JPH01193384A - アクリル系感圧接着剤 - Google Patents

アクリル系感圧接着剤

Info

Publication number
JPH01193384A
JPH01193384A JP1865488A JP1865488A JPH01193384A JP H01193384 A JPH01193384 A JP H01193384A JP 1865488 A JP1865488 A JP 1865488A JP 1865488 A JP1865488 A JP 1865488A JP H01193384 A JPH01193384 A JP H01193384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
parts
average molecular
molecular weight
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1865488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603494B2 (ja
Inventor
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Makoto Sunakawa
砂川 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP63018654A priority Critical patent/JP2603494B2/ja
Publication of JPH01193384A publication Critical patent/JPH01193384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603494B2 publication Critical patent/JP2603494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アクリル系単量体からなる分岐系重合体を成
分とし、粘着力と凝集力のバランスに優れるアクリル系
感圧接着剤に関するものである。
従来の技術及び課題 アクリル系感圧接着剤は、ゴム系感圧接着剤に比べ耐油
性や耐候性等に優れることから利用分野を大きく伸ばし
ているが、粘着力と凝集力がより高度にバランスしたも
のを望む分野も多い。
従来、アクリル系感圧接着剤の粘着力と凝集力のバラン
スをはかる手段としては、高いガラス転移点の重合体を
形成する単量体を共重合させたり、架橋剤で架橋する手
段が知られていた。
しかしながら、高いガラス転移点の重合体を形成する単
量体を共重合させる手段では粘着力と凝集力のバランス
の高度化をはかりつつ、粘着力と凝集力の高度化もはか
ることが難しく、架橋剤で架橋する手段では凝集力の高
度化ははかれるものの、従来の感圧接着剤では粘着力の
低下が大きく、粘着力と凝集力のバランス調整が難しい
問題点があった。また、曲面に対する接着持続力に劣る
問照点、殊に熱履歴下におけるその接着持続力に劣る問
題点があった。
課題を解決するための手段 本発明者らは、粘着力と凝集力のバランスに優れたアク
リル系感圧接着剤を開発するために鋭意研究を重ねた結
果、高度に分岐化したアクリル系重合体を用いることに
よりその目的を達成しうろことを見出し、本発明をなす
に至った。
すなわち、本発明は、一般式: CH2=C(R’ )COOR2(ただし、R′は水素
又はメチル基であり R2は炭素数が2〜14のアルキ
ル基である。)で表されるアクリル系単量体からなる単
位を50〜100重量%含有し、ゲルパーミェーション
クロマトグラフィーによる重量平均分子量において光散
乱法によるそれ[AIと、ポリスチレン換算法によるそ
れ[Blとの比[A]/[B1が1.3以上である分岐
系重合体を成分とすることを特徴とするアクリル系感圧
接着剤を提供するものである。
作用 前記の条件を満足する分岐系重合体を用いることにより
、非架橋系の場合にも粘着力と凝集力のバランスに優れ
る感圧接着剤とすることができ、架橋系とした場合にも
粘着力を大きく低下させないで実用上満足できる粘着力
を維持させつつ、凝集力を高めることができる。その理
由は不明であるが、本発明者らは前記の分岐系重合体が
高度に分岐化したものであることによるものと考えてい
る。なお、粘着力、凝集力等の粘着特性は使用単量体の
種類や組成、分岐系重合体の分子量などを変えることに
よりコントロールすることができる。
発明の構成要素の例示 本発明において用いられる分岐系重合体は、一般式:C
H2=C(R1)COOR2(ただし、R′は水素又は
メチル基であり R2は炭素数が2〜14のアルキル基
である。)で表されるアクリル系単量体からなる単位を
50〜100重量%含有するものである。アクリル系単
量体からなる単位の含有量が50重量%未漢の分岐系重
合体では粘着力と凝集力のバランスの高度化をはかるこ
とができない。
前記アクリル系単量体の代表例としては、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸オクチル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸
イソノニル、アクリル酸イソデシル、メタクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸イ
ソノニル、メタクリル酸イソデシルなどがあげられる。
分岐系重合体の調製に用いうるその他の単量体としては
、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル
、メタクリル酸メチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、酢酸ビニル、アクリロニトリル
、メタクリロニトリル、スチレンの如き粘着剤用アクリ
ル系重合体の改質に用いられる単量体があげられる。そ
の使用量は全使用単量体の50重量%以下である。
本発明において用いられる分岐系重合体は、前記したア
クリル系単量体の1種又は2種以上と、必要に応じ改質
用単量体の1種又は2種以上を用いて、ゲルパーミェー
ションクロマトグラフィーにおける光散乱法による重量
平均分子量[AIと、ゲルパーミェーションクロマトグ
ラフィーにおけるポリスチレン換算法による重量平均分
子ffi[Blとの比[A]/[Blが1.3以上、好
ましくは1.5〜3.0となるように重合処理したもの
である。前記の[Al/(Blが1.3未満の重合体で
は粘着力と凝集力のバランスの高度化をはかることがで
きない。
かかる重量平均分子量比を満足する分岐系重合体の調製
は例えば、上記した単量体を用いて当該アクリル系単量
体単位の含有組成となるよう重合処理することを前提と
して、末端に重合性不飽和基を有するマクロモノマを合
成し、これを適宜な主鎖形成用単量体と共に重合処理し
てグラフト型重合体とする方法、あるいはヒドロキシル
基やカルボキシル基等の官能基を含有する重合体を合成
し、これにその官能基と反応しつるイソシアネート基や
エポキシ基等の官能基を有する化合物を反応させる方法
などをあげることができる。重合処理は、溶液重合方式
、乳化重合方式、塊状重合方式、懸濁重合方式など、適
宜な方式で行ってよい。
前記した末端に重合性不飽和基を有するマクロモノマの
合成は、例えばメルカプト酢酸やチオグリコール酸の如
きカルボキシル基含有連鎖移動剤を用いて末端カルボキ
シル化プレポリマを得、これとアクリル酸グリシジル、
メタクリル酸グリシジル、α−エチルアクリル酸グリシ
ジルの如き、前記プレポリマの末端カルボキシル基と反
応しうる官能基と重合性不飽和基を有する化合物とを反
応させる方法など、適宜な方法で行ってよい。
また、前記したヒドロキシル基やカルボキシル基等の官
能基を含有する重合体の合成も、例えばアクリル酸やメ
タクリル酸、それらのヒドロキシル基含有アルキルエス
テルなどを成分単量体として用いる方法や、前記したカ
ルボキシル基含有連鎖移動剤を用いて末端カルボキシル
化プレポリマを得る方法など、適宜な方法で行ってよい
。なお、ヒドロキシル基等の前記官能基と反応しうる官
能基を有する化合物、すなわちヒドロキシル基やカルボ
キシル基等の官能基を含有する重合体に導入する化合物
としては、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、トルイジンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、それらのアダ
クト体の如きポリイソシアネート化合物や、トリス(エ
ポキシプロビル)イソシアヌレート、1,3−ビス(N
、N−グリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N。
N、N’、N’−テトラグリシジル−m−キシリレンジ
アミンの如きエポキシ化合物などが代表例としてあげら
れる。
本発明の感圧接着剤に用いる分岐系重合体としては、ゲ
ルパーミェーションクロマトグラフィーにおける光散乱
法による重量平均分子量が2X10’〜8X10’、就
中5XlO’〜5X10’のものが粘着力と凝集力のバ
ランス性の点より好ましい。
なお、本発明の感圧接着剤は分岐系重合体のほかに、粘
着性付与樹脂や架橋剤、その他の種々な配合剤など、ア
クリル系感圧接着剤に通例配合される添加剤を含有して
いてもよい。
発明の効果 本発明の感圧接着剤は、特殊な分岐系重合体を成分とす
るので粘着力と凝集力のバランスに優れており、曲面等
に対する接着持続力、耐熱履歴性等の耐熱性にも優れて
いる。
実施例 参考例 冷却管、窒素導入管、温度計、撹拌機を備えた反応容器
に、アクリル酸2−エチルヘキシル60部(重量部、以
下同じ)、アクリル酸ブチル40部、4.4゛−アゾビ
スシアノバレリアン酸1部及びチオグリコール酸1部を
入れ、メチルエチルケトン75部とトルエン75部から
なる溶媒系のもと窒素置換下に70℃で8時間反応させ
、得られた反応物をメタノール/水混合溶媒により沈殿
精製して末端カルボキシル化プレポリマを得た。
次に、前記の末端カルボキシル化プレポリマ100部、
メタクリル酸グリシジル4部、トリブチルアミン0.5
部及びハイドロキノン0.5部を上記と同様の反応容器
に入れ、キシレン150部からなる溶媒系のもと140
℃で6時間反応させ、得られた反応物をメタノール/水
混合溶媒により沈殿精製したのち減圧乾燥させて末端に
重合性不飽和基を有するマクロモノマを得た。
前記マクロモノマのゲルパーミェーションクロマトグラ
フィーにおけるポリスチレン換算法による重量平均分子
量は12.000であった。
なお、ゲルパーミェーションクロマトグラフィーにおけ
るポリスチレン換算法による重量平均分子量の測定は、
検出器として光散乱光度計と示差屈折計を備えたゲルパ
ーミェーションクロマトグラフ装置を用い、試料濃度1
mg/ml、試料導入量500ul、カラム温度38℃
、流速1ml/分、溶出液テトラヒドロフランの条件で
行い、同一条件で求めた13種の標準ポリスチレンに基
づ(較正曲線から前記測定で得られた示差屈折計のデー
タをもとに算出した。
実施例1 参考例で得たマクロモノマ10部、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル51部、アクリル酸ブチル34部、アクリル
酸5部及び2,2゛−アゾビスイソブチロニトリル0.
5部を参考例と同様の反応容器に入れ、酢酸エチル15
0部からなる溶媒系のもと60℃で8時間反応させて、
グラフト共重合体からなる本発明の感圧接着剤としての
分岐系重合体を得た。
この分岐系重合体のゲルパーミェーションクロマトグラ
フィーにおける、光散乱法による重量平均分子量[A]
は1.210.000であり、ポリスチレン換算法によ
る重量平均分子量[B]は890,000であった。
なお、ゲルパーミェーションクロマトグラフィーにおけ
る光散乱法による重量平均分子量の測定は、ポリスチレ
ン換算法の場合と同様の装置を用いて同じ条件で行い、
その光散乱光度計及び示差屈折計のデータより求めた。
ただし、標準試料には重量平均分子量422.000の
単分散ポリスチレンを用いた。
実施例2 参考例で得たマクロモノマの使用量を15部、アクリル
酸2−エチルヘキシルの使用量を48部、アクリル酸ブ
チルの使用量を32部としたほかは実施例1に準じ、グ
ラフト共重合体からなる本発明の感圧接着剤としての分
岐系重合体を得た。
この分岐系重合体のゲルパーミェーションクロマトグラ
フィーにおける、光散乱法による重量平均分子量[A]
は1.520.000であり、ポリスチレン換算法によ
る重量平均分子量[B]は920,000であった。
実施例3 アクリル酸ブチル70部、アクリル酸エチル30部、4
.4°−アゾビスシアノバレリアン酸1部及びチオグリ
コール酸0.1部を用い、酢酸エチル100部からなる
溶媒系のもと実施例1に準じて反応させ、得られた反応
物をメタノール/水混合溶媒により沈殿精製したのち減
圧乾燥させて末端カルボキシル化プレポリマを得た。
次に、前記の末端カルボキシル化プレポリマ100部、
1,3−ビス(N、N−グリシジルアミノメチル)シク
ロヘキサン1部及びトリエチルアミン0.1部を参考例
と同様の反応容器に入れ、キシレン150部からなる溶
媒系のもと140℃で2時間反応させて、本発明の感圧
接着剤としての分岐系重合体を得た。
この分岐系重合体のゲルパーミェーションクロマトグラ
フィーにおける、光散乱法による重量平均分子量[A]
は1.160.000であり、ポリスチレン換算法によ
る重量平均分子量[B]は760.000であった。
実施例4 実施例1で得たグラフト共重合体100部に、トリメチ
ロールプロパンとトリレンジイソシアネートからなるア
ダクト体1部を加えて本発明の架橋型感圧接着剤を得た
比較例1 アクリル酸2−エチルヘキシル57部、アクリル酸ブチ
ル38部及びアクリル酸5部を2,2゛−アゾビスイソ
ブチロニトリル0.5部の存在下、酢酸エチル150部
からなる溶媒系のもとて重合処理してなるアクリル系共
重合体からなる感圧接着剤を得た。
このアクリル系重合体のゲルパーミェーションクロマト
グラフィーにおける、光散乱法による重量平均分子量[
A]は830,000であり、ポリスチレン換算法によ
る重量平均分子量[B]は820,000であった。
比較例2 アクリル酸ブチル70部及びアクリル酸エチル30部を
2.2゛−アゾビスイソブチロニトリル0.5部の存在
下、酢酸エチル150部からなる溶媒系のもとて重合処
理してなるアクリル系共重合体からなる感圧接着剤を得
た。
このアクリル系重合体のゲルパーミェーションクロマト
グラフィーにおける、光散乱法による重量平均分子量[
A]は890,000であり、ポリスチレン換算法によ
る重量平均分子量[B]は860.000であった。
比較例3 実施例1で得たグラフト共重合体に代えて、比較例1で
得たアクリル系共重合体を用いたほかは実施例4に準じ
て感圧接着剤を得た。
評価試験 実施例及び比較例で得た感圧接着剤を剥離紙上に、乾燥
後の厚さが50四となるように均一塗布し、加熱乾燥処
理して粘着テープを得、下記の試験に供した。
【接着力j 粘着テープの粘着面に厚さ25μmのポリエステルフィ
ルムを貼着したのち幅20鴫の試料を切り出して接着テ
ープとし、これより剥離紙を剥がしてその粘着面を、サ
ンドペーパ(*280)でサンディングしたステンレス
板面に2 kgのローラを一往復させる方式で圧着し、
15分間放置後その剥離に要する力(180度ビール、
引張速度300 mm /分、20℃、65R,tl 
)を測定した。
[保持力1 粘着テープの粘着面に厚さ25μmのポリエステルフィ
ルムを貼着したのち幅20mmの試料を切り出して接着
テープとし、これより剥離紙をjIIがしてその粘着面
を、表面が鏡面状のフェノール樹脂板の一端に貼着しく
接着面積20III+++ X 10nva ) 、3
0分後にこれを40℃下に20分間放置してエージング
処理した。次に、フェノール樹脂板を垂下すると共にそ
の接着テープの自由端に400gの均一荷重を負荷して
感圧接着剤層に引張せん断力を作用させ、この状態で放
置して接着テープが落下するまでの時間を測定した。
[熱サイクル試験] 粘着テープの粘着面を厚さ0.5mのアルミニウム板(
面積L Om X L OOmm )に貼着し、これよ
り11離紙を剥がしてその粘着面を直径2501TII
lのアルミニウムからなる円筒体に5kgのローラを一
往復させる方式で圧着しく20℃、65R,H) 、次
の熱サイクル試験に供した。
20℃で1時間(開始点)−60℃で1時間→20℃で
1時間→O℃で1時間→(開始点)前記の熱サイクルを
2回繰り返したのち、アルミニウム板の端部の剥がれ状
態を観察し、下記の基準で判定した。
◎:端部剥がれ無し ○;高さ1m以内の端部剥がれ有り △:高さ1〜2mの端部剥がれ有り ×:高さ21Iv11以上の端部剥がれ有り上記の試験
結果を表に示した。
なお、表中の[A] / [B]はゲルパーミェーショ
ンクロマトグラフィーによる重量平均分子量における、
光散乱法によるそれ[A]とポリスチレン換算法による
それ[B]との比である。
表より、本発明による感圧接着剤は粘着力と凝集力のバ
ランスに優れ、曲面に対しても優れた接着持続力を示す
と共に、苛酷な熱履歴にも耐えて耐熱性にも優れている
ことがわかる。
特許出願人  日東電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式:CH_2=C(R^1)COOR^2(た
    だし、R^1は水素又はメチル基であり、R^2は炭素
    数が2〜14のアルキル基である。)で表されるアクリ
    ル系単量体からなる単位を50〜100重量%含有し、
    ゲルパーミェーションクロマトグラフィーによる重量平
    均分子量において光散乱法によるそれ[A]と、ポリス
    チレン換算法によるそれ[B]との比[A]/[B]が
    1.3以上である分岐系重合体を成分とすることを特徴
    とするアクリル系感圧接着剤。 2、ゲルパーミェーションクロマトグラフィーにおける
    光散乱法による重量平均分子量が2×10^5〜8×1
    0^6の分岐系重合体を用いてなる第1項記載のアクリ
    ル系感圧接着剤。
JP63018654A 1988-01-29 1988-01-29 アクリル系感圧接着剤 Expired - Lifetime JP2603494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018654A JP2603494B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 アクリル系感圧接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018654A JP2603494B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 アクリル系感圧接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193384A true JPH01193384A (ja) 1989-08-03
JP2603494B2 JP2603494B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=11977605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63018654A Expired - Lifetime JP2603494B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 アクリル系感圧接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141382A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよび粘着剤層付き偏光板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975975A (ja) * 1982-09-16 1984-04-28 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 粘着性の感圧接着剤を塗布したシ−ト材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975975A (ja) * 1982-09-16 1984-04-28 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 粘着性の感圧接着剤を塗布したシ−ト材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141382A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよび粘着剤層付き偏光板
JPWO2015141382A1 (ja) * 2014-03-18 2017-04-06 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよび粘着剤層付き偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603494B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576544B1 (en) Radiation-curable acrylate/silicone pressure-sensitive adhesive compositions
US5416127A (en) Radiation curable hot melt pressure sensitive adhesives
JPH08507563A (ja) 放射線硬化性アクリレート/シリコーンの恒久的再▲剥▼離性感圧接着剤
JPH0633023A (ja) 粘着テープ
JP4067173B2 (ja) 粘着剤組成物
JPS63196676A (ja) 感圧性接着剤
JP3539765B2 (ja) 粘着付与樹脂組成物
CA1295075C (en) Acrylate hot melt adhesive containing zinc carboxylate
JP2686324B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH073234A (ja) 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤
JPH01315409A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JPH05105857A (ja) 粘着剤組成物および粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPS603435B2 (ja) 表面保護フイルム用粘着剤
JP2002105415A (ja) 粘着製品および粘着剤
JP2734607B2 (ja) 粘着剤用樹脂組成物
JPH0987601A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
JPH01213379A (ja) 感圧性接着剤
JP2603494B2 (ja) アクリル系感圧接着剤
JPS63291972A (ja) 再剥離型粘着剤
JP2873352B2 (ja) 感圧接着剤
JPS5933148B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS6210181A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造法
JPH0425589A (ja) 粘着剤用樹脂組成物及び粘着剤
JP3105695B2 (ja) 剥離剤
JPH05163480A (ja) アクリル系粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term