JPH0118061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118061B2
JPH0118061B2 JP60107083A JP10708385A JPH0118061B2 JP H0118061 B2 JPH0118061 B2 JP H0118061B2 JP 60107083 A JP60107083 A JP 60107083A JP 10708385 A JP10708385 A JP 10708385A JP H0118061 B2 JPH0118061 B2 JP H0118061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
hour
reactor
product
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60107083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60260530A (ja
Inventor
Naiyaa Uiruherumu
Ueebaasu Uerunaa
Detsutomaa Mihyaeru
Osutaaburuku Gyuntaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wintershall Dea International AG
Original Assignee
Deutsche Texaco AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Texaco AG filed Critical Deutsche Texaco AG
Publication of JPS60260530A publication Critical patent/JPS60260530A/ja
Publication of JPH0118061B2 publication Critical patent/JPH0118061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/03Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2
    • C07C29/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2 by hydration of carbon-to-carbon double bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イソプロピルアルコールおよびs―
ブチルアルコールの連続製造法に関するものであ
り、対応するオレフインを酸性触媒の存在下に昇
温昇圧下で水と直接水和し、この反応の間に副性
物として形成し、反応生成物から分離されるエー
テルを再循環することからなるイソプロピルアル
コールまたはs―ブチルアルコールの連続製造法
に関する。
〔従来の技術〕
低級第2アルコールは、対応するオレフインと
水とを酸性触媒の存在下で昇温加圧下に反応させ
ることにより製造することができることは公知で
ある。
一般には、このような際には有機スルホン酸樹
脂および酸を担持させた無機質のポーラスな担体
を触媒として使用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のこの様なプロセスの選択の可能性は、エ
ーテルの生成のために低い。(例えば、1972年11
月発行のハイドロカーボン・プロセシング113〜
116頁を参照)。
一方、アルコールの連続製造法においては、副
生エーテルを供給流に再循環させると平衡状態に
より、エーテルの生成が押さえられるということ
も公知である(例えば1972年9月4日発行のケミ
カル・エンジニアリング、50〜51ページおよびド
イツ公開特許第2759237号を参照)。
また別の場合には、連続製造法の全選択率は、
生成したエーテルを別途に出発物質のオレフイン
とアルコールとに分解する(例えば米国特許第
4352945号を参照)か、または過剰の水の存在下、
エーテルのモル当たり2モルのアルコールに分解
する(例えば先願の西独特許出願第3336644を参
照)ことによつて向上させ得ることも報告されて
いる。
ところが、後の2つの方法は、これらを実施す
るために追加の反応器が必要となる点で他の方法
と比較して欠点がある。
さらに、2つの方法のうち最初の方法について
追試実験をおこなつたところ、供給流にエーテル
を再循環させると反応器の効率がかなり低下する
ことが明らかになつた(比較例3,4および6を
参照)。
本発明の目的は、前述の従来法における欠点を
排除し、エーテルの生成を抑制することにより、
反応効率の低下を来すことなしに、または補助反
応器によつて装置の拡張なしに、アルコール生成
の選択率を向上せしめることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を解決するために本発明者等は種々
検討を加えた結果、イソプロピルアルコールまた
はs―ブチルアルコールを、対応するオレフイン
を酸性触媒の存在下に昇温昇圧下で水により直接
水和し、反応の間に副性物として生成し反応生成
物から単離したエーテルを再循環させて連続的に
製造するに際して、このエーテルを反応物とは別
に反応帯域の終点から反応器全長の5〜30%手前
で反応器に供給することを特徴とするイソプロピ
ルアルコールまたはs―ブチルアルコールの連続
製造法に到達したのである。
〔作用〕
本発明によれば、エーテルを、反応帯域の全長
に比例して、反応帯域の終点より手前の5〜30%
のところで反応物とは別に導入することにより問
題解決を図つた点に特徴を有し、好ましくは、エ
ーテルを反応帯域の終点より手前の10〜20%のと
ころで導入する。
昇温昇圧下の酸触媒化多相反応によつて、目的
とするアルコールが生成するが、エーテルを生成
する好ましくない副反応、または第2反応は、再
循環副性物を供給流に導入せずに、反応帯域の終
点のほんの少し手前で導入すれば、驚くべきこと
に、滴下(trickle)反応器及びサンプ(sump)
反応器のどちらにおいても、反応器の性能が慣用
のエーテル再循環による場合に比較して向上する
ことを発見した。
反応帯域は、全長の5〜10%までにすぎず非常
に短いが、この方法を採用することによりエーテ
ルの定量的な分解を達成させることができ、この
ことは、本発明の技術分野の技術者にとつて驚異
に値する。
具体的に図面に基づいて説明すると、例えば第
1図に示したような流れ反応器において、オレフ
イン1アルカン(飽和鎖式炭化水素)混合物をラ
イン1から、プロセス水をライン2を経て夫々酸
性触媒を充填したチユーブ反応器4中に導入す
る。
反応熱を調整するために、プロセス水は図示さ
れている様に区分毎に添加してもかまわない。
昇温昇圧下の酸触媒化多相反応によつて目的と
するアルコールが成するものである。
エーテルを生成する好ましくない副反応、また
は第2反応は、生成物から分離した再循環エーテ
ルを導入することによりおさえることができる。
この再循環エーテルは、ライン3から下流の反
応部分に導かれる。
反応生成物は、ライン5から分離器6の中に装
入され、ここで有機相(ライン7)と、水性相
(ライン8)とに分けられ、これらの2相は、公
知方法により処理される。
有機相から分離されたオレフインは、転化率に
よつては再循環させてもよい。
一方の分離されたエーテルは、ライン3からプ
ロセスに再循環される。
反応器効率、即ち、触媒容量および時間当たり
の生成アルコールの量は、エーテルを供給しない
対応反応器の効率と同等またはこれによりすぐれ
ている。また、エーテルをライン1から再循環さ
せた反応器の効率よりすぐれている。
第2図は、サンプ反応器14を使用した実施例
について説明するものである。オレフインおよび
プロセス水は、各々ライン11および12から反
応器に導入される。
生成物流から分離されたエーテルは、ライン1
3から反応器の後部に再循環させる。
分離器16内において生成物流は、有機相(流
れ17)と水性相(流れ18)に分離され、これ
らは、公知方法により処理される。
分離されたオレフインは、必要に応じて再度反
応させてもよい。反応器の効率については、サン
プ反応器についても同様に適用される。
オレフインの水和に際しては、慣用触媒を使用
することができる。例えば、スルホン酸タイプの
熱安定性イオン交換樹脂が特に好ましい。
反応温度は、100〜200℃の範囲が好ましく、ま
た反応圧力は、40〜120バール(40.8〜122.4Kg/
cm2)の範囲が好ましい。
オレフインのモルと水のモルとのモル比は、お
よそ0.5:1〜30:1に維持すると好ましい結果
が得られやすい。
また、気体状のオレフインと液状の水を使用す
る2相操作が好ましい。
再循環されるエーテルの量は、オレフイン部分
に対して5〜30重量%の範囲がよい。
〔実施例〕
以下の実施例および比較例は、添付の図面と関
連付けて本発明をさらに詳しく説明するものであ
る。
比較例 1 9mの長さと280mmの直径をもち、強酸性カチン
交換樹脂であるアンバーライト252(Amber―
lite252)を450装入した滴下反応器4の中に、
92%のプロピレンを74.1Kg/時間でライン1から
装入するとともに脱イオン水を540Kg/時間で、
ライン2から挿入した。
両方の流れは、予熱器中で、反応温度まで加熱
しておいてから、流れ反応器4の塔頂に装入し
た。温度を調節するため、水の一部は、予熱器よ
り前で分留させ、別々のスポツトから反応器に導
入した。
このテスト運転では、ライン3からエーテルを
反応器に導入しなかつた。
分離器6の中で生成物流5は、水性相と有機相
に分離した。
29.4Kg/時間で62.5%のプロパン1プロピレン
混合物、17.0%のジイソプロピルエーテル(以下
DIPEという。)および20.4%のイソプロピルアル
コール(以下IPAという。)の組成を有する有機
相がライン7から得られ、一方583Kg/時間の
11.5%のIPAと0.1%のDIPEを含有しているIPA
水溶液がライン8から得られた。
反応圧力は、100バール(102Kg/cm2)であり、
平均反応温度は、142℃であつた。
このテスト運転において、73.0Kg/時間のIPA
と5.6Kg/時間のDIPEが得られ、触媒効率は、
2.70モル/触媒・時間で、エーテル生成は7.1
%(IPA+DIPE=100%)であり、オレフインの
転化率は、ほぼ80%であつた。
比較例 2 92%のプロピレンの代りに80%のプロピレンの
同量を使用する以外、比較例1に記載されたテス
ト運転をくり返した。その他の条件は変えずに実
施した。54.1Kg/時間のIPAと7.5Kg/時間の
DIPEが得られた。触媒効率は、2.00モルの
IPA/の触媒・時間であり、エーテルの生成は
12.2%(IPA+DIPE=100%)であつた。
比較例 3 米国特許第2050445号公報の記載に従つて、7.0
Kg/時間のDIPEをライン1に供給する以外、比
較例1と同様テスト運転をくり返した。他の反応
条件は変更しなかつた。
この場合、プロピレンの転化率は59%に低下
し、54.1Kg/時間のIPAと9.5Kg/時間のDIPEが
得られた。触媒効率は、2.00モルのIPA/の触
媒・時間であり、エーテルの生成は4.4%であつ
た。
比較例 4 7.0Kg/時間のDIPEをさらに供給流に導入する
以外は比較例2と同様の試験を繰り返し、その他
の条件は変更しなかつた。
43.2Kg/時間ののIPAと10.1Kg/時間のDIPEが
得られた。触媒効率は、1.6モルのIPA/の触
媒・時間であり、エーテルの生成は6.7%であつ
た。
実施例 1 7.0Kg/時間のDIPEを9mの長さの触媒帯域の
終点の前の1mのところに導入する以外、比較例
3と同様のテスト運転を繰り返した。プロピレン
の転化率は平均で78%であり、76.0Kg/時間の
IPAと7.0Kg/時間のDIPEが得られた。触媒効率
は、2.81モルのIPA/触媒・時間であり、合成
反応の際エーテルは生成しなかつた。
実施例 2 エーテルの供給量を9Kg/時間に増やす以外、
実施例1と同様のテスト運転をくり返した。
76.9Kg/時間のIPAと7.1Kg/時間のDIPEが得
られた。触媒効率は2.84モルのIPA/触媒・時
間であり更にDIPEは、IPAに逆反応させた。
実施例 3 触媒帯域の終点から1m手前の所で7.0Kg/時間
でエーテルを供給した外は比較例4を繰り返し、
その他の条件は変更しなかつた。58.5Kg/時間の
IPAと7.6Kg/時間のDIPEが得られた。触媒効率
は2.15モルのIPA/1触媒・時間であり、エーテ
ルの生成は1.0%であつた。
実施例 4 DIPEの供給を、7.0Kg/時間から9.0Kg/時間
に増やす以外、実施例3と同様のテスト運転をく
り返した。実施例3と同様に、58.5Kg/時間の
IPAと7.6Kg/時間のDIPEが得られた。その上
DIPEは、IPAに逆反応させた。
比較例 5 長さ13.5m、自由断面積が5cm2サンプ反応器1
4に6.75の強酸性カチオン交換樹脂(アンバー
ライト252)を充填し、これに、2000g/時間
の水をライン12から、また527g/時間の98.9
%のn―ブテンを含有しているC4―留分および
8.270g/時間の90%ブテン再循環流をライン1
1から導入した。
反応器内の圧力は、60バール(61.2Kg/cm2)で
あつた。
ジヤケツト―加熱反応器および予熱器(図示し
ていない)は、155℃の温度に保つた。
分離器16中…水性相と有機相とに分離した。
1.1%のs―ブチルアルコールを含有している
1830g/時間の水溶液がライン18から得られ、
有機相は連続蒸留により分離された。
580g/時のs―ブチルアルコール(以下SBA
という。)17g/時間のジイソブチルエーテル
(DIBE)および40g/時間の水が、液化C4―ガ
ス相から分離された。8330g/時間の、90%のn
―ブテンを含有している液化ガが得られた。
供給ガス中にアルカン部分があるためこのガス
部分を相外に出し、残りの8270g/時間を上記し
たようにライン11から反応器に再循環させた。
600g/時間のSBAと17g/時間のDIBEが得
られ、n―ブテン転化率は90%であつた。
反応器効率は、1.20モル/・時間であり、エー
テル含量は2.8%(SBA+DIBE=100%)であつ
た。
比較例 6 1140g/時間のDIBEをC4―ガス流中に添加す
る以外は、比較例5と同様のテスト運転を繰り返
した。転化率を一定水準に保つために、供給ガス
流は、189g/時間まで絞つた。
このテスト運転で495g/時間のSBAと、900
g/時間のDIPEが得られた。
240g/時間のDIBEが分離したので反応器の
効率はやはり0.99モル/・時間に低下した。
実施例 5 690g/時間のDIBEをさらに反応器の終点の
2.5m前にライン13を通して供給する以外は、比
較例5と同様の方法でテスト運転を繰り返した。
同時に、C4―供給ガスの量を527gに低下させ
て、ブテンのSBAへの転化を同一水準に保つた。
20g/時間のSBAが分離器16から水性相と
共に得られた。580gのSBAのほかに690gの
DIBEが有機相から分離され、エーテルは合成の
際に生成しなかつた。
比較例5におけるのと同様に、反応器の効率
は、1.20モル/・時間であつた。
実施例 6 DIBEの量を、1140g/時間まで増やし、ライ
ン13を通して供給する以外、実施例5と同様に
テスト運転を行つた。同時に供給ガス部分を437
g/時間まで低下し得た。アルコールの生成は、
実施例5におけるのと同様であり、990g/時間
のDIBEが分離した。このような、条件下で150
g/時間のDIBEがアルコールに水和されたの
で、効率は変化しなかつた。
〔発明の効果〕
本発明を実施することにより、全体の反応効率
の低下をきたすことなしに、あるいはまた補助的
な反応器を付加することなしにエーテルの副性を
抑制するのみならず、アルコール生成のための選
択率を向上させ得たもので工業的に極めて有利な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はエーテルの再循環を調整してオレフイ
ン水和するために使用する滴下反応器を示した概
要図、第2図はサンプ反応器を使用した場合の概
要図である。 1…オレフインの供給ライン、2…プロセス水
の供給ライン、3…エーテルの供給ライン、4…
滴下反応器、5…反応物の分離器への輸送ライ
ン、6…分離器、7…有機相の抜き出しライン、
8…水性層の抜き出しライン、11…オレフイン
の供給ライン、12…プロセス水の供給ライン、
13…エーテルの供給ライン、14…サンプ反応
器、15…反応物の分離器への輸送ライン、16
…分離器、17…有機相の抜き出しライン、18
…水性相の抜き出しライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸性触媒の存在の下に、対応するオレフイン
    を昇温昇圧下で水により直接水和する反応の間に
    副生物として生成し、反応生成物から遊離したエ
    ーテルを再循環させてイソプロピルアルコールま
    たはs―ブチルアルコールを連続的に製造するに
    際して、該エーテルを反応物とは別に反応帯域の
    終点から反応器全長の5〜30%手前で該反応器に
    供給することを特徴とするイソプロピルアルコー
    ルまたはs―ブチルアルコールの連続製造法。 2 前記副生エーテルを反応帯域の終点から反応
    器全長の10〜20%手前で該反応器に供給すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続製
    造法。
JP60107083A 1984-05-24 1985-05-21 イソプロピルアルコールまたはs―ブチルアルコールの連続製造法 Granted JPS60260530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3419392A DE3419392C1 (de) 1984-05-24 1984-05-24 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Isopropylalkohol oder sek. Butylalkohol
DE3419392.8 1984-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260530A JPS60260530A (ja) 1985-12-23
JPH0118061B2 true JPH0118061B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=6236759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60107083A Granted JPS60260530A (ja) 1984-05-24 1985-05-21 イソプロピルアルコールまたはs―ブチルアルコールの連続製造法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4579984A (ja)
EP (1) EP0162362B1 (ja)
JP (1) JPS60260530A (ja)
AT (1) ATE30711T1 (ja)
AU (1) AU576243B2 (ja)
CA (1) CA1246620A (ja)
CS (1) CS266569B2 (ja)
DD (1) DD234665A5 (ja)
DE (2) DE3419392C1 (ja)
DK (1) DK173271B1 (ja)
ES (1) ES543053A0 (ja)
FI (1) FI82679C (ja)
IN (1) IN164716B (ja)
NO (1) NO159720C (ja)
PL (1) PL145417B1 (ja)
RO (1) RO91490B (ja)
SU (1) SU1417792A3 (ja)
YU (1) YU43595B (ja)
ZA (1) ZA853297B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3512518A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-09 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von niederen alkoholen
DE3628008C1 (ja) * 1986-08-19 1987-11-05 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg, De
DE3628007C1 (ja) * 1986-08-19 1987-11-05 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg, De
AU598845B2 (en) * 1986-08-19 1990-07-05 Rwe-Dea Aktiengesellschaft Fur Mineraloel Und Chemie Process for the production of isopropanol and tertiary alcohols with 4 to 5 carbon atoms
IN170837B (ja) * 1987-11-17 1992-05-30 Council Scient Ind Res
US4935552A (en) * 1989-01-12 1990-06-19 Mobil Oil Corporation Dual stage process for the production of ethers
DE69126328T2 (de) * 1990-07-25 1997-09-04 Mobil Oil Corp Löschvorgang im reaktor bei der katalytischen hydratisierung von olefinen zur darstellung von ethern
US5162591A (en) * 1990-07-25 1992-11-10 Mobil Oil Corporation Catalytic olefin hydration for ether production
US5444168A (en) * 1994-05-16 1995-08-22 Mobil Oil Corporation Process for the production of symmetrical ethers from secondary alcohols
US5569789A (en) * 1994-12-01 1996-10-29 Mobil Oil Corporation Multistage indirect propylene hydration process for the production of diisopropyl ether and isopropanol
CN1101799C (zh) * 1999-12-13 2003-02-19 孙业茂 多段水循环树脂法制备仲丁醇工艺
US20040236158A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Collin Jennifer Reichi Methods, systems and catalysts for the hydration of olefins
US6887798B2 (en) 2003-05-30 2005-05-03 International Business Machines Corporation STI stress modification by nitrogen plasma treatment for improving performance in small width devices
US7037794B2 (en) 2004-06-09 2006-05-02 International Business Machines Corporation Raised STI process for multiple gate ox and sidewall protection on strained Si/SGOI structure with elevated source/drain
US6991998B2 (en) 2004-07-02 2006-01-31 International Business Machines Corporation Ultra-thin, high quality strained silicon-on-insulator formed by elastic strain transfer
US7432553B2 (en) 2005-01-19 2008-10-07 International Business Machines Corporation Structure and method to optimize strain in CMOSFETs
US7946907B2 (en) 2005-04-20 2011-05-24 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Saw blade gullet configuration
US7202513B1 (en) 2005-09-29 2007-04-10 International Business Machines Corporation Stress engineering using dual pad nitride with selective SOI device architecture
US9266801B2 (en) * 2009-07-30 2016-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin hydration process
US20110136926A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Jianguo Cai Catalysts for Olefin Hydration and Method of Preparation
RU2453526C2 (ru) * 2010-05-04 2012-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение ЕВРОХИМ" Способ получения третичного бутилового спирта
US8558036B2 (en) 2010-11-15 2013-10-15 Saudi Arabian Oil Company Dual phase catalysts system for mixed olefin hydrations
US8629080B2 (en) 2011-03-21 2014-01-14 Saudi Arabian Oil Company Hydrated niobium oxide nanoparticle containing catalysts for olefin hydration
US8865950B2 (en) 2011-08-10 2014-10-21 Saudi Arabian Oil Company Olefin hydration process with an integrated membrane reactor
RU2462447C1 (ru) * 2011-08-26 2012-09-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение ЕВРОХИМ" Способ получения третичного бутилового спирта
WO2013085964A2 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Saudi Arabian Oil Company Hydrophilic membrane integrated olefin hydration process

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2533808A (en) * 1950-12-12 Manufacture of isopropyl alcohol
DE1065398B (ja) * 1959-09-17
US2050445A (en) * 1932-06-20 1936-08-11 Air Reduction Manufacture of ethyl alcohol
DE2233967A1 (de) * 1972-07-11 1974-01-31 Texaco Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von niederen alkoholen, insbesondere isopropanol
DE2404329C3 (de) * 1974-01-30 1981-03-19 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Befüllung und Inbetriebnahme bzw. Wiederinbetriebnahme einesals Rieselsäule ausgebildeten Festbettreaktors
DE2429770C3 (de) * 1974-06-21 1981-04-16 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von niederen Alkoholen durch direkte katalytische Hydratisierung niederer Olefine
US4087471A (en) * 1977-05-20 1978-05-02 Petro-Tex Chemical Corporation Fixed bed process for the production of t-butanol
US4182920A (en) * 1977-07-11 1980-01-08 The Dow Chemical Company Process for hydration of olefins to produce alcohols
DE2759237A1 (de) * 1977-12-31 1979-07-12 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von alkoholen mit 2 - 4 c-atomen durch katalytische hydratation von olefinen
DE3024146C2 (de) * 1980-06-27 1983-07-21 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Alkoholen mit 3 bis 5 Kohlenstoffatomen
US4405822A (en) * 1981-10-30 1983-09-20 Chevron Research Company Diisopropyl ether hydration in isopropanol production
US4352945A (en) * 1981-10-30 1982-10-05 Chevron Research Company Diisopropyl ether reversion in isopropanol production
DE3336644A1 (de) * 1983-10-08 1985-05-23 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von alkoholen
DE3512518A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-09 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von niederen alkoholen

Also Published As

Publication number Publication date
FI851681A0 (fi) 1985-04-29
DE3419392C1 (de) 1985-12-05
DK231785D0 (da) 1985-05-23
AU4264785A (en) 1985-11-28
EP0162362A1 (de) 1985-11-27
DD234665A5 (de) 1986-04-09
NO159720C (no) 1989-02-01
JPS60260530A (ja) 1985-12-23
YU43595B (en) 1989-08-31
ES8603165A1 (es) 1986-01-01
ATE30711T1 (de) 1987-11-15
CS266569B2 (en) 1990-01-12
SU1417792A3 (ru) 1988-08-15
CS340885A2 (en) 1989-04-14
DK231785A (da) 1985-11-25
DK173271B1 (da) 2000-06-05
PL145417B1 (en) 1988-09-30
ES543053A0 (es) 1986-01-01
FI82679B (fi) 1990-12-31
CA1246620A (en) 1988-12-13
AU576243B2 (en) 1988-08-18
US4579984A (en) 1986-04-01
DE3560944D1 (en) 1987-12-17
NO852001L (no) 1985-11-25
FI851681L (fi) 1985-11-25
RO91490A (ro) 1987-04-30
NO159720B (no) 1988-10-24
IN164716B (ja) 1989-05-13
EP0162362B1 (de) 1987-11-11
ZA853297B (en) 1985-12-24
YU84885A (en) 1987-06-30
RO91490B (ro) 1987-05-01
FI82679C (fi) 1991-04-10
PL253569A1 (en) 1986-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118061B2 (ja)
FI64795B (fi) Foerfarande foer framstaellning av laegre alkoholer genom direkt katalytisk hydratisering av laegre olefiner
EP1057802B1 (en) Process for manufacturing methyl chloride
EP0483826B1 (en) Method for producing lower alkyl acetate
US4071567A (en) Process for the production of methyl tert-butyl ether
HU177078B (en) Process for preparing pure methyl-tert.butyl-ether
JPS6228933B2 (ja)
US4456776A (en) Process for the production of a lower aliphatic alcohol
US4351970A (en) Method of preparing alcohols having two to four carbon atoms by catalytic hydration of olefins
US6111148A (en) Process for producing tertiary butyl alcohol
US4935564A (en) Process for preparing alkyl halides
IE43301B1 (en) Process for producing tertiary alkyl ethers
US5099072A (en) Method for one-step synthesis of methyl t-butyl ether
JP2009511473A (ja) 選択的なオレフィンオリゴマー化
US4831197A (en) Process for the continuous production of lower aliphatic alcohols
GB2024812A (en) Process for producing tert-butanol from a mixture of isobutylene and n-butene
JPS6327332B2 (ja)
US5157161A (en) One-step synthesis of methyl t-butyl ether from t-butanol using hydrogen fluoride-modified montmorillonite clays
US6028239A (en) Process for the production of tertiary olefin(s) by decomposition of the corresponding ether using a particular catalyst
US4404399A (en) Coproduction of aniline and diphenylamine
US4760203A (en) Process for the production of isopropyl alcohol
JPH0342250B2 (ja)
JPH0231695B2 (ja)
EP0379939B1 (en) A flexible process for the production of di and trialkylamines
EP0054576B1 (en) Process for producing esters from olefins

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees