JPH0118109Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0118109Y2 JPH0118109Y2 JP1407085U JP1407085U JPH0118109Y2 JP H0118109 Y2 JPH0118109 Y2 JP H0118109Y2 JP 1407085 U JP1407085 U JP 1407085U JP 1407085 U JP1407085 U JP 1407085U JP H0118109 Y2 JPH0118109 Y2 JP H0118109Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- liquid
- piston
- partition
- elevating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
イ 考案の目的
産業上の利用分野
本考案は、例えば眉墨や液状口紅の液状化粧料
等を収納する筆付き液体容器に関する。
等を収納する筆付き液体容器に関する。
従来の技術
従来のこの種のもので、容器形状をペンシル形
として一端に化粧筆を取付け、この化粧筆に常時
或いは所要時に液を供給する方式のものがある
が、この場合化粧筆に供給する液量が多すぎると
ボタ落ち現象が起き、逆に少なすぎると役目が果
せない。
として一端に化粧筆を取付け、この化粧筆に常時
或いは所要時に液を供給する方式のものがある
が、この場合化粧筆に供給する液量が多すぎると
ボタ落ち現象が起き、逆に少なすぎると役目が果
せない。
考案が解決しようとする問題点
本考案は、所要時に常に一定の適量の液体が供
給でき、上記欠点を解消した筆付き液体容器を得
るにある。
給でき、上記欠点を解消した筆付き液体容器を得
るにある。
ロ 考案の構成
問題点を解決するための手段
本考案による筆付き液体容器は、中間部に設け
た仕切り6から下半部に液を収容し、下端開口部
に筆7を取付けた容器体1と、この容器体1の下
半部に液密にかつ摺動可能に内嵌され、中心部か
らの軸8を前記仕切り6を遊通して上方に延設し
たピストン2と、周方向ところどころの割り溝9
で下部を内外方向に弾性を付与して前記ピストン
軸8外面に遊嵌され、かつ弾性部の内面にはピス
トン軸8外面を噛む数個の突子10を設け、外面
には大径部11を形成してばねね12で常時上方
に付勢された昇降筒3と、この昇降筒3を押下げ
操作する操作筒5と、常時は前記昇降筒3の大径
部11外面に嵌合されてこの昇降筒3とピストン
軸8の係合を保持し、昇降筒3が操作筒5の押下
げ操作により押下げられると一定量下降してのち
仕切り6で下降を停止されて大径部11から外
れ、昇降筒3によるピストン軸8の係合拘束を解
除させるリング4とで構成している。
た仕切り6から下半部に液を収容し、下端開口部
に筆7を取付けた容器体1と、この容器体1の下
半部に液密にかつ摺動可能に内嵌され、中心部か
らの軸8を前記仕切り6を遊通して上方に延設し
たピストン2と、周方向ところどころの割り溝9
で下部を内外方向に弾性を付与して前記ピストン
軸8外面に遊嵌され、かつ弾性部の内面にはピス
トン軸8外面を噛む数個の突子10を設け、外面
には大径部11を形成してばねね12で常時上方
に付勢された昇降筒3と、この昇降筒3を押下げ
操作する操作筒5と、常時は前記昇降筒3の大径
部11外面に嵌合されてこの昇降筒3とピストン
軸8の係合を保持し、昇降筒3が操作筒5の押下
げ操作により押下げられると一定量下降してのち
仕切り6で下降を停止されて大径部11から外
れ、昇降筒3によるピストン軸8の係合拘束を解
除させるリング4とで構成している。
作用
上記において、常時は昇降筒3はばね12によ
り上方に押上げられており、このときリング4は
昇降筒3の大径部11外面に嵌合し、昇降筒3は
突子10によりピストン軸外面に圧着し、この両
者は一体的な係合状態にある。
り上方に押上げられており、このときリング4は
昇降筒3の大径部11外面に嵌合し、昇降筒3は
突子10によりピストン軸外面に圧着し、この両
者は一体的な係合状態にある。
ここで、化粧時等に際しては、操作筒5をばね
12に抗して押下げる。すると、その押下げスト
ロークの初期において、リング4で一体的に係合
されている昇降筒3とピストン軸8は同体に下降
するが、リング4は僅か下降すると仕切り6に当
接して下降を停止するので大径部11から外れ、
従つて昇降筒3の弾性部はフリーとなることから
突子10によるピストン軸8への圧接は弛み、こ
の両者の係合拘束は解除され、この後は昇降筒3
のみが下降する。
12に抗して押下げる。すると、その押下げスト
ロークの初期において、リング4で一体的に係合
されている昇降筒3とピストン軸8は同体に下降
するが、リング4は僅か下降すると仕切り6に当
接して下降を停止するので大径部11から外れ、
従つて昇降筒3の弾性部はフリーとなることから
突子10によるピストン軸8への圧接は弛み、こ
の両者の係合拘束は解除され、この後は昇降筒3
のみが下降する。
即ち、ピストン軸8、従つてピストン2は押下
げストロークの初期において、リング4の下降量
と略同量下降し、この下降量で定まる一定量の液
体を化粧筆7に供給する。
げストロークの初期において、リング4の下降量
と略同量下降し、この下降量で定まる一定量の液
体を化粧筆7に供給する。
この後、操作筒5の押下げを停止すると、ばね
12によりピストン軸8をのぞいた各部は原状態
に復帰するので、昇降筒3は下降した状態にある
ピストン軸8をリング4を介し再び係合拘束する
ことになる。
12によりピストン軸8をのぞいた各部は原状態
に復帰するので、昇降筒3は下降した状態にある
ピストン軸8をリング4を介し再び係合拘束する
ことになる。
即ち、操作筒5の押下げ操作を繰りかえす毎に
ピストン軸8、つまりピストン2は一定量ずつ下
降し、最終的には容器体1内底部まで下降する。
尚、仕切り6とピストン軸8間、操作筒5周りに
はギヤツプがあり、ピストン2上面部と大気とは
連通状態にあり、容器体1内が負圧化する懸念は
ない。
ピストン軸8、つまりピストン2は一定量ずつ下
降し、最終的には容器体1内底部まで下降する。
尚、仕切り6とピストン軸8間、操作筒5周りに
はギヤツプがあり、ピストン2上面部と大気とは
連通状態にあり、容器体1内が負圧化する懸念は
ない。
実施例
容器体1は、上半部周壁を肉薄としてこの部下
端にカツプ形の形状とした仕切り6を配設し、こ
の仕切り6を、下部に下向き段部を形成して上半
部に内嵌固定された内部筒13で押え固定してい
る。また下端開口部からは縮径した保持筒14を
垂下し、この保持筒14に化粧筆7を取付けてい
る。化粧筆7は筆先を除き周りを押え筒15で包
み、また芯16としてパイプまたは多孔材を用
い、これを基板17で保持筒14に取付け固定し
ている。18は充填部材を示す。
端にカツプ形の形状とした仕切り6を配設し、こ
の仕切り6を、下部に下向き段部を形成して上半
部に内嵌固定された内部筒13で押え固定してい
る。また下端開口部からは縮径した保持筒14を
垂下し、この保持筒14に化粧筆7を取付けてい
る。化粧筆7は筆先を除き周りを押え筒15で包
み、また芯16としてパイプまたは多孔材を用
い、これを基板17で保持筒14に取付け固定し
ている。18は充填部材を示す。
ピストン2は、外周上下にOリング19,19
を周設して液密かつ上下に摺動可能としてある。
を周設して液密かつ上下に摺動可能としてある。
昇降筒3は、下部大径部11下端から外径が小
径の垂下筒20を垂下し、この垂下筒20外面に
仕切り6上面と大径部11間にコイル状のばね1
2を介挿してある。
径の垂下筒20を垂下し、この垂下筒20外面に
仕切り6上面と大径部11間にコイル状のばね1
2を介挿してある。
リング4は、常時の状態では前記内部筒13の
下向き段部部分に位置し、下方の仕切り6の周壁
上端との間に僅かの間隙を存しており、押下げ操
作時にこの間隙分だけ、つまり一定量下降して仕
切り6により停止させられる。
下向き段部部分に位置し、下方の仕切り6の周壁
上端との間に僅かの間隙を存しており、押下げ操
作時にこの間隙分だけ、つまり一定量下降して仕
切り6により停止させられる。
操作筒5は下向き筒形のもので、内面中間部に
下向き段部を形成し、この下向き段部を昇降筒3
上端に係合しかつ上部を上方に突き出して押下げ
可能に装着されている。21はキヤツプを示す。
下向き段部を形成し、この下向き段部を昇降筒3
上端に係合しかつ上部を上方に突き出して押下げ
可能に装着されている。21はキヤツプを示す。
上記各部は、筆7とばね12を除き合成樹脂材
で成形製作される。
で成形製作される。
ハ 考案の効果
上記本考案によれば、操作筒5の押下げ操作毎
にピストン2を一定量ずつ下降させ、従つて一定
量の液を筆7に供給できるので、ピストン2の一
度の操作による下降量を適当に整定することによ
り筆7にその都度適量の液が供給でき、液のボタ
落ち、不足等の不都合が解消され、商品の信頼性
が高い。しかも操作は単に操作筒5を押込むのみ
であり、何の面倒な手間も要さず簡便であり、さ
らに外形はペンシル形なので携帯するにも都合が
よい。
にピストン2を一定量ずつ下降させ、従つて一定
量の液を筆7に供給できるので、ピストン2の一
度の操作による下降量を適当に整定することによ
り筆7にその都度適量の液が供給でき、液のボタ
落ち、不足等の不都合が解消され、商品の信頼性
が高い。しかも操作は単に操作筒5を押込むのみ
であり、何の面倒な手間も要さず簡便であり、さ
らに外形はペンシル形なので携帯するにも都合が
よい。
添付図面は本考案筆付き液体容器の一実施例の
縦断面図である。 1……容器体、2……ピストン、3……昇降
筒、4……リング、5……操作筒。
縦断面図である。 1……容器体、2……ピストン、3……昇降
筒、4……リング、5……操作筒。
Claims (1)
- 中間部に設けた仕切り6から下半部に液を収容
し、下端開口部に筆7を取付けた容器体1と、こ
の容器体1の下半部に液密にかつ摺動可能に内嵌
され、中心部からの軸8を前記仕切り6を遊通し
て上方に延設したピストン2と、周方向ところど
ころの割り溝9で下部に弾性を付与して前記ピス
トン軸8外面に遊嵌され、かつ弾性部の内面には
ピストン軸8外面を噛む突子10を設け、外面に
は大径部11を形成してばね12で常時上方に付
勢された昇降筒3と、この昇降筒3を押下げ操作
する操作筒5と、常時は前記昇降筒3の大径部1
1外面に嵌合されてこの昇降筒3とピストン軸8
の係合を保持し、昇降筒3が操作筒5の押下げ操
作により押下げられると一定量下降してのち仕切
り6で下降を停止されて大径部11から外れ、昇
降筒3によるピストン軸8の係合拘束を解除させ
るリング4とからなる筆付き液体容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1407085U JPH0118109Y2 (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1407085U JPH0118109Y2 (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61130108U JPS61130108U (ja) | 1986-08-14 |
JPH0118109Y2 true JPH0118109Y2 (ja) | 1989-05-26 |
Family
ID=30498656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1407085U Expired JPH0118109Y2 (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0118109Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08274Y2 (ja) * | 1988-04-20 | 1996-01-10 | 株式会社壽 | 液体容器 |
-
1985
- 1985-02-01 JP JP1407085U patent/JPH0118109Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61130108U (ja) | 1986-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4808022A (en) | Container type toilet implement | |
US3807881A (en) | Cosmetic applicator | |
US3106742A (en) | Dispenser and applicator | |
US2547287A (en) | Liquid applicator | |
JPH0118109Y2 (ja) | ||
WO2021057237A1 (zh) | 可储存物料的液体化妆笔 | |
JPH0121618Y2 (ja) | ||
JPH0121614Y2 (ja) | ||
JPH03904Y2 (ja) | ||
JPH03902Y2 (ja) | ||
JPS6132700Y2 (ja) | ||
JPH0630302Y2 (ja) | 筆記具および塗布具等器具 | |
JPH03901Y2 (ja) | ||
JPH0121617Y2 (ja) | ||
JPH0331223Y2 (ja) | ||
JPH0418494Y2 (ja) | ||
JPH0418490Y2 (ja) | ||
JPH0331222Y2 (ja) | ||
JPH034176Y2 (ja) | ||
JPH0331221Y2 (ja) | ||
JPH03907Y2 (ja) | ||
JPH0328821Y2 (ja) | ||
JPS6114329Y2 (ja) | ||
JPH077856Y2 (ja) | 化粧筆付き液体容器 | |
JPH0538676Y2 (ja) |