモータに流れる電流の時間
的変化である。波形71は、高電圧時に前記波形70と
同様のP1パルスを出力した時のモータに流れる電流の
時間的変化である。
波形72は、高電圧時にP1パルスをチョッピングにし
た時のモータに流れる電流の時間的変化である。波形7
1と72を比べると、同じ電圧にもかかわらず、P1パ
ルスをチョッピングにした波形72の方は、モータに流
れる電流が低電圧時にチョッピングではないP1パルス
を出力して得られる波形70と同じ位のエネルギー(面
積)になっている。
〔作用〕
上記のような方法にすれば、電源電圧の変動による駆動
パルス幅適応制御システムの不安定な動作を吸収でき、
正確な時を刻むことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図中)が本発明による駆動パルスチョッピング方式
の駆動波形、第1図+Iklが、前記駆動パルスチョッ
ピング方式の回路ブロック図である。
第1図+a+を説明する。電圧検出回路lの出力は低電
圧ならば、”L”レベル、高電圧ならば、”H”レベル
が出力されるようになっている。
前記電圧検出回路1の出力はインバータ2及びORゲー
ト6に人力され、インバータ2の出力はORゲート5に
入力される。これにより、高電圧時のPt作成回路3と
低電圧時のPt作成回路4は常に、同時に動作すること
はないようになっている。
前記、高電圧時のPt作成回路3、低電圧時のPt作成
回路4の出力と、p2 +P、+pt作成回路7の出力
がORゲート8に入力される。前記ORゲート8の出力
が、駆動パルス幅適応制御システムの波形となる。
前記ORゲート8の出力は、ドライバー回路10を経て
、コイルに出力される。前記コイルに発生する逆起電圧
を、検出回路9が検出し、検出された回転・非回転及び
外部磁界やノイズなどの種類によって、高電圧時のPt
作成回路3、低電圧時のPt作成回路4、P2+Pr”
Pt作成回路7の内のどの回路をRESETL、なけれ
ばいけないかを決めている。
第2図において、第2図(a)に示される波形が前記電
圧検出回路1の出力が”L゛レベル即ち、低電圧時のO
Rゲート8の出力波形である。前記第1図(blと比べ
ると第1図中)の方のP1パルスがチョッピングの波形
となっている。
第2図中)に示される波形が、前記検出回路9により外
部磁界などが検出された場合に出力される出力波形であ
る。
前記、低電圧時のPt作成回路4の回路及びその動作を
、第3図、第4図、第5図により説明する。
前記、低電圧時のPt作成回路4の回路は、従来からあ
る回路である第3図が前記、低電圧時のPt作成回路4
の回路ブロック図である。UP・DOWNカウンター1
1(7)出力(ココアは4bit)を、デコーダ回路1
2に入力し、C1、C2、C3、C4のデータによりデ
コーダ回路12の出力13が変化する。前記UP −D
OWNカウンター11のアンプ信号は、検出回路9がモ
ータの回転、非回転の検出を行い、非回転の時にR5に
出力される。前記UP −DOWNカウンターのDOW
N信号は、ある時間経過すると自動的にDOWN信号が
入力されるようになっている。前記デコーダ回路12の
出力13の信号をクロックとしてIHzの信号をラッチ
回路14がラッチする。(ここでは、クロックがH”レ
ベルの時はREADであり、”L”レベルの時はラッチ
とする。なお、この後説明する回路についても同様であ
り、ランチ以外のD−FF回路については、クロックの
立下りの信号で、DATAを読み込むものとする。)前
記ランチ回路14の出力Qと1 fizの信号をNOR
ゲー1−15に入力し、I Hzの立下りからデコーダ
回路12の出力13の信号でラッチされた所までのパル
スを、NORゲート15が出力されるようになっている
。前記NORゲート15の出力波形を第5図15に記載
する。
前記、第3図のデコーダ回路12の詳細な回路図を第4
図に記載し、本回路の詳細な構成について説明する。
前記UP・DOWNカウンター11の出力C1、C2、
C3、C4の内、C3、C4を人力するエクスクル−シ
ブORゲート100の出力と、12811zのマスター
バーの出力をNANDゲート101に入力する。
前記C3、C4と64Hzのマスターバーの出力をNA
NDゲート102が入力する。
前記C4と256Hzのマスターバーの出力を、NAN
Dゲート103に入力し、前記C4と256 Hzのマ
スターバーの出力をORゲート104に入力し、前記C
3をインバータ105に入力し、前記NANDゲート1
03の出力と、前記ORゲート104の出力と、前記イ
ンバータ105の出力をNANDゲート106が人力す
る。
前記C3と51211zのマスターの出力をNANDゲ
ート107が入力し、前記C3と512Hzのマスター
の出力をORゲート108に人力し、前記NANDゲー
ト107の出力と、前記ORゲート108の出力と、前
記C2をNANDゲート109が入力する。
前記C2とlK11zのマスターバーの出力をNAND
ゲート110が入力し、前記C2とIKHzのマスター
バーの出力をORゲート111が入力し前記NANDゲ
ート110と前記ORゲート111の出力と前記C1を
NANDゲート112が入力する。
前記NANDゲート101の出力と、前記NANDゲー
ト102の出力と、前記NANDゲート106の出力と
、前記NANDゲート109の出力と、前記NANDゲ
ート112の出力をNANDゲート113が入力する。
前記NANDゲート113の出力が、前記デコーダ回路
12の出力13と同じ信号である0以上第4図の回路構
成についての説明を終わる。
前記第3図のデコーダ回路12の出力13及びNORゲ
ート15の出力波形を第5図に示す。
前記第3図中のUP −DOWNカウンター11の出力
C1、C2、C3、C4の状態により、前記デコーダ回
路12の出力13が波形120〜135まで変化する。
ci、C2、C3、C4の状a カ+llIに、′L”
レベル、′L3レベル、mL″レベル、”L”レベルの
場合は120の信号が選択されるようになっている。以
下C1、C2、C3、C4の状態が変化するごとに、前
記デコーダ回路12の出力13が、120〜135の信
号の内、どれかを選択した信号が出力される。
次に前記、高電圧時のP1作成回路3の1例を第6図に
示す。
IKHzの出力とIKHzのマスターの出力を入力した
インバータ31の出力をNANDゲート32に入力する
IKHzのマスターの出力と、512 llzのマスタ
ーバーの出力と、256 Hzバーの出力をNORゲー
ト33に入力する。
前記NORゲート33の出力でI Hzの出力を、ラッ
チ回路34でラッチし、前記1 tlzと前記ラッチ回
路34のQバーの出力をNORゲート35に入力する。
前記NANDゲート32の出力と、前記NORゲート3
5の出力をNANDゲート36に入力し前記NANDゲ
ート36の出力と、前記ORゲート5の出力をNORゲ
ート37に入力する。前記NORゲート37の出力が、
前記高電圧時のP1作成回路3の出力Xになる6以上で
第6図の構成についての説明を終わる。
前記第6図の回路で作成されるPlの信号及び各ゲート
の出力信号を第7図に示す。
前記第6図の回路では、IKHzの周波数のパルスが、
デユーティ−1:3の比率で出力されるようになってお
り、それは前記第7図中の信号37に示される。これは
、第1回出)に示されるP1チョッピング波形である。
なお、P1チョッピングパルスの他側を第10図の波形
り、M、N、0に示す。上記各波形は実施例と同様駆動
パルスをチョッピングしたものであり、その効果は上記
実施例と同等である。
前記p2+p、+p、作成回路7の1例を第8図に示す
256 Hzのマスターバーの出力と、128Hzのマ
スターバーの出力と、64Hzのマスターバーの出力と
32Hzのマスターの出力をNANDゲート41に入力
する。8Hzのマスターの出力とR4の信号がORゲー
ト42に入力され、kHzの出力をラッチ回路43が、
前記ORゲート42の出力でラッチする。
前記ラッチ回路43のQ出力をデータとし、前記NAN
Dゲート41の出力をクロックとして、D−FF回路4
4が読み込む。前記ラッチ回路43のQ出力と前記D−
FF回路44のQバー出力をNORゲート45に入力す
る。
256Hzのマスターバー出力と、128Hzのマスタ
ーバー出力と、64Hzのマスターの出力と、32Hz
のマスターバーの出力をNANDゲート46に人力する
前記NORゲート45の出力をデータとし、前記NAN
Dゲート46の出力をクロックとして、D−FF回路4
7が読み込む、前記NORゲート45の出力と、前記D
−FF回路47のQバー出力NORゲート48に人力さ
れる。
前記NORゲート45の出力とIKHzのマスク−の出
力がNANDゲート49に入力され、前記NANDゲー
ト49の出力と、前記NANDゲート48の出力がNA
NDゲー)50に入力される。
I Hzの出力をラッチ回路51が4112のマスター
出力でラッチする。前記ラッチ回路51のQ出力を、ラ
ッチ回路52が51211zのマスター出力でラッチす
る。前記ラッチ回路51のQ出力と、前記ラッチ回路5
2のQバー出力をNORゲート53に人力する。
前記NANDゲート50の出力と、前記NORゲート5
3の出力をNORゲート54に入力し、前記NORゲー
ト54の出力と、R3の信号がNORゲート55に入力
され、前記NORゲート55の出力が前記P 2 + 
P r +P K作成回路7の出力Zと同じになる。
本回路では、R4の信号がL”レベルの時は前記第2図
の(alのP 2 +p、 +p、の波形が出力され、
前記R4の信号がH”レベルの時は、第2図の伽)のよ
うなパルスが出力されるよやになっている。なお、R4
の信号は、検出回路9が外部磁界などを検出した時、”
H゛レベルなり、通常は”L”レベルとなっている。R
3の信号は検出回路9がモータの回転を検出した時”H
”レベルとなり、通常は″L″レベルとなっている。
前記第8図の各ゲートの波形を第9図に示す。
なお、ここでは、R4の信号は”L”レベルとして書か
れている。なお、波形55が前記P2+pr +p、作
成回路7の出力Zと同じ信号である。
なお、ここに記載したP1チョフピングパルスは、Pl
のバリエーションの1例であり、種々の変更(周期 デ
ユーティ比等)が考えられるだろう。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、電源電圧が高電圧にな
った場合に、駆動パルス幅適応制御システムのPlパル
スに変化を与えるという簡単な方法で、高電圧時の連続
運針を容易に防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは、本発明の回路構成を示すブロック図、
第1図(b)は、本発明での駆動パルス幅適応制御シス
テムの基本的なパルス群を示す波形図、第2図(Jl)
、t)は、従来の駆動パルス幅適応制御システムの基本
的なパルス群を示す波形図、第3図は低電圧時のP1作
成回路4の回路構成図、第4図はデコーダ部の回路図、
第5図はデコーダ回路の出力11及びP1波形図、第6
図は、高電圧時のP1作成回路の一例の回路図、第7図
は各素子の波形図、第8図は、駆動パルス幅適応制御シ
ステムの1部のロジック回路図、第9図は各素子の波形
図、第10図は高電圧時のP11パルスの波形図、第1
1図はP1パルスでのモータに流れる電流の図である。 1・・・電源電圧判定回路 3・・・高電圧時のP1作成回路 4・・・低電圧時のP1作成回路 7・・・P2+Pr+Pt作成回路 9・・・検出回路 lO・・・ドライバー回路 11− ・−UP −DOWNカウン9−12・・・デ
コーダ 以上 第2図(G> 省自Ef)趣初/?Jレス帽;8頻シテハの刀しL的塚
ノvルス郡Hz L 著6を埒/)P7ノVルズ4りjσフシ皮廿?図→を 猶11N

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池及びキャパシタをで電源とする電子時計にお
    いて、基準信号発生手段と、前記基準信号発生手段の出
    力でパルスを作成するパルス作成回路と前記パルス作成
    回路の出力で電源電圧を検出する電圧検出回路と、前記
    電圧検出回路の出力で前記パルス作成回路の出力を制御
    する制御回路と、前記制御回路の出力をモータ駆動用に
    変換する駆動回路と、前記駆動回路の出力で駆動するモ
    ータとを有する電子時計において、検出電圧の範囲によ
    ってモータ駆動パルスを変化させることを特徴とする電
    子時計。
  2. (2)前記電圧検出回路は、少なくとも2つの区間を検
    出できることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電子時計。
JP8303186A 1986-04-10 1986-04-10 電子時計 Pending JPS62238484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303186A JPS62238484A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303186A JPS62238484A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238484A true JPS62238484A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13790860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303186A Pending JPS62238484A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027926A1 (fr) * 1994-04-06 1995-10-19 Citizen Watch Co., Ltd. Rythmeur electronique
US8810186B2 (en) 2011-01-17 2014-08-19 Seiko Instruments Inc. Motor drive device, timepiece device, and electronic device
JP2019158645A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 セイコーインスツル株式会社 針位置制御装置、時計、および針位置制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515054A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch
JPS5590882A (en) * 1978-12-29 1980-07-09 Citizen Watch Co Ltd Integrated circuit for electronic clock

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515054A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch
JPS5590882A (en) * 1978-12-29 1980-07-09 Citizen Watch Co Ltd Integrated circuit for electronic clock

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027926A1 (fr) * 1994-04-06 1995-10-19 Citizen Watch Co., Ltd. Rythmeur electronique
US5889734A (en) * 1994-04-06 1999-03-30 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic timepiece
US8810186B2 (en) 2011-01-17 2014-08-19 Seiko Instruments Inc. Motor drive device, timepiece device, and electronic device
JP2019158645A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 セイコーインスツル株式会社 針位置制御装置、時計、および針位置制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715725A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
US3855781A (en) Step motor mechanism for electronic timepiece
US4382691A (en) Electronic watch
US4150536A (en) Electronic timepiece
JP3678075B2 (ja) 電源装置およびその制御方法、携帯型電子機器、計時装置およびその制御方法
JPS6154189B2 (ja)
US4192131A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
JP3440938B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
EP0905588B1 (en) Electronic device and method for controlling the same
JPS62238484A (ja) 電子時計
US4227135A (en) Step motor driving circuit
JPS6112554B2 (ja)
EP1117016B1 (en) Electronic apparatus and method of controlling electronic apparatus
JP3653883B2 (ja) ステッピングモータの制御装置および計時装置
JPS6115382B2 (ja)
JP3601268B2 (ja) 電子制御式機械時計
JPS6115384B2 (ja)
JP7318538B2 (ja) 時計用モーター制御回路、ムーブメント、電子時計および時計用モーター制御方法
JP2000349621A (ja) 発振回路、半導体装置および電子機器
JP2001157495A (ja) ステップモータの制御方法、制御装置および計時装置
JPS58195497A (ja) ステツプモ−タ−
JPS581751B2 (ja) 電子腕時計
JPS6195272A (ja) 発電機を備えた水晶腕時計
JPH01197689A (ja) 電子時計
JPH0449672B2 (ja)