JPH011796A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH011796A
JPH011796A JP62-156999A JP15699987A JPH011796A JP H011796 A JPH011796 A JP H011796A JP 15699987 A JP15699987 A JP 15699987A JP H011796 A JPH011796 A JP H011796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
formulas
liquid cleaning
cleaning composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-156999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641796A (en
JPH051838B2 (ja
Inventor
登坂 正樹
勝彦 出口
裕 早川
Original Assignee
花王株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to JP62-156999A priority Critical patent/JPH011796A/ja
Publication of JPS641796A publication Critical patent/JPS641796A/ja
Publication of JPH011796A publication Critical patent/JPH011796A/ja
Publication of JPH051838B2 publication Critical patent/JPH051838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は組成物のpHが4〜6.5である弱酸性の液体
洗浄剤組成物、更に詳細には、洗浄剤組酸物の変色が経
口により変化することのない液体洗浄剤組成物に関する
ものである。
〔従来の技術〕
液体洗浄剤、例えば食器用?夜体洗浄剤は洗浄力、起泡
力、皮1′;i温和性、低温安定性等の諸性能に優れて
いることが要求される。これらの諸性能を発揮させる為
、液体洗浄剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩等の陰イオン性
界面活性剤を主洗浄基剤とし、この他に第3級アミンオ
キサイド、高級脂肪酸アルカノールアミド等の補助界面
活性剤が併用されている。
例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩は
皮膚温和性に優れた洗浄些剤である為広汎に利用されて
いるが、刺激性を減少させる為アルキレンオキサイド付
加モル数を多くすると洗浄力及び起泡力が低下する。こ
の欠点を改良する為、第3級アミンオキサイドを併用す
ることにより皮膚刺激性を抑えながら洗浄力、起泡力を
向上させるという方法が、特公昭38−3264号や特
公昭38−17467号に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩等の陰イオ
ン界面活性剤と第3級アミンオキサイド、高級脂肪酸ア
ルカノールアミド等の補助界面活性剤を併用した洗浄剤
組成物は洗浄力、起泡力、皮膚温和性に優れている反面
、経口により赤褐色に変色すると言う欠点があった。
この変色現象は、陰イオン界面活性剤、補助界面活性剤
それぞれ単独系では起こらず、これらを混合した系のみ
に観察される。また、変色は、高温下に長期間置かれた
場合に特に著しく、紫外線によっても促進される傾向に
ある。
この変色現象は、特に液体洗浄剤がポリエチレンテレフ
タレート、塩化ビニル等のM明容器に入れられている場
合は商品の外観を著しく損ねる結果となり、大きな問題
となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実情において本発明者らは、変色を起こさない液
体洗浄剤を得るべく鋭意研究を行った結果、洗浄剤組成
物のpHを4〜6.5に調整し、特定の複素環化合物を
微量添加することにより、高温、紫外線下と言った過酷
な条件下でも変色を起こさない液体洗浄剤を得られるこ
とを見出し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は、次の4成分(a)、(bl、(cl、
及び(d) (a)  ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩
、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスル
ホン酸塩、及びアルカンスルホン酸塩からなる群より選
ばれる1種又は2種以上の陰イオン性界面活性剤5〜2
5装置%(bl  モノ長鎖アルキル第3級アミンオキ
サイド1〜10重量% (C1高級脂肪酸アルカノールアミド1−15重世% (di  次の一般式(1)及び(II)で表される3
−イソチアゾロン及びその誘導体 (式中、RI+ Rzは水素、ハロゲン又は炭素数1〜
5のアルキル基であり、Yは水素又は炭素数1〜18の
アルキル基である) の1種又は2種以上の混合物0.0001〜0.1重量
%を含有し、且つ組成物のpl+が4〜6.5であるこ
とを特徴とする液体洗浄剤組成物を提供するものである
(a)成分として用いる陰イオン性界面活性剤はポリオ
キシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩及びアル
カンスルホン酸塩からなる群より選ばれる1種又は2種
以上の陰イオン界面活性剤の何れでも使用できるが、手
肌に対するマイルド感から見ると、次の一般式(1■)
で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩 R,0(CII□CIl□0) 、SO3M     
(tl+ )(式中、R3は炭素数9〜15の直t)″
(状又は分岐状アルキル基又はアルケニル基を示し、n
は平均で0.5〜7の実数、ゴはアルカリ箔属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム基又はアルカノール置換アン
モニウム基である) が好ましい。この炭素数が9未満では洗浄性能が不十分
であり、16以上では組成物の低温安定性が著しく悪化
する為好ましくない。特に好ましい炭素数は10〜13
の範囲である。又(III)式中のエチレンオイサイド
付加モルinは0.5未満では手肌に対する刺激性を増
加させる為好ましくなく、8以上では洗浄性能が著しく
悪化する為好ましくない。特に好ましいエチレンキサイ
ドの付加モル故の範囲は2〜5.5である。
本発明における前記(al成分の含有量は5〜25重星
%装置囲であって、この含有量が5%未満では洗浄力、
起泡性が不七分であり、又、25重量%を超えると組成
物の安定性が悪くなる。特に好ましい含有量は10〜2
0重量%の範囲である。
本発明の組成物において(bl成分として用いられるモ
ノ長鎖第3級アミンオキサイドは次の一般式(IV) R4N→0            (■)(式中、R
4は炭素数10〜16の直鎖状又は分岐状アルキル基又
はアルケニル基を示し、R6、R6はメチル基又はエチ
ル基を示す) で表されるモノ長鎖第3級アミンオキサイドが好ましい
。R4の炭素数が10未満では組成物の洗浄性能が低く
、16を越えると低温安定性力く著しく悪化する為好ま
しくない。このモノ長鎖第3級アミンオキサイドは洗浄
剤組成物中に1〜10重足%含有することが必要であり
、含有量が前記範囲を逸脱すると、(a)成分との組み
合わせに於いて洗浄力が低くなるか又は安定性が損なわ
れる。
本発明の組成物において(C1成分として用いられる高
級脂肪酸アルカノールアミドは、炭素数10〜18の飽
和あるいは不飽和の脂肪酸の1種又は2種以上の混合物
と、アルカノールアミンより合成されたものが好ましく
、このようなものとして例えば、ヤシ油脂肪酸ジェタノ
ールアミド、ラウリン酸ジェタノールアミドが挙げられ
る。この高級脂肪酸アルカノールアミドは洗浄剤組成物
中に1〜15重景%重量することが必要であり、含有量
が前記範囲を逸脱すると、(al成分との組み合わせに
於いて洗浄力が低くなるか又は安定性が損なわれる。
本発明の組成物においてfdl成分として用いられる一
般式([)、(II)で表わされる3−イソチアゾロン
、ベンゾイソチアゾロン及びそれらの誘導体は、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル硫酸塩等の陰イオン界面
活性剤と第3級アミンオキサイド及び高級脂肪酸アルカ
ノールアミドを含有する洗浄剤組成物において著しい変
色防止効果を発揮する。
この効果は洗浄剤組成物のpHが4〜6.5の範囲内に
ある時に発現し、前記範囲を逸脱すると効果が弱いかあ
るいは全く発現しない。このようなpH依存性は3−イ
ソチアゾロン及びその誘導体の組成物中での安定性に起
因すると考えられる。
3−イソチアゾロン及びその誘導体は洗浄剤組成物中に
0.0001〜0.1重量%含有することが必要であり
、0.0001重量%未満では変色防止効果が小さく、
0.1重量%を超えると、皮Jご刺激性が増大する為好
ましくない。
本発明の洗浄剤組成物には上記成分の他に洗浄剤組成物
に通常配合される公知の配合成分を配合出来る。例えば
本発明の効果を害ねない星の両性界面活性剤、非イオン
性界面活性剤、更にエチルアルコール、グリセリン、プ
ロピレングリコール、無機塩等の粘度調整剤、低級アル
キルベンゼンスルホン酸塩、尿素、低級アルキル硫酸塩
等のハイドロトロープ剤、香料、再析出防止剤、防腐剤
、染料、pH調整剤、蛍光剤、酸素又は塩素漂白剤、起
泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、外観変化剤(例えば
バール化剤、濁り剤)等を必要に応じて配合することが
できる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら
の実施例により限定されるものではない。
実施例1 表−1に示す組成物を調製し、各組成物の着色性を調べ
た。尚、表中の組成は重量%で表わした。
〈試験法〉 イ)耐熱性(熱による着色性) 洗浄剤組成物を300 mZの透明ポリエステル製ボト
ルに充填し、50℃の恒温室に20日間放置する。放置
後、着色の度合及び色相を肉眼で観察する。
口)耐光性(光による着色性) イ)と同じ試料を作り、カーボンアーク(フェードメー
タ使用)に48時間曝した後、肉眼で観察する。
く評価〉 着色 著しく着色する 〜 若干着色する 着色せず十+++
+                  十     
      ±色相変化 色相が変化した  有 色相変化せず   無 実施例2 表−2に示す組成物を調製し、各組成物の着色性を調べ
た。尚、表中の組成は重量%で表わした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の4成分(a)〜(d)、 (a)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ア
    ルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン
    酸塩、及びアルカンスルホン酸塩からなる群より選ばれ
    る1種又は2種以上の陰イオン性界面活性剤5〜25重
    量% (b)モノ長鎖アルキル第3級アミンオキサイド1〜1
    0重量% (c)高級脂肪酸アルカノールアミド1〜15重量% (d)次の一般式( I )及び(II)で表される3−イ
    ソチアゾロン及びその誘導体▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I )▲数式、化学式、表等があります▼(
    II) (式中、R_1、R_2は水素、ハロゲン又は炭素数1
    〜5のアルキル基であり、Yは水素又は炭素数1〜18
    のアルキル基である) の1種又は2種以上の混合物0.0001〜0.1重量
    %を含有し、且つ組成物のpHが4〜6.5であること
    を特徴とする液体洗浄剤組成物。 2(a)成分が次の一般式(III)で表されるポリオキ
    シエチレンアルキルエーテル硫酸塩である特許請求の範
    囲第1項記載の液体洗浄剤組成物。 R_3O(CH_2CH_2O)_nSO_3M(III
    )(式中、R_3は炭素数9〜15の直鎖状又は分岐状
    アルキル基又はアルケニル基を示し、nは平均で0.5
    〜7の実数、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、ア
    ンモニウム基又はアルカノール置換アンモニウム基であ
    る)
JP62-156999A 1987-06-24 液体洗浄剤組成物 Granted JPH011796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-156999A JPH011796A (ja) 1987-06-24 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-156999A JPH011796A (ja) 1987-06-24 液体洗浄剤組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641796A JPS641796A (en) 1989-01-06
JPH011796A true JPH011796A (ja) 1989-01-06
JPH051838B2 JPH051838B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6092398A (ja) 増粘された液体漂白剤組成物
JPH01292098A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6039719B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2002514586A (ja) 4級アンモニウム化合物と他の窒素含有化合物を含有する透明パーソナルケア調合物
JPS6220596A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS63277300A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH011796A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2003138480A (ja) 液体柔軟化剤
JPH03111494A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH051838B2 (ja)
JPS6225197A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0572956B2 (ja)
JPH01297500A (ja) 液体洗浄剤組成物
US4421681A (en) Liquid detergent composition comprising ammonium alkyl sulfate, polyoxyalkylene alkyl ether and fatty acid dialkanolamide
JPS62106999A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6220597A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS58187499A (ja) 液体状洗浄剤組成物
JPS5919599B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH01266200A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS5852398A (ja) 着色した液体洗浄剤組成物
JPS62107000A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0617095A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS598393B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH05117687A (ja) 液体洗浄剤組成物
AU2016254860B2 (en) Aminoalcohol salts of alkylbenzene sulfonic acids and their use in detergent formulations