JPH0119211Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119211Y2
JPH0119211Y2 JP1982133389U JP13338982U JPH0119211Y2 JP H0119211 Y2 JPH0119211 Y2 JP H0119211Y2 JP 1982133389 U JP1982133389 U JP 1982133389U JP 13338982 U JP13338982 U JP 13338982U JP H0119211 Y2 JPH0119211 Y2 JP H0119211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
noise reduction
erasing
reduction circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982133389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939413U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13338982U priority Critical patent/JPS5939413U/ja
Publication of JPS5939413U publication Critical patent/JPS5939413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119211Y2 publication Critical patent/JPH0119211Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダに関し、特に消去ヘツ
ドを交流消去ヘツド又は直流消去ヘツドに切換る
事でテープを消磁する際の消費電流を節約できる
事を特徴としたテープレコーダに関するものであ
る。
一般にポータブル型のテープレコーダは乾電池
等の低電圧電源にて録音再生を行ない、磁気テー
プの消去方法として消費電流が少なくてすむ直流
消去あるいは永久磁石による消去方法で磁気テー
プの消去を行なつている。しかしながら直流消去
あるいは永久磁石を使用した回路は構成が簡単で
あるが多量の中低域ノイズを発生し、非常に聴感
を損うことになる。
また、例えば高速回路磁石であるとか磁力の異
なる材質をラミネートしたヘツドなどを用いた消
去方法では磁界の極性を反転させ、楼続的に弱く
なるような一般的な交流消去の性質を持つ直流消
去方法を設計することが論理的には可能であるが
こうしたアイデアは一般の交流消去方法と比較す
れば実用性に欠け、コスト的に不利である。
また、ノイズリダクシヨン回路により高周波ノ
イズ(ヒスノイズ)に対して高域のノイズを消す
事が出来るが交流消去方法であるため消費電流が
大きくなりポータブル型のテープレコーダには使
用出来ない欠点があつた。
本考案は上記の様な従来の欠点に鑑みてなされ
たものでありノイズリダクシヨン回路を用いて録
音する際は交流消去とし、そうでない場合は直流
消去として省電力で録音再生する事を目的とす
る。
以下図面により本考案を説明する。第1図は本
考案によるテープレコーダの一実施例を示すブロ
ツク図であり、図中1は磁気テープへ録音あるい
は再生する録再ヘツド、2は磁気テープの記録を
直流消去する直流消去ヘツド、3は磁気テープの
記録を交流消去する交流消去ヘツド、4は録再ヘ
ツド1へ録音時は所定の録音電流を送り再生時に
は再生オーデイオ信号を増幅する録音再生回路、
5はノイズリダクシヨン回路、6は音量音質を制
御するコントロール回路、7はオーデイオ信号を
増幅するアンプ回路、8はスピーカ、9は録音用
オーデイオ信号の入力端子、10は交流消去ヘツ
ド3へバイアス電流を流すための消去バイアス発
振回路、11はテープレコーダを動作させる為の
電源(+B)、12は消去ヘツドを選択するスイ
ツチ、13はノイズリダクシヨン回路5を強制的
にオフするスイツチであり、スイツチ12とスイ
ツチ13は連動スイツチである。また、14は録
音時と再生時を切換えるスイツチである。
以下第1図を参照しつつ本考案によるテープレ
コーダを詳細に説明する。
まず、電源(+B)11を投入することにより
第1図に示すテープレコーダの録音再生回路4、
コントロール回路6及ぼアンプ回路7は動作状態
となる。そして再生の場合録音再生ヘツド1にて
磁気テープより取り出されたオーデイオ信号は録
音再生回路4で増幅され、ノイズリダクシヨン回
路5を介しコントロール回路6に入力され所望の
音量及び音質に調整し、アンプ回路7にて増幅さ
れた後、スピーカ8を駆動し音声信号として取り
出される。
次に録音する場合は録音再生スイツチ14はB
側へ切り換え録音するオーデイオ信号が入力端子
9からノイズリダクシヨン回路5を介し、録音再
生回路4にて録音用の信号に変換し、録音再生ヘ
ツド1から直流消去ヘツド2もしくは交流消去ヘ
ツド3にて消去された磁気テープへ記録される。
この時、ノイズリダクシヨン回路5を働かせて録
音する場合はスイツチ12を消去バイアス発振回
路10側へ接点を切換え、スイツチ13を連動し
てノイズリダクシヨン回路5がオンになる様に接
点が切り換えられる。従つて、ノイズリダクシヨ
ン回路5の効果による磁気テープのノイズは高域
のノイズだけとなり、再生時にもノイズリダクシ
ヨン回路5をオンとすることにより上記高域ノイ
ズは消すことができる。
次にノイズリダクシヨン回路5がオフで録音す
る場合はスイツチ12は直流消去ヘツド2側へ接
点を切換えると同時にスイツチ13は連動してノ
イズリダクシヨン回路5がオフとな様に接点が切
換えられる。従つてノイズリダクシヨン回路5が
オフの場は消去電流の消費電流が少なくて良いの
で電源の消費も少ない。
上記の様に本考案はテープレコーダを用いて録
音する時にノイズリダクシヨン回路の使用・不使
用によつて消去ヘツドを切換える様に構成した
為、交流消去を用いるときには高域ノイズを消す
ノイズリダクシヨン回路を使用するのでノイズを
より一層低減でき音質が向上し、中低域ノイズが
発生する直流消去を用いるときには高域ノイズを
消すためのノイズリダクシヨン回路は使用しても
あまり効果がないため使用しないようにしたので
無駄な消費電流を防ぐことができ、ノイズリダク
シヨン回路と消去方法との有効な組み合わせが実
現できるという極めて大きな効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるテープレコーダの一実施
例を示すブロツク図である。 1……録音再生ヘツド、2……直流消去ヘツ
ド、3……交流消去ヘツド、4……録音再生ヘツ
ド、5……ノイズリダクシヨン回路、6……コン
トロール回路、7……アンプ回路、8……スピー
カ、9……録音入力信号、10……消去バイアス
発振回路、11……電源(+B)、12,13,
14……スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オーデイオ信号を録音及び再生する録音再生装
    置において、交流による第1の消去回路と、直流
    による第2の消去回路と、オーデイオ信号の高域
    ノイズを消すためのノイズリダクシヨン回路と、
    該ノイズリダクシヨン回路を使用して録音する場
    合は第1の消去回路を用い、該ノイズリダクシヨ
    ン回路を使用せずに録音する場合は第2の消去回
    路を用いて磁気テープの消去を行なうように切換
    える切換手段とを備えたことを特徴とするテープ
    レコーダ。
JP13338982U 1982-09-02 1982-09-02 テ−プレコ−ダ Granted JPS5939413U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13338982U JPS5939413U (ja) 1982-09-02 1982-09-02 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13338982U JPS5939413U (ja) 1982-09-02 1982-09-02 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939413U JPS5939413U (ja) 1984-03-13
JPH0119211Y2 true JPH0119211Y2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=30300907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13338982U Granted JPS5939413U (ja) 1982-09-02 1982-09-02 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939413U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55174724U (ja) * 1979-05-31 1980-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939413U (ja) 1984-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119211Y2 (ja)
JPS62112201A (ja) 記録再生装置
JPS5814410Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の消去装置
JPH0668807B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0561808U (ja) 磁気記録媒体の再生装置
KR890002236B1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 녹음시스템
JPS642249Y2 (ja)
JPH0319108Y2 (ja)
JPH0413763Y2 (ja)
JPS629529Y2 (ja)
JPS5853689Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング装置
JPS6076005A (ja) 磁気テ−プ消去装置
JPS5935868Y2 (ja) テ−プレコ−ダの録音再生切換スイツチ
KR200281006Y1 (ko) 녹음시간 연장기능을 갖춘 카세트 테이프 녹음기
JPS58125203A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0411226Y2 (ja)
JPS5850484Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2516391Y2 (ja) テープレコーダーの消去残り防止回路
JP3067587U (ja) 音響機器の拡張機能及びその装置
JPS58140596U (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダ
JPS6050627A (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS5677908A (en) Tape recorder
JPS5888807A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5817506A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5868282A (ja) ラジオ付きテ−プレコ−ダ