JPH03907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03907Y2
JPH03907Y2 JP11256185U JP11256185U JPH03907Y2 JP H03907 Y2 JPH03907 Y2 JP H03907Y2 JP 11256185 U JP11256185 U JP 11256185U JP 11256185 U JP11256185 U JP 11256185U JP H03907 Y2 JPH03907 Y2 JP H03907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
down head
cosmetic
liquid
movable cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11256185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223511U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11256185U priority Critical patent/JPH03907Y2/ja
Publication of JPS6223511U publication Critical patent/JPS6223511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03907Y2 publication Critical patent/JPH03907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、眉墨や液状口紅或いは毛染め用液等
の液状化粧料を収納する化粧用具付き液体容器に
関する。
「従来の技術」 最近この種のものとして、容器形状をペンシル
形として一端に化粧用具を取付け、またこの化粧
用具と容器体間にポンプを配置し、容器他端の押
ボタンを押込む操作でポンプ内液を加圧し、この
加圧液で吐出弁を開弁して液を化粧用具に供給す
る方式のものが提案されている。
「考案が解決しようとする問題点」 この種液体容器によれば、携帯するのに都合が
よく、またノツク式ペンの要領で化粧用具に化粧
液が供給できるので扱いが簡便な利点があるが、
化粧液が消耗すれば容器は廃棄することになり不
経済である。
本考案は液収納容器体を簡便な仕組みのカート
リッジ式に構成し、従つて本体部はそのまま利用
できるようにした経済性の高い化粧用具付き液体
容器を得るにある。
「問題点を解決するための手段」 本考案の化粧用具付き液体容器は、直筒状の胴
部8上端から縮径した係合筒9を延設し、かつ胴
部9上部にシリンダー10を内設し、このシリン
ダー10底部の小径部11に吸込み弁12を設け
た器体1と、前記シリンダー10底部から係合筒
9に及ぶ軸芯部に配置固定され、かつ中間部外周
面に逆スカート状の吐出弁13を形成した棒部材
2と、下端のスカート状弁体14を前記シリンダ
ー10に内接させ、かつ前記係合筒9に案内され
て前記棒部材2外面に押下げ可能に配設され、そ
の内面を前記吐出弁13に摺接させてシリンダー
10内に加圧室Aを形成する可動筒部材3と、こ
の可動筒部材3に連通する吐出孔15を有してこ
の可動筒部材3に嵌着された押下げ用ヘツド4
と、この押下げ用ヘツド4から吐出孔15に連通
して上方に立設された化粧用具5と、前記可動筒
部材3、押下げ用ヘツド4及び化粧用具5を常時
上限位置まで押上げる復帰ばね6と、昇降可能な
底蓋16を有し、口部17を前記小径部11に嵌
合して器体胴部8に内装されたカートリツジ形の
容器体7とで構成している。
「作用」 説明の便宜上、いま加圧室Aには容器体7から
吸上げられた液が満たされているとする。ここ
で、使用時には、押下げ用ヘツド4を矢示のよう
に復帰ばね6に抗して下方に押下げる。すると、
加圧室A内の液体は加圧され、その液圧が所定値
に達すると吐出弁13を開弁して可動筒部材3上
部に吐出され、この可動筒部材3から吐出孔15
を経て化粧用具5に供給される。これにより加圧
室A内が負圧化するので吸込み弁12が開弁し、
容器体7内液体が加圧室A内に吸込まれ、これに
応じて底蓋16が上昇移動する。
「実施例」 第1図乃至第4図が示す両実施例は、既述した
「問題点を解決するための手段」で述べたところ
と同様であり、重複を避けるためにこの既述部分
についての説明は省略し、既述しない事項につい
てのみ説明する。
第1の実施例(第1図a,b、第2図) 器体1において、シリンダー10下部の小径部
11外面には粗面を形成し、カートリツジ形容器
体7を確実に嵌合保持できるようにしてあり、ま
た係合筒9の上部内周にはストツパ18を形成し
てある。吸込み弁12はボール弁で逆止弁機能の
ものである。尚、胴部8下端両側には切欠き1
9,19があり、容器体7の装脱が容易にできる
ようにしてある。
棒部材2はロケツト形の形状で、下端部を放射
方向の支持片20によりシリンダー10内底部に
固定されている。
可動筒部材3は、中間部外周から前記係合筒9
内面を摺動する外向きフランジ21を突設してい
る。
押下げ用ヘツド4は、前記可動筒部材3上半部
外面に嵌着され、又下端外周に係合突条22を設
け、この係合突条22を前記ストツパ18に係止
させてこのヘツド4、従つて可動筒部材3、化粧
用具5の上限位置を定めている。
化粧用具5としては、この実施例では毛染め用
櫛を示している。この櫛5は、基台23の先端側
半部の一面に多数の櫛歯24を立て、これら櫛歯
24間に密毛25を植毛し、そしてこれら密毛2
5群を基台23に設けた液導入路26に連通さ
せ、この液導入路26を吐出孔15に連通し、そ
して基端を軸27で押下げ用ヘツド4上部に枢着
したものである。尚、この櫛5は使い易くするた
め、鎖線のようにやや後方に倒すことができるよ
うにしてある。この場合、図示のように、直立状
態のとき液導入路26がしや蔽され、使用時に後
方に倒したとき液導入路26が吐出孔15に連通
する構成としてもよい。
復帰ばね6はコイル状のものでで、係合筒9下
端と可動筒部材3の外向きフランジ21間に介挿
され、可動筒部材3、押下げ用ヘツド4、化粧用
具5を常時上限位置まで押上げている。
カートリツジ形容器体7は、直筒状の胴部28
上端から口頚部29を立設し、また底蓋16は周
縁に断面弧状の弾性周壁30を有し、この弾性周
壁30を胴部28内面に圧接して内嵌してある。
また胴部28下端には器体1の胴部8下端面に係
止する外向きフランジ31があり、このフランジ
31により切欠19を介し脱装できるようにして
ある。尚、単独の流通過程時には、b図に示すよ
うにキヤツプ32を装着して取扱われる。キヤツ
プ32の周壁内周には、口頚部29外面の螺条3
3に螺合する螺溝34があり、また口頚部29に
内嵌する垂環35があり、使用時にはこのキヤツ
プ32は廃棄される。36は外カバーを示す。
第2の実施例(第3図、第4図) この実施例は化粧用具5として化粧筆を取付け
た例である。化粧筆5の芯部には液導入用のパイ
プ37があり、また化粧筆5の外囲を押え筒38
で押えて押下げ用ヘツド4に貫通固定しており、
このとき筆下部の部材39が可動筒部材3に内嵌
している。尚、この実施例では、カバー36を透
明材としているが、不透明材であつてもよい。ま
た各部は復帰ばね6を除き合成樹脂材で成形製作
する。
「考案の効果」 上記本考案によれば、液収納容器体7はカート
リツジ形であり随意交換可能なので、他の容器本
体部は液が消耗しても半永久的に使用することが
でき経済性が高い。また容器体7の交換操作は、
これを単に引抜きまた押込めばよく簡便であり、
また化粧に当つては押下げ用ヘツド4を下方に押
込むのみのワンタツチ操作でよく、取扱いの上で
何の面倒もない。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b及び第2図は本考案化粧用具付き
液体容器の第1の実施例を示し、第1図aは縦断
面図、同図bはカートリツジ形容器体の縦断面
図、第2図は外カバーを省いた外形図、第3図と
第4図は第2の実施例を示し、第3図は縦断面
図、第4図は外形斜視図である。 1……器体、2……棒部材、3……可動筒部
材、4……押下げ用ヘツド、5……化粧用具、6
……復帰ばね、7……カートリツジ形容器体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直筒状の胴部8上端から係合筒9を延設し、か
    つ胴部8上部にシリンダー10を内設し、このシ
    リンダー10底部の小径部11に吸込み弁12を
    設けた器体1と、前記シリンダー10底部から係
    合筒9に及ぶ軸芯部に配置固定され、かつ中間部
    外周面に逆スカート状の吐出部13を形成した棒
    部材2と、下端のスカート状弁体14を前記シリ
    ンダー10に内接させ、かつ前記係合筒9に案内
    されて前記棒部材2外囲に押下げ可能に配設さ
    れ、その内面を前記吐出弁13に摺接させてシリ
    ンダー10内に加圧室Aを形成する可動筒部材3
    と、この可動筒部材3に連通する吐出孔15を有
    してこの可動筒部材3に嵌着された押下げ用ヘッ
    ド4と、この押下げ用ヘツド4から吐出孔15に
    連通して上方に延設された化粧用具5と、前記可
    動筒部材3、押下げ用ヘツド4及び化粧用具5を
    常時上限位置まで押上げる復帰ばね6と、昇降可
    能な底蓋16を有し、口部17を前記小径部11
    に嵌合して器体胴部8に内装されたカートリツジ
    形の容器体7とからなる化粧用具付き液体容器。
JP11256185U 1985-07-22 1985-07-22 Expired JPH03907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11256185U JPH03907Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11256185U JPH03907Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223511U JPS6223511U (ja) 1987-02-13
JPH03907Y2 true JPH03907Y2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=30993552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11256185U Expired JPH03907Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03907Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223511U (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5839622A (en) Dispensing package
US4976563A (en) Container type toilet implement with air escape passage
US5913631A (en) Cosmetic applicator
JPH03907Y2 (ja)
US3877822A (en) Fountain brush
JPH0121618Y2 (ja)
JPH01503214A (ja) スプレー缶
JPH03902Y2 (ja)
JPS6132700Y2 (ja)
JPH077856Y2 (ja) 化粧筆付き液体容器
JPH0121617Y2 (ja)
JPH03904Y2 (ja)
JPH0418490Y2 (ja)
JPH077855Y2 (ja) 化粧筆付き液体容器
JPH03901Y2 (ja)
JPH0331223Y2 (ja)
JPH0532007Y2 (ja)
JPH0358213U (ja)
JPH0337526Y2 (ja)
JPS6322996Y2 (ja)
JPH0118109Y2 (ja)
JPH0344097Y2 (ja)
JPH03905Y2 (ja)
JPH077857Y2 (ja) 化粧筆付き液体容器
JPH0538676Y2 (ja)