JPH01184645A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPH01184645A
JPH01184645A JP63004195A JP419588A JPH01184645A JP H01184645 A JPH01184645 A JP H01184645A JP 63004195 A JP63004195 A JP 63004195A JP 419588 A JP419588 A JP 419588A JP H01184645 A JPH01184645 A JP H01184645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
recording
film
recording medium
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63004195A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyuki Kawaguchi
川口 守幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63004195A priority Critical patent/JPH01184645A/ja
Publication of JPH01184645A publication Critical patent/JPH01184645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • G11B11/10536Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording using thermic beams, e.g. lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光磁気記録装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、光磁気記録装置において、記録媒体に関して
対物レンズと同じ側に、1対の磁石を同種の極が対向す
るように配設することにより、記録媒体に垂直な磁界を
得ると共に、装置の小型化が容易で記録媒体を簡単に装
着することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
光磁気記録は、第3図に示すように、膜面に垂直な一方
向に磁化が向いた垂直磁化膜(11)を記録材料とし、
レーザ光の熱と外部磁界との相乗作用による磁化反転と
して行なわれる。
従来の光磁気記録装置では、第4図に示すように、下方
に配設された永久磁石(21)から、磁化の方向とは逆
向きの記録磁界Hwが垂直磁化膜(11)に加えられる
と共に、上方に配設された対物レンズ(22)を介する
、記録信号によって変調(断続)  ゛されたレーザ光
Lmdの照射により、垂直磁化膜(11)がキューり温
度以下に加熱されて、反転磁区(12)が発生する。
または、第5図に示すように、垂直磁化膜(11)は、
上方から無変調(型強度)レーザ光Lcst に照射さ
れると共に、下方に近接配置された電磁石(コイル) 
(23)  に記録信号源(24)から交番信号電流が
供給されて、記録磁界Hwが断続的に垂直磁化膜(11
)に加えられて、反転磁区(12)が発生する。
なお、垂直磁化膜(11)としては、希土類−遷移金属
系アモルファス合金が主に用いられ、図示を省略するが
、アクリール樹脂、ガラス等の円盤に被着され、例えば
シリコン酸化物のような保護層で被覆される。
また、永久磁石(21)としては、例えばサマリニーム
・コバルト磁石が用いられる。
上述のような記録の再生には、偏光が垂直磁化膜で反射
するとき、その磁化の方向に依存して偏光面が回転する
、磁化カー(Kerr)効果を利用している。
即ち、第6図にふいて、偏光面がPoである直線偏光L
L が入射すると、垂直磁化膜(11)の反射光L r
 lの偏光面P1 は、図中に破線で示したもとの偏光
面に対して、例えば反時計方向に角度θ、だけ回転し、
これとは逆に、反転磁区(12)の反射光L r 2の
偏光面P2 は、図中に破線で示したもとの偏光面に対
して、例えば時計方向に角度θ輩だけ回転する。
従って、検光子を用いて、この偏光面の回転方向の差を
光の強度差に変換することにより、記録信号を再生する
ことができる。
なお、光磁気記録の消去は、磁化膜の磁化と同一方向の
磁界(消去磁界)を加えながら、定強度レーザ光を照射
して行なう。
このため、光変調方式では、永久磁石(21)が機械的
に反転される。
また、磁界変調方式では、前述の交番信号電流によって
記録磁界と消去磁界とが交互に発生するため、特に消去
モードを設定する必要はなく、オーバーライドが可能で
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前述のような従来の光磁気記録装置では、永
久磁石(21)または電磁石(23)のような磁界発生
部と、対物レンズ(22)を含む光学系とが垂直磁化膜
(11)を含む記録媒体を両側から挟み込む構成となっ
ているため、記録媒体の装着機構が複雑であると共に、
装置の小型化が困難であるという問題があった。
かかる点に鑑み、本発明の目的は、記録媒体の装着が簡
単で、小型化の容易な光磁気記録装置を提供するところ
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、記録媒体(10)または(10^) の垂直
磁化膜(11)に外部磁界を加えると共−に、対物レン
ズ(22)を介してレーザ光LcstまたはLmdを照
射して磁化反転を生じさせるようにした光磁気記録装置
において、記録媒体に関して対物レンズと同じ側に、同
種の極が対向するように1対の磁石(21A)。
(21B)  または(23A)、 (23B) を配
設して、外部磁界を得るようにした光磁気記録装置であ
る。
〔作用〕
かかる構成によれば、記録媒体に垂直に外部磁界が加え
られると共に、磁界発生部及び光学系が集中的に配置さ
れて、記録媒体の装着が簡単となり、装置が小型化され
る。
〔実施例〕
以下、第1図を参照しながら、本発明による光磁気記録
装置の一実施例について説明する。
本発明の一実施例の構成を第1図に示す。この第1図に
おいて、前出第4図に対応する部分には同一の符号を付
ける。
第1図において、(10)は記録媒体であって、垂直磁
化膜(11)が例えばアクリル樹脂からなる透明な円盤
(基板) (13)  に被着されミ保護層(14)に
被覆される。
記録媒体(10)の基板(13)側から、対物レンズ(
22)を介して、変調されたレーザ光Lmdが垂直磁化
膜(11)に照射される。この対物レンズ(22)に近
接して、光軸に略対称に、1対の永久磁石(21A)及
び(21B)が、各N極が対向すると共に、その軸が基
Vi、(13)と平行になるように配設される。
第1図の実施例の動作は次のようである。
永久磁石(21^)及び(21B) の互いに対向する
各N極から出る磁力線は、図中に破線で示すように、互
いに反撥しながら両永久磁石(21A) 及び(21B
)の軸線から遠ざかり、記録層(11)のレーザ光Lm
dに照射される記録点の近傍には、垂直方向に強い外部
磁界(記録磁界)が発生する。
これにより、前述のような光変調方式の光磁気記録が可
能になると共に、記録媒体(10)に関して同じ側に磁
界発生部と光学系とを集中的に配置することができて、
記録媒体(10)の装着が簡単になり、装置の小型化が
容易となる。
次に、第2図を参照しながら、本発明による光磁気記録
装置の他の実施例について説明する。
本発明の他の実施例の構成を第2図に示す。この第2図
において、前出第1図及び第5図に対応する部分には同
一の符号を付けて重複説明を省略する。
第2図において、(IOA)  は記録媒体であって、
垂直磁化膜(11)と保護層(14)との間に、例えば
商品名パーマロイ(78Ni  Fe)  のような高
透磁率層(15)が設けられる。
記録媒体(IOA) の基板(13)側から、対物レン
ズ(22)を介して、無変調レーザ光Lcstが垂直磁
化膜(11)に照射される。この対物レンズ(22)に
近接して、光軸に略対称に、1対の電磁石(23A) 
及び(23B) が、各一端が対向すると共に、その軸
が基板(13)と平行になるように配設される。
両電磁石(23A) 及び(23B)  は、対向する
各一端が同種の極となるように直列に接続されて、記録
信号源(24)に接続される。
第2図の実施例の動作は次のようである。
両電磁石(23A) 及び(23B)  に、矢印の向
きに信号電流が流れると、対向する各一端はいずれもN
極となる。第1図の実施例と同様に、電磁石(23A)
及び(23B) の対向磁極から出る磁力線は、破線で
示すように、互いに反撥しながら軸線から遠ざかり、記
録層(11)の記録点の近傍には、垂直方向に強い外部
磁界(記録磁界)が発生する。
更に、記録媒体(10^)には、記録層(11)の下側
に高透磁率層(15)が存在するため、この高透磁率層
(15)に関して電磁石(23A) 及び(23B) 
 と鏡像の位置に、S極同士が対向した1対の磁石があ
る場合と同様に、垂直磁化膜(11)の記録点の近傍の
磁界の強さが略2倍に増強されて、所要の磁界強度を得
るための電磁石(23A)、 (23B) の駆動が容
易となる。
これにより、前述のような磁気変調方式の光磁気記録が
可能になると共に、第1図の実施例と同様に、記録媒体
(IOA)  に関して同じ側に磁界発生部と光学系と
を集中的に配置することができて、記録媒体(IOA)
 の装着が簡単になり、装置の小型化が容易となる。
また、第2図の実施例の電磁石を直流で駆動し、記録時
と再生時とで電流の向きを反転させることにより、光変
調方式の光磁気記録を行なうことができる。
更に、上述の両実施例では、記録媒体(10)及び(I
OA)が片面型ディスクであるとしたが、いずれも両面
型ディスクとして、記録の体積密度を向上させることが
できる。
また、記録媒体が片面型の場合、本発明では、ディスク
ばかりでなく、テープ状の記録媒体を簡単に装着して使
用することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述のように、本発明によれば、記録媒体に関して
対物レンズと同じ側に、1対の磁石を同種の極が対向す
るように配設するようにしたので、記録媒体に垂直な磁
界を得ると共に、小型化が容易で記録媒体を簡単に装着
することができる光磁気記録装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光磁気記録装置の一実施例の構成
を示す線図、第2図は本発明の他の実施例の構成を示す
線図、第3図は本発明の説明のための断面図、第4図及
び第5図は従来の光磁気記録装置の構成例を示す線図、
第6図は本発明の説明のための斜視図である。 (10)、 (IOA)は記録媒体、(11)は垂直磁
化膜(記録層) 、(15)は高透磁率層、(21^)
、 (21B)  は永久磁石、(22)は対物レンズ
、(23A)、 (23B)  は電磁石、Lcst、
 Lmdはレーザ光である。 同        松  隈  秀  盛11:重直λ
舷イこIl更(記4東層)第1図 障p邑石抹化膜ぐ吉?@屑) 第3図 耳)1:原理 第6因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体の垂直磁化膜に外部磁界を加えると共に、対物
    レンズを介してレーザ光を照射して磁化反転を生じさせ
    るようにした光磁気記録装置において、 上記記録媒体に関して上記対物レンズと同じ側に、同種
    の極が対向するように1対の磁石を配設して、上記外部
    磁界を得るようにしたことを特徴とする光磁気記録装置
JP63004195A 1988-01-12 1988-01-12 光磁気記録装置 Pending JPH01184645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004195A JPH01184645A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 光磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004195A JPH01184645A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184645A true JPH01184645A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11577901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63004195A Pending JPH01184645A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530685A (en) * 1993-11-05 1996-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording apparatus having paired devices for applying external magnetic fields
US5719831A (en) * 1993-12-20 1998-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium cartridge which employs magnets

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530685A (en) * 1993-11-05 1996-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording apparatus having paired devices for applying external magnetic fields
US5719831A (en) * 1993-12-20 1998-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium cartridge which employs magnets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63249953A (ja) 光磁気記録再生装置
US5481508A (en) Magneto-optic recording medium method of manufacturing the same and magneto-optic recording system
JPH0232692B2 (ja)
JPH01184645A (ja) 光磁気記録装置
JP3070516B2 (ja) 光ディスク装置
JPS607635A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH03295004A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6334757A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2881983B2 (ja) 光磁気ピックアップ装置
JP2964517B2 (ja) 光磁気ピックアップ装置
JPS63113839A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JP2559156B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2840997B2 (ja) 光磁気ディスク媒体の全面イレーズ装置および方法
JPS62226455A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPS63244345A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0278042A (ja) 光磁気記録媒体及びこれに用いる装置
JPS6258441A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6337840A (ja) 光磁気記録装置
JPS62189653A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPS61105748A (ja) 熱磁気記録再生装置
JPH064926A (ja) 光磁気ディスク装置
JPS6364652A (ja) 光磁気記録装置
JPH0456362B2 (ja)
JPH05282699A (ja) 光磁気記録装置の光学ヘッド
JPS61227244A (ja) 光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees