JPH011900A - ロックボルトの頭部の処理方法 - Google Patents

ロックボルトの頭部の処理方法

Info

Publication number
JPH011900A
JPH011900A JP62-155584A JP15558487A JPH011900A JP H011900 A JPH011900 A JP H011900A JP 15558487 A JP15558487 A JP 15558487A JP H011900 A JPH011900 A JP H011900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shotcrete
head
rock bolt
bolt
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-155584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641900A (en
Inventor
徳永 善一
川端 弘之
Original Assignee
東急建設株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 東急建設株式会社 filed Critical 東急建設株式会社
Priority to JP62-155584A priority Critical patent/JPH011900A/ja
Publication of JPS641900A publication Critical patent/JPS641900A/ja
Publication of JPH011900A publication Critical patent/JPH011900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はロックボルトの頭部の処理方法に関するもので
ある。
〈従来の技術〉 N A T M工法などでは削孔直後の地山の支保手段
として、吹付コンクリート工とロックボルトエが併用さ
れている。
すなわち、NATM工法を例にその施工方法について説
明すると、吹付コンクリート工を完了した後に、孔壁に
ロックボルトを打設している。
そして、最後に第4図に示すようにロックボルトaの頭
部に孔開きの支圧板すをセットしてナツトcを締め付け
て孔壁を支保している。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 前記した従来のロックボルトの頭部の処理技術にはつぎ
のような問題点が存在する。
(イ)吹付コンクリートdの表面に凹凸が存在すると、
この吹付コンクリートdと支圧板すとの間が点接触の関
係となって間隙eを生じ易い。
吹付コンクリートdと支圧板すとの間に間隙eを発生す
ると、ロックボルトaの軸力が吹付コンクリートdに正
確に伝達されないため、ロックボルトa本来の支保性能
を発揮できずに孔壁が緩んで崩落する危険がある。
(ロ)吹付コンクリートdと支圧板す間の間隙eを解消
するために、現場ではこの間隙部に手練りしたモルタル
を挿充することで対処している。
しかし、この方法によれば、モルタルの充填に多大の時
間と労力を必要とするうえに、トンネルのクラウン部を
施工する場合はモルタルの付着性が悪くなり、しかも上
向きの場合は足場作業となって危険である。
そのため、ロックボルトエに要する作業時間の長期化は
避けられず、その結果、全体工期も長期化する傾向にあ
る。
く本発明の目的〉 本発明は以上の問題点を解消するためになされたもので
、つぎのようなロックボルトの頭部の処理方法を提供す
ることを目的とする。
(イ)支圧板と吹付コンクリートとの間の間隙の解消を
簡単容易に行える、ロックボルトの頭部の処理方法。
(ロ)−支保のサイクルタイムを短縮できて工期の短縮
が可能な、ロックボルトの頭部の処理方法。
(ハ)ロックボルト本来の支保性能を十分に発揮できる
、ロックボルトの頭部の処理方法。
く本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
くイ〉ボルト頭部の処理原理 本発明の一実施例を第1図に示す。
本発明では孔壁1と吹付コンクリート2を貫通でナツト
5で締め付けて定着する際に、吹付コンクリート2と支
圧板4との間に、間隙挿充用のマツトロを介在すること
により、吹付コンクリート2と、支圧板4との間に発生
する間隙を解消して施工する方式である。
く口〉マット(第2図) マツトロは、ドーナツ形の袋体61と袋体61に封入さ
れた水硬材62とよりなる。
袋体61は透水性を有する例えば不織布などを使用し、
支圧板4とほぼ同形の外形を有する袋体を形成し、さら
にその中央にはロックボルト3の挿入用の円形の挿入孔
63を形成する。
袋体61および挿入孔63の周縁はほつれないように十
分な縫製を施しておく必要がある。
水硬材62は、吸水することにより硬化する性質を有し
、例えば乾燥した粉体状態のモルタルやその他公知の材
料を使用できる。
マツトロは、吸水すると硬化するため、密封式の袋内に
収納して保管し、使用時にこの袋から取り出して使用す
る。
く本発明の作用〉 つぎにアンカーの頭部の処理方法について説明する。(
第1.3図参照) 〈イ〉コンクリートの吹付は 削孔直後の孔壁1にコンクリートを吹付けて吹付コンク
リート2を形成する。
吹付コンクリート2の表面は、従来と同様に凹凸状に形
成される。
く口〉ボルト孔の穿孔、挿入 吹付コンクリート2および地山を貫通するボルト孔を穿
孔する。
このボルト孔内に定着用の固結材7を注入し、その後こ
の孔内にロックボルト3を挿入する。
以上の工程は、従来と同様である。
くハ〉マットの設置 密封式の袋から取り出したマツトロを、薄い急結剤の溶
液に数分程度浸し、良(もんでマツトロ内の水硬材62
をペースト状にする。
このペースト化させたマツトロを、吹付コンクリート2
の表面から突出するロックボルト3の頭部に嵌装する。
く二〉締め付け つづいて、ロックボルト3の頭部に支圧板4を嵌装して
ナツト5を締め付ける。
すると、吹付コンクリート2と支圧板4との間に介在す
るマツトロが圧迫されて、マツトロが押し潰される。
その結果、マツトロの各面が、支圧板4の平面と、吹付
コンクリート2の凹凸状の表面にそれぞれ追随して密着
する。
このように、マツトロは、吹付コンクリート2と支圧板
4との間に発生予定の間隙を埋める。
なお、吹付コンクリート2の表面の凹凸が激しいときは
、マツトロを何′枚か重ねて使用する。
く本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから、つぎのような効
果を得ることができる。
(イ)吹付コンクリートの表面から突出するロックボル
トの頭部に、モルタルなどの水硬材を封入したマットを
設置して締め付けるだけの操作で良い。
そのため、支圧板と吹付コンクリートとの間に発生予定
の間隙を簡単、かつ容易に解消できる。
特に、ロックボルトを取り付ける方向に影響を受けない
で作業できる。
(ロ)モルタルを手練りして間隙内に手作業で注入する
従来方法と本発明の処理方法を比較すると、本発明では
水硬材を封入してパック化したマットを設置するだけで
あるから、処理時間が短かくなる。
そのため、−支保のサイクルタイムを短縮できるから全
体工期の大幅な短縮が可能である。
(ハ)マットは吹付コンクリートの凹凸面に密着するだ
けでなく、平滑な支圧板の前面にも密着する。
そのため、支圧板の全面にロックボルトの軸力を伝達で
きるから、ロックボルト本来の支保性能を十分に発揮で
きる。
【図面の簡単な説明】
第11二本発明に係る一実施例を示すロックボルトの頭
部付近の断面図 第2図:マットの説明図 第3図:マットの嵌装時の説明図 第4図:従来技術の説明図 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  孔壁に吹付コンクリートを覆工した後、吹付コンクリ
    ートと孔壁を貫通させてロックボルトを打設し、つぎに
    ロックボルトの頭部に支圧板を介してナットを締め付け
    て定着するロックボルトの頭部の処理方法において、吹
    付コンクリートの表面から突出するロックボルトの頭部
    に、袋体に水硬材を封入した孔開きのマットを嵌装し、
    前記マットの外側に支圧板とナットの順で配置し、吹付
    コンクリートと支圧板との間にマットを介在した状態で
    ナットを締め付ける、ロックボルトの頭部の処理方法。
JP62-155584A 1987-06-24 ロックボルトの頭部の処理方法 Pending JPH011900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-155584A JPH011900A (ja) 1987-06-24 ロックボルトの頭部の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-155584A JPH011900A (ja) 1987-06-24 ロックボルトの頭部の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS641900A JPS641900A (en) 1989-01-06
JPH011900A true JPH011900A (ja) 1989-01-06

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004027813A5 (ja)
WO2014182074A1 (ko) 근접 병설 터널의 필라부 선보강 및 굴착 시공 방법
JPH09217594A (ja) トンネルの支保方法
JPH011900A (ja) ロックボルトの頭部の処理方法
JP3277793B2 (ja) 壁構造物の補強工法
JPH1077800A (ja) 定着材注入方法およびシールユニット
JP2599628B2 (ja) 山留壁の構築法
JPH07216901A (ja) 切り取り斜面補強工法
JPS5824025A (ja) アンカ−用ベアリングプレ−ト補助マツト
JPS58207499A (ja) ロツクボルト工用ベアリングプレ−ト
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
JP2915257B2 (ja) 鋼製支保工の設置方法
JPS6272889A (ja) ロツクアンカ−による併設空洞の緊結方法
JP2521643B2 (ja) 基礎杭の建て込み工法
JP3345168B2 (ja) コンクリートセグメントにおける継手凹所の閉塞構造
SU1305246A1 (ru) Обделка гидротехнического туннел и способ ее выполнени
JPH037800B2 (ja)
JPS62141299A (ja) トンネルの覆工施工法
JPS5819814B2 (ja) ドドメアンカ−コウホウ
JPS63103200A (ja) ロツクボルトによる支保工法
JPS6366997B2 (ja)
JP2539888B2 (ja) アンカ―ヘッド支持部及びその構築方法
JPH11117687A (ja) 洞道の補強構造及び補強方法
JPH0372764B2 (ja)
JPS5818519B2 (ja) ジユウテンザイセキドメコウゾウ