JPH01186859A - 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法 - Google Patents

4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH01186859A
JPH01186859A JP63009301A JP930188A JPH01186859A JP H01186859 A JPH01186859 A JP H01186859A JP 63009301 A JP63009301 A JP 63009301A JP 930188 A JP930188 A JP 930188A JP H01186859 A JPH01186859 A JP H01186859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
naphthol
alkylthio
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63009301A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63009301A priority Critical patent/JPH01186859A/ja
Publication of JPH01186859A publication Critical patent/JPH01186859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の
製造方法に関するものである。
(従来の技術) 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物は写真化学の
分野において、シアン発色カプラーの合成中間体として
近年注目されつつある。中でも、5−アミーー1−ナフ
トール系シアン発色カプラーが、現像時の疲労現像液に
よる還元退色を受けにくく、しかも生成色素の暗熱堅牢
性にも優れていることが既に見出されている(特開昭6
0−237448号及び同61−153640号)。
ところで、4−置換チオー1−ナフトール化合物の中で
、4−へテロ環チオー1−ナフトール及び4−アリール
チオ−1−ナフトール化合轡に比べて4−アルキルチオ
−1−ナフトール化合物がその期待される有用基にもか
かわらず、実際にはあまり知られていないのは合成の困
難さ、あるいは合成の収率の低さにある。
一方、従来より1−フェノール及び1−ナフトール化合
物の4位にアリールチオ基を導入する手法としてアリー
ルスルフェニルクロリドを用いる方法が一般に用いられ
ている。
(米国特許第3.zz7.ssx号:同第3,227,
554号)このアリールスルフェニルクロリドは比較的
安定なため、合成に用いることが可能である。これに対
して、アルキルスルフェニルクロリドは不安定なために
合成に用いることは困難とされていた。そのため、l−
フェノール及び1−ナフトールの4位のアルキルチオ化
の手法として用いられることはなかった。
現在までに1−ナフトールの4位にアルキルチオ基を導
入する方法は以下の2つが知られているに過ぎない。
(R3はアルキル基) すなわち、まずナフトールに二塩化二イオウを作用させ
、スルフィド、ジスルフィド、トリスルフィドの混合物
とし、続いてジスルフィド、トリスルフィドを亜鉛で還
元して4位をメルカプト化する0次に塩基の存在下、ハ
ロゲン化アルキルと反応させ、4−アルキルチオ−1−
ナフトール誘導体を得る方法である(米国特許第3,4
79,407号;新実験化学講座m、 1740; C
hew、 Abstr、、 72゜31445 (19
70)、 ) 。
(x=cz、 Br)      (R4はアルキル基
)銀メルカプチドを4−へロゲノー1−ナフトールと反
応させ、4位をアルキルチオ化する反応である(Che
w、 Abstr、 53.16145(1959)、
 ) 。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、■の方法では1−ナフトールの種類によ
り反応が全く進行しなかったり、収率が低い場合がある
(新実験化学講座m、1740)および、目的物を得る
ための工程数が長いという欠点がある。
■の方法ては、副反応として還元が起こるために収率が
低いという欠点をもつ。
以上、従来知られている4−アルキルチオ−1−ナフト
ール誘導体の合成法では、4位が無置換である1−フェ
ノールまたはl−ナフトール誘導体を収率よく、4−ア
ルキルチオ−1−フェノールまたは4−アルキルチオ−
1−ナフトール誘導体に変換することはてきない。
従って本発明の目的は、4−アルキルチオ−1−ナフト
ール誘導体を1−ナフトール誘導体から良好な収率で得
ることのできる一般的合成法を提供することにある0本
発明を用いることにより、従来合成が特に困難とされて
いた5−アミド−1−ナフトールの系での4−アルキル
チオ化も達成できるため、この方法は5−アミド−1−
ナフトールの系での4−アルキルチオ化を行うのに特に
有効である。
(問題点を解決するための手段) 木発明者は従来法の欠点を克服すべく検討した結果、4
−へロゲノー1−ナフトール化合物を出発物質として、
塩基の存在下、アルキルチオールと反応させることによ
り、温和な条件下で収率よく目的とする4−アルキルチ
オ−1−ナツト−Jし化合物を得ることができることを
見出し、この知見に基づき本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、−数式(’I) λ (式中、R1は芳香族環に置換可能な基を示し、Xは塩
素原子、臭素原子、フッ素原子を示し、mはOから6ま
での整数を示す、) で表わされる4−へロゲノー1−ナフトール化合物と 一般式(II) 2SH (式中、R2はアルキル基を示す、) で!わされるアルキルチオール類とを塩基の存在下で反
応させ。
一般式(m) (式中、Rt 、R2及びmは前記と同じ意味を持つ、
) で麦ねされる4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物
を得ることを特徴とする4−アルキルチオ−1−ナフト
ール化合物の製造方法を提供するものである。
次に一般式(1)、(n)及び(m)により表わされる
化合物及び反応に用いられる塩基について詳しく述べる
一般式(りで表わされる化合物において、R1は芳香族
環に置換可能な基であり、例えばハロゲン原子、アルキ
ル基、アルケニル基、アリール基、カルボキシル基、ス
ルホ基、ヒドロキシル基、シアノ基、カルバモイル基、
スルファモイル−基、ウレイド基、カルボンアミド基、
スルホンアミド基、アルコキシ基、アリールオキシ基、
ヘテロ環基、アミノ基、アルキルスルホニル基、アリー
ルスルホニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオ
キシカルボニル基、アルコキシスルホニル基、アリール
オキシスルホニル基、スルファモイルアミノ基、アルコ
キシカルボニルアミノ基、アシル基、ニトロ基等があり
、Xはハロゲン原子、例えばフッ素原子、塩素原子、臭
゛素原子が挙げられる0mは0乃至6の整数であり、m
が複数のとき複数のR1は同じても異なっていてもよく
、複数のR1が互いに結合してベンゼン環、脂肪族環ま
たはへテロ環を形成していてもよい。
上記のR1の例示した基は、より詳細にはさらに置換基
を有するものを包含する意てあり、そのような置換基と
しては、例えばハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アリール基、カルボキシル基、スルホ基、ヒドロキ
シル基、シアノ基、カルバモイル基、スルファモイル基
、ウレイド基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、
アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロ環基、アミノ
基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ア
ルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、
アルコキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基
、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミ
ノ基、アシル基、ニトロ基等が挙げられる。
一般式(n)で表わされる化合物においてR2はアルキ
ル基を示し、具体的には置換されていてもよい直鎖また
は分岐鎖のアルキル基を示す。
本発明において用いられる塩基としては水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム、炭酸リチウム、゛炭酸水素ナトリウム
、炭酸水素カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウ
ム、水素化リチウム、ナトリウムアミド、酸化カルシウ
ム、酸化バリウム%t−ブトキシカリウム、グアニジン
、1.8−ジアザビシクロ[5,4,O] −7−ウン
デセン(DBU)、1.5−ジアザビシクロ′[4゜3
.0l−5−ノネン(DBN)等が挙げられる。
一般式(I)で表わされる化合物の置換基R1は好まし
くはハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)
、炭素数1〜18のアルキル基(例えばメチル、エチル
、i−プロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル%n
−ドデシル)、炭素数6〜18のアラルキル基(例えば
、ベンジル基)、カルボキシル基、スルホ基、ヒドロキ
シル基、シアノ基、炭素数1〜37のカルバモイル基(
例えばカルバモイル、N、N−ジメチルカルバモイル、
N、N−ジエチルカルバモイル、N−メチルカルバモイ
ル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロヘキシルカル
バモイル、N、N−ジエチルカルバモイル、N−ドデシ
ルカルバモイル。
N−(3−ドデシルオキシプロピル)カルバモイル、N
−[3−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)プロ
ピル]カルバモイル、N−(4−(2,4−ジ−t−ペ
ンチルフェノキシ)ブチルカルバモイル)、炭素数0〜
36のスルファモイル基(例えばスルファモイル、N−
メチルスルグアモイル、N−ブチルスルファモイル、N
N−ジメチルスルファモイル、N、N−ジエチルスルフ
ァモイル、N−Fデシルスルファモイル)、炭素数1〜
36のカルボンアミド基(例えばホルムアミド、アセト
アミド、トリフルオロアセトアミド、プロパンアミド、
ベンズアミド、p−二トロベンズアミド、ドデカンアミ
ド、ビバロリルアミト、2−エチルヘキサンアミド、2
−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)ブタンアミ
ド、トリクロロアセトアミド、p−クロロベンズアミド
、ペンタフルオロベンズアミド)、炭素数1〜36のス
ルホンアミド基(例えば゛メタンスルホンアミド、エタ
ンスルホンアミド、n−ブタンスルホンアミド、トリフ
ルオロメタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド
、p−トJiエンスルホンアミド、フェニルメタンスル
ホンアミド、n−ヘキサデカンスルホンアミド、n−ド
デカンスルホンアミド、n−プロパンスルホンアミド、
p−クロロベンゼンスルホンアミド、m−二トロベンゼ
ンスルホンアミド、p−ドデシルオキシ・ンスルホンア
ミト)、炭素数1〜36のアルコキシカルボニルアミノ
基(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカル
ボニルアミノ、i−ブトキシカルボニルアミノ、ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ、t−ブトキシカルボニルア
ミノ、n−ドデシルオキシカルボニル)、炭素数1〜3
6のアルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、メトキ
シエトキシ、ベンジルオキシ、2−ピラニル、n−ドデ
シルオキシ)、炭素数2〜36のアルコキシカルボニル
基(例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
n−ドデシルオキシカルボニル)、アミノ基(例えばア
ミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、モルホリノ)、
ニトロ基または炭素数1〜24のアシル基(例えばホル
ミル、アセチル、ベンゾイル、ドデカノイル)であり、
Xは好ましくは塩素原子、臭素原子またはフッ素原子で
ある。
一般式(I)で表わされる化合物の中で本発明において
好ましく用いられるものとしては5−置換アミノ−1−
ナフトール化合物が挙げられる・。
一般式(n)で表わされる化合物のR2は好ましくは、
炭素数1〜36のアルキル基(例えばメチル、エチル、
n−プロピル、i−ブチル、ベンジル、2−ヒドロキシ
エチル、3−ヒドロキシプロピル、2.3−ジヒドロキ
シプロピル、メトキジエチル、ヒドロキシエトキシエチ
ル、2−ヒドロキシカルボニルエチル、2−メトキシカ
ルボニルエチル、メトキシカルボニルメチル、ヒドロキ
シカルボニルメチル、2−アミノエチル、2−ジメチル
アミノエチル、2−ジエチルアミノエチル、2−ジイソ
プロピルアミノエチル% 2−ヒドロキシスルホニルエ
チル、2−メトキシスルホニルエチル、2−エトキシス
ルホニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、エト
キシカルボニルメチル、ヒドロキシスルホニルメチル、
メトキシスルホニルメチル、エトキシスル本ニルメチル
)であり、より好ましくは、炭素数1〜1oのものであ
る。
一般式(りで表わされる化合物は、特開昭6・2−12
3157号に記載されている合成法により合成できる。
一般式(n)て表わされる化合物は、新実験化学講座、
第14巻、1699頁に挙げられている従来公知の方法
により容易に合成できる。
本発明において好ましく用いられる塩基とじては水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、水素化ナトリウム、DBU等がある。
次に本発明の反応の反応条件について詳細に述べる。
本発明における一般式(n)で表わされるチオール類の
反応基質すなわち一般式(I)で示される化合物に対す
るモル比は0.01〜1000であり、好ましくは0.
1〜100、さらに好ましくは0.5〜5.0である。
本発明における塩基の反応基質に対するモル比はO,l
〜Zoo、好ましくは0.2〜10.さらに好ましくは
0.5から5.0である。
本発明の反応における溶媒としてはアセトニトリ・ル、
N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセ
トアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリド
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタ
ン、ジグライム、エーテル、ヘキサメチルホスホリルト
リアミド、スルホラン、ジエチルカーボネート、1.3
−ジメチル−2−イミダゾリトン等を挙げることができ
るが、中でもN、N−ジメチルホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テ
トラヒドロフランが好ましい。
反応温度は一78℃〜250℃、好ましくは一り0℃〜
ioo℃、さらに好ましくは一10℃〜70℃である。
反応時間はlO分分子72時間好ましくは30分〜48
時間、さらに好ましくは1〜36時間である。
(化合物の具体例) 以下に本発明方法を適用しつる化合物の具体例を一般式
(I)及び(II)で示される化合物の組合せで示すが
、これらに限定されるものではない・。
0口 (発明の効果) 本発明によればl−ナフトール化合物の4−位にアルキ
ルチオ基を導入して、目的の4−アルキルチオ置換ナフ
トール化合物を温和な条件下で好収率て得ることができ
る0本発明によれば従来合成が特に困難であつた5−ア
ミド−1−ナフトール化合物の4−アルキルチオ置換体
を容易に得ることがてきる。さらに本発明は合成工程が
一工程で済むのて工業的に実施する上でも極めて好適で
ある。
(実施例) 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例1 ・5−イソブトキシカルボニルアミノ−4−(2−ジメ
チルアミノエチルチオ)−2−(3−ドデシルオキシプ
ロピルカルバモイル)−1−ナフトール(例示化合物(
m)−1)の合成窒素気流下、4−ブロモ−5−イソブ
トキシカルボニルアミノ−2−(3−ドデシルオキシプ
ロピルカルバモイル)−1−ナフトール(60,0g、
0.09?鳳o1)のジメチルホルムアミド溶液に、室
温にて、ナトリウムメトキシド・(16,2g、0.3
sol)およびN、N−ジメチルアミノエタンチオ−J
しく14.0g、0.1sol )を加え12時間攪拌
する。
0.1規定塩酸を加え、酢酸エチルて抽出する。有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水
で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を
留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲルとしてワコーゲルC−200を用いた(以下同様)
、展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチル=l:1)で精製す
ると例示化合物(m)−1(310g、52%)が得・
られた。
実施例2 5−イソブトキシカルボニルアミノ−4−(2−メトキ
シカルボニルエチルチオ)−2−(3−ドデシルオキシ
プロピルカルバモイル)−1−ナフトール(例示化合物
(m)−2)の合成窒素気流下、2−メトキシカルボニ
ルエタンチオール(12,tg、0.1@ol)のDM
FJ液に室温にて水素化ナトリウム(2,4g、0.1
sol )を加え、15分攪拌する。4−ブロモ−5−
イソブトキシカルボニルアミノ−2−(3−ドデシルオ
キシプロピルカルバモイル)・−1−ナフ)−Jしく6
0.7g、0.1鳳o1 )のジメチルホルムアミド溶
液を加え、70℃にて6時間攪拌する。
0、IN塩酸を加え、酢酸エチルで抽出する。
有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和
食塩水て洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下
溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチ・ル=3:1)で精製す
ると、例示化合物(m)−2(38,8g、60%)が
得られた。
実施例3 5−インブトキシカルボニルアミノ−2−(3−ドデシ
ルオキシブロビルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキ
シカルボニルエチルチオ)−1−ナフトール(例示化合
物(m)−3)の合成窒素気流下、5−イソブトキシカ
ルボニルアミノ−4−クロロ−2−(3−4デシルオキ
シプロビルカルバモイル)−1−ナフトール(60,・
7g、 O,1sol )のジメチルホルムアミド溶液
に室温にて炭酸カリウム(28,0g、0.4■ol)
およびβ−メルカプトプロピオン酸(10,610、1
ll(11)を加え8時間攪拌する。
0.1規定塩酸を加え、酢酸エチルて抽出する。*機層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水
で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。
減圧下溶媒を留去し、′シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=・・1:1
)で精製すると1例示化合物(m)−3(31,5g、
50%)が得られた。
実施例4 5−イソブトキシカルボニルアミノ−2−(3−ドデシ
ルオキシプロピルカルバモイル)−4−(2−ヒドロキ
シエチルチオ)−1−ナットール(例示化合物(m)−
4)の合成 窒素気流下、4−ブロモ−5−イソブトキシカルボニル
アミノ−2−(3−ドデシルオキシプロピルカルバモイ
ル)−Ll−ナフトール(60,7g、 0.1m+o
l)のジメチルホルムアミド溶液に、室温にて炭酸カリ
ウム(20,0g、0.29鳳o1 )および2−メル
カプトエタノ−Jしく7.8g、0.1mol)を加え
7時間攪拌する。
0.1規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム、水、および飽和食塩水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。
減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチル冨・・4:1)
で精製すると例示化合物(m) −4(36,2g、6
0%)が得られた。
実施例5 5−イソブトキシカルボニルアミノ−4−(2゜3−ジ
ヒドロキシプロピルチオ)−2−(3−)’デシルオキ
シプロビルカルバモイル)−1−ナフトール(例示化合
物(m)−5)の合成5−イソブトキシカルボニルアミ
ノ−4−クロロ−2−(3−ドデシルオキシプロピルカ
ルバモイル)−1−ナフトール(60,7g、0.1+
moi )のジメチルホルムアミド溶液に、室温にて炭
酸カリウム(21,0g、0.3+*ol )および、
3−メルカプト−1,2−プロパンジオール・(10,
8g、0.1mol)を加え12時間攪拌する。
0.1規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水
て洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。
減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチルzl:2)で精
製すると例示化合物(m)−s(・31.8g、50%
)が得られた。
比較例1 5−イソブトキシカルボニルアミノ−4−(2−メトキ
シカルボニルエチルチオ)−2−(3−ドデシルオキシ
プロピルカルバモイル)−1−ナフトール(例示化合物
(m)−2)の合成窒素気流下、5−イソブトキシカル
ボニルアミノ−2−(3−ドデシルオキシプロピルカル
バモイル)−1−ナフトール(52,8g、0.1mo
l )の塩化メチレン(500m)溶液に室温にて二塩
化二イオウ(8,80g、0.05mol )を加え、
12時間加熱還流する。冷却後、水を加え、塩化メチレ
ンにて2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
する。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチル=4:1
)で精製すると、目的とするジスルフィド体は得られず
、原料回収に終ワた。このことがら二塩化二イオウを用
いる従来公知の合成法により例示化合物(m)−2を合
成することは不可能であった。
比較例2 5−イソブトキシカルボニルアミノ−4−(2−メトキ
シカルボニルエチルチオ)−2−(3−ドデシルオキシ
プロピルカルバモイル)−1−ナフトール(例示化合物
(m)−2)の合成窒素気流下、4−ブロモ−5−イソ
ブトキシカルボニルアミノ−2−(3−ドデシルオキシ
プロピルカルバモイル)−1−ナフトール(60,8g
、0.10饋of )のキノリン(200補)溶液に室
温にて2−メトキシカルボニルエタンチオールの銅メル
カプチド(20,0g、0.11mol)のピリジン(
10m[t)溶液を加え、80℃にて1時間加熱攪拌す
る。
冷却後、0.1規定塩酸を加え、酢酸エチルで3回抽出
する。有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム
で乾燥する。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)で精製すると、5−イソブトキシカルボニルア
ミノ−2−(3−ドデシルオキシプロピルカルバモイル
)−1−ナフトール(48,0g、91%)が得られた
。このように4位のハロゲン原子の還元が進行するため
に、銅メルカプチドを用いる合成法により例示化合物(
m)−zを合成することは不可能であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は芳香族環に置換可能な基を示し、Xは
    塩素原子、臭素原子、フッ素原子を示し、mは0から6
    までの整数を示す。) で表わされる4−ハロゲノ−1−ナフトール化合物と 一般式(II) R_2SH (式中、R_2はアルキル基を示す。) で表わされるアルキルチオール類とを塩基の存在下で反
    応させ、 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2及びmは前記と同じ意味を持つ
    。) で表わされる4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物
    を得ることを特徴とする4−アルキルチオ−1−ナフト
    ール化合物の製造方法。
JP63009301A 1988-01-19 1988-01-19 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法 Pending JPH01186859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009301A JPH01186859A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009301A JPH01186859A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186859A true JPH01186859A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11716649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009301A Pending JPH01186859A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719292A (en) * 1997-03-27 1998-02-17 Eastman Kodak Company Process for preparing a thioether compound
US6605124B1 (en) 1999-01-21 2003-08-12 L'oreal S.A. Cationic couplers and their use for oxidation dyeing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719292A (en) * 1997-03-27 1998-02-17 Eastman Kodak Company Process for preparing a thioether compound
US6605124B1 (en) 1999-01-21 2003-08-12 L'oreal S.A. Cationic couplers and their use for oxidation dyeing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615071A (ja) ベンゾオキサゾ−ル誘導体
JP4331823B2 (ja) ピロロ[1,2−a]−1,3,5−トリアジン−4−オン系化合物
EP1170285B1 (en) A process for preparing a sulfinate
JPH01186859A (ja) 4−アルキルチオ−1−ナフトール化合物の製造方法
JP3274555B2 (ja) 1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール誘導体の製造方法
US5117064A (en) Method for synthesizing aromatic amines, aromatic alcohols and aromatic thiols by aromatic nucleophilic substitution reaction
JP2524793B2 (ja) 4−チオ置換フェノ―ル化合物の製造方法
JP4402220B2 (ja) 1H−ピロロ−[1,2−b][1,2,4]トリアゾール誘導体、及びその中間体
JP4351888B2 (ja) スルファモイルオキシ基またはスルフィナモイルオキシ基が置換された芳香族化合物と求核剤との反応による芳香族化合物誘導体の製造方法
JP2547634B2 (ja) 2ーアシルー2ーアリールオキシ又はヘテロ環オキシアセトニトリル類およびアミノピラゾール類の製造方法
JP3514512B2 (ja) ピラゾロアゾール系カプラーの製造方法
JP3020188B2 (ja) 1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール誘導体
JPH0753830B2 (ja) アゾ化合物の製造方法
JP2942682B2 (ja) 2−アルコキシ−5−(o−クロロフェニルスルファモイル)アニリン誘導体
JP2802698B2 (ja) 1−N−アルキル−〔1,2,4〕トリアゾール類及び1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール類の製造法
JPH02262554A (ja) 4−芳香環チオ置換フェノール化合物の製造方法
JPS61145163A (ja) N−ピラゾリルアミドオキシム化合物の製造方法
JPS63258843A (ja) 5−置換アミノ−1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリ−ル化合物
JPH01186858A (ja) 4−アルキルチオ置換フェノール化合物の製造方法
JPH01186856A (ja) 4−アルキルチオ置換フェノール化合物の製造方法
JPH01272560A (ja) ベンゾフエノン化合物の製造方法
JPH09124563A (ja) 1,3−ジハロ−5,5−ジメチルヒダントインを用いるハロアニリン誘導体の製造方法
JPH02111756A (ja) 4−チオ置換フェノール化合物の製造方法
JPH01233285A (ja) 1H−ピラゾロ〔5,1−c〕−1,2,4−トリアゾール系化合物の製造方法
JPH0322380B2 (ja)