JPS581751B2 - 電子腕時計 - Google Patents

電子腕時計

Info

Publication number
JPS581751B2
JPS581751B2 JP52069600A JP6960077A JPS581751B2 JP S581751 B2 JPS581751 B2 JP S581751B2 JP 52069600 A JP52069600 A JP 52069600A JP 6960077 A JP6960077 A JP 6960077A JP S581751 B2 JPS581751 B2 JP S581751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
rotor
drive
battery
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52069600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS544172A (en
Inventor
川村僖壱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP52069600A priority Critical patent/JPS581751B2/ja
Publication of JPS544172A publication Critical patent/JPS544172A/ja
Publication of JPS581751B2 publication Critical patent/JPS581751B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • G04C10/04Arrangements of electric power supplies in time pieces with means for indicating the condition of the power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子腕時計に関し、特にステップモーターで駆
動され、秒針を持たない、いわゆる二針電子腕時計に関
する。
本発明はステップモーターの逆転,駆動方式と操作スイ
ッチとを利用して二針腕時計に作動表示機能と、電池寿
命切れ予告機能をもたせることにより二針腕時計特有の
正常に作動しているか否か、又電池寿命切れが近いかど
うかの不安感を解消させるものである。
秒針を持つ三針の腕時計では秒針の動きが肉眼で見える
ため時計体が正常に作動しているか否かは容易にわかる
又、電池寿命切れについても通常は秒針を1秒毎にステ
ップ運針させていたものを、電池寿命切れが近づいてき
たとき、2秒毎のステップ運針に切換えることにより使
用者に電池交換の必要性を知らせることができ、このよ
うな腕時計が実用化されている。
しかし、二針腕時計については、秒針がなく、分針でこ
れを表示するにも従来の技術では不可能であった。
本発明は、ステップモーターの逆転1駆動方式という全
く新しい技術を用いて二針腕時計のかかる欠点を除くも
ので、以下本発明の一実施例につき詳説するが、先ず第
1図により、電子腕時計によく用いられるステップモー
ターと、その駆動方法、逆転駆動方法につき述べ、引き
続いて逆転駆動方式を用いた本発明の作動表示機能、電
池寿命切れ予告機能について詳説する。
図において1は直径方向に2極着磁された永久磁石製の
ローターで、このローター1を挾んでステーター2,3
が対向して配置されているが、これらのステーター2,
3は夫々コイル4を巻いた継鉄5に接続されて1組のス
テーターを構成している。
ステーター2,3はローター1が一定方向に回転できる
ように、ローター1の中心に対してステーター2,3の
円弧部2a ,3aを互に逆方向に偏心させ、ローター
1の静止時の磁極(NおよびS)位置をステーター2,
3の一方にずらしている。
このステップモーターのコイル4にその両端の電圧が第
2図Aなる信号を与えとローター1は一定時間毎に1ス
テップ、180゜ずつ回転する。
第2図のAはコイル4に流す電流の方向を一定時間毎に
逆転させる反転パルスであり、例えばパルス6でステー
タ一2をS極に、ステーター3をN極に励磁されるとロ
ーター1の磁極と反撥、吸引によってローター1は矢印
の方向に回転を始め、パルス6の時間幅が適当であると
ローター1は180゜回転して静止する。
この状態ではローター1の磁極は第1図と逆になってい
る。
そこでパルス7を与えると今度はステーター2にはN極
、ステータ一3にはS極が励磁され、前の状態と全てが
逆の状態になるが、やはりローター1とステーター2,
3との反撥、悠引により、矢印の方向に180゜回転す
る。
以下同様に反転パルスが与えられる毎にローター1は1
80゜ずつ回転する。
一般に電子腕時計は2の駆動方式を用いてローターを回
転させ、これを輪列を介して時分秒針等の時刻表示部に
伝える様に構成されてい句このステップモーターは上述
のように両ステーターの偏心の方向によってローターの
回転方向を定めているために、定方向回転モーターであ
る。
しかし本出願人は、このモーターを特殊な駆動方式をと
ることによりローターを逆回転させることに成功した。
この駆動方法は、第2図Bに示す如き駆動信号を、駆動
コイルに与えるもので、T1なるパルス幅の第1駆動パ
ルス9とこれと逆極性のT3なるパルス幅の第2駆動パ
ルス10で構成される。
そして第1駆動パルス9を第2、駆動パルス10の間に
T2なる時間が設けられる。
第1駆動パルス9はローター1を正方向に回転させるべ
き極性の駆動パルスであり、第1図でいえばローター1
を矢印の方向に1駆動しようとするパルスである。
しかしながらこの第1駆動パルス9のパルス幅T1は、
第2図Aで示した正,駆動パルスのパルス幅Tより短か
く、ローター1をステップ完全な駆動には不十分なパル
ス幅となっている。
即ちこの第1駆動バルス9のみではローター1は第1図
矢印の方向へ,駆動されるが40〜50゜位回転して元
の位置にもどる。
第1図でローター1は静的安定位置(駆動力を受けない
ときの安定位置即ち磁極の方向)から90゜弱の位置に
中立点N.P.がある。
ローター1が駆動力を得てこの中立点N.P.を乗り越
えれば駆動力がなくなってもローター1は1ステップ作
動する。
しかしこの中立点N.P.を乗り越せない場合は元の静
的安定位置にもどってしまう。
第1駆動パルス9による駆動はこの後者の作動になる。
第3図はローター1の作動状況を示す図でイは十分なパ
ルス幅Tを与えた場合、即ち第2図Aの,駆動で正回転
で180゜回転し静止する。
口は第2図Bの第1駆動パルスのみを与えたとき、中立
点N.P.を越せないために元の位置にもどっている。
ところで第2図Bの駆動では第1駆動パルス9に引き続
いて、これと逆極性の第2、駆動パルス10が与えられ
る。
このパルスは第1駆動パルスでローター1が若干作動し
たとき(即ちローター1の磁極がステーター2,3のギ
ャップ付近に達したとき)ステーター2にN極、ステー
タ一3にS極を励磁しローター1を逆方向へ駆動する。
これによってローター1は第3図ハの如く作動し、逆方
向に180゜回転して静止する。
もちろんこの,駆動は夫々の1駆動パルスの時間設定T
1,T2,T3を適当な値にしなければならない。
具体的数値はモーターの諸元によって異なるが一例を上
げると、T=7.8msec,T1=2〜4msec,
T2=0〜5msec,T3=3〜6msecである。
ところで、ローター1が静的安定位置にあるときに逆方
向駆動パルスのみを与えてもローター1は、若干逆方向
に駆動されるが1ステップ回転する迄には到らない。
その理由は駆動時ローター1を囲むステーター2,3内
の磁界はほゞ平行磁界となるため、ローター1の磁極が
ステーター2,3のギャップ方向にあるとき最大のトル
クを受けるので、正方向回転の場合、静止位置から駆動
されて、ローター1が矢印の方向に回転するに従ってよ
り大きなトルクを受けるので、全体として大きな回転ト
ルクを受けて作動する。
これに対して逆方向の駆動パルスが与えられても、ロー
ター1は逆方向へ回転を始めるが次第に駆動トルクは小
さくなり1ステップ回転に到らず元の位置にもどってし
まう。
これに対し、本発明の駆動方式によると、先ず、第1駆
動パルスによりローター1をステーター2,3のギャッ
プ付近迄駆動させたところで第2駆動パルスで逆方向駆
動させ、静的安定位置にあるときより大きい回転トルク
を与えるので逆回転が可能となる。
但し駆動時の出力トルクについては正回転駆動に比べて
若干劣るが極単な悪条件下で逆転駆動させなけれは十分
な性能である。
本発明は上に述べたステップモーターの逆転駆動方式を
用いて従来二針時計の欠点とされていた正常作動してい
るか否か、および電池寿命切れに対する不安感を解消さ
せるため作動表示機能および電池寿命切れ、予告機能を
付加した電子腕時計を提供するものである。
以下本発明の一実施例を第4図、第5図にもとづき詳説
する。
第4図は本発明を構成するための電子回路図であり第5
図はそのタイムチャートである。
11は水晶振動子12を含む時間標準となる発振器であ
り13は分周回路でありここでは1/120Hzまで分
周している。
37は電池電圧検出回路部で、34は電池35はエンハ
ンスメント型PMOS・FET,36は負荷抵抗である
電池電圧E1とP MOS−FET35の出力電圧E2
の関係は、E1がP MOS−FET35のスレツショ
ルド電圧VTRより太きけれはPMOS−FETは導通
状態のためE2はE1と同等の電圧を示し、E1が低下
してVTR近くになるとP MOS−FETが非導通状
態に転移するためE2は急激に低下し、E1がVTH以
下ではE2は完全に零となる。
一方、電池電圧検出回路37の出力E2はインバーター
38のスレツショルド電圧と同電圧になったとき反転し
、電池電圧の低ドを検出する。
このように電界効果トランジスタのスレッショルド電圧
を利用したスイッチング動作により電池電圧の低下、即
ち電池寿命切れを検出することができる。
以下先ずE1がHigh即ち電池34の電圧が規定以上
あるときについて説明する。
14,15,16,17,18,19は分周器13の適
当な出力を入力及びクロツク信号とするフリップフ田ン
プで例えばフリップフロップ14は入力の1秒信号を3
.9msec遅らせて出力することになりゲート20の
出力Aに1秒毎3. 9 rn sec幅のパルスを発
生する。
(第5図A)同様にしてゲート21.22の出力Bおよ
びCは第5図B,Cに示す出力を得る。
23はスイッチで通常は「開」になっている。
従ってゲート24.25は閉じており信号C即ち1分毎
7.8msec幅のパルスのみ以降に伝わる。
このパルスCは1/120Hzにより反転分配されドラ
イバー用インバーター28.29を経てステップモータ
ー,駆動コイル30に供給される。
即ちモーターには、1分毎に極性の反転した7.8m方
のパルス幅の7駆動パルスが与えられ、これは前述した
回転駆動であり、ここでは図示しないが、これによって
ローターは1分毎に1スデップずつ作動しこれが歯車輪
列を介して、時針、分針を1駆動する。
従って時計体は分針が1分毎に1分目盛ステップ状に作
動する。
これが通常運針状態である。
次にスイッチ23を閉じるとゲート 24.25が開き
バルスCに加うるにAおよびBも、駆動パルスとしてコ
イル30に供給される。
これらの駆動パルスも上と同様1/120Hzで反転分
配されゲート26.27の出力に第5図D,Eに示す信
号を得る。
これを駆動用インバーター28,29を通してコイル5
0に供給され、コイル30の両端には第5図F,Gに示
す駆動信号が認められる。
この第5図F,Gの1駆動信号で3. 9 msecの
第1、駆動パルス31、これに続くこれと逆極性の第2
駆動パルス32は、前述の逆転駆動方式でありこの2つ
のパルス31 .32でローターは逆転駆動させる。
(ここでは回路を簡単にするため第1駆動パルスと第2
,駆動パルスとの間の時間T2は0とした。
)ここでは、その後2 5 0 msec後、78ms
ec幅の第3駆動パルス33が供給される。
これは第1および第2駆動パルス31 .32で逆回転
させたロークーを正回転駆動させ元にもどすパルスであ
る。
即ちローターは1ステップ逆転した後約1/4秒後正転
駆動され元にもどる。
これがスイッチを閉じている間1秒毎に繰返される。
この動きは分針に伝達され、1目盛(1分)逆転した後
1/4秒後に1目盛正転して元にもどるという作動が1
秒毎に繰返される。
分針σ月目盛の動きは肉眼で十分確認できるし、これが
1秒毎に繰返されればスイッチ23を閉じて、ほんの2
〜3秒で確認することができる。
このようにローター即ち分針に異常な作動を与えても、
逆転、駆動をした後、元にもどすための正転駆動を与え
るため時刻の指示値が狂うことはない。
以上は電池34の電圧が規定以上あるとき、即ち電池容
量が十分あるときの動作であるが、電圧が低下し電池3
4の残存容量が少なくなると電池電圧検出回路37の出
力E2がLowになる。
このさきフリツプフロツプ14,15,16.17の入
力がそれまで1Hzであったのが1/2Hzに切換える
従ってゲート20,21の出力A,Bは1秒毎の信号か
ら2秒毎の信号に代り、従ってスイッヂ23を閉じたと
き、2秒毎に分針が1目盛逆転、正転を繰り返すことに
なる。
こうして使用者はボタン等を利用してスイッチ23を閉
じることにより、分針が1秒毎に1目盛り往復振動すれ
ば、電池容量は十分でかつ時計体は正常に作動している
と判断できるし、分針が2秒毎に往復振動すれば、電池
の残存容量が少く電池交換の必要性を知ることができる
し、また、スイッチ23を閉じても分針が何ら作動しな
いときは電池容量が完全に無くなってしまったか、電子
回路、時計機構等に何らかの異常があることを知ること
ができる。
又、電池容量が十分のとき、スイッチ23を閉じること
によって、分針が1秒毎に振動するので、使用者に1秒
信号を与えることができ、これによって使用者は短時間
の時間計測等を行うことができるという副次的効果もあ
る。
以上が本発明の一実症例であるが、秒針を有する三針の
腕、時計では、ここで述べた機能は全く必要のないもの
であるが秒針のない特殊な二針腕時計にとっては本発明
は使用者に不安感を解消させるのに大きな利点となるも
のであるし、薄型で腕へのフィット性のよい、デザイン
的魅力の大きい二針腕時計が最近消費者の人気を得てき
ているが、この現象をさらに加速する可能性がある。
なお本発明は上に述べた実癩例に限定されるものではな
く、ステップモーターの逆転,駆動方式を用いれはいろ
いろな形の作動人示および電池寿命切れ予告機能が可能
である。
例えばスイッチを閉じたときの分針の作動のさせ方、そ
の周期(ここでは1秒および2秒であった)等はいろい
ろな設定が可能である。
又、通常運針時のローターの作動も1分周期に限定され
ず1秒周期のものでも可能である。
この場合はここで述べた形では分針の作動が目に見えな
いので例えばローターを50Hz位で30ステップ程度
正転させ引きつづき30ステップ逆転させるといった方
式をとれば分針が通常吉異なる作動をすることが目に見
え、しかも指示時刻を狂わすことはなく実現できる。
さらに本発明は第1図に示したステップモーターを有す
る電子腕時計にのみ適用されるものではない。
本明細書で述べた逆転駆動方式は従来から電子腕時計用
として実用化されている全てのステップモーターに適用
できることが確認されており従ってステップモーターを
用いたあらゆる電子腕時計に適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子腕時計に用いられるステップモーターの概
略図、第2図はその駆動方式、第3図はその作動を示す
図であり、第4図は本発明の一実施例を示す電子回路図
、第5図はそのタイムチャート図である。 1……ローター、2,3……ステーター、4…コイル、
6,7,8,9.10……駆動パルス、14〜19……
フリツプフロツブ、23……スイッチ、28.29……
駆動用インバーター、30……コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 永久磁石ロータとステータ及び電気回路に接続され
    た駆動コイルより成るステップモークを有する二針腕時
    計において、前記電気回路は内蔵する電池の電圧を検出
    する電池寿命検出回路、及び少くとも2種類の駆動パル
    スを形成する波形成形回路、前記電池寿命検出回路の出
    力に応じて前記複数の駆動パルスの一つを選択する選択
    手段とを有し、前記複数の駆動パルスのうちの一つば前
    記ロータを通常運針方向にのみ回転させる間欠パルスで
    あり、他の一つはロー夕を僅かに移動させるカ月ステッ
    プ回転させない十分小さなパルス幅の第1パルスと該第
    1パルスとは逆極性で第1パルスよりパルス幅の十分大
    きな第2パルスとを連続して発生し前記ロー夕を逆転さ
    せる間欠パルスであって、前記選択手段は前記電池寿命
    検出回路が電池電圧値の低下を検出したとき前記ロータ
    を逆転させる駆動パルスを選択するよう構成したことを
    特徴とする電子腕時計。
JP52069600A 1977-06-13 1977-06-13 電子腕時計 Expired JPS581751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52069600A JPS581751B2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 電子腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52069600A JPS581751B2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 電子腕時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS544172A JPS544172A (en) 1979-01-12
JPS581751B2 true JPS581751B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=13407481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52069600A Expired JPS581751B2 (ja) 1977-06-13 1977-06-13 電子腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581751B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138371U (ja) * 1984-08-11 1986-03-10 帝国ピストンリング株式会社 円筒部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211088A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Seikosha Co Ltd Timepiece with alarming function of battery lifetime

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138371U (ja) * 1984-08-11 1986-03-10 帝国ピストンリング株式会社 円筒部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS544172A (en) 1979-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370065A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
US4150536A (en) Electronic timepiece
US4192131A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
JPS649597B2 (ja)
JPH0833457B2 (ja) 電子時計
US4367049A (en) Driving device especially for a timepiece
US4227135A (en) Step motor driving circuit
JPS581751B2 (ja) 電子腕時計
JPS605915B2 (ja) 電気時計の駆動装置
JPS6148110B2 (ja)
JPS6115382B2 (ja)
US4507599A (en) Method and device for controlling a stepping motor
JP2014095641A (ja) モータ装置、モータの駆動装置と駆動方法、及び時計
JPS5937680B2 (ja) ステツプモ−タ−
JPS6128314B2 (ja)
JPS6147389B2 (ja)
JPS6118151B2 (ja)
JPS62182689A (ja) 電子時計
JPS586400B2 (ja) 電子時計
JPH023152B2 (ja)
JPS607480B2 (ja) パルスモ−タの動作検出回路
JPS6140948B2 (ja)
JPS6137587B2 (ja)
JPS6245507B2 (ja)
JPH0233109B2 (ja)