JPH01188324A - 熱収縮チューブ - Google Patents

熱収縮チューブ

Info

Publication number
JPH01188324A
JPH01188324A JP63012128A JP1212888A JPH01188324A JP H01188324 A JPH01188324 A JP H01188324A JP 63012128 A JP63012128 A JP 63012128A JP 1212888 A JP1212888 A JP 1212888A JP H01188324 A JPH01188324 A JP H01188324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinking
tube
crosslinked
water
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012128A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Hanai
花井 節
Minoru Ota
稔 太田
Shigeki Sano
茂樹 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP63012128A priority Critical patent/JPH01188324A/ja
Publication of JPH01188324A publication Critical patent/JPH01188324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、熱収縮チζ−ブに関する。
(従来の技術) 従来より、未架橋のシリル変性ポリオレフィンチューブ
を水分の存在下で架橋させ、加熱軟化させつつ内圧をか
けて膨張させたのち、この膨脂状態を維持したまま冷却
させてなる熱収縮チューブが知られている。このような
水架橋によれば、従来のポリオレフィン製造に適用され
ているイヒ学的架橋方法や電子線照射架橋方法等に較べ
て、特別な製造設備等を必要とせず、安価で効率的にポ
リオレフィンを架橋させることができる。また化学的架
橋方法のような過酸化物を用いていないので、成型時の
温度が限定されることもなく、電子線照射架橋方法によ
っては架橋が困難とされていた複雑な形状や肉厚の成型
品に対しても、適用が可能である。
この水架橋方法により熱収縮チューブを製造する場合に
は、シリル変性ポリオレフィンや触媒の配合割合、架橋
時の温度、時間等の諸条件、架橋度等を自由にとること
ができるため、熱変形性すなわち耐熱性、あるいは機械
的特性等の異なる各種のタイプのものを製造可能である
例えば、実願昭54−81479号公報に開示されてい
るように、チューブの外側から内側に向かって順次架橋
度が低くなるように構成して、熱による変形性を低くし
たシリル変性ポリオレフィンチューブ等が開発されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような水架橋方法による熱収縮チュ
ーブにおいては、ポリマーの軟化点近くの温度で架橋が
行われ、また、水架橋方法により得られろ架橋構造は、
C−8i−0−3i−Cを基本としているため、他の方
法により得られるC−C型の構造に較べて、大物肉厚の
チューブに適用でき、低架橋度においても低い熱変形性
が得られるものの、弾力性に欠け、立体障害が大きいた
め歪み回復性に劣るという欠点があった。
本発明は、このような水架@斜すル変性ポリオレフィン
からなる従来の熱収縮チューブの欠点を解消すべくなさ
れたもので、熱による変形性が低くかつ歪み回復性に優
れ、太物肉厚のチューブにも容易に適用可能な熱収縮チ
ューブを提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、水架橋されたシリル変性ポリオレフ
ィンからなり、外面側がさらに電子線照射架橋されてい
ることを特徴とする。
電子線照射架橋による架橋層の厚さは、電子線の透過す
る距離、すなわち電子線加速器の加速電圧の大きさに依
存している。したがって本発明においては、チューブの
内側に水架橋だけで架橋される部分が存在するように、
架橋すべきチューブの径、厚みにあわせて、電子線加速
器の出力を適宜設定する。また電子線照射架橋における
架橋度、加速電圧と電子線電流により決るので、所期の
架橋度が得ちれるよう、これらも適宜調節すHばよい。
なお水架橋による架橋度は、ポリオレフィンへのシリル
化剤の添加量によるので、これも所望の架橋度が得られ
るよう、調整すればよい。
水架橋および電子線照射架橋の工程は、どちらを先に行
うようにしてもよい。
(作 用) このように構成された本発明の熱収縮チューブにおいて
は、チューブ表面に電子線を照射して、チューブ外側の
水架橋部分に歪み回復性に優れた電子線照射架橋部分を
混在させることで、歪み回復性の向上を図ることができ
る。また、電子線のとどきにくいチューブ内側部分の架
橋は水架橋によって行われるので、チューブの熱変形性
を低く維持することができる。
(実施例) 以下本発明の詳細を実施例に基づいて説明する。
実施例1 シリル変性ポリエチレン(ベースポリエチレン:比重=
 0.922、MI=2.0)と触媒マスターバッチを
9:1の割合で配合し、汎用押し出し機を用いて内径4
.5c1、肉厚0.7CIのチューブを押じ出し成形し
た。この未架橋シリル変性ポリエチレンチューブを、8
0℃の温水中に2時間水浸漬して架橋処理を行った。こ
のようにして水架橋されたチューブに、208 Rad
の電子線照射を照射した後、常法に従って膨脹、冷却工
程を経て熱収縮チューブを得た。
実施例2 実施例1と同様にして、内径8.Ocn 、肉厚0.9
7CIのチューブを押し出し成形した。この未架橋シ”
リル変性ポリエチレンチューブを、80℃の温水中に2
時間水浸漬して架橋処理を行った。このようにして水架
橋されたチューブに、208 Radの電子線照射を照
射した後、常法に従って膨脹、冷却工程を経て熱収縮チ
ューブを得た。
比較例1 電子線照射を施さなかった点を除いて実施例1と同じ方
法で、内径4.5cl、肉厚0.7crgの未架橋チュ
ーブを用いて熱収縮チューブを製造した。
比較例2 電子線照射を施さない点を除いて実施例2と同様にして
、内径8.0cm 、肉厚0.97cIlの未架橋チュ
ーブから熱収縮チューブを得た。
これらの実施例の製品特性を、電子線照射をせずに水架
橋だけで架橋を行った従来の熱収縮チューブと比較して
次代に示す。
(以下余白) この表からも明らかなように、実施例においては100
’CX30秒における低温収縮特性が著しく改善された
。200°CX 3分におけるUL規格の収縮特性も満
足できる特性にまで向上した。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、水架橋方法と電子
線照射架橋方法とを併用しているので、接着層を設けて
2NtI4造にする等のtI!、雑な工程を必要とせず
に、熱変形性が低くかつ歪み回復性に優れた熱収縮チュ
ーブが容易に製造可能となる。
電子線照射架橋方法のみで架橋される従来の熱収縮チュ
ーブに較べて、電子線加速機の能力に制約されることな
く、大サイズのものも容易に製造できる。
出願人    昭和電線電纜株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水架橋されたシリル変性ポリオレフィンからなり
    、外面側がさらに電子線照射架橋されていることを特徴
    とする熱収縮チューブ。
JP63012128A 1988-01-22 1988-01-22 熱収縮チューブ Pending JPH01188324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012128A JPH01188324A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 熱収縮チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012128A JPH01188324A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 熱収縮チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188324A true JPH01188324A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11796895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012128A Pending JPH01188324A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 熱収縮チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188324A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3526683A (en) Method for dual crosslinking
JPH01188324A (ja) 熱収縮チューブ
JPS5911315A (ja) 配合組成物および熱回復性物品
JPS6023703B2 (ja) 耐熱性エチレン・四弗化エチレン共重合体組成物成形品の製造方法
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH05214143A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JPS6233064B2 (ja)
JP2663559B2 (ja) 放射線架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH0528862A (ja) ポリオレフイン発泡絶縁電線の製造方法
JPS59227437A (ja) 熱回復性物品
JP3260201B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0446903Y2 (ja)
JPH11279315A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH0222345A (ja) ポリエチレン系連続気泡体の改質方法
JPH04249547A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体
JPS60260319A (ja) 熱収縮性チユ−ブの製造方法
JP2708496B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH0463844A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP3565791B2 (ja) 耐熱性ポリエチレン系発泡体の製造方法
JPS6356620U (ja)
JPS6236433A (ja) 架橋塩化ビニル系樹脂発泡体
JPH0280436A (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPS60110730A (ja) 常温収縮性チユ−ブの製造方法
JPH06228356A (ja) 難燃性ポリオレフィン系発泡体
JPH045034A (ja) 架橋ポリオレフィン発泡シートの製造方法