JPH01189651A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH01189651A
JPH01189651A JP1507888A JP1507888A JPH01189651A JP H01189651 A JPH01189651 A JP H01189651A JP 1507888 A JP1507888 A JP 1507888A JP 1507888 A JP1507888 A JP 1507888A JP H01189651 A JPH01189651 A JP H01189651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
halide color
base paper
color photographic
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1507888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uno
鵜野 啓
Masa Kubota
雅 久保田
Tetsuya Ashida
芦田 哲也
Yasuhiro Aizawa
泰洋 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP1507888A priority Critical patent/JPH01189651A/ja
Publication of JPH01189651A publication Critical patent/JPH01189651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −2= [産業上の利用分野] 本発明は実質的にベンジルアルコールを含まない発色現
像液を用いて30℃以上、90秒以内で現像処理される
ハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
[従来の技術] 通常、ハロゲン化銀カラー写真感光材料は支持体と該支
持体」二に設けられたハロゲンカラー化銀写真組成層と
からt14成されている。かかるハロゲン化銀カラー写
真構成層としては、ハロゲン化銀カラー写真乳剤層、保
護層、下引層、中間層あるいは色混ざり防止層、ハレー
ション防止層、もしくはフィルター層、紫外線吸収層等
およびそれらの組合せから構成さたものである。
また、多層ハロゲン1ヒ銀カラー写真感光材料は、支持
体上に青感乳剤層と中間層、緑感乳剤層と紫外線吸収層
、赤感乳剤層と保護層等が順Cご設けられて多層配置さ
れ、各感色乳剤層にイエロー、マゼンタおよびシアン発
色カプラーをそれぞれ合有さぜなものである。
二ノ″Lち発色カプラーを各々感色乳剤層に固定する方
法としては、耐拡散性カプラ一方式、オイルプロテクト
方式、ラテックス吸蔵方式、ラテックスカプラ一方式等
があるが近年はオイルプロチク1〜方式が主として用い
らノ1ている。この場合、カラー現像主薬酸化物がカプ
ラーとカップリングして発色するためには、カラー現像
主薬酸化物がカプラー分散オイル中に浸透しなければな
らないが、その浸透を促進するために従来ベンジルアル
コールを発色現像液に含有させることが行なわれている
。しかしながら、このベンジルアルコールの使用は、処
理液を排水として処理する」二でBOD、COD等の公
害負荷を高めるはかりでな・く、ベンジルアルコールを
含む現像液が漂白液もしくは漂白定着液に持ち込まれて
蓄積するとシアン色素の種類によってはロイコ体形成の
一原因となり、発色濃度を低下させることも引き起こし
ていた。
この様な観点から、ベンジルアルコールをカラー現像液
から削減または除去することが望まれている。
この間Hに加えて、他方Gこは処理時間を短縮したいと
いう強い要求かある。すなわち、写真要素は各ラボラト
リ−に設けられた自動現像機にてランイング処理するこ
とにより行なわれているが。
ユーザーも二対するザービスの一環として即日処理等が
行なわれており、短時間処理は納期の短縮という点で強
く要請さノ1でいる。
ところが、処理の迅速化と処理液等の低補充化あるいは
処理の安定化は相反する間圧であり、■・レードオフの
関係と言える。
また処理の迅速化と発色現@液にベンジルアルコールを
実質的に含有させないことも相反する問題であり、発色
現像液にベンジルアルコールを実質的に含有さぜないと
特性曲線の最高濃度が低下し現像時間の延長が必要とな
り迅速性は損なわれる。
しかしながら従来から迅速化のために発色現像を速くす
る種々の対策がとられてきた。
発色現像のpHをあげ発色現像を速める方法が知らhで
いるがr+Hが11以上になると、発色現像主惹の酸化
が特に著しく速くなることや、適当な緩衝液がないため
pHの変化を受けやすくなり安定した写真特性が得られ
なくなったり、処理時間の依存性が大きくなったりする
という問題点があった。
予め発色現像主薬を写真要素中に内蔵させる方法(米国
特許3,719,492号)発色現像主薬のアミン部分
不活性乙こするため、例えばシップ塩にして発色現像主
薬を内蔵する方法(米国特許3.342.559号)が
知られている。
また従来から知ちれている促進剤によって発色現像を速
くする方法としては、米国特許2.950.970−号
、同2,515.147号、同2.’496.903−
号、同 4,038、075号、同4,119,4G2
号、英国特許1.430. ’)98号、同1.455
.413号、特開昭53−15831号、同55−62
450号、同55−62451号、同55−62452
号、同55−02453号、特公昭51−12322号
、同55−49728号等に記載された方法が知られて
いる。
さらに、ハロゲン化銀カラー乳剤の現像速度を速めてこ
うした間顕を解決する手段としては、ハ四ケン化銀の塩
化銀含量を多くすることが知らitでいる。この方法は
、例えば、特開昭5g−c+5345−号、同59−2
32342、同60−191.40号に記載されている
また、ハロゲン化銀乳剤の粒子サイズを小さくすること
も現像を速くする手段である。
以」二のような種々の手段により実質約6こベンジルア
ルコールを陰まない発色現(電液を用いて短時間で現像
処理する事が可能となったが、これちの技術はすべてカ
ブリが起きやすいという欠点を有していた。このカブリ
の原因としては、乳剤層乙こ起因する場合だけでなく、
その支持体特に原紙層に含まれる薬品類が原因である場
合が多い。一般にカブリを起こさせる薬品としては原紙
に用いられるサイズ剤、定着剤、紙力強度剤等が良く知
られている。しかるにカブリを少なくするにはこれらの
薬品の添加量を少なくしなければならない9しかし、こ
れらの薬品の添加1を少なくすれば現像処理での現像液
の浸み込みが悪くなり、印画紙の縁が茶色く変色してし
まい印画紙として使用できなくなる。この様に実質的に
ベンジルアルコー−7= ルを含まない発色現@液を用いて30℃以上、90秒以
内で現像処理されるハロゲン化銀カラー写真材料に適し
た、カブリが無く、印画紙の切口かへの現像液の浸み込
みが少ない支持体は未だ開発されていないのが現状であ
る。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者は以上に述べた事情を考慮にいれて、実質的に
ベンジルアルコールを含まない発色現像液を用いて30
℃以上、90秒以内で現像処理されるハロゲン化銀写真
材料において、カブリが無く、現像液の切口からの浸み
込みが少ないハロゲン化銀カラー写真材料の探索を行な
った9[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、実質的にベンジルアルコールを含まな
い発色現像液を用いて30℃以上、90秒以内で現像処
理されるハロゲン化銀カラー写真感光材料において、該
ハロゲン化銀写真材料を構成する支持体が樹脂被覆紙で
あり、該樹脂被覆紙を構成する原紙層中に、■ジアルキ
ルケテンダイマーおよび/またはジアルキルケI・ン、
■高級脂肪酸とポリアルキレンポリアミンを主成分とし
て反応させて得られたエポキシ化高級脂肪酸アミド、■
ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂を含み、
かつ該原紙層のpHが5.5〜8,0である原紙を有す
るハロゲン化銀カラー写真感光材、料−を罪いA:Xと
−Cニーよ、す7娑ぐ、−嘘少れ4・9−本発明に用い
られる■ジアルキルケテンダイマーおよび/またはンア
ルキルケトンは、通常製紙分野において、公知のサイズ
剤として使用されているものを用いることができる。こ
のようなジアルキルケテンダイマーの例としては、特開
昭51−1.32822号、およびTapp i39巻
1号(1956)に詳述されたものを挙げることができ
る。市販品としては商品名アコ−ペル、バーコン(デイ
ックバーキュレス製)、サイズパイン(荒用化学製)等
を挙げることかて゛きる。
本発明に用いられる■ジアルキルケテンダイマーおよび
/またはジアルキルケI・ンの原紙中の含有率は、パル
プに対して01〜1.0重量%が好ましい、0.1重量
%よりも少ないと現像処理中に印画紙の切口からの現像
液の浸み込みが悪くなる。1.0重量%よりも多いとカ
ブリが発生する。
本発明に用いられる■エポキシ化高級脂肪酸アミドは高
級脂肪酸とポリアルキレンポリアミンを主成分として反
応させたものである。例えば、特開昭50−11670
5号により製造されたカチオン性製紙用サイズ剤が挙げ
られる。
高級脂肪酸としては、C8〜C30のアルキル基を有す
る高級脂肪酸が好ましい9好ましい高級脂肪酸としては
、ステアリン酸、オレイン酸、ラウリン酸、1・−ル油
脂肪酸、パルミチン酸、アルキルコハク酸、アルケニル
コハク酸等が挙げちれる。
ポリアルキレンポリアミンとしては、ジエチレン1〜リ
アミン、1〜リエヂレンテトラミン、テトラエヂレンペ
ンタミン、ペンタエチレンへキサミン、ジプロピレント
リアミン、1〜リプロピレンテトラミン、アミノエチル
エタノールアミン等が挙げられる。
■ジアルキルケテンダイマーおよび/またはジアルキル
ケ1〜ンと■エポキシ化高級脂肪酸アミドの原紙中での
含有率の比は■/■−9/1〜3/7が好ましい。この
比より大きくても小さくても現@液の浸み込みは良くな
い。
本発明に用いられるポリアミドポリアミンエピクロルヒ
ドリン樹脂は通常製紙分前において使用しているものが
用いることができる。市販品としては商品名エビノック
ス、カイメン(デイックバーキュレス製)、スミレッッ
レジン(住友化学製)等を挙げることができる9 本発明に用いちれるポリアミドポリアミンエピクロルヒ
ドリン樹脂の原紙中の含有率は、パルプに対して0.1
〜15重量%の範囲が好ましい。
01重量%よりも少ないと現像処理中に印画紙の切口か
らの現像液の浸み込みが悪くなる。1 。
5重址%よりも多いとカブリが発生する9本発明で用い
られる原紙中にはさらに各種の水溶性高分子化合物を含
有させても良い。水溶性高分子化合物としてはポリアク
リルアミド、澱粉、澱粉誘導体、ポリビニルアルコール
、ゼラチンの少なくとも1種を含有させても良い。ポリ
アクリルアミドはカチオン性、アニオン性、両性いずれ
でもよい。澱粉は通常製紙分野で用いられているものな
らいずれでもよく、特乙こ好ましくは内添用にはカチオ
ン化澱粉、リン酸エステル化澱粉、タブサイズ用には酸
1ヒ澱粉等である。ポリビニルアルコールは完全ケン化
、部分ケン化、カルボキシ変性、カチオン変性、その他
の各種変性ポリビニルアルコールいずれでもよい。ゼラ
チン、ゼラチンはアルカリ処理、酸処理、各種変性ゼラ
チンいずれでもよい。含有させる方法としては、抄紙前
のパルプスラリー中に添加して含有させても良く、抄紙
後タブサイズ乙こで含有させても良いし、各種のコータ
ーを用いてその水溶液を塗布しても良い。
本発明に用いられる原紙中Gこほさらに各種の水溶性無
機塩を含有させても良い。水溶性無機塩としては、ナ1
−リウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、バリ
ウムを含む無機塩が好ましく、例えば、塩化ナトリウム
、硫酸すI・リウム、リン酸すI・リウム、塩化カルシ
ウム、塩化リチウム、=11− 塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化バリウム等
を挙げることができる。
これら水溶性無機塩の原紙中の含有量は01〜5.0g
/+#が好ましい−0,1g/rrr’よりも少ないと
原紙の帯電防止が十分でなく操業性に種々問題が出る。
5 .0g/dよりも多いと原紙の強度が低下したり、
カブリが発生する。
これら水溶性無機塩を原紙中に含有させる方法は特に制
限はないが、タブサイズ用に添加して含有させるのが一
般的である。
本発明に用いられる原紙中には上述した以外にさらに、
硫酸バンド、塩化アルミ等の定着剤、メラミン樹脂、尿
素樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂等の紙力増強剤、炭
酸カルシウム、カオリン、タルク、クレー、酸化チタン
等の填料、有機導電剤、蛍光増白剤、染料、顔料、酸化
防止剤等の添加剤が配合される。
本発明に係る支持体を構成する原紙は、一般に写真用紙
に用いられているものであればすべて使用できる。例え
ば、天然パルプ、合成パルプ、またほそれらの混合物か
ら抄紙さノするパルプ紙のいずれでもよいが、針葉樹パ
ルプ、広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの木材パ
ルプを主成分とする天然パルプ紙が有利Gこ用いられる
本発明で用いる原紙の厚みに関しては特に制限は無いが
、紙を抄造後カレンダーにて圧力を印加して圧縮するな
どした平滑性の良いものが好ましく、その坪量は4.0
 g / nf〜250g/ばが好ましい。
本発明に用いられる原紙の被覆用樹脂としては゛ ポリ
オレフィン樹脂もしくは電子線硬化性樹脂が好ましく、
ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ
ベンゾン等のホモポリマーまた、はエチレン・プロピレ
ン共重合体等のオレフィンの2つ以上からなる共重合体
あるいはエチレンとαオレフィンとの共重合体である直
線状低密度ポリエチレンおよびこれらの混合物であり、
各種の密度およびメルトインデックスのものを単独にあ
るいはそれらを混合して使用できる。特に、=14− 本発明においては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、およびエチレン・プロピ
レン共重合体等を単独にあるいは2種辺」二の樹脂を混
合して使用するのが好ましい。
電子線硬化性樹脂としては、分子側鎖あるいは分子末端
に、アクリロイル基あるいはメタクリロイル基等のC−
C不飽和結合を有する樹脂を挙げることができる。その
代表例としては、エステルアクリレート、エステルメタ
クリレート、エポキシアクリレ−1〜、エポキシメタク
リレ−1〜、ウレタンアクリレ−1〜、ウレタンアクリ
レ−1〜、単官能アクリレート、単官能メタクリレ−I
・、多官能アクリレ−口、多官能メタクリレート等を挙
げることができる。
また、本発明における原紙被覆用の樹脂中には、酸化チ
タン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシウム、等の白色顔
料、ステアリン酸アミド、アラキシン酸アミド等の脂肪
酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウ
ム、パルミチン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミヂン
酸カルシウム等の脂肪酸金属塩、ヒンダードフェノール
、ヒンダードアミン、リン系、硫黄系等の各種酸化防止
剤、コバル)〜ブルー、群青、セルリアンブルー、フタ
ロシアニンブルー等のブルー顔料や染料、コバルトバイ
オレッ)・、ファストバイオレットンガンバイオレット
等のマゼンタの顔料や染料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤
等の各種の添加剤を適宜組み合わせて添加するのが好ま
しい。
本発明に係る写真用支持体は、走行する基紙上に加熱溶
融した樹脂を流延する所謂押出コーティング法により製
造され、その両面が樹脂により被覆される9また、電子
線硬化性樹脂の場合は、グラビアコーター、ブレードコ
ーター、、等一般に用いられるコーターにより樹脂を塗
布した後、電子線を照射し樹脂を硬化させて被覆する。
また、樹脂を原紙に被覆する前に、原紙にコロナ放電処
理を、火炎処理等の活性化処理を施すのが好ましい。
写真用支持体の乳剤側表面は、その用途に応じて光沢面
、マット面、綱目面等を有し、裏面は通常無光沢面であ
り、表面あるいは必要に応して裏面にもコロナ放電処理
等の活性化処理を施すことができる。また、樹脂被覆紙
の樹脂層の厚みとしては特に制限はないが、一般に5ミ
クロン〜50ミクロン程度の厚みにコーティングするの
が有利である。
本発明に1系る写真用支持体の裏面には帯電防止、カー
ル防止、筆記性付与等のために、各種のバラフコ=1・
層を塗布することができる9また、バックコート層には
無機帯電防止剤、有機帯電防止剤、親水性バインダー、
ラテックス、硬膜剤、顔料、界面活性剤等を適宜組み合
わせて含有せしめることができる9 本発明にイ系るハロゲン化銀カラー乳剤層としては、実
質的にベンジルアルコールを含有しない発色現像液を用
いて迅速に現像処理が行えるように設計された乳剤を言
う。
本発明の緑感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層と赤感光性
ハロゲン化銀乳剤層に含まれているハロゲン化銀は、臭
化銀含有率が65モル%以下である。
本発明において具化銀含有率とは、全緑感光性ハロゲン
化銀カラー乳剤層、全赤感光性ハロゲン化銀カラー乳剤
旧冬々の層に含まれる全ハロゲン化銀中に占める各層の
全臭化銀の含有率をいう。
臭化銀含有率が65モル%を越えると処理安定性が悪く
なり実質的にベンジルアルコールを除去した発色現像液
で現像処理した場合、充分な写真性能が得られない。
緑感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層と赤感光性ハロゲン
化銀カラー乳剤層の好ましい臭化銀含有率は5〜60モ
ル%、さらに好ましくは、20〜55モル%である。
緑感光性および赤感光性ハロゲン化銀カラー層に含まれ
ているハロゲン化銀は、塩臭化銀,塩沃臭化銀あるいは
それらの混合物であっても良いが、好ましくは塩臭化銀
である。
本発明の緑感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層と赤感光性
ハロゲン化銀カラー乳剤層に含まれているハロゲン化銀
が塩沃臭化銀の場合、その沃化銀齢宥率は2モル%を越
えないものがシアましい。
塩化銀、臭化銀等を本発明の効果を損なわない範囲で含
んでも良い。本発明乙こおける緑感光性ハロゲン化銀カ
ラー乳剤層、赤感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層の一方
または両方は2層以」二からなっていても良い。
本発明の緑感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層と赤感光性
ハロゲン化銀カラー乳剤層に含まれているハロゲン化銀
も前記青感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層に含まiする
ハロゲン化銀のように単分散性のものが好ましい。
尚、青感光性ハロゲン化銀乳剤層に含まれるハロゲン化
銀の組成は、特に限定されず、臭化銀、塩臭化銀、塩沃
臭化銀のいずれでも良く、それらの混合物であって良い
が、好ましくは塩臭化銀であり、臭化銀含有率が5〜9
5モル%のものである。尚また本発明における青感光性
ハロゲン化銀カラー乳剤層は2以上の層からな−)でぃ
ても良い。
オな、実質的に塩化銀も奸才しく用いろiする。
緑感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層と赤感光性ハロゲン
化銀から一乳剤層に含まれるハロケン化銀の平均粒径は
、特に限定さノ1ないが、O,1〜2μmが好ましく、
さらに好まし・くは0.2〜1μm、特に好ましくは0
.25〜0.8μmである。
本発明のハロゲン化銀カラー写真用感光材料におけるハ
ロゲン化銀カラー乳剤層の銀量(銀(=t yL)は感
光性ハロゲン化銀乳剤層の全体で0.3〜1゜5 g 
/ ru2とされるのが好ましい。即ち、優れた画質を
得るためには、該銀皿が1.2g/mF以下であること
が好まし、<、一方、高い最高濃度および高い感度を得
るためには、該銀量が0.3g/は以」二であることが
好ましい。本発明において特に好ましくは銀量0.4〜
1 、0 g /+n’とすることである。
本発明のハロゲン化銀カラー写真乳剤層中のハロゲン化
銀粒子の結晶は、正常晶でも双晶でもその他でもよく、
[1,0,0]面と[1,1,]、]面の比率は任意の
ものが使用できる。さらに、これらのハロゲン化銀粒子
の結晶構造は、内部から一19= 外部まで均一なものであっても、内部と外部が異質の層
状構造(コア・シェル型)をしたものであってもよい9
また、これらのハロゲン化銀は潜像を主として表面に形
成する型のものでも、粒子内部に形成する型のものでも
よい。
一方平板状ハロゲン化銀粒子(特開昭58−11393
4号、特願昭59−170070号参照)は、前述した
ように色増感効率の点から好ましく用いられる。
さらに、本発明に好ましく用いられる単分散性のハロゲ
ン化銀粒子は、従来から知られている酸性法、中性法ま
たはアンモニア法等のいずれの調整法により得られたも
のでも良い。
また例えば種粒子を酸性法でつくり、さらに、成長速度
の速いアンモニア法により成長させ、所定の大きさまで
成長させる方法でも良い。ハロゲン化銀粒子を成長させ
る場合に反応釜内のpHlpAg等をコン■・ロールし
、例えば特開昭54−48521号むこ記載されている
ようなハロゲン化銀粒子の成長速度に見合った量の銀イ
オンとハライドイオンを逐次同時乙こ注入混合すること
が好ましい。
ハロゲン化銀カラー写真乳剤りこ用いられるカラーカプ
ラーとしては、例えば特開昭62−11234G−リ、
同62472350号公報開示の油溶性カプラー、フィ
ッシャー型カプラー等を単独あるいは組み合わせて使用
できる。それらの写真構成層の結合剤としては、通常の
ゼラチンの他にポリビニルピロリドン、ポリビニルアル
コール、多糖類の硫酸エステル化合物等の親水性高分子
物質を用いることができる。また、上記の写真構成層に
は各種の添加剤を含有せしめることができる。例えば、
増感色素として、シアニン色素、メロシアニン色素等、
化学増感剤として、水溶性金化合物、イオウ化合物等、
カブリ防止剤もしくは安定剤として、ヒドロキシ−1〜
リアゾロピリミジン化合物、メルカプ1〜−′EL素環
化合物等、硬膜剤として、活性ハロゲン化合物、ビニル
スルフォン化合物、アジリジン化合物等、塗布助剤とし
て、ベンゼンスルボン酸塩、スルホコハク酸ニスデル塩
等、汚染防止剤として、ジアルキルハイドロキノン化合
物等、その他蛍光増白剤、鮮鋭度向上色素、帯電防止剤
−pHm節剤、更にハロゲン化銀の生成・分散時Gこ水
溶性イリジウム、水溶性ロジウム化合物等を適宜組み合
わせて陸有ぜしめることができる。
一般にハロゲン化銀カラー写真感光材料は、その写真材
1つ1に合わせて露光、現像、停止、定着、漂白、安定
等の処理が行なわhるが、特に発色現像後−浴漂白定着
処理を行なう多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料は、
CD−III、CD−IV(以上2種の化合物はコダッ
ク社の商品名)、ドロキンクロム(メイアンドベーカー
社商品名)等如何なる主薬のカラー環i& ?lでも処
理することができる。かかる主薬を含む現像液には、さ
らに通常添加されている種々の成分、例えは水酸化すI
・リウム、炭酸すトリウム等のアルカリ剤、アルカリ金
属亜硫酸塩、 アルカリ金属亜硫酸水素塩、アルカリ金
属チオシアン酸塩、アルカリ金属ハロゲン化物、水軟化
剤濃厚化剤、および現像促進剤等を任意Gこ含有さぜる
こともできる。
本発明の現像液に添加される上記以外の添加剤としては
、例えば臭化カリウム、臭化アンモニウム等の臭化物、
沃化アルカリ、ニトロベンゾイミダゾール、メルカプト
ヘンシイミダゾール、5鵜メチル鵜ベンゾ1〜リアノー
ル、1鵜フェニル鵜5鵜メルカプトテトラゾール 物を始めとして、スティン防止剤、スラッジ防止剤、保
恒剤、重層効果促進剤、キレ−1・剤等がある。
また、本発明の発色現像液は実質的Gこベンジルアルコ
ールを含まないことが特徴である。「実質的」にとは、
発色現像主剤1000ml当り、ベンジルアルコールが
2ml以下のことを言う。2m 1以下で・有れば環境
汚染等の点で問題にならない。
漂白工程の漂白?夜もしくは?票白定着液に用いられる
漂白I11としては、アミノポリカルボン酸またほしゅ
う酸、クエン酸等の有@酸で鉄、コバル1〜、銅等の金
属イオンを配位したものが一般に知ちれている。そして
上記のアミノポリカルボン酸の代表的の例としては次の
ものを挙げることができる。
エチレンシアミンチ1〜う酢酸 ジエヂレントリアミンペンタ酢酸 二1〜リロトリ酢酸 イミノジ酢酸 エチルエーテルジアミンテトう酢酸 エチレンジアミンテトラプロピオン酸 エチレンジアミンデトう酢酸シナ)・リウム塩ジエヂレ
ン1〜リアミンペンタ酢酸ベンタナ1〜リウム塩 ニトリロ1〜り酢酸すl・リウム塩 漂白液は上記の漂白剤と共に種々の添加剤を含有しても
良い。また漂白工程に漂白定着液を用いる場合には、前
記漂白剤のはかにハロゲン化銀定着剤を含有する組成の
液が適用される。また漂白定着液にほさらに例えば臭化
カリウムの如きハロゲン化合物をき有させても良い。そ
して前記の漂白液の場合と同様に、その他の各種の添加
剤、例えばpH緩衝剤、蛍光増白剤、消泡剤、界面活性
剤保恒剤、キレ−1〜剤、安定剤、有機溶媒等を添加、
含有させても良い。
なおハロゲン化銀定着剤としては、例えばチオ−25= 硫酸すトリウム、チオ硫酸アンモニウム、チオシアン酸
カリウム、チオシアン酸すトリウム、またはチオ尿素、
チオエーテル等の通常の定着処理に用いられるようなハ
ロゲン化銀と反応して水溶性の銀塩を形成する化合物を
挙げることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の本発明の現
@液による現像、漂白定着(または漂白、定着)、さら
に必要に応ヒて行なわれる水洗、安定化、乾燥などの各
種処理工程の処理温度は迅速処理の見地から30℃以上
で行なわれるのが好ましい。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は特開昭58
−14834号、同58−1.05145号、同5g−
134634号および同5g−18631号並びに特願
昭58−2709号および同59−89288号等Gこ
示されるような水洗代替安定化処理を行っても良い。
本発明の写真要素の処理方法は、本発明の実質的にベン
ジルアルコールを含まない発色現(FA ?&を用いる
他は、特に制限がなく、各種の処理方法が適用できる。
例えば、その代表的なものとしては、26一 発色現像液、漂白定着処理を行い必要ならさらに水洗お
よび/または安定処理を行う方法、発色現像後、漂白と
定着を分順して行い、必要に応ヒさろに水洗および/オ
なは安定処理を行う方法:あるいは前硬膜、中和、発色
現像、停止定着、水洗、漂白、定着、水洗、後硬膜、水
洗の順で行なう方法、発色現像、水洗、補足発色現像、
停止、漂白、定着、水洗、安定の順で行なう方法、発色
現像によって生じた現像銀をハロゲネーションブリーチ
をした後、再度発色現像をして生成色素量を増加させる
現像方法等、いずれの方法を用いて処理しても良い。
[実施例] 以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
の内容は実施例に限らi−するものではない。
実施例−1 広葉vfI漂白クラり1〜パルプ50重量部と針葉尉ザ
ルファイトパルプ50重B、部の混合紙料をカナデイア
ン・スタンダード・フリーネス310m1に叩解し、第
1表に示す内添配合で坪量170g/ばの紙を抄造した
。そして、その両面をコロナ放電処理し、次いで、原紙
の裏面に高密度ポリエチレン(密度0.96g/cm3
.M I = 5 )と低密度ポリエチレン(密度0 
、92 g/cm3、MI=5)の1=1の混合物を樹
脂温度330℃で溶融押出塗工機を用いて30μn1の
厚さにコーティングした。
次いで表面にアナターゼ型酸化チタン10%を含有する
低密度ポリエチレン(顔料添加前のポリエチレン密度0
 、92g/cm3.M I = 5 )と高密度ポリ
エチレン(顔料添加前のポリエチレン密度096 g/
cm3. M I−5)の7二3から成る樹脂組成物を
樹脂温度330℃で30μInの厚さにコーディングし
た。
次いて゛酸化グータンを含有するポリエチレンの表面に
コロナ放電処理した後、支持体と隣接して順に、特開昭
62−172350−写の実施例1cこ開示された処方
乙こ準じて調合した黄色カプラーを倉む青感性塩臭化銀
ゼラチン乳剤層と中間層、マゼンタカプラーを含む緑感
性塩臭化銀ゼラチン乳剤層と紫外線吸収剤を含む紫外線
吸収層およびシアンカプラ−を含む赤感性塩臭化銀ゼラ
チン乳剤層とその保護層をエクストルージョン方式で塗
布、乾嬉して多層ハロゲン化銀カラー写真印画紙を作成
した。
各感光性塩臭化銀乳剤における平均粒子径および臭化銀
含有率は第2表に記載する。
第2表 以上のようにして得られた各試料を50℃、60%RH
の恒温恒湿槽に1日間保存した後、以下に記載の方法で
評価した。
(写真(カブリ)性の評価) 50℃、80%RHなる条件下で7日間保存したロール
形態の未露光試料を下記の工程で処理を行なった後、カ
ブリの程度を目視で判定した。評価基準としては、 カブリは全く認めら11ない   ○ わずかにカブリが認められる  △ 明かにカブリが認められる   × により行なった。
[現像処理工程(38℃)] 発色現像   90秒 漂白定着   60秒 水洗     60秒 乾燥     60秒(60〜80℃)各処理工程にお
いて使用した処理液組成は下記の通りである。
〔発色現@液〕
純水             800 Ill 1硫
酸しドロキシアミン     2.0g臭化カリウム 
         1.5g塩化すトリウム     
   1.0g亜硫酸カリウム        2.0
gトリエタノールアミン     2.0gN−エチル
−N−β−メタンスルホン アミドエチル−3−メヂルー4−アミ ノアニリン硫酸塩       4.5g]−ヒドロキ
シエチリデンー1,1− ジスルホン酸(60%水溶液)  1.5ml炭酸カリ
ウム         32gWhi1;ex  BB
  (50%水溶液)  2.0ml純粋を加えてlo
oomlとし1.20%水酸化カリウムまたは10%希
硫酸でpH=10.11ニ調節する。
〔漂白定着液〕
純水             550 m lエチレ
ンシアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム         65gヂオ硫酸アンモ
ニウム     85g亜硫酸水素すl・リウム   
  10 gメタ重亜硫酸す1〜リウム     2g
エチレンジアミン四四散 酸2す1〜リウム          20g臭化すト
リウム        10g純水を加えて10100
Oとし、アンモニア水または希硫酸にてpH=7.Ol
こ調整する。
(現像液浸み込み性の評価) 前述した現像処理を行なった試料について切口からの現
像液の浸み込み距離をルーペを用いて計測し、現像液浸
み込み性の評価とした。
得られた結果を第1表に示す。
第1表 一31= 第1表の結果から明らかなように、本発明に係る支Fj
体を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料だけがカブ
リの発生もなく、現(& ?’&の浸み込みも少ないこ
とが分かる。つまり、本発明に規定する薬品を用い、か
つ所定のpHを持つ原紙を有するハロゲン化銀カラー写
真感光材料だけがカブリ、浸み込みに対して優れている
ことが分かる。
実施例−2、 原紙層のpHを7.0に固定した以外は実施例−1と同
様に試料を調製し、評価を行なった9得られた結果を第
3表に示す。
(以下余白) =33− 第3表の結果から明らかなように、本発明により定めら
れた、各ぷ品の配合量および配合比を持つ試料だけがカ
ブリもなく、浸み込みも良好であることが分かる。
実施例−3 実施例−1のサンプルN016の配合に第4表に示す追
加内添剤を加え、実施例−1および実施例−2と同様に
カブリおよび浸み込み性の評価を行なった。得られた結
果を第4表に示す。
第4表 第4表の結果から明らかなように本発明に(系る原紙に
、本発明に係る追加内添薬品を加えても、本発明の効果
は何だ変わることなく良好であることが分かる。
[発明の効果] 以」二明らかなように本発明に係る原紙層を有するハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料は、実質的にベンジルアル
コールを含まない発色現像液を用いて迅速な現像処理が
なさhても、カブリの発生もなく、現像液の浸み込みも
少なく優れていることがわかる。
手続補正書(睦) 平成 1年 3月 9日 1、事件の表示 昭和63年 特許筆筒 15078号
2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目4番2号連
絡先 〒125東京都葛飾区東金町−丁目4番1号三菱
製紙株式会社 特許部 ffi  (600) 2481 5、補正の内容 別  紙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)実質的にベンジルアルコールを含まない発色現像液
    を用いて30℃以上、90秒以内で現像処理されるハロ
    ゲン化銀カラー写真感光材料において、該ハロゲン化銀
    カラー写真感光材料を構成する支持体が樹脂被覆紙であ
    り、該樹脂被覆紙を構成する原紙層中に、 [1]ジアルキルケテンダイマーおよび/またはジアル
    キルケトン、 [2]高級脂肪酸とポリアルキレンポリアミンを主成分
    として反応させて得られたエポキシ化高級脂肪酸アミド
    、 [3]ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂を
    含み、かつ該原紙層のpHが5.5〜8.0であること
    を特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 2)[1]ジアルキルケテンダイマーおよび/またはジ
    アルキルケトンと [2]高級脂肪酸とポリアルキレンポリアミンを主成分
    として反応させて得られたエポキシ化高級脂肪酸アミド
    を[1]/[2]=9/1〜3/7の割合で含有する請
    求項1記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料。 3)ジアルキルケテンダイマーおよび/またはジアルキ
    ルケトンの含有率が、パルプに対して0.1〜1.0重
    量%の範囲にある請求項1又は2記載のハロゲン化銀カ
    ラー写真感光材料。 4)ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂の含
    有率が、パルプに対して0.1〜1.5重量%の範囲に
    ある請求項1、2又は3記載のハロゲン化銀カラー写真
    感光材料。5)該原紙中にさらにポリアクリルアミド、
    澱粉、澱粉変性物、ポリビニルアルコール、ゼラチンの
    中から選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子化合物を
    含有する請求項1記載のハロゲン化銀カラー写真感光材
    料。 6)該原紙中にさらにナトリウム、カルシウム、カリウ
    ム、リチウム、マグネシウム、バリウムを含む無機塩の
    少なくとも1種類を含有する請求項1又は5記載のハロ
    ゲン化銀カラー写真感光材料。
JP1507888A 1988-01-25 1988-01-25 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH01189651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1507888A JPH01189651A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1507888A JPH01189651A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189651A true JPH01189651A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11878815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507888A Pending JPH01189651A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189651A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100039A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5178992A (en) * 1989-09-01 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
JPH05113644A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀多層カラー写真感光材料
JPH05273695A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用原紙の製造方法
CN108334273A (zh) * 2018-02-09 2018-07-27 网易(杭州)网络有限公司 信息显示方法及装置、存储介质、处理器、终端

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178992A (en) * 1989-09-01 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
JPH04100039A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05113644A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀多層カラー写真感光材料
JPH05273695A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用原紙の製造方法
CN108334273A (zh) * 2018-02-09 2018-07-27 网易(杭州)网络有限公司 信息显示方法及装置、存储介质、处理器、终端
CN108334273B (zh) * 2018-02-09 2020-08-25 网易(杭州)网络有限公司 信息显示方法及装置、存储介质、处理器、终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104722A (en) Photographic support of base paper and polyolefin layers
DE3237384C2 (de) Photographisches Aufzeichnungsmaterial
JP2892833B2 (ja) 写真用紙支持体の製造方法
EP0331004A1 (en) Color photographic reflection print material with improved keeping properties
US3650752A (en) Whitened photographic printing paper
DE2734336A1 (de) Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidaufzeichnungsmaterial
JPH01189651A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62215950A (ja) 写真感光材料
DE2803232A1 (de) Lichtempfindliches photographisches silberhalogenid-aufzeichnungsmaterial und verfahren zu seiner entwicklung
JP2899078B2 (ja) 感光材料用支持体
JPH0123772B2 (ja)
JPS6143703B2 (ja)
JPH02289845A (ja) 写真用支持体およびその製造方法
JP2914458B2 (ja) 写真用支持体
JP2871895B2 (ja) 感光材料用支持体
JPS5828741A (ja) 写真材料
JPS5843733B2 (ja) 写真用支持体
JPH0648356B2 (ja) 写真用支持体
JPH0610746B2 (ja) 写真用支持体
JPH01195444A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01166035A (ja) 写真用支持体
JP2972405B2 (ja) 写真用支持体
JPH0687150B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2633011B2 (ja) 写真用支持体
JPS6014236A (ja) 写真材料