JPH01194437A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01194437A
JPH01194437A JP63020733A JP2073388A JPH01194437A JP H01194437 A JPH01194437 A JP H01194437A JP 63020733 A JP63020733 A JP 63020733A JP 2073388 A JP2073388 A JP 2073388A JP H01194437 A JPH01194437 A JP H01194437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
gate
substrate
source
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020733A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Inoue
靖朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63020733A priority Critical patent/JPH01194437A/ja
Priority to US07/301,402 priority patent/US4967257A/en
Publication of JPH01194437A publication Critical patent/JPH01194437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の集積度の向上に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
近年、特定用途あるいは専用用途のLSI(=Larg
e 5cale Integrated circui
t)はユーザごとに異なった製品となる傾向にあり、言
い換えれば多品種少量生産の傾向にあると言え、それぞ
れのユーザに応じた品種に対応するためにそれぞれ賃な
ったプロセス工程が必要になってきた。そのため、たと
えば、プロセス工程中で使用するマスクパターンについ
て考えてみると、異なる品種ごとに初めからそれに対応
したパターンを設計しマスクを用意しなければならない
ということになり、1つのし31を提供するために開発
・設計期間が長くなるとともに、そのコストも大きくな
ってきた。
そこで、製造工程の一部だけを変えて多品種の半導体装
置を作ることができるゲートアレイが提案され商用に供
されている。このゲートアレイとは、第10図に示す半
導体素子を規則的に繰返し配列しておき、論理回路図に
従って配線パターンのみを決めることによって必要な機
能を実現するもので、特に、設計コストを小さくするこ
とができ、多品種少量生産に適し、開発期間を大幅に短
縮で、きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第10図はゲートアレイを構成するnチャネルトランジ
スタの概略図である。同図において、このトランジスタ
Q9はp型シリコン基板2にn型不純物が拡散されてド
レイン4とソース3とが形成されている。そして、ドレ
イン4とソース3との間に形成されたチャネル領域5の
上方に、図示しないゲート酸化膜をはさんでポリシリコ
ンで形成されたゲート6が設けられている。なお、第1
0図では他の酸化膜やへl配線なども図示を省略してい
る。
従来のゲートアレイを構成するnチャネルトランジスタ
Q9は以上のように構成されているので、同図かられか
るように、1個のnチャネルトランジスタQ9を形成す
るのに要する面積S1は、少なくとも 51=(しc+LD+Ls)×D1  ・・・(1)と
概算される。(1)式において、Lcはチャネル長、L
、Lsはそれぞれドレイン4及びソース3の長さ、Dl
はチャネル幅である。
従って、ゲートアレイの集積度を高める、占い換えれば
基板2へのnチャネルトランジスタQ9の集積度を高め
るためには、個々のnチャネルトランジスタQ のチャ
ネルfWL  、トレイン4及C びソース3のそれぞれの長さり、L8及びチャネル幅D
1を小さくして、nチャネルトランジスタQ9自体の小
型化を図ることが必要であるがnチャネルトランジスタ
Q9自体を小形化すると電気特性が劣化するという問題
がある。
この発明は、上2のような問題点を解消するためになさ
れたもので、トランジスタ自体を小型化しなくても、よ
り高集積化が可能である半導体装置を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、ドレインとソースとの間に形成されるチャ
ネル領域とゲートとが対向して配置される電界効果トラ
ンジスタを複数有し、前記電界効果トランジスタを格子
点状に配列した半導体装置においで、前記ゲートと向い
合って前記チャネル領域内でのキャリアの流路の広がり
を規定するチャネル面が、前記電界効果トランジスタを
形成する基板の主面に対して垂直に形成されるとともに
、前記ゲートもまた前記主面に垂直な方向に広がりを持
って形成されている。
〔作用〕
この発明においては、チャネル領域のチャネル面を基板
の主面と垂直に形成することにより、基板の主面に対し
て電界効果トランジスタ1個当りが占める面積の割合を
実質的に小さくして集積度を高める。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係る半導体装置の一実施例を示す平
面図である。同図において、1は第2図に示すpチせネ
ルトランジスタであり、12は第3図に示すCMO8l
−ランジスタである。そして、第1図に示すように、こ
れらnチャネルトランジスタ1とCMOSトランジスタ
12とが並列に並べられたものが、一定間隔をもって配
置されている。また、第4図はこの発明に係る半導体装
置の他の実施例を示す平面図であり、CMO3t−ラン
ジスタ12が一定間隔をもって配置されている。
ここで、従来のゲートアレイと異なるのは、CM OS
 +−ランジスタ12を構成するnチャネル及びnチャ
ネルトランジスタ12n、12pと、nチャネルトラン
ジスタ1との各々のチャネル領域5.10内でのキャリ
アの流路の広がりを規定するチャネル面5a、10aが
、互いに平行で、かつ基板2の主面2aの垂直な方向に
形成されるとともに、ゲート13が基板2の主面2aに
対して垂直な方向に広がりを持って形成されている点で
ある。また、これらに応じて、ドレイン4,9やソース
3,8も、基板2の主面2aの深さ方向に広がって主面
2aに垂直に形成されている。
以上のように構成することによりゲートアレイの面積を
縮小することができる。例えば、第2図よりnチャネル
トランジスタ1を形成するのに要する面積S2は、主面
2a上におけるソー28およびドレイン9の幅をD2と
したとき、S  =2 (Lo+Lo+Lj )xD2
 ・(2)と概算される。(2)式における幅D2は(
1)式のチャネル幅D1に比べ十分に小さいため、pチ
ャネルトランジスターの面積S2が基板2の主面2aに
占める割合は従来のnチャネルトランジスタQ9 (第
10図)に比べ十分に小さいといえる。
したがって、ゲートアレイを構成する各トランジスター
、12p、12nを小型化することなく、高集積化が図
れる。
次に、第2図および第3図に示した半導体装置の製造方
法について説明する。第5図は第3図に示すCMOSト
ランジスタの製造工程を示す平面図及びそのA−A矢視
断面図である。以下同図を参照しつつそのWIAJ造工
程を説明する。なお、第2図に示すpチャネルトランジ
スターの製造工程についてはCMOSトランジスター2
を構成するpチャネルトランジスター2pと同じなので
、ここでは省略する。
まず、第5図(a)に示すように、p型基板2上に塗布
されたレジスト14をマスクとして、nチャネルトラン
ジスタ12nのドレイン4.ソース3及びチャネル領域
5を形成すべき位置にボロンを注入する。そして、レジ
スト14除去後、同図(b)に示すようにレジスト15
を塗布し、レジスト15をマスクとして、pチャネルト
ランジスタ12pのドレイン9.ソース8及びチャネル
領域10を形成すべき位置にリンを注入する。ボロンあ
るいはリンの注入は、深さ方向のボロン(リン)の分布
を制御するために、ボロン(リン)のイオンビームIB
の加速電圧を数種類に変化させて行なわれる(以下、「
多段注入」という。)。
そして、レジスト15を除去した後、基板2の上面にシ
リコン酸化膜16を形成し、ゲート13を形成すべき位
置を選択的にエツチングしてトレンチ17を形成する(
第2図(C))。このとき、トレンチ17がチャネル領
1.!5及び10と直接に接するようにトレンチ17の
位置を決定する。このトレンチ17の形成後、トレンチ
17の内壁面にシリコン酸化膜18を形成する(第2図
(d))。
このシリコン酸化膜18のうちチャネル領域5゜10側
に形成された酸化膜がこの0MO3I−ランジスタ12
のゲート酸化膜となる。
次いで、第5図(e)に示すように、基板2の上面(ト
レンチ1フ内部を含む。)にCVD法によってドープト
ポリシリコンを積層した後、リソグラフィーで選択的に
パターニングしてゲート13を形成する。図かられかる
ように、ゲート13はシリコン酸化膜16上においてチ
ャネル領域5及び10上を覆って形成されている。
そして、レジスト19を塗布し、基板2の上面をこのレ
ジスト19及びゲート13をマスクとした自己整合によ
りnチャネルトランジスタ12nのドレイン4及びソー
ス3を形成すべき位置にリンを多段注入する(第2図(
「))。次いでレジスト19除去後、レジスト20を塗
布し、基板2の上面をこのレジスト20及びゲート13
をマスクとした自己整合によりpチャネルトランジスタ
12pのドレイン9及びソース8を形成すべき位置にボ
ロンを多段注入する(第2図(g))。上記したリン及
びボロンの多段注入によるドレイン4゜9、ソース3.
8の形成は、レジスト19.20とゲート13をマスク
とした自己整合により行なわれるため、レジスト19あ
るいはレジスト20のマスクずれによりチャネル領域5
.10に対するドレイン4,9及びソース3,8の位置
ずれは生じない。従って、高集積化に伴いCMOSトラ
ンジスタ12の電気的特性が態化することはない。
ところで、この実施例では、ドレ゛イン4,8及びソー
ス3,9を比較的深い位置まで形成することが必要なた
め、注入したリン及びボロンの横方向への広がり(特に
チャネル領域5.10方向への広がり)をCMOSトラ
ンジスタ12の電気的特性に影響がない程度に制御しな
ければならない。
この制御は、予め実験などによってリン、ボロンの横方
向への広がりと、注入する深さやリン、ボロンのイオン
ビームの加速電圧などとの関係を調べておき、それに従
って多段注入を行なうことによって可能である。
その後、レジスト20を除去しシリコン酸化膜21を形
成し、ドレイン4,8、ソース3,9及びチャネル領域
5.10の周囲を選択的にエツチングして素子分離用の
トレンチ22を形成する(第2図(h))。そして、熱
酸化、ある1zXLよcvD法によって、再び基板2の
上面にシリコン酸化膜23を形成する(第2図(i))
。これによって、トレンチ22内にもシリコン酸化膜2
3が形成され分離領V<24が形成される。
次に、第1図に示す半導体装置の一使用例について第6
図および第7図を基に説明する。ここで、説明のため、
Qlをソース8a、ドレイン9aおよびゲート13aに
より構成されるpチャネル−トランジスタとし、Q2を
ソース3a、ドレイン4aおよびゲート13aにより構
成されるnチャネルトランジスタとし、Q3をソース3
b、ドレイン4bおよびゲート13bにより構成される
nチャネルトランジスタとし、Q4をソース8b、ドレ
イン9bおよびゲート13bにより構成されるnチャネ
ルトランジスタとする。また、第6図において、25〜
34はコンタクトホールであり、ソース8aと配線35
とがコンタクトホール25を介して接続されてソース8
aに電源電位Vccが供給される。またnチャネルトラ
ンジスタQ2のソース3aと配線36とがコンタクトホ
ール26を介して接続されてソース3aに接地電位GN
Dが供給される。なお、ドレイン4a、9aはコンタク
トホール28.27を介して配線37により接続される
。そして、ゲート13aおよびドレイン4b、9bはコ
ンタクトボール29.30.31を介して配線38によ
り接続される。また、ソース3bと配線39とがコンタ
クトホール32を介して接続されてソース3bに接地電
位GNDが供給される。さらに、ソース8bと配線40
とがコンタクトホール33を介して接続されてソース8
bに電源電位■。0が供給される。なお、ゲート13b
と配線41とがコンタクトホール34を介して接続され
て制御入力が与えられる。以上のように構成された半導
体装置の等価回路は第7図に示すものとなる。
次に、第4図に示す半導体装置の一使用例について第8
図および第9図を基に説明する。ここで、説明のため、
Q5をソース8c、ドレイン9Cおよびゲート13Cに
より構成されるnチャネルトランジスタとし、Q6をソ
ース3c、ドレイン4Cおよびゲート13Gにより構成
されるnチャネルトランジスタとし、Q7をソース3d
、ドレイン4dおよびゲート13dにより構成されるn
チャネルトランジスタとし、Q8をソース8d、ドレイ
ン9dおよびゲート13dにより構成されるnチャネル
トランジスタとする。また、第8図において、42〜5
1はコンタクトホールであり、ソース8Cと配線52と
がコンタクトホール42を介して接続されてソース8C
に電源電位V。0が供給される。そして、ソース3Cと
配線53とがコンタクトホール43を介して接続されて
ソース3Cに接地電位GNDが供給される。なお、ドレ
イン4c、9cおよびゲート13dはコンタクトホール
45.44.46を介して配線54により接続される。
そして、ゲート13Gを介してドレイン4d、9dはコ
ンタクトホール47〜49を介して配線55により接続
される。また、ソース3dと配線56とがコンタクトー
ルール50を介して接続されてソース3dに接地電位G
NDが供給される。さらに、ソース8dと配線57とが
コンタクトホール51を介して接続されてソース8dに
電源電位V。0が供給される。以上のように構成された
半導体装置の等価回路は第9図に示すものとなる。
なお、上記実施例では半導体装置を構成する半導体素子
がnチャネルトランジスタおよびnチャネルトランジス
タの2種類の場合について説明したが、nチャネルトラ
ンジスタのみあるいはnチャネルトランジスタのみで構
成した場合にも同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればチャネル面やゲートが
基板の主面に対して垂直に形成することにより、主面に
対して電界効果トランジスタ1個当りが占める面積の割
合を小さくすることができるため、電界効果トランジス
タ自体を小型化することなく、高集積度の半導体装置が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る半導体装置の一実施例を示す平
面図、第2図は第1図に示す半導体装置を構成するpチ
ャネルトランジスタを示す概略図、第3図は第1図およ
び第4図に示す半導体装置を構成するCMOSトランジ
スタを示す概略図、第4図はこの発明に係る半導体装置
の他の実施例を示す平面図、第5図は第3図で示したC
MOSトランジスタの製造工程において平面及びそのA
−A矢視断面を示す図、第6図は第1図に示す半導体装
置の一使用例を示す図、第7図は第6図の等両回路を示
す図、第8図は第4図に示す半導体装置の一使用例を示
す図、第9図は第8図の等両回路を示す図、第10図は
従来の半導体装置を構成する半導体素子の概略図である
。 図において、1.12pはpチャネルトランジスタ、2
はシリコン基板、2aは主面、3.8はソース、4.9
はドレイン、5.10はチャネル領域、5a、10aは
チャネル面、13はゲート、12nG、tn′f−ヤネ
ルトランジスタ、Lcはチャネル長である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドレインとソースとの間に形成されるチャネル領
    域とゲートとが対向して配置される電界効果トランジス
    タを複数有し、前記電界効果トランジスタを格子点状に
    配列した半導体装置において、 前記ゲートと向い合って前記チャネル領域内でのキャリ
    アの流路の広がりを規定するチャネル面が、前記電界効
    果トランジスタを形成する基板の主面に対して垂直に形
    成されるとともに、前記ゲートもまた前記主面に垂直な
    方向に広がりを持つて形成されたことを特徴とする半導
    体装置。
JP63020733A 1988-01-29 1988-01-29 半導体装置 Pending JPH01194437A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020733A JPH01194437A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 半導体装置
US07/301,402 US4967257A (en) 1988-01-29 1989-01-19 Semiconductor device having field effect transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020733A JPH01194437A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194437A true JPH01194437A (ja) 1989-08-04

Family

ID=12035388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020733A Pending JPH01194437A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4967257A (ja)
JP (1) JPH01194437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482271A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5315143A (en) * 1992-04-28 1994-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density integrated semiconductor device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013918A1 (fr) * 1989-05-12 1990-11-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Transistor a effet de champ
MY107475A (en) * 1990-05-31 1995-12-30 Canon Kk Semiconductor device and method for producing the same.
US5364810A (en) * 1992-07-28 1994-11-15 Motorola, Inc. Methods of forming a vertical field-effect transistor and a semiconductor memory cell
US8232624B2 (en) * 2009-09-14 2012-07-31 International Business Machines Corporation Semiconductor structure having varactor with parallel DC path adjacent thereto

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129472A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 Sanyo Electric Co Ltd Mos型トランジスタ
JPS61234546A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイ及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835585A (en) * 1984-11-26 1989-05-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Trench gate structures
JPH0626245B2 (ja) * 1986-01-14 1994-04-06 日本電気株式会社 相補型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタおよびその製造方法
US4835584A (en) * 1986-11-27 1989-05-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Trench transistor
US4881105A (en) * 1988-06-13 1989-11-14 International Business Machines Corporation Integrated trench-transistor structure and fabrication process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129472A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 Sanyo Electric Co Ltd Mos型トランジスタ
JPS61234546A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482271A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5315143A (en) * 1992-04-28 1994-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density integrated semiconductor device
US5409850A (en) * 1992-04-28 1995-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a high density semiconductor device
US5541432A (en) * 1992-04-28 1996-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Silicon on insulator field effect transistors

Also Published As

Publication number Publication date
US4967257A (en) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001168205A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに製造に用いるマスク
US5793085A (en) Bipolar transistor compatible with CMOS processes
JPH01194437A (ja) 半導体装置
KR100364881B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR0137975B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100349281B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2510599B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR100269494B1 (ko) Soi·cmos 기술을 이용한 소형 반도체 장치
JP2000269319A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100418567B1 (ko) 각기 다른 반도체층 상에 nmos 트랜지스터 및pmos 트랜지스터를 구비하는 2-입력 노어 게이트 및그 제조 방법
JPH02158143A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100401495B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JPH04171943A (ja) Misfet及びその製造方法
KR0150671B1 (ko) 주변회로영역과 셀영역이 서로다른 소자분리 구조를 갖는 반도체소자 제조방법
JP3164067B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH01134973A (ja) 縦型半導体装置の製造方法
KR0186079B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH05275694A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02310961A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01235368A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980018507A (ko) 반도체 장치
JPS6161438A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6293928A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0199231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04144287A (ja) 半導体装置