JPH0118993B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118993B2
JPH0118993B2 JP56500559A JP50055981A JPH0118993B2 JP H0118993 B2 JPH0118993 B2 JP H0118993B2 JP 56500559 A JP56500559 A JP 56500559A JP 50055981 A JP50055981 A JP 50055981A JP H0118993 B2 JPH0118993 B2 JP H0118993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ceramic
coating
columnar
coatings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56500559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57500291A (ja
Inventor
Toomasu Edowaado Sutoranguman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22330490&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0118993(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS57500291A publication Critical patent/JPS57500291A/ja
Publication of JPH0118993B2 publication Critical patent/JPH0118993B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C29/00Joining metals with the aid of glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/028Physical treatment to alter the texture of the substrate surface, e.g. grinding, polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/923Physical dimension
    • Y10S428/924Composite
    • Y10S428/926Thickness of individual layer specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • Y10T428/12549Adjacent to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • Y10T428/1259Oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • Y10T428/12618Plural oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

請求の範囲 1 耐久性のある柱状晶セラミツク熱障壁被覆を
有する超合金物品にして、 超合金基質と、 前記超合金基質上に設けられ該超合金基質より
隔たつた側の表面部が酸化されてアルミナ層とな
つているM Cr Al Y層と、 前記M Cr Al Y層上に設けられた柱状晶セ
ラミツク層にして各柱状晶がその根元部にて前記
M Cr Al Y層のアルミナを含む表面部と接続
されこれより先端部へ向けて該M Cr Al Y層
より遠去かる方向へ延在している如き柱状晶セラ
ミツク層と、 を含んでいることを特徴とする超合金物品。 2 耐久性のある柱状晶セラミツク熱障壁被覆を
有する超合金物品を製造する方法にして、 清浄な表面を有する超合金基質を用意すること
と、 前記超合金基質の表面上に密着したM Cr Al
Y層を設けることと、 前記M Cr Al Y層の表面部を酸化すること
により該表面部にアルミナを形成することと、 前記M Cr Al Y層上にセラミツクを蒸着に
より付加することにより各柱状晶がその根元部に
て前記M Cr Al Y層のアルミナを含む表面部
と接合されこれより先端部へ向けて前記M Cr
Al Y層より遠去かる方向へ延在する柱状晶セラ
ミツク層を形成することと、 を含むことを特徴とする方法。 技術分野 本発明は金属基質上に施されたセラミツク被覆
の技術分野に係る。本発明による被覆及び方法は
ガスタービンエンジンの構成要素に保護セラミツ
ク熱障壁被覆を施すのに有用である。本発明によ
る被覆を用いることにより、ガスタービンエンジ
ンの運転温度を実質的に高くすることができる。 背景技術 本発明は本願と同日付にて出願されたPCT/
US81/00022(特願昭56−50061号)に係る発明と
ある点で類似している。 超合金の技術分野に於ては、長年に亙りセラミ
ツクの特性と金属の特性とを組合わせる努力が払
われている。例えば、セラミツクの熱特性と金属
の延性とを組合わせるべく、高温度に於て使用さ
れる金属物品に保護セラミツク被覆を施す多くの
試みがなされている。 これまで解決されていない主要な問題は、金属
とセラミツクとの熱膨張係数が実質的に異なるこ
とにより、過酷な熱サイクル条件下に於てセラミ
ツク被覆が破損するということである。 かかる問題を克服せんとしてこれまで採用され
た一つの方法は、金属表面に於ける実質的に全て
金属である組成より被覆の外面に於ける全てセラ
ミツクである組成に順次被覆の組成を変化させる
こと(グレーデイング)である。かかる方法に於
ては、熱膨張係数が被覆の厚さ方向に徐々に変化
し、熱サイクルにより惹起される応力はその被覆
を破損させるほどには至らないものと考えられ
る。かかる方法の一つが米国特許第3091548号に
記載されている。かかる組成を徐々に変化させる
方法に於ける問題は、その被覆内の離散的に分散
された金属粒子が酸化し且その体積を増大するこ
とにより、その被覆内に許容し難いほどの応力を
発生するということである。 金属とセラミツクとを組合わせる一般的な技術
分野に於ては、金属構造体を保護すべくその金属
構造体に接合されるタイルの如きセグメントに分
割されたセラミツク片を使用することが知られて
いる。一般に大きな物品に適用されるかかる方法
に於ては、各セラミツク片は互いに接合さねず、
各セラミツク片間の間隙によつて金属構造体の熱
膨張が受入れられる。しかしかかる方法は、極端
な運転条件に曝され、また多数の小さな複雑な部
品が低コストにて被覆される必要のあるガスター
ビンエンジン構成要素の場合には実際上不可能で
ある。更に、かかるセグメントに分割されたセラ
ミツク片を用いる方法を使用する場合には、良好
な金属−セラミツクボンドを得ることが困難であ
るという問題がある。 他の技術分野に於ては、蒸着によりセラミツク
及び金属の被覆を施すことが知られている。蒸着
の一般的な内容が、1974年7月/8月号として出
版された「Journal of Vacuum Science of
Technology」のVol.11、No.4にR.F.Bunshahに
より著わされた記事に記載されている。蒸着によ
りセラミツクを着装することは主に極端に薄い被
覆が使用される半導体工業や光学工業に於て採用
されている。 蒸着に於ては、被覆されるべき物品が、蒸発し
その蒸気が物品上に凝結して被覆となる適当な組
成の材料よりなる溶融池の上方に保持される。か
かる方法はガスタービンエンジンの部品に金属被
覆を施す場合の如き種々の用途に於て使用されて
いる。ガスタービンエンジンの部品に金属被覆を
施すことが、前述の「Journal of Vacuum
Science of Technology」の第641頁乃至第646頁
にBoone等により著わされた記事に記載されてい
る。 またこの記事には蒸着された被覆中に発生する
ことがある欠陥の種類が記載されている。記載さ
れている欠陥のうち最も重大な欠陥は柱状欠陥と
呼ばれており、この柱状欠陥は被覆が互いに他に
対する接着が不充分である柱状晶となつたもので
ある。かかる柱状構造は有害であるとして記載さ
れている。何故ならば、かかる柱状構造の露呈面
はその周りの環境に対し露呈された表面積が非常
に大きく、また各柱状体間の間隙が被覆の機械的
性質に悪影響を及ぼすからである。また前述の記
事に於ては、蒸着された被覆を実際に使用するに
は、柱状の構造が最小限に抑えられる必要がある
ことが記載されている。 「High Rate Sputtered Deposition of
Protective Coatings on Marine Gas Turbine
Hot Section Superalloys」と題してJ.
Fairbanks等により著わされた論文が1974年7月
に、「Gas Tubine Materials in the Marine
Environment」と題する会議に於て提出され、そ
の後the Metals Information Center of the
Department of Defenseによる報告書(MCIC75
−27)として提出された。この論文には、柱状に
成長した欠点がスパツタリングにより着装された
セラミツク被覆に観察されたことが示されてい
る。またこの論文に於ては、柱状構造を有する被
覆の応力緩和を達成し、これにより被覆の寿命を
高めるであろうとの仮説を提起している。 前記論文の著者の一人によるかかる概念のその
後の発展が、1978年7月19日に発行された
NASA封告書NASA−CR−159412に詳細に記載
されている。この報告書には、ジルコニア基柱状
被覆を銅基質上にスパツタリングにより着装する
ことが記載されている。しかしこの研究は、−196
〓と400〓(−127℃と204℃)との間の冷熱サイ
クルに耐え得る被覆を形成することについては不
成功であつた。また研究者等は、セラミツクの着
装前にチタニウムの中間層が着装される実験を行
なつた。しかし、その方法により得られた被覆は
中程度の冷熱サイクル条件下に於て剥離した。報
告書の結論に於て、研究者等はその被覆の性能は
組成を徐々に変化させた被覆を用いて先に行なつ
た研究に於て観察された性能よりも実質的に劣つ
ていると記載している。また研究者等は、スパツ
タリングにより着装され柱状被覆が形成された組
成が徐々に変化する金属−セラミツク被覆につい
て、Naval Sea Systems Commandのために研
究を行なつた。これらの被覆は過酷な冷熱サイク
ル条件下に於ける剥離を低減することに関しては
不成功であつた。このことに関する報告書は、
「Develop Sputter Deposited Graded Metal
ZrO2 Coating Technology for Application to
Turbine Hot Section Components」(契約書No.
N00024−75−C−4333、1976年10月11日)なる
表題が付けられている。 またセラミツク被覆は従来よりプラズマスプレ
ー法によつても着装されている。現在までの最も
優れたプラズマスプレー被覆は、それまで金属ボ
ンド被覆にて被覆されていた物品に対し施されて
いる。ボンド被覆のうちM Cr Al Yクラスの
材料については研究されている。かかる状況に於
て、ボンド被覆は、プラズマスプレーされた粒子
が埋込まれこれにより機械的ボンドを構成する柔
軟で粗い層として作用することにより、ボンドし
て機能するものと考えられる。このことが米国特
許第4055705号及び米国特許出願第811807号に記
載されている。 発明の開示 本発明は、特に高温度条件下に於て金属物品を
その環境による損傷より保護する複合被覆及びそ
の被覆の製造方法を提供することを目的としてい
る。 本発明によれば、保護されるべき物品には一様
な密着性M Cr Al Y層が着装される。そして
このM Cr Al Y層上に、特に新規な柱状微細
組織を有するセラミツク被覆が着装される。 セラミツク被覆は、保護されるべき物品に強固
に接合されているが互いに他に対しては接合され
ていない多数の個々の柱状体よりなつている。各
柱状体間に間隙を与えることにより、金属基質は
セラミツク被覆内に損傷を惹起こすほどの応力を
発生することなく膨張することが可能となる。 セラミツク被覆は蒸着法により着装される。M
Cr Al Y層と柱状セラミツク被覆との間には
連続的なアルミナ層が存在する。このアルミナ層
はセラミツク被覆をM Cr Al Y層に接合する
ことに関し重要な役割を果す。
【図面の簡単な説明】
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を詳細に
説明する。尚、第1図は本発明による被覆を示す
解図的縦断面図、第2図及び第3図は実験的被覆
を示す顕微鏡写真である。 発明を実施するための最良の形態 本発明の熱障壁被覆は、それぞれ異なつた機能
を果す三つの相互に関連する要素を含む複合被覆
である。本発明の被覆の性能は、ガスタービンエ
ンジンの環境に於て評価した場合、他の任意の公
知の高温被覆の性能よりも優れている。また本発
明の被覆によれば、優れた熱障壁能力または断熱
能力との組合わせに於て、現段階に於て最も優れ
ている被覆の耐酸化性及び耐蝕性に等しい耐酸化
性及び耐蝕性が得られる。本発明の被覆の主要な
用途は超合金物品の保護の分野である。 超合金は高温度に於て優れた性質を有するニツ
ケル基台金、コバルト基合金、または鉄基合金で
ある。超合金の典型的な組成が下記の表1に示さ
れている。
【表】 本発明の熱障壁被覆は主にガスタービンエンジ
ンに適用されるものであり、かかる用途を念頭に
置いて開発されたものである。しかし、かかる本
発明の熱障壁被覆またはそのバリエーシヨンに非
常に適した他の有望な用途が多数存在する。 本発明の被覆は、M Cr Al Y合金よりなる
金属層と、該金属層上に形成された連続的な密着
性アルミナ層と、該アルミナ層上に形成された特
定の柱状形態の非連続的な純粋セラミツク層とよ
りなつている。 金属層は、10〜30%のクロムと、5〜15%のア
ルミニウムと、0.01〜1%のイツトリウム(また
はハフニウム、ランタン、セリウム、スカンジウ
ム)と、鉄、コバルト、ニツケル、及びそれらの
混合物よりなる群より選択された残部とよりなる
広い組成を有するM Cr Al Y合金よりなつて
いる。また少量の他の元素も存在している。かか
る合金は保護被覆としてそれのみを使用すること
が従来より知られているものであり、米国特許第
3542530号、同第3676085号、同第3754903号、同
第3928026号の如き種々の米国特許に記載されて
いる。 また本発明は、超合金基質とM Cr Al Y層
との間に種々の中間層を使用することを企図する
ものである。特に、米国特許第4005989号より、
基質とM Cr Al Y層との間にアルミナイド層
(アルミナイジングにより形成されたアルミナイ
ド層)を使用することにより、被覆の耐久性が改
善されることが知られている。プラチナの如き他
の材料についても中間層として使用することが提
案されている。勿論、かかる中間層は必要な場合
にのみ、またその中間層が基質とM Cr Al Y
層との間のボンド部に悪影響を及ぼさない場合に
のみ使用される。 このM Cr Al Y層は蒸着により着装される
のが好ましい。ピーニングや熱処理との組合わせ
でかかる蒸着法を用いれば、根本的に欠陥のない
比較的一様な厚さの稠密な密着層が得られる。厚
さとしては1〜10mil(25.4〜254μm)が適当であ
る。 厚さが一様で一体性の高い所要の組成の被覆を
形成し得る限り、M Cr Al Y層を形成するた
めに、おそらくは被覆の後処理との関連で、スパ
ツタリングやプラズマスプレーの如き他の着装法
が採用されてよい。 M Cr Al Y層上のアルミナ層はM Cr Al
Y層を酸化することによつて形成される。このア
ルミナ層は比較的薄いものであり(0.01〜0.1mil
(0.254〜2.54μm))、また一様であり且密着性を
有するものである。アルミナ層の密着性は、イツ
トリウムまたはこれと同様の活性元素を含有しな
い同様の合金の密着性に比べ、M Cr Al Y合
金に於てはかなり改善されている。かくしてアル
ミナ層の密着性が改善されることは、M Cr Al
Y層内へ延在し且つアルミナ層に密着し、これに
よりアルミナ層を固定し且つその割れを最小限に
抑える酸化イツトリウム(イツトリア)が形成さ
れることによる。 アルミナ層の密着性は柱状セラミツク層の密着
性にとつて重要であり、金属層中にイツトリウ
ム、またはランタン、セリウム、ハフニウム、ス
カンジウム、及びそれらの酸化物粒子の混合物の
如きイツトリウムと等価な酸素活性元素が存在す
ることは、本発明の被覆が適正に機能する上で重
要である。 本発明の熱障壁被覆の他の一つ(最表面)の構
成要素は、アルミナ層に密に密着しユニークな柱
状晶セラミツク表面層である。各柱状晶は基質の
表面に対し実質的に垂直に配向されており、各柱
状晶の間の自由面はアルミナ層まで下方へ延在し
ている。 このセラミツク表面層は、被覆中に実質的な量
の金属を含み組成を徐々に変化された層(グレー
デツド層)を使用することを提案する従来技術の
ものとは明確に異なる純粋セラミツクである。 セラミツク表面層の柱状体としての性質によ
り、基質と被覆との間の熱膨張係数の差(従来技
術のセラミツク熱障壁被覆に於ける破損の原因と
考えられている)が低減される。基質は加熱され
るとセラミツク表面層よりも大きな割合にて膨張
し、個々のセラミツク柱状体間の柱状界面は互い
に離れて熱膨張の不均衡による応力を受入れる。
このことにより基質と柱状セラミツクとの間の界
面に於ける応力が、セラミツク表面層の破断に至
るレベル以下のレベルに低減される。セラミツク
表面層の各柱状体は断面の寸法が0.1mil(2.54μ
m)程度である。 柱状のセラミツク表面層は多くのセラミツク組
成のうちの一つのものであつてよい。現在まで行
なわれている実験的研究の多くは、関係する全て
の温度に於てキユービツク構造であるよう20%ま
たは35%のイツトリアを添加することにより安定
化されたキユービツクジルコニアよりなるセラミ
ツクついてのものである。 柱状セラミツク表面層として使用されるセラミ
ツク材料に必要とされる特性を正確に特定するこ
とは困難である。柱状のセラミツク材とアルミナ
との間にある程度の固溶性がなければならないも
のと考えられる。この固溶性は、アルミナ層に対
する柱状セラミツク表面層の密着性に最も影響す
る主要な因子であるものと考えられる。他の特性
も必要である。柱状のセラミツク材は高温に於て
アルミナと接触した場合にも低融点化合物(共
晶)を生成しないものでなければならない。柱状
のセラミツク材の融点(及び昇華点)は使用温度
よりもはるかに高いものでなければならない。 最後に、柱状のセラミツク材は所定の環境に於
て安定なものでなければならない。即ちセラミツ
ク材はかなりの程度まで所定の環境に於て酸化せ
ず、またその環境と反応しないものでなければな
らない(Si3N4の如く、セラミツクの中には高温
に於て酸化するものがある。しかしその場合の酸
化は生成される酸化物(SiO2)がそれ以上の酸
化を防止するので自己制限的なものである)。ジ
ルコニア(イツトリアの如き材料にて安定化され
たものであるのが好ましい)、アルミナ、セリア、
ムライト、ジルコン、シリカ、窒化シリコン、ハ
フニア、ある種のジルコン酸塩、ホウ酸塩、窒化
物の如きセラミツクは、本発明に於ける柱状セラ
ミツク材として有用なものであると考えられる。 以上要するに、柱状のセラミツク材はアルミナ
中に於てある程度の固溶性を有するものでなけれ
ばならず、また所期の用途環境に於て安定なもの
でなければならない。当業者は上述のガイドライ
ンに基いて容易に適当なセラミツクを選定するこ
とができる。 M Cr Al Y層の機能は基質に強固に固着し
且強力で連続的な密着性酸化物表面層を形成する
ことである。かくして形成されるアルミナ層は酸
化及び高温腐食よりその下層のM Cr Al Y層
及び基質を保護し、また柱状晶セラミツク表面層
のための強固な基礎を与える。 柱状晶セラミツク表面層はその下にある基質及
び被覆層の温度を低下させる。多くのセラミツク
の性質及び各柱状体間に互いに離れた界面が存在
することにより、セラミツク表面層は比較的酸素
を透過させ易いものであり、下層(M Cr Al
Y層及びアルミナ層)の温度を低下させることに
よつて酸化速度を低下させることはさせるが、下
層の酸化を低減する主要な役割を果たす訳ではな
い。5mil(127μm)厚のジルコニア基被覆は、冷
却式ブレードを組込まれた現在のガスタービンエ
ンジンに於ける通常の条件下に於て基質の温度を
50〜200〓(10〜93℃)低下させることができる
ことが知られている。 セラミツク表面層は、その下層のM Cr Al
Y層とこれまで高温腐食を惹起こす原因であるこ
とがある種々の液体及び固体燃焼生成物との間の
障壁として作用することにより、高温腐食を低減
する役割を果たす。またセラミツク表面層は、そ
の断熱能力が高いことによつてその表面温度が高
くなる結果として、ある環境に於て表面付着物の
蒸発速度を増大させることにより、高温腐食より
基質を保護する点で有効であるものと考えられ
る。 第1図は本発明による被覆の断面を示す解図的
縦断面図である。基質材料1にはM Cr Al Y
層2が被覆されている。このM Cr Al Y層に
は密着性アルミナ層3が形成されている。そして
柱状のセラミツク層4がアルミナ層3に固着して
いる。第2図は例示的な顕微鏡写真である。この
第2図に於ける数字は第1図に付された符号に対
応している。 以上に被覆された物品の構造について説明した
ので、これよりブレードがベーンの如きガスター
ビンエンジン構成要素上にかかる被覆を形成する
好ましい方法について説明する。 被覆を施す方法の第1段階は被覆されるべき表
面を用意することである。被覆されるべき表面は
埃やグリースや酸化物等のない清浄なものでなけ
ればならい。 本願発明者が採用した浄化方法は、被覆される
べき表面に付着した全ての物質をその表面より除
去するに充分な力にて、浄化されるべき表面に対
し衝突せしめられる水溶研磨性スラリーを使用す
る蒸気ホーニングである。かかる浄化工程の後、
浄化されるべき表面は蒸気脱脂されるのが好まし
い。かかるプロセスは満足し得る浄化プロセスで
あるが、他の多数のプロセスが採用されてもよ
い。 次いでM Cr Al Y層が着装される。このM
Cr Al Y層は蒸着によつて着装されるのが好
ましい。M Cr Al Y層の着装プロセスは、被
覆されるべき表面を真空室内に於てM Cr Al
Y材料の溶融池上に保持することによつて行なわ
れる。M Cr Al Y材料を溶融状態に維持する
ために使用される熱源は一般に電子ビームであ
る。 被覆されるべき表面はかかるM Cr Al Y着
装プロセス中約1600〜1800〓(871〜982℃)の温
度に維持されるのが好ましい。 M Cr Al Y層は約1〜10mil(25.4〜254μm)
の厚さを有しているのが好ましい。M Cr Al
Y層の厚さが約1mil(25.4μm)以下の場合には基
質の表面に対する保護が不充分となり、またその
厚さが約10mil(254μm)以上の場合には繰返し
熱サイクルを受けている間にその層が波打つた状
態となつてしまう。 従来のM Cr Al Y被覆法に於ては、被覆内
の空所を充填しまた被覆構造を改善すべく、乾燥
ガラスビーズによるピーニングが行なわれる。か
かるピーニングは好ましいものであるが、本発明
の被覆法に於ては必須ではないことが解つた。 次いで被覆は水素中に於て1975〓(1079℃)の
温度にて熱処理されるのが好ましい。しかし熱処
理時間及び温度が特に重要であるという訳ではな
い。本願発明者は、基質に対する被覆の密着性を
改善すべく、4時間の熱処理を行なつた。 特定の好ましい処理法に於ては、この水素熱処
理は所要のアルミナ層を形成する働きもなす。こ
の場合のアルミナ層の形成、即ちM Cr Al Y
層の酸化は水素中に不純物としての酸素が存在す
ることによつて生ずる。また本願発明者は約500
〜2000〓(260〜1093℃)の温度範囲にて空気中
に於て行なわれる酸化工程を採用し、同様の結果
を得た。かかる熱酸化法はアルミナ層を形成する
ための好ましい方法の代表的なものである。 また、柱状晶セラミツク層を着装した後、アル
ミナ層を形成することも可能である。この方法
は、酸素に対する透過性が非常に大きいジルコニ
ア基セラミツクの場合に特に適している。しか
し、柱状晶セラミツク層を着装する前にアルミナ
層を形成するのが好ましい。 M Cr Al Y層の着装及び酸化層(アルミナ
層)の形成の後、柱状晶セラミツク表面層が蒸着
法により着装される。 着装されるべきセラミツクは溶融され、溶融池
または蒸発源として維持される。本願発明者は開
始材料として10〜20メツシユのセラミツク粉末を
使用したが、他の開始材料であつてもよい。被覆
されるべき基質が蒸発源の上方に配置され、一様
な被覆厚としまた柱状構造の形成を促進するよう
操作される。セラミツク層の厚さは約1〜50mil
(25.4〜127μm)の範囲であつてよい。 セラミツク層被覆工程中には、比較的粗い柱状
構造としまた比較的化学量論的な被覆組成とする
ために、基質を比較的低温度、例えば1000〜1500
〓(538〜816℃)に維持するのが望ましいことが
解つている。 本発明による被覆は、従来技術が一般に被覆欠
陥とみなされている柱状構造の生成を回避せんと
することに終始しているという意味に於て、新規
なものである。本発明は被覆の性能を改善するの
に、これまで被覆欠陥とみなされていたもの、即
ち柱状構造を使用するものである。 これより本発明を幾つかの例について説明す
る。 例 1 被覆された構成要素は、推力が約50000ポンド
(2680Kg)である商業用航空機エンジンである
JT9Dガスタービンエンジンの第1段階タービン
ブレードであつた。 このブレードは9%クロム、10%コバルト、
12.5%タングステン、1%クロンビウム、2%チ
タニウム、5%アルミニウム、1.5%ハフニウム、
0.015%ボロン、0.05%ジルコニウム、0.15%炭
素、残部ニツケルなる公称組成を有する合金
MAR M200+ハフニウムよりなつていた。 M Cr Al Y被覆を着装する準備として、鋳
造されたブレードが、ブレードの表面に対し約
60psi(4.2Kg/cm2)の圧力にて衝突せしめられる
−200メツシユのシリカ水溶スラリーを使用して、
蒸気ホーニングにより浄化された。 蒸気ホーニングの後、ブレードは蒸気脱脂さ
れ、18%クロム、23%コバルト、12.5%アルミニ
ウム、0.3%イツトリウム、残部ニツケルなる公
称組成を有するNi Co Cr Al Yの厚さ5mil
(127μm)の被覆が真空室内に於て電子ビーム蒸
着により着装された。 Ni Co Cr Al Y被覆を着装した後、ブレード
は空気圧により加速された微細なガラスビーズを
用いてピーニングされた。かかるピーニングプロ
セスにより被覆が稠密化される。ピーニング後の
被覆の表面粗さは35〜40μinch RMS(889〜1016
mμ RMS)であつた。ピーニング後被覆され
た物品は酸素を含む水素中にて4時間1975〓
(1079℃)の温度にて熱処理され、室温に冷却さ
れた。かかる熱処理中にM Cr Al Y被覆上に
アルミナ層が形成された。 M Cr Al Y被覆の着装の後、柱状セラミツ
クが蒸着により着装され、かかるセラミツクの着
装中基質は約1000〓(538℃)の温度に維持され
た。着装されたセラミツクは20wt%のY2O3によ
り安定化されたキユービツクジルコニアZrO2
あつた。開始材料としてのセラミツクは10〜20メ
ツシユの粉末であつた。 セラミツクは電子ビームにより溶融され、約1
インチ(2.54cm)の直径を有する溶融池に維持さ
れた。ブレードはその溶融池の上方約5インチ
(127mm)の位置に維持され、その溶融池の上方に
て約4時間約3rpmの回転速度にて回転された。 得られたセラミツク被覆は厚さが約5mil(127μ
m)であり、各柱状体は約0.01mil2(6.45μm2)の
平均断面積を有していた。このセラミツク被覆構
造体の光学顕微鏡写真が第3図に図示されてい
る。 次いでかくして被覆されたブレードは1600〓
(871℃)にて32時間熱処理された。かかる熱処理
の目的は、ジルコニアZrO2が化学量論的量の酸
素を含有することを確保することであつた。着装
されたままのセラミツクは暗い色を有している
が、熱処理の後にはセラミツク層は化学量論的セ
ラミツクに一般的である明るい色を有していた。 被覆されたブレードは試験のために試験用エン
ジンに装着された。約100時間の試験運転の後ブ
レードを観察したところ、被覆は良好な状態にあ
ることが認められた。 例 2 幾つかのサンプルが被覆され、バーナ装置によ
り熱サイクル試験に於て試験された。この試験に
於て、各サンプルは回転プラツトフオーム上に装
着され、噴射燃料の燃焼により生成された火炎が
各サンプル上に衝突せしめられた。この場合サン
プルを制御された温度に維持する制御系が使用さ
れた。 この例に於て使用された熱サイクルに於ては、
各サンプルは1850〓(1010℃)の温度に加熱さ
れ、その温度に4分間維持され、次いで火炎を取
去つてサンブルを2分以内に400〓(204℃)以下
に冷却すべく、冷却空気が噴射された。この熱サ
イクルは被覆の破損の兆候が現われるまで繰返さ
れた。 M Cr Al Y層が着装されず、清浄な超合金
基質に直接柱状セラミツク層が蒸着された点を除
き、前述の例1に従つて1組(第一の組)のサン
プルが用意された。使用された超合金は前述の
MAR M200と同一のものであつた。 蒸着により着装された厚さ0.005インチ(0.127
mm)のNi Co Cr Al Y層上に厚さ0.005インチ
(0.127mm)のジルコニア層をプラズマスプレー法
により着装することにより第二の組のサンプルが
用意された。このプロセスは米国特許出願第
811807号の教えるところに従つたものである。 第三の組のサンプルが本発明に従つて用意され
た。厚さ0.005インチ(0.127mm)のNi Co Cr Al
Y層が蒸着により着装され、次いで厚さ0.005イ
ンチ(0.127mm)のジルコニア層が蒸着により着
装された。処理順序は前述の例1に於て説明した
のと同一であつた。 前述の熱サイクルを使用して行なわれたバーナ
装置による試験の結果は以下の如くであつた。第
一の組のサンプル、即ちM Cr Al Y中間層を
着装されなかつたサンプルは、200サイクル、即
ち20時間の試験以内に破損した。 第二の組のサンプル、即ちセラミツクがプラズ
マスプレーにより着装されたサンプルは、1210サ
イクル、即ち121時間のバーナ装置試験後に破損
した。 第三の組のサンプル、即ち本発明により製造さ
れたサンプルは、破損を生じることなく29000サ
イクル、即ち2900時間の試験以上に耐え、現在も
試験が行なわれている。 最初の二つの組(第一及び第二の組)のサンプ
ルは基質よりセラミツクが剥離することによつて
破損した。第一組のサンプルと第三の組のサンプ
ルとを比較することにより、セラミツク層の密着
性を向上させんとすればM Cr Al Y中間層が
必要であることが明瞭に解る。M Cr Al Y中
間層を設けることにより、セラミツク被覆性能及
び密着性が100倍以上に改善されるものと考えら
れる。 第二及び第三の組のサンプルを比較することに
より、特定のセラミツク構造の重要性及びセラミ
ツク層の着装の手段の重要性が解る。蒸着によつ
て柱状セラミツク層を着装することにより、被覆
の寿命がプラズマスプレー法により着装された同
一組成のセラミツク層の寿命の少なくとも20倍も
改善されることが解る。 以上に於ては本発明を特定の実施例及び幾つか
の例について詳細に説明したが、本発明はこれら
の実施例や例に限定されるものではなく、本発明
の範囲内にて種々の修正ならびに省略が可能であ
ることは当業者にとつて明らかであろう。
JP56500559A 1980-01-07 1981-01-07 Expired JPH0118993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/109,956 US4321311A (en) 1980-01-07 1980-01-07 Columnar grain ceramic thermal barrier coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57500291A JPS57500291A (ja) 1982-02-18
JPH0118993B2 true JPH0118993B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=22330490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56500559A Expired JPH0118993B2 (ja) 1980-01-07 1981-01-07

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4321311A (ja)
EP (1) EP0042872B1 (ja)
JP (1) JPH0118993B2 (ja)
KR (1) KR840001683B1 (ja)
AU (1) AU543223B2 (ja)
BE (1) BE886975A (ja)
BR (1) BR8105750A (ja)
CA (1) CA1167329A (ja)
DE (2) DE3163778D1 (ja)
IL (1) IL61878A (ja)
IT (1) IT1134957B (ja)
NO (1) NO156748C (ja)
WO (1) WO1981001982A1 (ja)

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457948A (en) * 1982-07-26 1984-07-03 United Technologies Corporation Quench-cracked ceramic thermal barrier coatings
DE3246504A1 (de) * 1982-12-16 1984-06-20 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Hochtemperatur-schutzschicht
US4676994A (en) * 1983-06-15 1987-06-30 The Boc Group, Inc. Adherent ceramic coatings
US5514482A (en) * 1984-04-25 1996-05-07 Alliedsignal Inc. Thermal barrier coating system for superalloy components
IL75304A (en) * 1984-06-08 1989-03-31 United Technologies Corp Coated superalloy articles and method of strengthening same
DE3426201A1 (de) * 1984-07-17 1986-01-23 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Verfahren zum aufbringen von schutzschichten
JPS61174385A (ja) * 1984-09-10 1986-08-06 Hitachi Ltd セラミツク被覆耐熱部材及びその製造方法
US4576874A (en) * 1984-10-03 1986-03-18 Westinghouse Electric Corp. Spalling and corrosion resistant ceramic coating for land and marine combustion turbines
GB2285632B (en) * 1985-08-19 1996-02-14 Garrett Corp Thermal barrier coating system for superalloy components
US4889589A (en) * 1986-06-26 1989-12-26 United Technologies Corporation Gaseous removal of ceramic coatings
JP2593319B2 (ja) * 1987-10-09 1997-03-26 株式会社アサヒ電子研究所 ファイル等被検索物の個別検索装置
US4851300A (en) * 1988-05-09 1989-07-25 United Technologies Corporation Precoat for improving platinum thin film adhesion
US5015502A (en) * 1988-11-03 1991-05-14 Allied-Signal Inc. Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer
US4916022A (en) * 1988-11-03 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Titania doped ceramic thermal barrier coatings
US4880614A (en) * 1988-11-03 1989-11-14 Allied-Signal Inc. Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer
US5601652A (en) * 1989-08-03 1997-02-11 United Technologies Corporation Apparatus for applying ceramic coatings
GB2236750B (en) * 1989-09-08 1993-11-17 United Technologies Corp Ceramic material and insulating coating made thereof
US5087477A (en) * 1990-02-05 1992-02-11 United Technologies Corporation Eb-pvd method for applying ceramic coatings
US5498484A (en) * 1990-05-07 1996-03-12 General Electric Company Thermal barrier coating system with hardenable bond coat
US5238752A (en) * 1990-05-07 1993-08-24 General Electric Company Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat
US5147731A (en) * 1990-08-30 1992-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Stabilized zirconia/CoCRAlY high temperature coating
US5236745A (en) * 1991-09-13 1993-08-17 General Electric Company Method for increasing the cyclic spallation life of a thermal barrier coating
GB9204791D0 (en) * 1992-03-05 1992-04-22 Rolls Royce Plc A coated article
US5419971A (en) * 1993-03-03 1995-05-30 General Electric Company Enhanced thermal barrier coating system
RU2115812C1 (ru) * 1994-02-16 1998-07-20 Юнайтед Технолоджиз Корпорейшн Способ и устройство удержания расплавленного материала в процессе горения в газотурбинном двигателе (варианты)
EP0705911B1 (en) 1994-10-04 2001-12-05 General Electric Company Thermal barrier coating
KR100354411B1 (ko) * 1994-10-14 2002-11-18 지멘스 악티엔게젤샤프트 부식,산화및과도한열응력으로부터부품을보호하기위한보호층및그제조방법
US6103386A (en) * 1994-11-18 2000-08-15 Allied Signal Inc Thermal barrier coating with alumina bond inhibitor
US5562998A (en) 1994-11-18 1996-10-08 Alliedsignal Inc. Durable thermal barrier coating
DE69509202T2 (de) * 1994-12-24 1999-09-09 Rolls Royce Plc Wärmedämmschicht sowie Methode zu deren Auftragung auf einen Superlegierungskörper
GB9426257D0 (en) * 1994-12-24 1995-03-01 Rolls Royce Plc Thermal barrier coating for a superalloy article and method of application
US5716720A (en) * 1995-03-21 1998-02-10 Howmet Corporation Thermal barrier coating system with intermediate phase bondcoat
US5740515A (en) * 1995-04-06 1998-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Erosion/corrosion protective coating for high-temperature components
IN187185B (ja) * 1995-04-25 2002-02-23 Siemens Ag
US5512382A (en) * 1995-05-08 1996-04-30 Alliedsignal Inc. Porous thermal barrier coating
US5683761A (en) * 1995-05-25 1997-11-04 General Electric Company Alpha alumina protective coatings for bond-coated substrates and their preparation
US5714202A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 Lemelson; Jerome H. Synthetic diamond overlays for gas turbine engine parts having thermal barrier coatings
WO1997002947A1 (en) * 1995-07-13 1997-01-30 Advanced Materials Technologies, Inc. Method for bonding thermal barrier coatings to superalloy substrates
US5939204A (en) * 1995-08-16 1999-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Article for transporting a hot, oxidizing gas
US6066405A (en) * 1995-12-22 2000-05-23 General Electric Company Nickel-base superalloy having an optimized platinum-aluminide coating
US6123997A (en) * 1995-12-22 2000-09-26 General Electric Company Method for forming a thermal barrier coating
EP0780484B1 (en) * 1995-12-22 2001-09-26 General Electric Company Thermal barrier coated articles and method for coating
US5683825A (en) 1996-01-02 1997-11-04 General Electric Company Thermal barrier coating resistant to erosion and impact by particulate matter
US5955182A (en) * 1996-02-05 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat resisting member and its production method
US5824423A (en) * 1996-02-07 1998-10-20 N.V. Interturbine Thermal barrier coating system and methods
FR2745590B1 (fr) * 1996-02-29 1998-05-15 Snecma Revetement de barriere thermique a sous-couche amelioree et pieces revetues par une telle barriere thermique
US5871805A (en) * 1996-04-08 1999-02-16 Lemelson; Jerome Computer controlled vapor deposition processes
WO1998004759A1 (en) * 1996-04-12 1998-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Metal substrate with an oxide layer and an improved anchoring layer
US5792521A (en) * 1996-04-18 1998-08-11 General Electric Company Method for forming a multilayer thermal barrier coating
DE69706850T2 (de) 1996-06-13 2002-05-16 Siemens Ag Artikel mit schutzschicht, enthaltend eine verbesserte verankerungsschicht und seine herstellung
US6306517B1 (en) 1996-07-29 2001-10-23 General Electric Company Thermal barrier coatings having an improved columnar microstructure
KR20000048547A (ko) 1996-09-23 2000-07-25 칼 하인쯔 호르닝어 단열층을 제조하기 위한 방법 및 장치
GB2319783B (en) 1996-11-30 2001-08-29 Chromalloy Uk Ltd A thermal barrier coating for a superalloy article and a method of application thereof
US6835465B2 (en) * 1996-12-10 2004-12-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier layer and process for producing the same
WO1998026110A1 (de) * 1996-12-10 1998-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugnis, welches einem heissen gas aussetzbar ist, mit einer wärmedämmschicht sowie verfahren zur herstellung
US6930066B2 (en) * 2001-12-06 2005-08-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Highly defective oxides as sinter resistant thermal barrier coating
US6924040B2 (en) 1996-12-12 2005-08-02 United Technologies Corporation Thermal barrier coating systems and materials
US6177200B1 (en) 1996-12-12 2001-01-23 United Technologies Corporation Thermal barrier coating systems and materials
US6117560A (en) 1996-12-12 2000-09-12 United Technologies Corporation Thermal barrier coating systems and materials
US5891267A (en) * 1997-01-16 1999-04-06 General Electric Company Thermal barrier coating system and method therefor
US6224963B1 (en) 1997-05-14 2001-05-01 Alliedsignal Inc. Laser segmented thick thermal barrier coatings for turbine shrouds
EP0984839B1 (de) 1997-05-28 2002-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Metall-keramik-gradientenwerkstoff, erzeugnis daraus und verfahren zur herstellung eines metall-keramik-gradientenwerkstoffes
FR2768750B1 (fr) 1997-09-25 1999-11-05 Snecma Procede pour ameliorer la resistance a l'oxydation et a la corrosion d'une piece en superalliage et piece en superalliage obtenue par ce procede
US6332937B1 (en) * 1997-09-25 2001-12-25 Societe Nationale d'Etude et de Construction de Moteurs d'Aviation “SNECMA” Method of improving oxidation and corrosion resistance of a superalloy article, and a superalloy article obtained by the method
WO1999023278A1 (de) * 1997-11-03 1999-05-14 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugnis, insbesondere bauteil einer gasturbine, mit keramischer wärmedämmschicht
GB9723762D0 (en) * 1997-11-12 1998-01-07 Rolls Royce Plc A method of coating a component
US6190124B1 (en) 1997-11-26 2001-02-20 United Technologies Corporation Columnar zirconium oxide abrasive coating for a gas turbine engine seal system
DE19753876A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Asea Brown Boveri Eisenaluminidbeschichtung und Verfahren zum Aufbringen einer Eisenaluminidbeschichtung
US5876860A (en) * 1997-12-09 1999-03-02 N.V. Interturbine Thermal barrier coating ceramic structure
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
WO1999055527A2 (de) * 1998-04-29 1999-11-04 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugnis mit einer schutzschicht gegen korrosion sowie verfahren zur herstellung einer schutzschicht gegen korrosion
US20040180233A1 (en) * 1998-04-29 2004-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Product having a layer which protects against corrosion. and process for producing a layer which protects against corrosion
US5972424A (en) * 1998-05-21 1999-10-26 United Technologies Corporation Repair of gas turbine engine component coated with a thermal barrier coating
GB9811456D0 (en) 1998-05-29 1998-07-29 Rolls Royce Plc A metallic article having a thermal barrier coating and a method of application thereof
US6284390B1 (en) 1998-06-12 2001-09-04 United Technologies Corporation Thermal barrier coating system utilizing localized bond coat and article having the same
US6805750B1 (en) * 1998-06-12 2004-10-19 United Technologies Corporation Surface preparation process for deposition of ceramic coating
US6007880A (en) * 1998-07-17 1999-12-28 United Technologies Corporation Method for generating a ceramic coating
US6187453B1 (en) 1998-07-17 2001-02-13 United Technologies Corporation Article having a durable ceramic coating
US6106959A (en) * 1998-08-11 2000-08-22 Siemens Westinghouse Power Corporation Multilayer thermal barrier coating systems
US6042898A (en) * 1998-12-15 2000-03-28 United Technologies Corporation Method for applying improved durability thermal barrier coatings
US6203927B1 (en) 1999-02-05 2001-03-20 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier coating resistant to sintering
US6296945B1 (en) 1999-09-10 2001-10-02 Siemens Westinghouse Power Corporation In-situ formation of multiphase electron beam physical vapor deposited barrier coatings for turbine components
US6060174A (en) * 1999-05-26 2000-05-09 Siemens Westinghouse Power Corporation Bond coats for turbine components and method of applying the same
US6365281B1 (en) 1999-09-24 2002-04-02 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier coatings for turbine components
US6207297B1 (en) 1999-09-29 2001-03-27 Siemens Westinghouse Power Corporation Barrier layer for a MCrAlY basecoat superalloy combination
US20030180571A1 (en) * 1999-12-14 2003-09-25 The Penn State Research Foundation Microstructured coatings and materials
US6365236B1 (en) 1999-12-20 2002-04-02 United Technologies Corporation Method for producing ceramic coatings containing layered porosity
US6482537B1 (en) 2000-03-24 2002-11-19 Honeywell International, Inc. Lower conductivity barrier coating
US6454992B1 (en) 2000-09-29 2002-09-24 Ohio Aerospace Institute Oxidation resistant and low coefficient of thermal expansion NiA1-CoCrAly alloy
EP1199520A1 (de) * 2000-10-16 2002-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Hitzeschildstein zur Auskleidung einer Brennkammerwand, Brennkammer sowie Gasturbine
EP1251191B1 (en) 2001-04-21 2004-06-02 ALSTOM Technology Ltd A method of repairing a ceramic coating
CH695689A5 (de) * 2001-05-23 2006-07-31 Sulzer Metco Ag Verfahren zum Erzeugen eines wärmedämmenden Schichtsystems auf einem metallischen Substrat.
EP1260612A1 (en) 2001-05-25 2002-11-27 ALSTOM (Switzerland) Ltd A bond or overlay MCrAIY-coating
US6490791B1 (en) * 2001-06-22 2002-12-10 United Technologies Corporation Method for repairing cracks in a turbine blade root trailing edge
DE50202696D1 (de) 2001-08-14 2005-05-12 Alstom Technology Ltd Baden Verfahren zur Bearbeitung einer beschichteten Gasturbinenschaufel
US7204019B2 (en) 2001-08-23 2007-04-17 United Technologies Corporation Method for repairing an apertured gas turbine component
US6689487B2 (en) 2001-12-21 2004-02-10 Howmet Research Corporation Thermal barrier coating
EP1327702A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-16 ALSTOM (Switzerland) Ltd Mcraiy bond coating and method of depositing said mcraiy bond coating
DE10200803A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-31 Forschungszentrum Juelich Gmbh Herstellung eines keramischen Werkstoffes für eine Wärmedämmschicht sowie eine den Werkstoff enthaltene Wärmedämmschicht
US20060127699A1 (en) * 2002-09-14 2006-06-15 Christoph Moelle Protective layer and process and arrangement for producing protective layers
EP1411210A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-21 ALSTOM Technology Ltd Method of depositing an oxidation and fatigue resistant MCrAIY-coating
DE60225569T2 (de) * 2002-12-06 2009-09-03 Alstom Technology Ltd. Verfahren zur örtlichen Abscheidung einer MCrAlY - Beschichtung
DE60231084D1 (de) * 2002-12-06 2009-03-19 Alstom Technology Ltd Verfahren zur selektiven Abscheidung einer MCrAlY-Beschichtung
US7150926B2 (en) * 2003-07-16 2006-12-19 Honeywell International, Inc. Thermal barrier coating with stabilized compliant microstructure
US20050123783A1 (en) * 2003-07-31 2005-06-09 Gregory Otto J. Composite used for thermal spray instrumentation and method for making the same
DE10342397B4 (de) * 2003-09-13 2008-04-03 Schott Ag Transparente Schutzschicht für einen Körper und deren Verwendung
DE10342398B4 (de) * 2003-09-13 2008-05-29 Schott Ag Schutzschicht für einen Körper sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Schutzschichten
US20060016191A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Honeywell International Inc. Combined effusion and thick TBC cooling method
US20060057418A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Aeromet Technologies, Inc. Alluminide coatings containing silicon and yttrium for superalloys and method of forming such coatings
US9133718B2 (en) * 2004-12-13 2015-09-15 Mt Coatings, Llc Turbine engine components with non-aluminide silicon-containing and chromium-containing protective coatings and methods of forming such non-aluminide protective coatings
SG128580A1 (en) * 2005-06-08 2007-01-30 United Technologies Corp Reduced thermal conductivity thermal barrier coating by electron beam-physical vapor deposition process
US7422771B2 (en) * 2005-09-01 2008-09-09 United Technologies Corporation Methods for applying a hybrid thermal barrier coating
US20090214787A1 (en) * 2005-10-18 2009-08-27 Southwest Research Institute Erosion Resistant Coatings
US7780832B2 (en) * 2005-11-30 2010-08-24 General Electric Company Methods for applying mitigation coatings, and related articles
US20070138019A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 United Technologies Corporation Platinum modified NiCoCrAlY bondcoat for thermal barrier coating
CA2573585A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Sulzer Metco Coatings B.V. A component, an apparatus and a method for the manufacture of a layer system
US8123872B2 (en) * 2006-02-22 2012-02-28 General Electric Company Carburization process for stabilizing nickel-based superalloys
DE102006010860A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-13 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Wärmedämmschicht und Wärmedämmschicht für ein Bauteil
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
GB0610578D0 (en) * 2006-05-27 2006-07-05 Rolls Royce Plc Method of removing deposits
US7740948B1 (en) 2006-05-31 2010-06-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Thermal barrier coatings
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
JP2009542359A (ja) 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
EP2049840B1 (de) * 2006-08-07 2018-04-11 Ansaldo Energia IP UK Limited Brennkammer einer verbrennungsanlage
EP2049841B1 (de) * 2006-08-07 2016-12-28 General Electric Technology GmbH Brennkammer einer verbrennungsanlage
EP2068757B1 (en) 2006-09-14 2011-05-11 Boston Scientific Limited Medical devices with drug-eluting coating
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
DE102007028109A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Märkisches Werk GmbH Thermisch gespritzte, gasdichte Schutzschicht für metallische Substrate
US7942926B2 (en) * 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
EP2187988B1 (en) 2007-07-19 2013-08-21 Boston Scientific Limited Endoprosthesis having a non-fouling surface
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
WO2009018340A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
WO2009020520A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
DE102007043791A1 (de) * 2007-09-13 2009-04-02 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Wärmedämmschicht und Wärmedämmschicht
US20090118818A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coating
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US20090118813A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Torsten Scheuermann Nano-patterned implant surfaces
US7938855B2 (en) * 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US8920491B2 (en) 2008-04-22 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
US8932346B2 (en) * 2008-04-24 2015-01-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
US8449603B2 (en) 2008-06-18 2013-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
WO2010008969A2 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having metal coatings for controlled drug release
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US20100154425A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 United Technologies Corporation Strain tolerant thermal barrier coating system
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8105014B2 (en) * 2009-03-30 2012-01-31 United Technologies Corporation Gas turbine engine article having columnar microstructure
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US8449994B2 (en) * 2009-06-30 2013-05-28 Honeywell International Inc. Turbine engine components
US8790791B2 (en) * 2010-04-15 2014-07-29 Southwest Research Institute Oxidation resistant nanocrystalline MCrAl(Y) coatings and methods of forming such coatings
DE102010033935B4 (de) * 2010-08-10 2013-01-17 Lurgi Gmbh Brenner und Verfahren für die partielle Oxidation von flüssigem, kohlenstoffhaltigem Brennstoff
US8708659B2 (en) 2010-09-24 2014-04-29 United Technologies Corporation Turbine engine component having protective coating
US8367160B2 (en) * 2010-11-05 2013-02-05 United Technologies Corporation Coating method for reactive metal
US8460760B2 (en) 2010-11-30 2013-06-11 United Technologies Corporation Coating a perforated surface
US9511572B2 (en) 2011-05-25 2016-12-06 Southwest Research Institute Nanocrystalline interlayer coating for increasing service life of thermal barrier coating on high temperature components
US20130216798A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 General Electric Company Coated article and process of coating an article
US20140050938A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 General Electric Company Electrospark deposition process for oxidation resistant coating of cooling hole
US10982551B1 (en) 2012-09-14 2021-04-20 Raytheon Technologies Corporation Turbomachine blade
US9683448B2 (en) 2013-03-18 2017-06-20 Honeywell International Inc. Low conductivity thermal barrier coating
WO2015026937A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Sifco Industries, Inc. Thermal barrier systems with improved adhesion
US11479846B2 (en) 2014-01-07 2022-10-25 Honeywell International Inc. Thermal barrier coatings for turbine engine components
US9523146B1 (en) 2015-06-17 2016-12-20 Southwest Research Institute Ti—Si—C—N piston ring coatings
US10052724B2 (en) * 2016-03-02 2018-08-21 General Electric Company Braze composition, brazing process, and brazed article
US11199096B1 (en) 2017-01-17 2021-12-14 Raytheon Technologies Corporation Turbomachine blade
DE102017206063A1 (de) * 2017-04-10 2018-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Teil- und vollstabilisiertes Zirkonoxidpulver als keramische Schicht
US11492298B2 (en) 2018-07-31 2022-11-08 General Electric Company Silicon bond coat with columnar grains and methods of its formation
EP3705597A1 (en) 2019-03-05 2020-09-09 United Technologies Corporation Thermal barrier coating with improved adhesion

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH366712A (fr) * 1956-03-09 1963-01-15 Norton Co Objet et procédé de fabrication de celui-ci
US3129069A (en) * 1956-10-11 1964-04-14 Gen Motors Corp Oxidation-resistant turbine blades
US2937102A (en) * 1957-03-18 1960-05-17 Zirconium Corp Of America Zirconia stabilization control
US3091548A (en) * 1959-12-15 1963-05-28 Union Carbide Corp High temperature coatings
DE1204048B (de) * 1961-03-11 1965-10-28 Heraeus Gmbh W C Verfahren zum Aufbringen von kratzfesten, transparenten oxydischen Schutzschichten auf optischen Gegenstaenden, z. B. Brillenglaesern, aus thermoplastischen Kunststoffen, insbesondere Acrylharzen, durch Vakuumaufdampfen
US3415631A (en) * 1965-03-12 1968-12-10 Norton Co Protective coated article
GB1159823A (en) * 1965-08-06 1969-07-30 Montedison Spa Protective Coatings
US3481715A (en) * 1967-02-03 1969-12-02 Ford Motor Co Sealing member for high temperature applications and a process of producing the same
US3522064A (en) * 1967-08-21 1970-07-28 Du Pont Stabilized zirconia containing niobia and calcium oxide
US3615275A (en) * 1967-12-12 1971-10-26 Texas Instruments Inc Homogeneously fine-grained vapor-deposited material in bulk form
US3754902A (en) * 1968-06-05 1973-08-28 United Aircraft Corp Nickel base superalloy resistant to oxidation erosion
US3560252A (en) * 1968-08-13 1971-02-02 Air Reduction Vapor deposition method including specified solid angle of radiant heater
US3620815A (en) * 1969-03-13 1971-11-16 United Aircraft Corp Vapor collimation in vacuum deposition of coatings
BE754553A (fr) * 1969-08-13 1971-01-18 Leybold Heraeus Verwaltung Procede et dispositif d'evaporation sous vide de corps non metalliques a point de fusion eleve
US3746571A (en) * 1971-06-29 1973-07-17 Xerox Corp Method of vacuum evaporation
US3758233A (en) * 1972-01-17 1973-09-11 Gen Motors Corp Vibration damping coatings
US3756193A (en) * 1972-05-01 1973-09-04 Battelle Memorial Institute Coating apparatus
JPS526291B2 (ja) * 1972-05-11 1977-02-21
US3837894A (en) * 1972-05-22 1974-09-24 Union Carbide Corp Process for producing a corrosion resistant duplex coating
US3890456A (en) * 1973-08-06 1975-06-17 United Aircraft Corp Process of coating a gas turbine engine alloy substrate
US3976809A (en) * 1973-08-13 1976-08-24 Dowell Robert D Coating for metal surfaces and method for application
US4024294A (en) * 1973-08-29 1977-05-17 General Electric Company Protective coatings for superalloys
US3974309A (en) * 1973-12-26 1976-08-10 Ford Motor Company Method of coating a rotary internal combustion engine
US4006268A (en) * 1975-03-17 1977-02-01 Airco, Inc. Vapor collimation in vacuum deposition of coatings
JPS5276314A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Suwa Seikosha Kk Fusion coating pretreatment
US4095003A (en) * 1976-09-09 1978-06-13 Union Carbide Corporation Duplex coating for thermal and corrosion protection
US4109031A (en) * 1976-12-27 1978-08-22 United Technologies Corporation Stress relief of metal-ceramic gas turbine seals
US4110893A (en) * 1977-05-24 1978-09-05 United Technologies Corporation Fabrication of co-cr-al-y feed stock
US4152223A (en) * 1977-07-13 1979-05-01 United Technologies Corporation Plasma sprayed MCrAlY coating and coating method
US4145481A (en) * 1977-08-03 1979-03-20 Howmet Turbine Components Corporation Process for producing elevated temperature corrosion resistant metal articles
US4109061A (en) * 1977-12-08 1978-08-22 United Technologies Corporation Method for altering the composition and structure of aluminum bearing overlay alloy coatings during deposition from metallic vapor
DE2820289C2 (de) * 1978-05-10 1986-09-18 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum Beschichten von metallischen Substraten mit Legierungsschichten bei erhöhter Substrattemperatur
JPH05276314A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Toshiba Corp イメージ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
BE886975A (fr) 1981-05-04
NO156748B (no) 1987-08-10
CA1167329A (en) 1984-05-15
DE42872T1 (de) 1983-01-20
EP0042872A4 (en) 1982-06-10
EP0042872B1 (en) 1984-05-30
BR8105750A (pt) 1981-11-24
US4321311A (en) 1982-03-23
IT8119030A0 (it) 1981-01-07
IL61878A (en) 1984-09-30
DE3163778D1 (en) 1984-07-05
KR840001683B1 (ko) 1984-10-15
AU543223B2 (en) 1985-04-04
WO1981001982A1 (en) 1981-07-23
NO813000L (no) 1981-09-04
EP0042872A1 (en) 1982-01-06
JPS57500291A (ja) 1982-02-18
NO156748C (no) 1987-11-18
AU6774381A (en) 1981-08-07
IT1134957B (it) 1986-08-20
KR830005068A (ko) 1983-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118993B2 (ja)
US4405659A (en) Method for producing columnar grain ceramic thermal barrier coatings
JPH0118994B2 (ja)
US4401697A (en) Method for producing columnar grain ceramic thermal barrier coatings
US4414249A (en) Method for producing metallic articles having durable ceramic thermal barrier coatings
US4405660A (en) Method for producing metallic articles having durable ceramic thermal barrier coatings
US5015502A (en) Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer
US4880614A (en) Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer
US4916022A (en) Titania doped ceramic thermal barrier coatings
KR100688739B1 (ko) 초합금 제품, 코팅된 초합금 부품 및 제품 형성 방법
US5780110A (en) Method for manufacturing thermal barrier coated articles
US5514482A (en) Thermal barrier coating system for superalloy components
US5350599A (en) Erosion-resistant thermal barrier coating
US4576874A (en) Spalling and corrosion resistant ceramic coating for land and marine combustion turbines
EP0816526B1 (en) Insulating thermal barrier coating system
KR19990045567A (ko) 가스 터빈 엔진 밀봉 시스템
JP2008151128A (ja) ガスタービンエンジン構成要素、そのコーティング方法およびコーティング設計方法
JP3865705B2 (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
JP2008095191A (ja) 遮熱コーティングの形成法
JP2019507828A (ja) 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
JP4226669B2 (ja) 耐熱部材
WO1992005298A1 (en) Columnar ceramic thermal barrier coating with improved adherence
RU2078148C1 (ru) Способ нанесения покрытия на лопатку турбины
JPS61174385A (ja) セラミツク被覆耐熱部材及びその製造方法
WO1994015000A1 (en) Columnar ceramic thermal barrier coating with improved adherence