JPH01190702A - 低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法 - Google Patents

低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法

Info

Publication number
JPH01190702A
JPH01190702A JP1357488A JP1357488A JPH01190702A JP H01190702 A JPH01190702 A JP H01190702A JP 1357488 A JP1357488 A JP 1357488A JP 1357488 A JP1357488 A JP 1357488A JP H01190702 A JPH01190702 A JP H01190702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropanol
water
aqueous solution
acrylic acid
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1357488A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Matsuda
光夫 松田
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA CHEM CO Ltd, Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical NIKKA CHEM CO Ltd
Priority to JP1357488A priority Critical patent/JPH01190702A/ja
Publication of JPH01190702A publication Critical patent/JPH01190702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 のポリアクリル酸ソーダ水溶液を経済的に、再現性良く
生産する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
低分子量のポリアクリル酸ソーダは、分散剤、スケール
防止剤、金属イオン封鎖剤、洗剤用ビルダー等として、
多くの分野で有効に使用されている。
従来の低分子量アクリル酸系重合体の製法としては、連
鎖移動剤を用いる方法、有機溶剤中で重合する方法、高
温高圧で重合する方法、多量の開始剤を用いる方法等が
知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
連鎖移動剤としてメルカプタンを用いる方法は、不快な
臭気を有し、また、高価な連鎖移動剤を多量に必要とす
る。特公昭47−45411号公報には、アクリル酸エ
ステル類を有機溶媒中で重合し、ケン化後溶媒を溜去す
る方法が述べられているが、多量の溶媒を必要とする点
や、ケン化による収量の減少があり、工業的に有利とは
言い難い。西ドイツ特許第2,757,329号には、
イソプロパノール/水中で高温高圧下で重合する方法が
述べられているが、装置・操作が繁雑であること、着色
が著しいこと等の欠点を有する。また、スペイン特許第
444.408号には、重合開始剤を千ツマ−の5〜2
5%、アルコールを同じ<20〜50%用いて重合する
方法が記載されているが、このような多量の開始剤は、
有機系のものでは高価で工業的に存利に実施し難く、無
機過酸化物では、着色の原因となる。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、これらの問題点を解決するために、イソ
プロパノールと水との混合物を溶媒として用い、重合開
始剤として過硫酸カリウムを用いてアクリル酸を重合し
たのち中和することにより、低分子量のポリアクリル酸
ソーダ水溶液が、着色や異臭もほとんどなく、再現性良
く製造できることを見いだし、本発明に至ったものであ
る。ここで使用するインプロパツールは中和後、水との
混合物として回収し、溶媒として循環使用することによ
り、さらに経済性を高めることが出来る。
すなわち、本発明は、イソプロパノールと水との混合比
(重量比)が50150以上90/10未満である混合
溶媒中において、過硫酸カリウムを開始剤としてアクリ
ル酸を重合し、実質的に重合が完了したのち水酸化ナト
リウムで中和し、さらにイソプロパノールを水との混合
物として溜去することを特徴とする低分子量ポリアクリ
ル酸ソーダ水溶液の製造方法である。
本発明において用いられるイソプロパノール/水混合溶
媒の組成は、重量比で、50150以上90710未満
、好ましくは60/40以上80/20未満である。
イソプロパノール/水の重量比が50150より低い場
合は目的とする十分に低分子量の重合物が得られず、ま
たイソプロパノール/水の重量比が90/10より高い
場合には、過硫酸カリウムの溶媒中への溶解が困難とな
る。
重合開始剤に過硫酸アンモニウムを用いて重合すること
も出来るが、その場合、後に回収するイソプロパノール
/水混合溶媒中にアンモニアが含まれ、循環使用を繰返
すに従い次第にアンモニアの温度が高くなってゆくので
、好ましくない。
過硫酸カリウムは、好ましくは、アクリル酸に対する重
量比で0.1〜3%使用する。過硫酸カリウムのアクリ
ル酸に対する重量比が3%を越えても本発明のイソプロ
パノール/水混合溶媒に完全に溶解せず、また実質的な
効果の向上も得られない。
本発明における重合は、好ましくは、イソプロパノール
と水との共沸点で行われる。重合熱は、蒸発の潜熱とし
て効率的に除去されるので、重合熱の除去を容易に行う
ことができ、重合の期間中、温度はイソプロパノールと
水との共沸温度の近傍で自動的に一定に保たれる。この
ため、本発明における分子量の再現性は極めて良好であ
る。
イソプロパノールの溜去は、ポリアクリル酸を水酸化ナ
トリウムで中和したのちに行う。イソプロパノールの溜
去を、重合物のポリアクリル酸の中和前に行うと、イソ
プロパノールが完全に除去されにくく、このため中和す
ると不均一な外観を呈する。また、回収したイソプロパ
ノールに含まれる水の比率は20%近くになり、溜去に
要する時間も長くなる。水酸化ナトリウムによる中和を
実質的に重合が完了したのちに行うと、生じたポリアク
リル酸ソーダは反応溶媒に不溶のため、系は不均一化し
、それによって、イソプロパノールの溜去は速やかに行
われるようになる。イソプロパノール溜去の終点は、混
合物が透明均一化し、沸点が上昇することで容易に知る
ことが出来る。
こうして得られたポリアクリル酸ソーダ水溶液は、40
〜45%の固形分を有する、着色の少ないほとんど無臭
の状態であり、ポリアクリル酸ソーダの分子量は5 、
000〜30.00’Oである。
実膳開 以下、本発明の方法を実施例により、さらに詳しく説明
する。ただし、本発明の範囲がこれらにより限定される
ものではない。
なお、ここにいう分子量は、ポリエチレングリコールを
標準物質として用いたゲルパーミェーションクロマトグ
ラフィー(GPC)により測定した分子量である。
実施例1 撹拌棒、温度計、窒素導入管、滴下漏斗および還流冷却
管を備えた1リツトルのセパラブルフラスコに、イソプ
ロパノール340gおよび脱イオン水65gを入れ、窒
素を通人しなから80°Cに加熱した。135gの脱イ
オン水に溶解した3、6gの過硫酸カリウムを加え、さ
らにアクリル酸16gを加えた。直ちに発熱が認められ
た。5分経過後から開始して、アクリル酸14gを55
分間で滴下した。この間、系内の温度は81°Cに達し
、還流を開始した。還流温度でさらに30分間加熱した
後、40°C以下に冷却し、42%水酸化ナトリウム水
溶液205gを1時間で滴下すると、系は白濁し、不均
一になった。
窒素を止め、加熱してイソプロパノールを溜去した。は
とんどのイソプロパノールが溜去した時点で系は透明に
なり、温度は共沸温度の81〜82°Cから上がり始め
た。91°Cで加熱を止めて、冷却し、固形分45%の
ポリアクリル酸ソーダ水溶液500gを得た。得られた
重合体のGPCによる分子量測定値は、10,500で
あった。また、回収したイソプロパノールと水の混合物
は395gで、その水分率は16.0%であった。
実施例2 撹拌棒、温度計、窒素導入管、滴下漏斗および還流冷却
管を備えたJす17)ルのセパラブルフラスコに、イソ
プロパノール340gおよび脱イオン水65gを入れ、
窒素を通人しながら80°Cに加熱した。135gの脱
イオン水に熔解した0、4gの過硫酸カリウムを加え、
さらにアクリル酸16gを加えた。直ちに発熱が認めら
れた。5分後より開始して、アクリル酸144gを55
分間で滴下した。この間、系内の温度は81 ’cに達
し、還流を開始した。還流温度でさらに30分間加熱し
た後、40℃以下に冷却し、42%水酸化ナトリウム水
溶液205gを1時間で滴下すると、系は白濁し、不均
一になった。
窒素を止め、加熱してイソプロパノールを溜去した。は
とんどのイソプロパノールが溜去した時点で系は透明に
なり、温度は共沸温度の81〜82℃から上がり始めた
。9ビCで加熱を止めて、冷却し、固形分45%のポリ
アクリル酸ソーダ水溶液500gを得た。得られた重合
体のGPCによる分子量測定値は、20,000であっ
た。また、回収したイソプロパノールと水の混合物は3
97gで、その水分率は16.5%であった。
比較例 撹拌棒、温度計、窒素導入管、滴下漏斗および還流冷却
管を備えた1リツトルのセパラブルフラスコに、イソプ
ロパノール340gおよび脱イオン水65gを入れ、窒
素を通人しなから80’Cに加熱した。135gの脱イ
オン水に溶解した0、4gの過硫酸カリウムを加え、さ
らにアクリルfi16gを加えた。直ちに発熱が認めら
れた。5分後より開始してアクリル酸144gを55分
間で滴下した。
この間、系内の温度は81℃に達し、還流を開始した。
還流温度でさらに30分加熱した後、窒素を止め、加熱
してイソプロパノールを溜去した。
91°Cで加熱を止めて40“C以下に冷却し、42%
水酸化ナトリウム水溶液205 gを1時間で滴下する
と、系は透明状から白濁し、不均一になった。
冷却し、固形分45%のポリアクリル酸ソーダ水溶液4
95gを得た。得られた重合体のGPCによる分子量測
定値は、10,500であった。また、回収したイソプ
ロパノールと水の混合物は369gで、その水分率は1
9.9%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、低分子量ポリアクリル酸ソーダを製造する方法にお
    いて、イソプロパノールと水との混合比(重量比)が5
    0/50以上90/10未満である混合溶媒中において
    、過硫酸カリウムを開始剤としてアクリル酸を重合し、
    実質的に重合が完了したのち水酸化ナトリウムで中和し
    、さらにイソプロパノールを水との混合物として溜去す
    ることを特徴とする低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶
    液の製造方法。
JP1357488A 1988-01-26 1988-01-26 低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法 Pending JPH01190702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1357488A JPH01190702A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1357488A JPH01190702A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190702A true JPH01190702A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11836938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1357488A Pending JPH01190702A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190702A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313004A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Lion Corp 低分子量水溶性重合体の製造方法
JP2008037967A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toagosei Co Ltd アクリル酸系重合体の製造方法
JP2009242598A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Shokubai Co Ltd ポリアクリル酸系重合生成物
CN114736320A (zh) * 2022-03-30 2022-07-12 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种低分子量聚丙烯酸钠水溶液及其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313004A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Lion Corp 低分子量水溶性重合体の製造方法
JP2008037967A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toagosei Co Ltd アクリル酸系重合体の製造方法
JP2009242598A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Shokubai Co Ltd ポリアクリル酸系重合生成物
CN114736320A (zh) * 2022-03-30 2022-07-12 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种低分子量聚丙烯酸钠水溶液及其制备方法和应用
CN114736320B (zh) * 2022-03-30 2023-08-04 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种低分子量聚丙烯酸钠水溶液及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bartlett et al. The polymerization of allyl compounds. VI. The polymerization of allyl-1-d2 acetate and the mechanism of its chain termination
JPH07504452A (ja) 酸基含有モノエチレン性不飽和モノマーとn−ビニルラクタムとの共重合体の製造方法
US4622425A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of low molecular weight polyacrylic acids or their salts
JPS625170B2 (ja)
GB825795A (en) Photopolymerisable compositions and elements and process of making reliefs therefrom
ES2299395A1 (es) Produccion de copolimeros de alcohol vinilico.
US5175361A (en) Preparation of copolymers of monoethylenically unsaturated monocarboxylic acids and dicarboxylic acids
Vrancken et al. Polymers and group interactions. I. Synthesis of polyampholytes
US2120933A (en) Dispersing agent
CN110790851B (zh) 一种水解聚马来酸酐的合成方法
JPS5966409A (ja) モノエチレン性不飽和のモノ−及びジカルボン酸からの共重合物の製法
JPH01190702A (ja) 低分子量ポリアクリル酸ソーダ水溶液の製造方法
JPH0314046B2 (ja)
JP7076443B2 (ja) イソプロパノールおよび水中での溶液重合
GB2058801A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of low molecular weight polyacrylic acids or their salts
JPS6014762B2 (ja) 凝集性重合体の製造法
JPH0278646A (ja) p‐アセトキシフェニルメチルカルビノールの小滞留時間脱水方法
Matsuzaki et al. Stereoregularily and reaction of polyacrylates and polyacrylonitriles
Hrabák et al. 3‐and 4‐dimethylaminobenzyl acrylate and methacrylate and their polymers
US5608024A (en) Process for making polymers of vinyl lactam and a polymerizable carboxylic acid, optionally with, a hydrophobic monomer, as a stable composition in an alcohol-water solvent system, having a residual vinyl lactam content of less than 500 PPM
JPH0510362B2 (ja)
SU410042A1 (ja)
Teyssie et al. Polymers and group interactions. VI. Intramolecular acylations on copolymers of styrene and acrylic acid derivatives, a route to poly‐2, 4‐methylenetetralone
JPS6181417A (ja) ポリ(アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸)の塩
JP3309485B2 (ja) ポリマレイン酸の製造方法