JPH0118245Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118245Y2
JPH0118245Y2 JP961683U JP961683U JPH0118245Y2 JP H0118245 Y2 JPH0118245 Y2 JP H0118245Y2 JP 961683 U JP961683 U JP 961683U JP 961683 U JP961683 U JP 961683U JP H0118245 Y2 JPH0118245 Y2 JP H0118245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
cutting edge
breaker groove
grooving
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP961683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP961683U priority Critical patent/JPS59116106U/ja
Publication of JPS59116106U publication Critical patent/JPS59116106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118245Y2 publication Critical patent/JPH0118245Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、突切り、溝入れ用のチツプに係り、
特に高炭素鋼などの被削材でも切屑処理が円滑に
行なわれるように改良されたものである。
従来、この種の突切り、溝入れ用のチツプとし
ては、例えば、特公昭57−25321号公報、実開昭
52−82191号、11484号、150085号公報等に開示さ
れたものがある。
これらは、切刃稜の中央部に切欠きを設けたも
のであり、この切欠きの凹みに倣つたリム部分を
有する切屑が発生するものである。そして、この
リム部分の生成に伴い切屑巾が減少することか
ら、突切り、溝入れ作業で有効とされている。し
かしながら、切欠きの形成に伴つて刃先強度が劣
化することから、全ての突切り、溝入れ作業に有
効とはいえないものであつた。
一方、前述した切欠き形成による刃先強度の劣
化から、例えば特開昭57−156124号公報にみられ
るように、中央部分にランドを介してチツプブレ
ーカ溝を備え、しかもこのランドを含めたすくい
面が負のすくい角を形成した切刃チツプが開示さ
れている。しかしながら、この切刃チツプでは、
第10図bで示されるように傾斜面高さhおよび
負のすくい角θの設定し得る範囲が小さいため、
例えば高炭素鋼のような切屑処理性の良くない被
削材には適用し難いものであつた。
したがつて、この種の突切り、溝入れ用のチツ
プでは、前述したランドを介してチツプブレーカ
溝が形成されるようにした切刃チツプを前提にし
て、高炭素鋼のような被削材にも対応できるよう
に形状的に改良されたものの開発が要望されてい
る。
本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、ラ
ンドを介してチツプブレーカ溝が形成されるよう
にした突切り、溝入れ用のチツプを基本にして、
すくい面を構成する上面の巾方向の両端側には、
凸円弧状を呈する突起部分が形成されることによ
り、切屑に大きな部分歪を付与して切屑変形を大
きくし、これにより切屑処理を円滑にしたもので
ある。
以下、本考案突切り、溝入れ用のチツプにおけ
る一実施例について図を参照しながら説明する。
第1図は、本考案の突起り、溝入れ用のチツプ
1の概念を示したものであり、その上面2は、切
削上すくい面を構成し、その起立面3は、逃げ面
を構成する。
そして、この上面2および起立面3の交叉によ
つて主切刃稜4が形成され、この主切刃稜4から
巾狭のランド5を介してチツプブレーカ溝6が凹
設されている。この場合、ランド5を形成したの
は、主切刃稜4の刃先強化を図つたものである。
また、このチツプブレーカ溝6が形成されない
上面2の両端部分には、それぞれ凸円弧状を呈す
る突起部分7,7が凸設されるようになつてい
る。この突起部分7,7は、図示の場合、半割状
の楕円球の形状をなしているもので、前記チツプ
ブレーカ溝6とともに、切屑に大きな変形効果を
与えるものである。
すなわち、前記チツプブレーカ溝6は、切屑の
発生に伴ない切屑の流出方向では、両端を残して
中央部分のくぼみに倣つたカール効果を与えると
ともに、切屑の巾方向では、中央側に向かうしぼ
り効果を与える。また、突起部分7,7は、チツ
プブレーカ溝6のくぼみに伴なう正のすくい角に
対し、逆に大きな負のすくい角θを構成すること
から、切屑の両端側に対しては、カール半径を小
さくするとともに、せん断力を与えて折損しやす
くする。
したがつて、前記チツプブレーカ溝6および突
起部分7,7の存在は、引張り強度が高い高炭素
鋼のような被削材に適する。
第2図乃至第4図は、実際の突切り用のチツプ
1に適用したものであり、長手方向の両コーナー
で、主切刃稜4、ランド5、チツプブレーカ溝6
および凸円弧状を呈する突起部分7,7がそれぞ
れ形成されている。
また、すくい面を構成する上面2に対する下面
8は、バイトホルダー(図示せず)に確実に取付
けられるようにV字面を構成している。
さらに、第5図乃至第7図は、チツプブレーカ
溝6、突起部分7,7等の形状寸法を説明するた
めのものである。
すなわち、チツプブレーカ溝6の巾W1は、主
切刃稜4の巾Wとしたときに、通常W1/W=0.5
〜0.75に採られ、その長さl1は0.1mm以下(0を含
まず)のランド5の巾l2を含んで2.0〜3.0mm程度
で、その深さh1は0.2〜0.4mm程度である。また、
突起部分7,7については、その高さh2が0.05〜
0.2mm程度で、その長さl4が0.4〜0.7mm程度である。
そして、突起部分7,7は、主切刃稜4からの盛
上り始点位置l3については、切屑に対する歪付与
から、0〜0.1mmの範囲内で設定され、またコー
ナーから突起中心までの距離l5は、l5−w2/2=
0〜0.15mmの範囲が良い。
次に、本考案突切り、溝入れ用のチツプにおけ
る切削例について説明する。
工具仕様については、第2図〜第4図に示され
るような2コーナータイプのスローアウエイチツ
プ10に適用し、これをクランプホルダーに組込
むようにした。この場合、スローアウエイチツプ
10における突切り巾Wは、W=5.0mmで、w1
3.5mm、l1=3.0mm、l2=0.1mm、l3=0.1mm、l4=1.5
mm、l5=0.3mm、h1=0.45mm、h2=0.2mmに設定し
た。
そして、被削材としてSCr21(HB 125)を選択
し、最外周における切削速度VをV=100m/
minで、送りfを変化させ、切屑形状の変化を調
べた。
この結果、本考案品は、第9図にみられるよう
な渦巻き状の切屑形状が得られ、送りf=0.08〜
0.25mm/revの範囲で有効であることが判つた。
なお、第9図の切屑形状は、上方視であるため、
普通の切屑形状と変らないものとなつているが、
基本的には、第8図に基づくような中央にリム部
分を凸出させた渦巻き状を呈するものである。
これに対し、比較品の工具仕様は、本考案品に
準じた形状寸法を採つているが、その相違は第1
0図bで示されているように、上面2に突起部分
7,7を形成していないものである。そして、比
較品による場合では、送りfの範囲が0.08〜0.21
mm/revで長く延びた切屑が介在し不具合であつ
た。これは、突起部分7,7がないため、傾斜面
高さhおよび負のすくい角θを大きく設定できな
いことに基づくものである。
本考案は、以上説明したように、チツプブレー
カ溝6を主切刃稜4に沿つてその上面2に凹設す
るとともに、その両端に残存する上面2には、凸
円弧状を呈する突起部分7,7が主切刃稜4から
の盛上り始点位置l3を0〜0.1mmの範囲内で設定す
るようにしたものであるから中央部分にリム部分
を形成した切屑が生成され、高炭素鋼の突切り
や、溝入れにおいて、良好な切屑処理が行なえる
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案突切り、溝入れ用のチツプを
概念的に示す斜視図、第2図乃至第4図は、突切
りチツプに適用した一実施例を示し、第2図は、
正面図、第3図は、その平面図、第4図は、側面
図、第5図乃至第7図は、形状寸法を説示したも
ので、第5図は、一部正面図、第6図は、その一
部平面図、第7図は、その一部側面図、第8図
は、本考案チツプにより生成された切屑形状の一
例を示す拡大斜視図、第9図は、本考案品および
比較品における切屑形状の変化を示す説明図、第
10図a,bは、本考案品および従来品の相違を
示す図で、aは、本考案品の一部側面図、bは、
従来品の一部側面図である。 2……上面、3……起立面、4……主切刃稜、
5……ランド、6……チツプブレーカ溝、7……
突起部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 切削上すくい面を構成する上面2および逃げ面
    を構成する起立面3の交叉によつて、所定巾Wを
    有する主切刃稜4が形成され、しかも、その上面
    2には、主切刃稜4の巾Wよりも小さい巾W1
    有する切屑処理のためのチツプブレーカ溝6がラ
    ンド5を介して凹設されるようにした突切り、溝
    入れ用のチツプにおいて、 前記上面2の巾方向の両端側には、突起部分
    7,7がそれぞれ凸設され、しかもこの突起部分
    7,7は、チツプブレーカ溝6の長さl1方向の側
    面視で凸円弧状を呈し、主切刃稜4からの盛上り
    始点位置l3が0〜0.1mmの範囲内で設定されている
    ことを特徴とする突切り、溝入れ用のチツプ。
JP961683U 1983-01-26 1983-01-26 突切り、溝入れ用のチツプ Granted JPS59116106U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP961683U JPS59116106U (ja) 1983-01-26 1983-01-26 突切り、溝入れ用のチツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP961683U JPS59116106U (ja) 1983-01-26 1983-01-26 突切り、溝入れ用のチツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116106U JPS59116106U (ja) 1984-08-06
JPH0118245Y2 true JPH0118245Y2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=30141072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP961683U Granted JPS59116106U (ja) 1983-01-26 1983-01-26 突切り、溝入れ用のチツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116106U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248162Y2 (ja) * 1985-01-21 1990-12-18
US4832541A (en) * 1987-05-20 1989-05-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Grooving insert
CN102119066B (zh) * 2008-09-29 2014-10-29 京瓷株式会社 切削镶刀、切削工具以及使用该切削镶刀和切削工具的切削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116106U (ja) 1984-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051631B2 (en) Cutting insert for grooving operations
JP4489874B2 (ja) 切り屑を形成する機械加工用の切削チップ
JP3371733B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2664376B2 (ja) 切削工具
JPH09174308A (ja) 切削インサート
JP2785053B2 (ja) 金属製本体と合成樹脂製把持片とを具備する容器蓋
US6595092B1 (en) Cutting tip, cutting method, and cutting-processed element
JPH0118245Y2 (ja)
JP2003509224A (ja) 溝切り加工用切削インサート
JP2017177285A (ja) 切削インサート
JP2000107911A (ja) スローアウェイチップ
JP2002254214A (ja) スローアウェイチップ
JPH0232322Y2 (ja)
JP4127334B2 (ja) スローアウェイチップ
KR101980090B1 (ko) 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭공구
JPH0115442Y2 (ja)
JPS6312884Y2 (ja)
JPH0329045Y2 (ja)
JPH0525766Y2 (ja)
JP3076594B2 (ja) スローアウェイチップ
JPS6210015Y2 (ja)
JPS6125924Y2 (ja)
JPH0248162Y2 (ja)
JPH10128604A (ja) 切削インサート
JPS62181805A (ja) スロ−アウエイチツプ