JPH0118404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118404B2
JPH0118404B2 JP58192311A JP19231183A JPH0118404B2 JP H0118404 B2 JPH0118404 B2 JP H0118404B2 JP 58192311 A JP58192311 A JP 58192311A JP 19231183 A JP19231183 A JP 19231183A JP H0118404 B2 JPH0118404 B2 JP H0118404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment film
display element
film
vertical alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58192311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084530A (ja
Inventor
Kishiro Iwasaki
Masato Isogai
Akio Kobi
Keiji Nagae
Juji Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19231183A priority Critical patent/JPS6084530A/ja
Publication of JPS6084530A publication Critical patent/JPS6084530A/ja
Publication of JPH0118404B2 publication Critical patent/JPH0118404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、スメクチツク相をもつ液晶を、熱と
電界との相互作用によつて画像を表示する液晶表
示素子に係り、特に、液晶分子に、電極及び導電
性熱媒体を有する基板に対して、任意の垂直配向
能を付与しうる配向制御膜に関するものであり、
特に投影機に写す方式やCRTの代替品としての
平面デイスプレイに有用なものである。
〔発明の背景〕
情報の多様化に伴ない、精細で大面積の表示方
式が期待されている。このような期待に応える為
の液晶表示素子として、素子に熱を与えることに
よる液晶の相転移を利用して画像を表示し、これ
を投影機により写し出す熱書き込み方式が提案さ
れている。
このような熱書き込み方式を用いた液晶表示素
子の構成を第1図に基いて説明する。
第1図において、符号1はガラス基板(以下単
に基板という)、2は電極、3は液晶を垂直に並
ばせる為の配向制御膜(以下単に配向膜という)、
4はスペーサ、5は液晶、6は電源、7は半透明
鏡、8は収束レンズ、9はレーザ光、10はタン
グステンランプ、11は拡大鏡、12はスクリー
ンを示す。
透明な電極2の上に配向膜3を形成した2枚の
基板1を、夫々配向膜が内側になるようにスペー
サ4により任意の間隙を保ち、その間隙に液晶が
封入されている。この状態において、液晶5は基
板1に対して垂直に配向している。次に外部より
入射されるレーザ光9を収束レンズ8で、半透明
鏡7を通して液晶上でスポツト状にすると、レー
ザの熱によりこの部分の液晶は散乱状態となり、
濁つて見える。
一方、外部に設けたタングステンランプ10よ
り発せられた白色光を半透明鏡7にて反射させ、
液晶素子を通過させた後、拡大鏡11で拡大し、
大きな画面として、スクリーン12に投写され
る。スクリーン12には垂直配向している部分は
透明に、濁つた部分は黒く表示される。
第2図は、反射型の熱書き込み液晶表示素子の
1例を示すものである。
第2図において、符号1乃至6及び9は第1図
と同じ意味を有し、符号13は導電性熱媒体を、
14はライトペンを示す。
レーザ光が入射する側とは反対側の基板1の電
極2の上に、反射板を兼ねた例えばCrやAlの導
電性熱媒体13の膜が形成されている。更に、こ
の導電性熱媒体13の上には配向膜3が形成され
ており、半導体レーザ光9を発射できるライトペ
ン14を用いて、手書きにより自由に画像を描く
ことができる。この場合表示面積は透過型に較べ
て大きくなる。そしてスクリーンなどの不用のた
め、小形軽量になり、又導電性熱媒体13のため
熱の伝わりが速いので、レーザの出力を小さくす
ることができる。
更に、第3図によつて、熱書き込み方式の表示
の原理を詳細に説明する。この図は室温でスメク
チツク相を示す液晶の、温度と透過率との関係を
示している。初期状態では液晶は均一に垂直配向
しているので、図中1で示すように透過率の高い
透明状態となつている。レーザビームの照射によ
り液晶の温度が上昇すると、液晶はスメクチツク
相からネマチツク相を通過し等方性液体まで転移
し、2に示すような透明状態となる。尚、図中
TKSは固体からスメクチツク相への転移温度、
TSNはスメクチツク相からネマチツク相への転移
温度、TNIはネマチツク相から等方性液体への転
移温度を意味する。
次にレーザビームを除去することにより急冷す
ると、3に示す散乱状態すなわち透過率の低い状
態に変化し、この状態で安定に保持され(メモリ
ー効果)、いわゆる書き込み動作が達成される。
一方、3の状態にある液晶にレーザビームを照
射して、等方性液体2まで温度を上昇させ、冷却
プロセス中に電界を印加すると、冷却後は透明状
態1に復帰する。すなわち、降温時に通過するネ
マチツク相では、電界の印加方向に液晶(Δε>
0)が配向されるため、垂直配向をとり、このま
まスメクチツク相に戻るので、液晶の配向は初期
状態に復帰する。このようにして、液晶素子全体
に電界を印加し、かつ消去したい部分をレーザビ
ームで走査することにより消去することができ
る。
一般にネマチツク液晶を用いたTN表示素子と
同様に、スメクチツク液晶を用いた本熱書き込み
表示素子にも、低電圧、低出力で駆動し応答が速
く、しかも表示むらがなく、コントラストが高い
ことなどが要求される。特にスメクチツク液晶
は、その粘度がネマチツク液晶(20センチポイ
ズ)に較べて高い(2ポイズ)ので、ネマチツク
液晶のTN表示素子と同様又はそれ以上の応答を
速くするのには素子の間隙(以下ギヤツプ)、即
ち、液晶層のギヤツプを小さくしなければならな
い。
ギヤツプを小さくすると、レーザ出力を小さく
しても、熱の伝わりが速く、又冷却速度も速いの
で、書き込み速度も速くなる。しかも書き込みを
消去する電圧も小さくなる。一方、ギヤツプを小
さくすると、一般にコントラストは逆に小さくな
るといわれている。コントラストは第3図の初期
状態1と、散乱状態、即ち書き込み状態3との透
過光強度の比で表わされるので、この値を大きく
すれば、コントラストの低下を抑えることができ
る。それには初期状態が良いこと、即ち一様に垂
直配向すること、レーザが照射された部分が完全
に散乱状態になることが必要である。
以上の種々の要求に対しては、配向膜の効果が
起因するところが大きい。即ち、配向膜がギヤツ
プの小さいところで、初期には一様に垂直配向性
を示し、書き込み及び消去が低出力、低電圧で駆
動できる程度のメモリー性を保つことである。こ
れには、垂直配向性が任意に制御できる配向膜が
あれば、容易に目的を達ることができる。
熱書き込み方式を用いた液晶表示素子の配向膜
に関し、特開昭51―108529においては垂直配向膜
材料として、DMOAP(N・Nジメチル・N・オ
クタデシル・3アミノ・プロピルトリメトキシシ
ラン・クロライド)を用いている。これによる
と、ギヤツプ20μmの素子にレーザ出力mJ/cm2
オーダで書き込みを行ない、電圧40Vで消去し、
応答時間50msを得ている。しかし、この配向膜
は、初期の配向能が強いため、冷却時に初期の垂
直配向に戻つてしまうため、散乱状態が生ぜず書
き込みができない。即ちメモリー効果がない。
メモリー効果をだすためには、配向膜の垂直配
向能を弱めるか、ギヤツプを大きくして影響を小
さくするのが一般的である。本公知例は後者で、
ギヤツプを大きくしてメモリー効果をだしてい
る。そのため、出力及び電圧とも高くなる。
DMOAPは膜厚が単分子層程に薄いため、出力
及び電圧が高くなると、膜の破壊が生じる。ま
た、加水分解しやすいため、膜の安定性が悪い。
一方、DMOAPとポリイミド系、ポリアミド系
などの高分子材料のように成膜性の優れた材料と
混合して、垂直配向能を弱めることが考えられる
が、この場合DMOAPがゲル化するなど、相溶
性が悪い。
以上のようにDMOAPは熱書き込みの液晶表
示素子の製品化には採用できる配向膜ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、液晶に対し垂直配向能を有す
る配向膜材料に高分子材料を添加して、垂直配向
能を任意にコントロールすることによつて、液晶
封入間隙が小さい場合でもメモリー効果を安定に
保ち、低電圧、低エネルギーで駆動でき、又、高
速応答性を有し、かつ高度のコントラストを発現
しうる液晶表示素子を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、一対の少なくと一方が透明な透明電
極を有する基板と、該基板の少なくと一方に設け
られた導電性熱媒体を有する基板間にスメクチツ
ク液晶が挟持された熱と電界により画像を表示す
る熱書き込み型液晶表示素子において、導電性熱
媒体と透明電極の表示部面にパーフルオロアルキ
ル基を有する有機シラン化合物とポリイミド系、
ポリアミド系またはポリイミドアミド系の有機高
分子材料とをその固系分濃度比が2.5/100〜50/
100の混合割合のワニスの塗膜からなる垂直配向
制御膜を形成し、メモリー性を付与したことを特
徴とする液晶表示素子にある。
液晶素子の要求仕様の中で、投写型にする為に
は、初期状態が鮮明でかつコントラストが高いこ
と及びメモリー性が大であることが要求される。
このような要求を満足する為には、液晶分子を基
板に対して垂直に並べうる優れた垂直配向膜を見
出だすことが不可欠である。そこで本発明者等は
このような垂直配向膜について種々研究を行つた
結果、液晶分子を垂直配向するのに、表面エネル
ギーの小さいパーフロロアルキル基が寄与するこ
とを見出だした。
本発明で用いうるパーフロロアルキルアルコキ
シシラン化合物は、次の一般式で示される。
式中、Rはメチル、エチル、プロピル及びブチ
ル基などのアルキル基を、OR′はメトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコキシ基
などを表わし、 nは1〜10の整数 mは1,2又は3の整数 Pは0,1又は2の整数 qは1,2又は3の整数 を表わす。
このパーフロロアルキルアルコキシ化合物はそ
のまゝで用いてもよいが、基板との密着性を向上
させる為に、シラノールオリゴマ(例えば東京応
化製Siフイルム)と反応させたものを用いるのが
好ましい。この際の配合比は、シラノールオリゴ
マ中のケイ素とパーフロロアルキルコキシシラン
中のケイ素の原子比として100対1〜1対10の範
囲で用いられる。本発明の配向膜を得る為に、本
発明の有機シラン化合物に混合する有機高分子材
料との相溶性の観点から、上記ケイ素の原子比の
好ましい範囲は20対1から5対1の範囲内が好ま
しい。シラノールオリゴマと、パーフロロアルキ
ルアルコキシシランとの反応温度は、20〜70℃で
十分である。この反応により得られたパーフロロ
アルキル基を有する有機シラン化合物(以下変性
パーフロロアルキルシランという)のみでは垂直
配向性が強過ぎるので、本発明においては、これ
をポリイミド系又はポリアミド系有機高分子材料
の溶液と混合して使用する。この場合の混合比
は、変性パーフロロアルキルシランの固形分と前
記有機高分子材料の固形分のそれぞれの濃度比
は、2.5/100〜50/100の範囲で用いるのがよい。
変性パーフロロアルキルシランを有機高分子材
料溶液に混合する場合には、有機高分子材料の溶
液を撹拌しながら変性パーフロロアルキルシラン
を滴下し、滴下終了後も30分〜1時間撹拌するの
が好ましい。混合時の温度は室温下で十分であ
る。
次に、得られた溶液を、浸漬法、スピンナー
法、印刷法等により基板上に塗布し、塗布後100
〜350℃で加熱処理して配向膜を形成する。配向
膜の厚さは0.001〜1μmでよいが、配向性の点か
ら特に0.04〜0.3μmの範囲が好ましい。
このようにして配向膜を形成した基板2枚を5
〜50μmの間隙で対向させ、第1図に示すような
素子を組み立てたところ、初期状態で全ての液晶
が均一に垂直に配向した。
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例 1 式C8F17(CH22Si(OCH32CH3で示されるパー
フロロアルキルアルコキシシラン1.5gと、シラ
ノールオリゴマ(東京応化製Siフイルム#59000、
SiO2濃度5.9%)42.0gとを、70℃の恒温槽で1
時間ゆつくり撹拌し、反応させた。反応の完了は
ガスクロマトグラフでパーフロロアルキルアルコ
キシシランの残存量が初期濃度の1%以下である
ことで確認した。合成した変性パーフロロアルキ
ルシランシラノールオリゴマー中のSiとパーフロ
ロアルキルアルコキシシラン中のSiとの原子比は
15対1である。
次に、有機高分子材料として、ポリイミドイソ
インドロキナゾリンジオン系樹脂PIQ(日立化成
製、固形分6.7%)をN・M・P(N・メチル―2
―ピロリドン)溶媒で2wt%にした溶液10gを5
個とる。
この2wt%PIQ溶液を撹拌しながら、変性パー
フロロアルキルシラン0.05,0.20,0.43,0.65及
び1.09gを、それぞれのPIQ溶液に静かに滴下
し、滴下後1時間撹拌した。これらの溶液はPIQ
の固形分濃度を100とした場合、変性パーフロロ
アルキルシランの固形分濃度がそれぞれ、25,
10,20,30,50である。そして、これらの溶液は
相溶性が良く、透明な液体であつた。この溶液を
基板に滴下して、回転数3500r.p.m、回転時間40
秒のスピンナー条件下で、基板上に塗膜を作り、
これを200℃、1時間の加熱条件下で、塗膜を硬
化させ配向膜を作製した。この配向膜の膜厚はテ
イラー・ホブソン社製のタリステツプで測定した
ところ、0.080±0.005μmであつた。
配向膜を形成した基板2枚を相対向させ、第4
図のように片面にスペーサ4として、12μm厚さ
のマイラーフイルムをつけたくさび形素子を作製
した。なお、第4図における符号1〜5は、第1
図の符号と同じ意味を有する。この2枚の基板の
間に室温でスメクチツクA相を示すメルク社製の
S―1の液晶を封入した。S―1の液晶の相転移
温度を第5図に示す。この素子に出力72μJ/cm2
のYAGレーザ(波長1.06μm)光をあてて、熱書
き込みしたところ、第6図に示す通り、垂直配向
能を種々かえることによつて、最小液晶間隙3μ
mまで、安定なメモリー効果を示すことができ
た。
つぎにPIQとの濃度比10対100の溶液を用いて、
上記の条件で配向膜を形成し、液晶層の間隙を
6μmにした第1図のような素子を作製し、同じ
レーザを用い、3Vの電圧を印加して、素子の応
答を測定した結果、1msであつた。またコント
ラストは20対1であつた。また、2週間放置後の
コントラストを測定したが、ほとんど低下してお
らず、メモリー効果は失われていなかつた。
実施例 2 パーフロロアルキルアルコキシシランとして、
CF3(CH22Si(OCH3)(CH32を用いて、実施例
1と同様にして、特性評価したところ、第6図と
同じ結果であつた。また実施例1と同じく、間隙
6μmの素子を作製し、応答時間を測定した結果、
1msで、コントラストは20対1であつた。
実施例 3 実施例1で作製した配向膜材料のの半年後の特
性評価をした結果、実施例1と同じであつた。
実施例 4 導電性熱媒として、クロム(Cr)膜を0.15μm
の厚につけた第2図に示す反射型表示素子につい
て本発明の配向膜材料を用いて評価した結果、実
施例1と同じ特性を得ることができた。
比較例 1 垂直配向膜材料として、DMOAPの2wt%エチ
ルアルコール溶液を用いて、スピンナーで塗膜を
形成し、100℃、30分の加熱条件下で硬化し、配
向膜をつくり、第4図に示すようなくさび形素子
を製作した。この場合はスペーサの厚さは50μm
にした。実施例1と同じ条件で評価したところ、
メモリー効果が表われたのは35μmで、それより
も小さいギヤツプではメモリー効果は表われなか
つた。
なお、この配向膜材料は1昼液で白濁してしま
い、使用にあたつては、その都度調合しなければ
ならなかつた。また、ポリイミド系及びポリアミ
ド系樹脂との混合を試みたが、いずれも相溶性が
悪く、DMOAP溶液がゲル化してしまつた。
比較例 2 相対向する基板の1枚は実施例1と同じ垂直配
向膜を、もう一方の基板には、2wt%のPIQ溶液
を用いて、実施例1と同じ条件で塗膜を形成し、
この膜面を布でラビングして、基板に対して平行
にS―1液晶が配向する配向膜にした。第7図に
示すように、1方の基板1には垂直配向膜3を、
他方の基板1には平行配向膜15を形成したハイ
ブリツド素子を作製した。実施例1と同様に特性
評価したところ、メモリー効果は実施例1と同様
であつたが、初期配向状態が悪く、コントラスト
は5対1であつた。
比較例 3 実施例1で作製した変性パーフロロアルキルア
ルコキシシランのみで、配向膜を形成し、比較例
1と同様のくさび形素子を作製した。実施例1と
同様に特性評価したところ、メモリー効果の表わ
れたのは40μmで、それよりも小さいギヤツプで
はメモリー効果が表われなかつた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、小さな間隙まで液晶をメモリ
ーすることができる。これによつて、低電圧、低
出力による熱書き込み表示ができ、応答も従来の
TN(ツイステツド・ネマチツク)型の表示素子
よりも速く、初期状態も良いので、コントラスト
も偏光板を用いるTNと同等の効果があり、優れ
た表示素子を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は透過型熱書き込み表示素子の断面図、
第2図は反射型熱書き込み表示素子の断面図、第
3図は表示原理の説明図を示し、第4図は試験の
為のくさび形素子の断面図を第5図は液晶相転移
温度を第6図は本発明による素子の特性図を第7
図はハイブリツト素子の断面図を示す。 1…ガラス基板、2…透明電極、3…垂直配向
膜、4…スペーサ、5…スメクチツク液晶、6…
電圧電源、7…半透明鏡、8…収束レンズ、9…
レーザ光、10…白色ランプ、11…拡大鏡、1
2…スクリーン、13…導電性熱媒体、14…レ
ーザペン、15…平行配向膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の少なくと一方が透明な透明電極を有す
    る基板と、該基板の少なくと一方に設けられた導
    電性熱媒体を有する基板間にスメクチツク液晶が
    挟持され、熱と電界により画像を表示する熱書き
    込み型液晶表示素子において、導電性熱媒体と透
    明電極の表示部面にパーフルオロアルキル基を有
    する有機シラン化合物とポリイミド系、ポリアミ
    ド系またはポリイミドアミド系の有機高分子材料
    とをその固形分濃度比で2.5/100〜50/100の混
    合割合のワニスの塗膜からなる垂直配向制御膜を
    形成し、メモリー性を付与したことを特徴とする
    液晶表示素子。
JP19231183A 1983-10-17 1983-10-17 液晶表示素子 Granted JPS6084530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19231183A JPS6084530A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19231183A JPS6084530A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084530A JPS6084530A (ja) 1985-05-13
JPH0118404B2 true JPH0118404B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=16289160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19231183A Granted JPS6084530A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084530A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8865249B2 (en) 2002-05-22 2014-10-21 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US10028684B2 (en) 2008-09-19 2018-07-24 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10300507B2 (en) 2005-05-05 2019-05-28 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US10376143B2 (en) 2003-07-25 2019-08-13 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US10610140B2 (en) 2003-07-25 2020-04-07 Dexcom, Inc. Oxygen enhancing membrane systems for implantable devices
US11020026B2 (en) 2002-05-22 2021-06-01 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US11147483B2 (en) 2008-03-28 2021-10-19 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067235B2 (ja) * 1984-09-04 1994-01-26 キヤノン株式会社 液晶素子
JPS6259499A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kenwood Corp 音響用振動板
FR2666342A1 (fr) * 1990-09-03 1992-03-06 Asulab Sa Cellule a cristal liquide comprenant une plaque a alignement homeotrope.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108529A (en) * 1974-12-24 1976-09-25 Thomson Csf Kogakutekimemori oyobi hyojihohonarabinisochi
JPS57169729A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108529A (en) * 1974-12-24 1976-09-25 Thomson Csf Kogakutekimemori oyobi hyojihohonarabinisochi
JPS57169729A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8865249B2 (en) 2002-05-22 2014-10-21 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US11020026B2 (en) 2002-05-22 2021-06-01 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US10376143B2 (en) 2003-07-25 2019-08-13 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US10610140B2 (en) 2003-07-25 2020-04-07 Dexcom, Inc. Oxygen enhancing membrane systems for implantable devices
US10300507B2 (en) 2005-05-05 2019-05-28 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US11147483B2 (en) 2008-03-28 2021-10-19 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US10028684B2 (en) 2008-09-19 2018-07-24 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10028683B2 (en) 2008-09-19 2018-07-24 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
US10561352B2 (en) 2008-09-19 2020-02-18 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084530A (ja) 1985-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268783A (en) Liquid crystal device including a polymer having a surface energy of at most 25 dyn/cm, display apparatus using same and display method using same
US6497928B1 (en) Liquid crystal device, mesomorphic functional material and liquid crystal apparatus
JP2009075624A (ja) 広帯域反射型表示器
JPH0118404B2 (ja)
JPS6353528B2 (ja)
JPH05502740A (ja) 板上に感熱整列被膜を有する液晶セル
JPS6360077B2 (ja)
JPS632094B2 (ja)
JPS60189730A (ja) 液晶表示装置
JPH0862604A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JP3313936B2 (ja) 光書込み型空間光変調素子および投写表示装置
CN110989235A (zh) 透明显示面板及其制备方法
JPH0255318A (ja) 液晶使用装置
JPH11160691A (ja) 液晶表示素子
JP3728174B2 (ja) 液晶素子および液晶装置
JPH04336531A (ja) 液晶シャッターの駆動方法
JP2001354965A (ja) 液晶素子、液晶性機能材料および液晶装置
JPS58118886A (ja) 液晶表示素子
JPH05341288A (ja) 強誘電性液晶デバイス
JPH03192324A (ja) ポリマー分散型液晶表示装置
JPS634180B2 (ja)
JP2828156B2 (ja) 光変調素子
JP3033636B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜
JPH0756150A (ja) 液晶素子
JPS6210277B2 (ja)