JPH01184322A - ガスバーナー用二次空気孔構造 - Google Patents

ガスバーナー用二次空気孔構造

Info

Publication number
JPH01184322A
JPH01184322A JP734288A JP734288A JPH01184322A JP H01184322 A JPH01184322 A JP H01184322A JP 734288 A JP734288 A JP 734288A JP 734288 A JP734288 A JP 734288A JP H01184322 A JPH01184322 A JP H01184322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
gas burner
pores
hole structure
air hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP734288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Furuhashi
古橋 鋭夫
Makoto Hasegawa
誠 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKEN KOGYO KK
Original Assignee
EIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKEN KOGYO KK filed Critical EIKEN KOGYO KK
Priority to JP734288A priority Critical patent/JPH01184322A/ja
Publication of JPH01184322A publication Critical patent/JPH01184322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内胴に二次空気孔が形成されたガスバーナ
ーにおける前記二次空気孔の構造に関する。
〔先行技術〕
発明者は、ガスバーナーにおける二次空気の供給構造を
簡易にするために、ガスバーナーにおける内胴に細孔を
穿ち、この細孔を介して内胴内に二次空気を流入させる
構造を案出し、本願と同時に出願している。
〔先行技術の問題点〕
しかしなから、かかる二次空気供給構造にあっては、前
記細孔が前記内胴の偏平な面に形成されているため、前
記細孔に対してガスバーナー部の熱応力が繰り返し作用
することによってこの細孔の周縁に亀裂が生じやすいと
いう不都合を有した。
(発明の構成)   ′ 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は前記先行技術の不都合を解消するためになさ
れたものであり、その構成は、内胴の下部にガスバーナ
ー部を設置するとともにこのガスバーナー部の周壁面に
所要数の細孔を形成し、この細孔を介して前記ガスバー
ナー部に二次空気を流入させるガスバーナー用二次空気
孔構造において、 前記細孔の周縁に筒体を一体成形するとともにこの筒体
を前記側壁面に対して略垂直方向に突出させたことを特
徴とするガスバーナー用二次空気孔構造である。
〔発明の作用〕
この発明に係るガスバーナー用二次空気孔構造は、 内胴の下部にガスバーナー部を設置するとともにこのガ
スバーナー部の周壁面に所要数の細孔を形成し、この細
孔を介して前記ガスバーナー部に二次空気を流入させる
ガスバーナー用二次空気孔構造において、 前記細孔の周縁に筒体を一体成形するとともにこの筒体
を前記側壁面に対して略垂直方向に突出させたため、 細孔の周縁の強度が向上するものである。
〔実施例の説明〕
以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図において、1はガス式給湯装置のガ
スバーナー部、2はコントロール部であり、前記ガスバ
ーナー部1に供給される生ガス量と一次空気量とを制御
する。又、3は前記コントロール部2を操作するアクチ
ュエータである。これらのガスバーナー部1、コントロ
ール部2およびアクチュエータ3は外ケーシング4内に
設置されている。
第一にバーナ一部1を説明する。
第1図および第2図において、5はガスバーナー部lの
函体、6は函体5の上部に連設された内胴である。この
内胴6内の後記炎口板53と熱交換器8との間は燃焼室
Bとして作用する。51は混合気室であり、函体5の下
部に形成されている。
この混合気室51は底部に開口を有し、この開口を介し
て前記コントロール部2から混合気(−底空気と生ガス
との混合気)が供給される。52は函体5に設置された
均圧板、53はこの均圧板52の上方に設置された炎口
板である。前記均圧板52で均圧化された混合気は前記
炎口板53方向に流れる。531,531.・・・は炎
口であり、炎口板53に穿たれている。この炎口531
.531、・・・は混合気を炎口板53の上方に噴出さ
せる。
この噴出した混合気は点火されることにより内炎を構成
する。
次に、7は二次空気管であり、前記内胴6内において一
方の側壁から他方の側壁に掛は渡され、その両端口は内
胴6外に開放している。71,71、・・・は細孔であ
り、前記二次空気管7に形成されている。この細孔71
,71.・・・は二次空気を内炎の上方に噴出し、混合
気の燃焼を助ける。又、61.61.・・・は前記細孔
71とは側構造の細孔(この発明の「細孔」に相当する
)であり、前記内胴6の側壁に形成さ、れている。この
細孔61゜61、・・・は内胴6外の空気を二次空気と
して燃焼室B内に流入するものであり、第3図に示すよ
うにバーリング加工によって燃焼室B側に筒体611.
611を突出させている。このため、かかる細孔61.
61の内周縁の強度は向上する。又、第4図に示すよう
に、プレス加工によって内胴6の側壁に凸部を形成し、
この凸部の先端面に細孔61.61を形成してもよい。
この場合、前記凸部がこの発明の筒体611に相当する
72は木管であり、前記二次空気管7に貫通されている
。この水管72は後記熱交換器8の水管81と連通して
おり、二次空気管7の過熱を防止する。8は熱交換器で
あり、燃焼室Bの上方に設置されている。この熱交換器
8は水管81を流れる水を加熱する。
63は排気口であり、前記内胴6の上端に形成されてい
る。又、9は吸引ファンであり、前記内胴6における前
記排気口63の外壁に設置されている。この吸引ファン
9を電動機91によって作動させれば、前記燃焼室B内
の燃焼ガスは内胴6外に強制排出される。又、この際、
燃焼室B内は負圧化されるため、前記細孔71.61を
介して二次空気が燃焼室B内に流入するとともに前記混
合気がコントロール部2から燃焼室Bに流入する。
上記実施例においては、吸引ファンを燃焼室Bの上部に
設置して、二次空気および混合気を燃焼室Bに吸引流入
させたが、この発明はかかる場合に限定されず、送風機
(送風ファン)を燃焼室Bの外側に設置して二次空気お
よび混合気を燃焼室Bに加圧流入させる場合を排除する
ものではない。
また、上記実施例にあっては、細孔61の筒体611を
燃焼室B側に突出させたが、内胴6の外側に突出させる
こともできる。
〔発明の効果〕
この発明に係るガスバーナー用二次空気孔構造は、 内胴の下部にガスバーナー部を設置するとともにこのガ
スバーナー部の周壁面に所要数の細孔を形成し、この細
孔を介して前記ガスバーナー部に二次空気を流入させる
ガスバーナー用二次空気孔構造において、 前記細孔の周縁に筒体を一体成形するとともにこの筒体
を前記側壁面に対して略垂直方向に突出させたため、細
孔の周縁の強度が向上するものである。
よって、この発明のかかるガスバーナー用二次空気孔構
造を使用すれば、前記細孔に対してガスバーナー部の熱
応力が繰り返し作用しても、かかる細孔の周縁に亀裂は
生じにくいものである。
なお、前記筒体を前記内胴の内側に突出させると、内胴
の外側に突起物がなくなるため、内胴の取り扱いがしや
すいものである。
また、前記筒体をバーリーグ加工によって形成すれば、
この発明の二次空気孔構造が製造しやすいものである。
また、前記筒体をプレス成形し、その先端面に細孔を形
成すれば、細孔の内周縁の強度は一層向上するため、か
かる内周縁に亀裂は一層生じにくいものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係るガスバーナー用二次空気孔構造の
実施例を示すものであり、 第1図は正面断面図、 第2図は第1図におけるn−n線断面図、第3図は第2
図における■部拡大断面図、第4図は第3図に相当する
他の実施例である。 1 ・・・ ガスバーナー部 6 ・・・ 内胴 61.71・・・ 細孔 611・・・ 筒体 特 許 出 願 人  工イケン工業株式会社第1 図 r:1 ―。 第2図 第3図 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、内胴の下部にガスバーナー部を設置するととも
    にこのガスバーナー部の周壁面に所要数の細孔を形成し
    、この細孔を介して前記ガスバーナー部に二次空気を流
    入させるガスバーナー用二次空気孔構造において、 前記細孔の周縁に筒体を一体成形するとともにこの筒体
    を前記側壁面に対して略垂直方向に突出させたことを特
    徴とするガスバーナー用二次空気孔構造。
  2. (2)、前記細孔を前記内胴の側壁面に形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガスバーナー用
    二次空気孔構造。
  3. (3)、前記細孔を二次空気管の壁画に形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガスバーナー用
    二次空気孔構造。
  4. (4)、前記筒体を前記ガスバーナ部の内側に突出させ
    たことを特徴とする請求項第1項、第2項又は第3項記
    載のガスバーナー用二次空気孔構造。
  5. (5)、前記筒体をバーリーグ加工によって形成したこ
    とを特徴とする請求項第1項、第2項、第3項又は第4
    記載のガスバーナー用二次空気孔構造。
  6. (6)、前記筒体をプレス成形し、その先端面に細孔を
    形成したことを特徴とする請求項第1項、第2項、第3
    項又は第4記載のガスバーナー用二次空気孔構造。
JP734288A 1988-01-17 1988-01-17 ガスバーナー用二次空気孔構造 Pending JPH01184322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP734288A JPH01184322A (ja) 1988-01-17 1988-01-17 ガスバーナー用二次空気孔構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP734288A JPH01184322A (ja) 1988-01-17 1988-01-17 ガスバーナー用二次空気孔構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184322A true JPH01184322A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11663268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP734288A Pending JPH01184322A (ja) 1988-01-17 1988-01-17 ガスバーナー用二次空気孔構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168506A (ja) * 1989-11-27 1991-07-22 Dainichi Kogyo Kk 燃焼器
JPH03170713A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Dainichi Kogyo Kk 燃焼器
CN102221204A (zh) * 2010-04-14 2011-10-19 洛阳市工程机械设计所有限公司 凸台点燃式燃烧器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328306B2 (ja) * 1973-11-21 1978-08-14
JPS62297613A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高負荷燃焼装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328306B2 (ja) * 1973-11-21 1978-08-14
JPS62297613A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高負荷燃焼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168506A (ja) * 1989-11-27 1991-07-22 Dainichi Kogyo Kk 燃焼器
JPH03170713A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Dainichi Kogyo Kk 燃焼器
CN102221204A (zh) * 2010-04-14 2011-10-19 洛阳市工程机械设计所有限公司 凸台点燃式燃烧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01184322A (ja) ガスバーナー用二次空気孔構造
JP3958754B2 (ja) 筒状バーナ
KR100297161B1 (ko) 가스보일러의 연소시 안전 제어장치
JPH06588Y2 (ja) ロータリピストンエンジンの掃気装置
JPS63172817A (ja) 強制送風式燃焼装置
JPS6030663Y2 (ja) ガスf・f温風暖房機
JP3230202B2 (ja) コンロ
JPH0622740U (ja) 温風暖房器
JPH0247405Y2 (ja)
JPS57188959A (en) Heat exchanger
KR970003238Y1 (ko) 소각로의 공기노즐
JPH0249454Y2 (ja)
JPH0512566Y2 (ja)
JPS5822049Y2 (ja) 温風暖房装置
JPS59137748A (ja) 古タイヤ乾留ガス化温水ボイラ−
JPS623646Y2 (ja)
IT9019802A1 (it) Caldaia murale forzata stagna a gas perfezionata, per uso domestico
JP2555302Y2 (ja) 温風暖房機
KR200142645Y1 (ko) 가스보일러의 배기풍압 보상을 위한 버플플레이트의 구조
JP3223465B2 (ja) コンロ
JP3004549B2 (ja) ごみ焼却炉
JPH01184321A (ja) ガスバーナー用燃焼装置
JPH0735417A (ja) 給湯器内蔵型レンジフード
JPH0579237U (ja) 油だき温水ボイラ
JPS5932242U (ja) 強制空冷式瞬間湯沸器