JPH0510362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510362B2
JPH0510362B2 JP59241442A JP24144284A JPH0510362B2 JP H0510362 B2 JPH0510362 B2 JP H0510362B2 JP 59241442 A JP59241442 A JP 59241442A JP 24144284 A JP24144284 A JP 24144284A JP H0510362 B2 JPH0510362 B2 JP H0510362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
soluble
mercapto
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59241442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61118404A (ja
Inventor
Hideyuki Sumi
Hiroshi Hotsuta
Satoshi Hiratsuna
Akira Yada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP24144284A priority Critical patent/JPS61118404A/ja
Publication of JPS61118404A publication Critical patent/JPS61118404A/ja
Publication of JPH0510362B2 publication Critical patent/JPH0510362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスケール抑制剤、顔料分散剤、金属イ
オン封鎖剤、洗剤ビルダー、増粘剤、バインダー
など多くの用途に有用な低分子量水溶性重合体の
製法に関する。
〔従来の技術〕
従来より低分子量水溶性重合体が製造され、使
用されている。
低分子量水溶性重合体の代表的な製法として
は、 10〜20%(重量%、以下同様)のモノマー濃
度で多量の重合開始剤を使用して重合させる方
法 90〜100℃の高温水中へ重合開始剤とともに
モノマーを滴下して重合させる方法 連鎖移動剤としてオクチルメルカプタンやド
デシルメルカプタンを使用して重合させる方法 モノマー濃度5〜30%でアクリル酸とチオグ
リコール酸とを重合反応させたのち、過硫酸ア
ンモニウムを添加して重合を完結させる方法
(米国特許第3665035号明細書) 実質的に水不溶性のメルカプタンと界面活性
剤とを併用してモノマーを重合させる方法(特
開昭57−28105号公報) などがあげられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
低分子量水溶性重合体を〜の方法で製造し
ようとすると、つぎのような問題がある。すなわ
ち、 の方法では重合完結までに長時間を要し、高
濃度の製品がえられない の方法では操作が煩雑であり、生成ポリマー
の重合度に再現性がえられにくく、また製品が着
色する の方法では製品に濁りが生じ、透明なものが
えられない の方法ではチオグリコール酸を加えた段階で
自然量合が進行し、重合反応をコントロールしが
たく、ときには暴走反応の危険がある上、高濃度
製品をえようとすると水の留去という付加的操作
が必要となる の方法では純粋な形での水溶性重合体がえら
れない などの問題がある。
本発明は前記のごとき諸問題を解決するために
なされたものであり、容易に分子量のコントロー
ルを行なえ、自然重合の危険がなく、操作が簡単
で、着色およびにごりのない高濃度製品をうる低
分子量水溶性重合体の製法を開発することを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の1
価金属塩、アミン塩、アンモニウム塩およびメタ
クリル酸の1価金属塩、アミン塩、アンモニウム
塩よりなる群からえらばれた水溶性モノマーの1
種以上の35〜60%水溶液を、分子中に1〜4個の
メルカプト基ならびにカルボキシル基、カルボキ
シル基がエステルに変換された基および水酸基よ
りなる群からえらばれた1種または2種の基を合
計1〜4個有しており、かつカルボキシル基を形
成する炭素原子を除く炭素原子の数が該メルカプ
ト基当り2〜4個のメルカプト化合物(以下、本
発明に用いるメルカプト化合物という)の存在
下、酸素の不存在下で重合させることを特徴とす
る低分子量水溶性重合体の製造方法に関する。
〔実施例〕
本発明においては、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル
酸またはメタクリル酸のNa、Kなどの1価の金
属塩、アミン塩、アンモニウム塩などからなる水
溶性モノマーの1種以上を重合して水溶性重合体
がえられる。
前記水溶性モノマーの重合は、本発明に用いる
メルカプト化合物の存在下で重合開始剤を添加す
ることにより行なわれる。
本発明に用いるメルカプト化合物は、分子中に
1〜4個のメルカプト基ならびにカルボキシル
基、カルボキシル基がメタノール、エタノール、
プロパノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトールなどのアルコール成分とエステルに
なつた基および水酸基よりなる群からえらばれた
1種または2種の基を合計1〜4個有しており、
かつカルボキシル基を形成する炭素原子を除く炭
素原子の数が該メルカプト基当り2〜4個の炭素
原子を有するメルカプト化合物であり、このよう
なメルカプト化合物を使用することにより、自然
重合の危険もなく、高濃度で、簡単な操作により
重合させることができる。前記メルカプト化合物
の具体例としては、B−メルカプトプロピオン酸
(HS−CH2−CH2−COOH)、 γ−メルトカプト酪酸(HS−CH2−CH2−CH2
−COOH)、トリメチロールプロパントリ−B−
チオプロピオネート(C2H5C
(CH2OCOCH2CH2SH)3)、ペンタエリスリトー
ルテトラ−B−チオプロピオネート(C
(CH2OCOCH2CH2SH)4)、トリメチロールプロ
パントリチオグリコレート(C2H5C
(CH2OCOCH2SH)3)、ペンタエリスリトールテ
トラチオグリコレート(C(CH2OCOCH2SH)4)、 チオグリコール酸メチル(HS−CH2
COOCH3)、2−メルカプトエタノール(HS−
CH2CH2−OH)、3−メルカプト−n−プロパ
ノール(HS−CH2−CH2−CH2OH)、 などがあげられるが、これらに限定されるもので
はない。
本発明においては前記のごときメルカプト化合
物が水溶性モノマーに対して好ましくは0.05〜25
%、さらに好ましくは0.1〜20%存在する状態で
重合せしめられる。このような状態で水溶性モノ
マーを重合せしめることにより、目的とする重合
体の分子量を3000〜500000、好ましくは5000〜
300000の範囲に調整することができる。
本発明における水溶性モノマーの濃度は35〜60
%、好ましくは35〜50%である。前記濃度が35%
未満でも重合は可能であるが、重合完結に時間が
かかる。また前記濃度が60%がこえると、えられ
る重合体は粘稠で流動性がなくなり、重合体の取
扱いが困難になる。
本発明に用いる重合開始剤とは、熱または酸化
還元系で遊離基を発生する重合開始剤であればと
くに限定なく使用することができるが、水溶性の
重合開始剤であることが好ましい。このような重
合開始剤の具体例としては、たとえば過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、t−ブ
チルハイドロパーオキサイド、2,2′−アゾビス
(2−アミジノプロパン)・塩酸塩または酢酸塩、
2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニト
リル)などがあげられる。
前記重合開始剤の添加量や添加方法にはとくに
限定はなく、水溶性モノマーに対して通常使用さ
れる、たとえば0.005〜2%程度の濃度になるよ
うに、冷却による重合熱の除去を行ないつつ、重
合温度を35〜95℃程度の範囲に保持するように断
続的または連続的に添加すればよい。前記添加量
が、0.005%未満になると重合率が充分でなくな
りがちであり、2%をこえると経済的でなくな
る。
一般に重合は、着色を防止する、酸素を除去し
て重合を円滑に進行させるなどの目的で、チツ素
雰囲気中で行なわれる。
以上説明したような方法により、分子量が3000
〜500000の所定の範囲に調整された着色およびに
ごりのない水溶性重合体が35〜60%という高濃度
で、自然重合の危険もなく、簡単な操作でうるこ
とができる。このようにしてえられた水溶性重合
体の1M食塩水中30℃で測定した極限粘度数は
0.02〜3dl/gを示す。
なお本明細書にいう分子量は、ポリエチレンオ
キサイドを標準物質として用いたゲルパーミエー
シヨンクロマトグラフイー(GPC)により測定
した分子量である。
つぎに本発明の方法を実施例にもとづき説明す
る。
実施例 1 撹拌棒、温度計、チツ素導入管、滴下漏斗、還
流冷却器を備えた1の5つ口フラスコに、水
250g、アクリルアミド250gおよび2−メルカプ
トエタノール20gを仕込み、均一に溶解した。そ
ののちチツ素導入管を通じてチツ素ガスを吹き込
み、系内の酸素を除去した。ついで水浴により温
度を40℃に調温したのち、過硫酸アンモニウムの
1%水溶液30mlの滴下を開始した。滴下開始後し
ばらくすると発熱が認められ、温度が65℃に上昇
した。水浴または氷浴による冷却を行ない、温度
が65±3℃を維持するように重合開始剤溶液の滴
下速度と冷却とを調節しながら、3時間重合反応
を継続した。
えられた水溶性重合体のGPCによる分子量測
定値は、12000であつた。また該水溶性重合体の
1M食塩水中30℃での極限粘度数は0.11dl/gで
あつた。
実施例 2 実施例1で用いたのと同様の装置に、水270g、
メタクリルアミド酸170g、アクリル酸ソーダ160
gおよびチオグリセリン66gを仕込み、均一に溶
解した。そののちチツ素ガスを吹き込み系内の酸
素を除去した。ついで水浴により温度を50℃に調
温したのち、10%過酸化水素水30mlの滴下を開始
した。滴下開始後しばらくすると発熱が認めら
れ、温度が80℃に上昇した。水浴または氷浴によ
る冷却を行ない、温度が80±5℃を維持するよう
に重合開始剤溶液の滴下速度と冷却とを調節しな
がら4時間重合反応を継続した。
えられた水溶性重合体のGPCによる分子量測
定値は、5000であつた。また該水溶性重合体の
1M食塩水中30℃での極限粘度数は0.04dl/gで
あつた。
実施例 3 撹拌棒、温度計、チツ素導入管、滴下漏斗、還
流冷却器を備えた1の5つ口フラスコに、水
250g、アクリル酸150gおよびβ−メルカプトプ
ロピオン酸0.15gを仕込み、均一に溶解した。そ
ののちチツ素導入管を通じてチツ素ガスを吹き込
み系内の酸素を除去した。ついで水浴により温度
を40℃に調温したのち、2,2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)・塩酸塩の0.5%水溶液30mlの
滴下を開始した。滴下開始後しばらくすると発熱
が認められ、温度が65℃に上昇した。水浴または
氷浴による冷却を行ない、温度が65±3℃を維持
するように集合開始剤溶液の滴下速度と冷却とを
調節しながら、3時間重合反応を継続した。
えられた水溶性重合体のGPCによる分子量測
定値は、250000であつた。また該水溶性重合体の
1M食塩水中30℃での極限粘度数は1.6dl/gであ
つた。
実施例 4 撹拌棒、温度計、チツ素導入管、滴下漏斗、還
流冷却管を備えた1の5つ口フラスコに水59.1
g、メタクリル酸100gを仕込み30%NaOH水溶
液154.9gを加え、反応液のPHを7.8に調整した。
次にチオグリコール酸0.2gを仕込み、そののち
チツ素導入管をへてチツ素ガスを吹き込み系内の
酸素を除去した。ついで水浴により温度を40℃に
調温したのち、2,2′−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)−塩酸塩の2.0%水溶液30mlの滴下を開
始した。しばらくすると発熱が認められ、温度が
65℃に上昇した。氷冷または水冷により温度が65
℃±3℃を維持するように開始剤溶液の滴下速度
と冷却を制御しながら3時間重合反応を継続し
た。
えられた水溶性重合体のGPCによる分子量測
定値は14万であつた。
また、該水溶性重合体の1M食塩水中30℃の
[η]は1.1dl/gであつた。
〔発明の効果〕
本発明の方法を用いると、容易に分子量のコン
トロールが行なえ、自然重合の危険がなく、操作
が簡単で、着色およびにごりのない高濃度な低分
子量水溶性重合体がえられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリ
    ル酸、メタクリル酸、アクリル酸の1価金属塩、
    アミン塩、アンモニウム塩およびメタクリル酸の
    1価金属塩、アミン塩、アンモニウム塩よりなる
    群からえらばれた水溶性モノマーの1種以上の35
    〜60重量%水溶液を、分子中に1〜4個のメルカ
    プト基ならびにカルボキシル基、カルボキシル基
    がエステルに変換された基および水酸基よりなる
    群からえらばれた1種または2種の基を合計1〜
    4個有しており、かつカルボキシル基を形成する
    炭素原子を除く炭素原子の数が該メルカプト基当
    り2〜4個のメルカプト化合物の存在下、酸素の
    不存在下で重合させることを特徴とする低分子量
    水溶性重合体の製法。 2 水溶性モノマーがアクリルアミドである特許
    請求の範囲第1項記載の製法。 3 水溶性モノマーがアクリル酸である特許請求
    の範囲第1項記載の製法。 4 水溶性モノマーがアクリルアミドであり、メ
    ルカプト化合物が2−メルカプトエタノールまた
    はチオグリセリンである特許請求の範囲第1項記
    載の製法。 5 水溶性モノマーがアクリル酸であり、メルカ
    プト化合物がβ−メルカプトプロピオン酸である
    特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP24144284A 1984-11-15 1984-11-15 低分子量水溶性重合体の製法 Granted JPS61118404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24144284A JPS61118404A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 低分子量水溶性重合体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24144284A JPS61118404A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 低分子量水溶性重合体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118404A JPS61118404A (ja) 1986-06-05
JPH0510362B2 true JPH0510362B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=17074367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24144284A Granted JPS61118404A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 低分子量水溶性重合体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118404A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725558B2 (ja) * 1993-08-16 1998-03-11 昭和高分子株式会社 エマルジョン型粘着剤
US6197907B1 (en) 1996-10-11 2001-03-06 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Polymer obtained by emulsion polymerization method
US6258275B1 (en) * 1999-10-01 2001-07-10 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Affinity macroligands
JP4911456B2 (ja) * 2006-11-21 2012-04-04 富士フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物、該ポジ型感光性組成物に用いられる高分子化合物、該高分子化合物の製造方法及びポジ型感光性組成物を用いたパターン形成方法
JP5728816B2 (ja) * 2010-03-26 2015-06-03 東洋インキScホールディングス株式会社 無機酸化物分散用ビニル重合体、およびそれを含んでなる導電性無機酸化物分散体
JP6355548B2 (ja) * 2014-12-18 2018-07-11 株式会社ミマキエンジニアリング 染料印刷用前処理剤及びその利用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778407A (en) * 1980-09-08 1982-05-17 Rohm & Haas Manufacture of acrylamide polymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778407A (en) * 1980-09-08 1982-05-17 Rohm & Haas Manufacture of acrylamide polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61118404A (ja) 1986-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3498942A (en) Emulsion polymerization of unsaturated monomers utilizing alkyl sulfide terminated oligomers as emulsifiers and resulting product
US6518364B2 (en) Emulsion living-type free radical polymerization, methods and products of same
JP2009538384A (ja) 酸性官能基を有するグラジエントブロック共重合体
US4622425A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of low molecular weight polyacrylic acids or their salts
US4622356A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers
JP3357126B2 (ja) アミン−チオール連鎖移動剤
US7390865B2 (en) Process for producing water-soluble carboxylated polymer
JPH0510362B2 (ja)
CA2836718A1 (en) (meth) acrylic acid-based copolymer
US20040266953A1 (en) Removal of the thiocarbonylthio or thiophosphorylthio end group of polymers and further functionalization thereof
JP3910616B2 (ja) 重合体の製造方法
CN114456293B (zh) 支化聚合物
JPS61247712A (ja) 乳化重合方法および同方法によつて形成されたポリマ−
JP3732557B2 (ja) カルボキシル基含有重合体組成物
WO2003040194A1 (fr) Polymere d'acide (meth)acrylique (sel) et procede de production associe
JPS6261048B2 (ja)
JPS61126104A (ja) 低分子量水溶性重合体の製造方法
JP3489893B2 (ja) 片末端に官能基を有するポリメタクリレートおよびその製造法
JPH0586125A (ja) 水溶性ポリマーおよびその製造法
GB2058801A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of low molecular weight polyacrylic acids or their salts
JPH0674305B2 (ja) ポリビニルエステル系重合体を一成分とするブロツク共重合体の製法
JPH10139816A (ja) p−スチレンスルホン酸及びその塩の水溶性低分子量重合物の製造方法
WO2004089994A1 (en) Removal of thiocarbonyl end groups of polymers
JP3313652B2 (ja) 水溶性重合体の製法
KR100385724B1 (ko) 디티오에스테르계 화합물 및 이를 이용한 비닐계 고분자의중합방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees