JPH01195469A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01195469A
JPH01195469A JP63020299A JP2029988A JPH01195469A JP H01195469 A JPH01195469 A JP H01195469A JP 63020299 A JP63020299 A JP 63020299A JP 2029988 A JP2029988 A JP 2029988A JP H01195469 A JPH01195469 A JP H01195469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling fan
cooling
document table
original platen
cool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020299A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Yuji Ishikawa
雄二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63020299A priority Critical patent/JPH01195469A/ja
Publication of JPH01195469A publication Critical patent/JPH01195469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば原稿画像を露光走査し、この原稿画
像に対応した画像を形成する画像形成装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、電子複写機においては、原稿画像を露光
走査する露光ランプや定着器等の発熱部品を有している
。このため、複写機内部で発生された熱を複写機外部に
排出する冷却ファンが設けられている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記冷却ファンは、複写機本体内部で原稿の
セット基準となる固定スケールの下方に設けられている
。しかし、この冷却ファンは、前記露光ランプ等の光学
系とかなり離れた位置に設けられている。このため、原
稿が載置される透明ガラスからなる原稿台より下降方向
に風流が生ずることになり、原稿台が十分に冷却されな
いことがあった。
また、露光ランプの原稿走査位置によって原稿台に当た
る風流が大きく変化するため、原稿台ガラスを均一に冷
却することが困難なものであった。
そこで、従来は例えば冷却ファンの回転数を上げて、風
量を増加することにより、原稿台の冷却効率を向上する
ようにしていた。しかし、この場合、冷却ファンから騒
音が発生するという問題を有していた。
この発明は、冷却ファンによる原稿台の冷却に係わる課
題を解決するものであり、その目的とするところは、低
騒音で効率良く原稿台を冷却することが可能な画像形成
装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、原稿台に載置された原稿を露光走査手段に
よって走査し、原稿画像に対応した画像を被転写材に形
成する画像形成装置において、装置本体内に設けられ装
置本体内部を冷却する第1の冷却手段と、この第1の冷
却手段と前記原稿台の相互間に設けられ、原稿台を冷却
する第2の冷却手段とから構成されている。
(作用) この発明は、装置本体内部に装置本体内を冷却する第1
の冷却手段を設けるとともに、この第1の冷却手段と原
稿台の相互間に第2の冷却手段を設けることにより、原
稿台に対する風量を増加して原稿台を効率良く冷却する
ことができ、しかも、低騒音化を可能としている。
(実施例) 以下、この発明の一実・施例について図面を参照して説
明する。
第9図は、この発明の画像形成装置、即ち電子複写機を
示すものである。複写機本体1の上面には、原稿を保持
する原稿台(透明ガラス)2が固定されている。この原
稿台2には原稿のセット基準となる固定スケール21が
設けられ、さらに、原稿台2の近傍には開閉自在の原稿
カバー11が設けられている。そして、上記原稿台2に
載置された原稿は、露光ランプ4、ミラー5.6.7か
らなる光学系が原稿台2の下面に沿って矢印a方向に往
復動することにより、その往復時に露光走査されるよう
になっている。この場合、ミラー6.7は光路長を保持
するようにミラー5の1/2の速度にて移動する。上記
光学系の走査による原稿からの反射光、つまり露光ラン
プ4の光照射による原稿からの反射光は上記ミラー5.
6.7によって反射された後変倍用レンズブロック8を
通り、更にミラー90.92.93によって反射されて
感光体ドラム10に導かれ、原稿の像が感光体ドラム1
0の表面に結像されるようになっている。
上記感光体ドラム10は図示矢印す方向に回転し、先ず
、帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかる後
画像が露光部phでスリット露光されることにより、表
面に静電潜像が形成される。
この静電潜像は例えば赤あるいは黒のトナーがそれぞれ
収容され、所要に応じて選択的に動作される現像器12
..122によってトナーが付着されることにより可視
像化されるようになっている。
一方、用紙(被転写材)は、選択された上段給紙カセッ
ト131、あるいは下段給紙カセット13□から送出ロ
ーラ141 s 142およびローラ対151.152
によって一枚ずつ取出され、用紙案内路161.162
を通ってレジストローラ対17へ案内され、このレジス
トローラ対17によって転写部へ案内されるようになっ
ている。
ここで、上記給紙カセット131.132は、本体1の
右側下端部に着脱自在に設けられており、後述する操作
パネルにおいていずれか一方が選択・できるようになっ
ている。また、上記各給紙カセット131.132は、
それぞれカセットサイズ検知スイッチ601.602に
よってカセットサイズが検知されるようになっている。
このカセットサイズ検知スイッチ601.602はサイ
ズの異なるカセットの挿入に応じてオン−オフされる複
数のマイクロスイッチにより構成されている。
さらに、前記給紙カセット131の上面部には、手差し
ガイド13aが設けられており、この手差しガイド13
aを介して手差し挿入された用紙は、送出ローラ14a
によって前記ローラ対15tに導かれ、この後、給紙カ
セット13+から給紙された用紙と同様に搬送されるよ
うになっている。
一方、転写部に送られた用紙は、転写用帯電器18の部
分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、上
記帯電器18の作用で感光体ドラム10上のトナー像が
転写される。この転写された用紙Pは、剥離用帯電器1
9の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離されて搬
送ベルト20で搬送され、その終端部に設けられた定着
器としての定着ローラ21へ送られ、ここを通過するこ
とにより転写像が定着される。そして、定着後の用紙は
、送出ローラ対22によって本体1外に設けられたソー
タ30に導かれる。また、転写後の感光体ドラム10は
、クリーナ26のにより表面の残留トナーが除去され、
さらに除電ランプ27によって残像が消去されることに
より、初期状態に戻るようになっている。
一方、複写機本体1内の内部には、第1の冷却ファン2
9が設けられている。この第1の冷却ファン29は、例
えば前記感光体ドラム10、定着ローラ21等を駆動す
るメインモータ30によって駆動されるようになってお
り、この第1の冷却ファン29によって、複写機本体1
内の温度上昇が防止されるようになっている。
また、第1図、第2図に示す如く、第1の冷却ファン2
9と、前記原稿台2の相互間で、走査手段を構成するミ
ラー6.7が露光走査開始位置に移動された状態におい
て、このミラー6と複写機本体1の角部とが形成する空
間31には、第2の冷却ファン32が設けられている。
この第2の冷却ファン32は、例えばモータ33によっ
て駆動されるようになっている。
上記構成において、第2の冷却ファン32を駆動すると
、第3図に一点破線で示す如く、原稿台2に沿った風流
を形成することができる。このため、露光ランプ4、ミ
ラー5.6.7の移動位置に係わらず、原稿台2を均−
且つ十分に冷却することができるものである。
これに対して、従来のように第1の冷却ファン29のみ
によって冷却を行っている場合、複写機本体1内の風流
は、第3図に点線で示す如く、原稿台2方向から下降方
向に生じる。このため、原稿台2を十分に冷却すること
ができないものであり、しかも、露光ランプ4、ミラー
5.6.7の移動位置によって原稿台2に対する風流が
大きく変化するため、原稿台2を均一冷却することが困
難なものであった。
上記実施例によれば、第1の冷却ファン29と、原稿台
2の相互間に第2の冷却ファン32を設け、この第2の
冷却ファン32によって原稿台2に沿った風流を形成す
るようにしている。したがって、原稿台2を十分冷却す
ることが可能であり、しかも、露光ランプ4、ミラー5
.6.7が移動した場合においても、原稿台2に対する
ふうりょうが大きく変化しないため、均−且つ十分に冷
却することが可能なものである。
また、第2の冷却ファン32およびモータ33は、露光
開始位置に移動された場合におけるミラー6と、複写機
本体1の角部とによって構成される空間31に配設して
いる。したがって、第2の冷却ファン32、およびモー
タ33の配設スペースを別途確保する必要がないため、
装置形状の大型化を防止することが可能である。
次に、この発明の第2の実施例について説明する。
上記実施例では、第2の冷却ファン32を専用のモータ
33によって駆動するように1したが、第1の冷却ファ
ン29を駆動するメインモータ30によって、第2の冷
却ファン32を駆動することも可能である。
第4図、第5図はその一例を示すものである。
即ち、メインモータ30の軸30aには、感光体ドラム
10等を駆動するタイミングベルト40が掛けられたプ
ーリ41、およびプーリ42が設けられ、第2の冷却フ
ァン32には、前記モータ33に代えてプーリ43が設
けられている。このプーリ43とプーリ42には、タイ
ミングベルト44が掛渡されている。
したがって、メインモータ30が駆動されると、第1の
冷却ファン29が駆動されるとともに、第2の冷却ファ
ン32が駆動され、複写機本体1内部および原稿台2が
冷却される。
この実施例によっても、上記実施例と同様の効果を得る
ことが可能である。しかも、専用のモータを必要としな
いため、製造コストの高騰を抑えることが可能である。
また、タイミングベルト44によってメインモータ30
の動力を第2の冷却ファン32に伝達しているため、動
力の伝達効率が良く、騒音が少ない利点を有している。
次に、この発明の第3の実施例について説明する。
上記第2の実施例においては、メインモータ30によっ
て、第1、第2の冷却ファン29.32を同時に駆動す
るようにしている。このため、複写動作の待機中は、複
写機本体1等を冷却することができない。そこで、この
実施例では第1、第2の冷却ファン29.32を待機中
においても駆動可能としている。
即ち、第6図、第7図に示す如く、メインモータ30の
軸30aには、プーリ51が軸30aに対して回転自在
に設けられ、このプーリ51には、感光体ドラム10等
を駆動するタイミングベルト52が掛けられている。さ
らに、メインモータ30の軸30aには、プーリ53が
固定して設けられ、第2の冷却ファン32にはプーリ5
4が設けられている。これらプーリ54とプーリ53に
は、タイミングベルト55が掛渡されている。また、前
記メインモータ30の軸30aには、噛合いクラッチ5
6が設けられている。
この噛合いクラッチ56は、第8図に示す如く、回転子
56a1移動子56bとからなり、前記回転子56aは
前記プーリ51と一体的に構成され、軸30aに対して
プーリ51とともに回転可能とされている。また、移動
子56bは、軸30aの軸回りに固定され、軸芯方向に
移動可能とされている。これら移動子56b1回転子5
6aの相互間にはばね57が介在されており、移動子5
6bは回転子56aから離間する方向に付勢されている
前記移動子56bの移動方向端面には、駆動子58の先
端部が当接されている。この駆動子58の基端部は、電
磁ソレノイド59に回動自在に設けられ、且つ、ばね6
0によって先端部が前記移動子56bから離間する方向
に付勢されている。
上記構成において、複写機本体1が待機状態においては
、前記電磁ソレノイド59が消勢されている。このため
、駆動子58の先端部は、ばね60によって移動子56
bから離間され、移動子56bはばね57によって回転
子56aから離間されている。この状態において、メイ
ンモータ30が駆動されると、プーリ51は軸30aに
対して滑るため回転されず、プーリ53のみが回転され
る。したがって、複写機本体1が待機状態においては、
メインモータ30が駆動されることにより、第1、第2
の冷却ファン29.32のみが駆動され、複写機本体1
の内部や原稿台2がこれらによって冷却される。
また、複写機本体1が複写状態とされた場合、前記電磁
ソレノイド59が付勢される。このため、駆動子58の
先端部が移動子56bを押圧する方向に回動され、移動
子56bと回転子56aが噛合わされる。この状態にお
いて、メインモータ30が駆動されると、プーリ51が
メインモータ30によって駆動され、前述した複写動作
が行われるとともに、第1、第2の冷却ファン29.3
2によって複写機本体1内および原稿台2の冷却が行わ
れる。
上記実施例によれば、電磁ソレノイド59、およびこれ
によって駆動される駆動子58、噛合いクラッチ56を
使用して、複写機本体1の待機中は感光体ドラム10等
を駆動するプーリ51を切離し、メインモータ30によ
り第1、第2の冷却ファン29.32のみを駆動可能と
している。したがって、複写機本体1が複写状態の場合
は勿論、待機状態の場合においても、複写機本体1内お
よび原稿台2を冷却することができるものである。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、装置本体内部
に装置本体内を冷却する第1の冷却手段を設けるととも
に、この第1の冷却手段と原稿台の相互間に第2の冷却
手段を設けることにより、原稿台に対する風量を増加し
て原稿台を効率良く冷却することができ、しかも、低騒
音化が可能な画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれこの発明の第1の実施例を示
すものであり、第1図は要部のみを示す側断面図、第2
図は要部のみを示す斜視図、第3図はこの発明の詳細な
説明するために示すものであり、要部のみを示す側断面
図、第4図、第5図はそれぞれこの発明の第2の実施例
を示すものであり、!84図は要部のみを示す斜視図、
第5図は要部のみを示す側断面図、第6図乃至第8図は
それぞれこの発明の第3の実施例を示すもであり、第6
図は要部のみを示す斜視図、第7図は第6図の要部を異
なる方向より見た斜視図、第8図は第7図の一部切除し
た側面図、第9図はこの発明が適用される画像形成装置
の構成を示す側断面図である。 1・・・複写機本体、2・・・原稿台、4・・・露光ラ
ンプ、5.6.7・・・ミラー、10・・・感光体ドラ
ム、29・・・第1の冷却ファン、30・・・メインモ
ータ、32・・・第2の冷却ファン、44.55・・・
タイミングベルト、56・・・噛合いクラッチ、58・
・・駆動子、59・・・1[ソレノイド。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 1 図 第2図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿台に載置された原稿を露光走査手段によって走査し
    、原稿画像に対応した画像を被転写材に形成する画像形
    成装置において、装置本体内に設けられ装置本体内部を
    冷却する第1の冷却手段と、この第1の冷却手段と前記
    原稿台の相互間に設けられ、原稿台を冷却する第2の冷
    却手段とを具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP63020299A 1988-01-30 1988-01-30 画像形成装置 Pending JPH01195469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020299A JPH01195469A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020299A JPH01195469A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195469A true JPH01195469A (ja) 1989-08-07

Family

ID=12023273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020299A Pending JPH01195469A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01195469A (ja) 画像形成装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JPH0446270Y2 (ja)
JP2004053973A (ja) 冷却装置および画像形成装置
JPS6242267B2 (ja)
JP2839198B2 (ja) 画像形成装置
JPH04125093A (ja) 駆動装置および画像形成装置
JPS62127762A (ja) 画像形成装置
JPS604181Y2 (ja) 電子写真複写機
GB1094188A (en) Document re-producing apparatus
JP2000062978A (ja) シート給送装置
JPH01195480A (ja) 画像形成装置
JPH0442670B2 (ja)
JPS6279139A (ja) 電子複写機における給紙装置
JPS62127731A (ja) 画像形成装置
JPH0355572A (ja) 静電記録装置
JPS62127761A (ja) 画像形成装置
JPH01191869A (ja) 画像形成装置
JPH0243162A (ja) 画像形成装置
JPS6051100B2 (ja) 電子写真複写機
JPS61105537A (ja) 原稿台移動装置
JPH0239165A (ja) 画像形成装置
JPS62174782A (ja) 画像形成装置
JPH07159908A (ja) 画像形成装置
JPS62127759A (ja) 画像形成装置