JPH0118732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118732Y2
JPH0118732Y2 JP18119081U JP18119081U JPH0118732Y2 JP H0118732 Y2 JPH0118732 Y2 JP H0118732Y2 JP 18119081 U JP18119081 U JP 18119081U JP 18119081 U JP18119081 U JP 18119081U JP H0118732 Y2 JPH0118732 Y2 JP H0118732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof member
anchor
receiving member
locking
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18119081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18119081U priority Critical patent/JPS5885006U/ja
Publication of JPS5885006U publication Critical patent/JPS5885006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118732Y2 publication Critical patent/JPH0118732Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアンカーを装着した防水部材を建築物
の壁に固定した受け部材に取付ける取付け構造に
関するものである。
建築物の壁面の防水に、防水部材を取付けるこ
とが一般に行なわれている。従来は、防水部材を
その上端部を受け部材に支持させて回転させ、受
け部材に取付ける構造になつている。そのため、
壁面が平面図において状又は〓状の場合、平面
図において状又は〓状の防水部材にアンカーを
装着したままで取付けることができない。したが
つて、防水部材を受け部材に仮に取付け、その
後、防水部材と受け部材の間にアンカーを挿入し
て受け部材に取付けて防水部材を固定しなければ
ならず、施工性が悪い欠点がある。
本考案はその欠点を改良し、建築物の壁面が平
面図において状又は〓状の場合でも、平面図に
おいて状又は〓状の防水部材をそれにアンカー
を装着したままで直線(垂直、水平)移動により
受け部材に取付けるようにしたものである。
防水部材、アンカーおよび受け部材の各部分間
の寸法を特定な関係にすることを特徴とする。
すなわち、受け部材を固着した壁面とアンカー
の突出片の基部を通る平面を平行にし、壁面と平
面に直角な方向において、その平面と防水部材の
上方部の外面間の最小間隔を、平面とアンカーの
突出片の先端間の間隔と、壁面と受け部材の下端
部の端面間の最大間隔の和から、壁面と受け部材
の上端部の内面間の最大間隔を減じた寸法以上に
することである。
防水部材を受け部材に取付ける際に、アンカー
の突出片を受け部材の下端部の端面又はその端面
に接続して垂下した壁面に接触した状態で、防水
部材を垂直上方向へ直線移動して防水部材の上方
部を受け部材の上端部内に挿入できる。その後、
防水部材を水平方向へ直線移動して、防水部材お
よびアンカーの各係止部を受け部材の係止部に係
止させ、回転することなく防水部材を受け部材に
取付ける。
防水部材が平面において一状の場合は、直線移
動でも、回動でも受け部材に取付けることができ
る。
本考案の実施例を図面において説明する。
横断面ほぼ状の受け部材1は外方の先端が係
止部2となつている横断面状の上端部3と、水
平部分に係止部4を有する横断面状の下端部5
と、下端部5の上方にレール部6を有し、2つの
受け部材1は45度に切断した端部1′を突き合せ
て第1図のような出隅の壁7に、次のようにして
固着してある。
レール部6に挿入した固定ピース8にねじ9を
挿通し、壁7内に挿着したアンカープラグ(図示
せず)にねじ止めして、受け部材1を固定ピース
8で垂直な壁面7′に締め付ける。
防水部材10は上より下方へ連続して、立上り
状の上方部11、傾斜部12、および垂下部13
よりなり、上方部11は下端が係止部14である
横断面状の上端部15を内側に位置して設ける
とともに、外面に係止部16を有し、垂下部13
は上端が係止部17である横断面状の下端部1
8を内側に位置して設けてある。
防水部材10のほぼ全内面に密接する外面を有
するアンカー19は凸部20を長手方向に有する
上端部21と下端部22との間に、先端部に係止
部23を有する水平の突出片24と、上端部21
と突出片24との間にあつて下方に突出した突出
片25を設けてある。
アンカー19の上端部21および下端部22を
それぞれ、防水部材10の長手方向の端部より上
端部3および下端部5に挿入して、上端部21の
凸部20が防水部材10にそれより離脱すること
なく装着してある。
複数個のアンカー19を所定間隔で装着した2
つの防水部材10は45度に切断した端面10′を
突き合せて溶接し、平面図において状となつて
いる(第1図)。
防水部材10を後述のように受け部材1に取付
けた状態で、アンカー19を防水部材10の長手
方向に移動できる。
第3図のように、受け部材1を固着した壁面
7′とアンカー19の突出片24の基部24′を通
る平面Pを平行にし、壁面7′と平面Pに直角な
方向において、平面Pと防水部材10の上方部1
1の外面間の最小間隔をLとし、平面Pとアンカ
ー19の突出片24の先端間の間隔をL′とし、壁
面7′と受け部材1の上端部3の内面間の最大間
隔をlとし、壁面7′と受け部材1の下端部5の
端面5′間の最大間隔をl′とする。
アンカー19の突出部24の先端が受け部材1
の端面5′に接触した状態で、防水部材10の上
方部11の外面が受け部材1の上端部3の内面の
垂下した平面P′より壁面7′側に位置しているこ
とが必要である。
L,L′,l,l′の関係はL>L′+l′−lである。
(上述の状態で、防水部材10の上方部11の
外面が受け部材1の上端部3の内面の垂下した平
面P′より壁面7′とは反対側に位置すると、防水
部材10を後述の第3図の矢印方向に上方に移動
したとき、防水部材10の上方部11を上端部3
内に挿入できない。) 防水部材10の係止部16とアンカー19の突
出片24の係止部23間の垂直方向の間隔をMと
し、受け部材1の上端部3の係止部2と下端部5
の係止部4間の垂直方向の間隔をmとする。Mと
mの関係はM≧mである。
防水部材10を受け部材1に、次のようにして
取付ける。防水部材10を垂下部13を垂直にし
て第1図の矢印方向に移動して、アンカー19の
突出片24の先端を受け部材1の下端部5の端面
5′に接触させる(第3図)。第3図の矢印方向に
上方に移動して防水部材10の上方部11を受け
部材1の上端部3内に挿入し、第4図のように位
置させる。同図の矢印方向に水平に移動してアン
カー19の突出部25を受け部材1の位置決め部
26に接触させ、防水部材10の係止部16およ
びアンカー19の突出片25の係合部23をそれ
ぞれ、受け部材1の上端部3の係止部2および下
端部5の係止部4に係合させ、防水部材10を受
け部材1に取付ける。
取付け後、受け部材1の上端部3と壁7の間
に、バツクアツプ材27とコーキング材27′
(第2図)を介在してコーキングする。
防水部材10に隣接した防水部材(図示せず)
を、防水部材10と同様にして各端部を接近して
受け部材1に取付ける。防水部材10とそれに隣
接した防水部材間に、アンカー19とほぼ同じ構
成の水漏れ防止用のジヨイント(図示せず)を受
け部材1に取付ける。
防水部材10を受け部材1より取外す場合は、
防水部材10内のジヨイントおよび全アンカー1
9をその突出片24をドライバー(図示せず)等
で叩いて防水部材10の長手方向に移動して隣接
の防水部材内に移動し、防水部材10を取外す。
防水部材が平面図において〓状の場合も、平面図
において〓状の受け部材に前述とほぼ同様にして
取付けることができる。
本考案は建築物の壁面が平面図において状又
は〓状であつても、それに対応した形状の防水部
材をアンカーを装着したままで受け部材に簡単に
取付けることができ、施工性が非常により利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案における防水部材を受け部材に
取付け時の平面図、第2図は第1図の2−2線に
おける拡大断面図、第3図および第4図は防水部
材を受け部材に取付け時の拡大断面図である。 1……受け部材、2……係止部、3……上端
部、4……係止部、5……下端部、5′……端面、
7……壁、7′……壁面、10……防水部材、1
1……上方部、12……傾斜面、13……垂下
部、15……上端部、16……係止部、18……
下端部、19……アンカー、21……上端部、2
2……下端部、23……係止部、24……突出
片、24′……基部、L……最小間隔、L′……間
隔、l,l′……最大間隔、M……間隔、m……間
隔、P,P′……平面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個のアンカー19を防水部材10の長手方
    向に所定間隔で、かつ移動可能に装着した防水部
    材10を、係止部2を有する横断面状の上端部
    3と、係止部4を有する下端部5を設けた横断面
    ほぼ状で、壁7の垂直な壁面7′に固着した受
    け部材1に取付けた防水部材の取付け構造であつ
    て、防水部材10は上方より下方へ連続して、外
    面に係止部16を有する上方部11、傾斜部12
    および垂下部13よりなる、上方部11および垂
    下部13にそれぞれ、ともに内側に位置した横断
    面状の上端部15および横断面状の下端部1
    8を設けてあり、アンカー19は上端部21と下
    端部22間に、先端部に係止部23を有する突出
    片24を設けてあり、アンカー19の上端部21
    および下端部22をそれぞれ防水部材10の上端
    部15および下端部18を挿入してアンカー19
    を防水部材10に装着し、アンカー19の突出片
    24の基部24′を通り、壁面7′に平行な平面P
    と壁面7′に直角な方向において、平面Pと防水
    部材10の上方部11の外面間の最小間隔Lは平
    面Pとアンカー19の突出片24の先端間の間隔
    L′と、壁面7′と受け部材1の下端部5の端面
    5′間の最大間隔l′の和から、壁面7′と受け部材
    1の上端部3の内面間の最大間隔lを減じた寸法
    以上であり、防水部材10の係止部16とアンカ
    ー19の突出片24の係止部23間の垂直方向の
    間隔Mは受け部材1の上端部3の係止部2と下端
    部5の係止部4間の垂直方向の間隔m以上であ
    り、防水部材10の係止部16およびアンカー1
    9の突出片24の係止部23をそれぞれ、受け部
    材1の上端部3の係止部2および下端部5の係止
    部4に係止させた、防水部材の取付け構造。
JP18119081U 1981-12-07 1981-12-07 防水部材の取付け構造 Granted JPS5885006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18119081U JPS5885006U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 防水部材の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18119081U JPS5885006U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 防水部材の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885006U JPS5885006U (ja) 1983-06-09
JPH0118732Y2 true JPH0118732Y2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=29978445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18119081U Granted JPS5885006U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 防水部材の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885006U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885006U (ja) 1983-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118732Y2 (ja)
JPS59138643A (ja) 浴室ユニツト
JPS6013981Y2 (ja) 既設の旧窓枠に新窓枠を取付ける装置
JPH0138164Y2 (ja)
JPS6310057Y2 (ja)
JPH044403Y2 (ja)
JPH0723476Y2 (ja) 外壁のコーナカバー
JPH0627743Y2 (ja) サッシ枠の変形防止部材
JPS6020698Y2 (ja) ピツトの溝縁枠片
JPS6246735Y2 (ja)
JPS6240051Y2 (ja)
JPS6136691Y2 (ja)
JPH0350164Y2 (ja)
JPH0334430Y2 (ja)
JPS6117150Y2 (ja)
JPH031545Y2 (ja)
JPS6118124Y2 (ja)
JPH0416811Y2 (ja)
JPH0450334Y2 (ja)
JPS6318656Y2 (ja)
JPS6246765Y2 (ja)
JPS628289Y2 (ja)
JPS5817956A (ja) 構造物に使用される分割型パラペツト笠木
JPS5927190Y2 (ja) カ−テンレ−ルの取付装置
JPH078693Y2 (ja) 浴室の天井パネルの取付構造