JPH01178386A - 鉛クラッド鋼帯の製造設備 - Google Patents

鉛クラッド鋼帯の製造設備

Info

Publication number
JPH01178386A
JPH01178386A JP33668687A JP33668687A JPH01178386A JP H01178386 A JPH01178386 A JP H01178386A JP 33668687 A JP33668687 A JP 33668687A JP 33668687 A JP33668687 A JP 33668687A JP H01178386 A JPH01178386 A JP H01178386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
plating
steel
strip steel
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33668687A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Morita
順一 森田
Satoru Matoba
哲 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33668687A priority Critical patent/JPH01178386A/ja
Publication of JPH01178386A publication Critical patent/JPH01178386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉛クラッド鋼板の製造設備に関するものであ
る。
〔従来技術とその問題点〕
鉛クラッド鋼板の製造方法としては、溶融鉛−錫合金め
っき鋼板を基材とし、その表面に鉛板をクラッドするこ
とが知られている(Journal ofthe In
5titude of Metals、98.  (1
970)、 p8〜16など)。
このような溶融鉛−錫合金めっき鋼板をベースとする鉛
クラッドにおいては、溶融鉛−錫合金めっき設備が非常
に大掛かりなものとなり設備投資額がかさむという難点
を持つ。
又、鉛−錫めっき層の上層は、圧着する鉛板との接合を
容易にする機能を持つものであるが、溶融めっき法であ
るため、接合を容易にする機能を具備させる最小限のめ
っき量に制御することが困難であり、過大なめっき量と
なる。
更に、溶融めっきでは、鋼板が加熱されるため材質上悪
影響を受けやすく、クラッド鋼板の加工性を高めるため
に必要な機械的特性を付与することが困難になるなどの
欠点を伴うものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴とするところは、酸洗装置、電気ニッケル
めっき装置または電気銅めっき装置を連設し、鉛板圧着
装置に鉛板供給装置を付設した鉛クラッド鋼板の製造設
備に関するものである。
本発明者らは、前記のごとき溶融鉛−錫合金めっきを用
いて鉛板との圧接を容易にする機能に代わり、クラッド
する鉛板と同様の鉛めっき層により鉛との接合を容易に
し、この鉛めっき層と鋼板との密着性を確保するため、
綱板にニッケルあるいは銅めっきを施すことにより、優
れた性質を持つ鉛クラッド鋼板を製造する装置を開発し
た。
即ち、本発明設備の機能としては、ステンレス鋼板など
の鋼板を脱脂、酸洗などの洗浄を施し、次いでニッケル
又は銅めっきを電気めっき法により施す。ステンレス鋼
板の場合は必要に応じて酸洗前に安定酸化膜を除去する
表面研削装置を挿入する。めっき量としては、次いで施
す鉛めっきの密着性を確保するものであり、基地(鋼板
表面)の微小露出部が残らない様に被覆(めっき)すれ
ばよく、約1.0g/ボで十分である。
ついで、鉛めっきを施すものであるが、これは、前記の
如くクラッドする鉛板との接合性を確保するもので微小
露出部が残らない程度に少量めっき(約1.0g/ボ)
すればよい。
このようにそれぞれめっきした鋼板に鉛板をクラッドす
る圧着装置としては、連続処理が出来るロールによる圧
延機方式が好ましい。圧延による圧着に際しては、まず
最終鉛クラッド鋼板製品として必要な鉛クラッド層の厚
みと、鋼板(基材)との接合に必要な圧下率との関係か
ら、圧延機入側における鉛板の必要板厚が規定される。
クラッド圧延鋼板の密着力iよ圧延時接着界面に生起さ
れるクラッド材(鉛板)と被クラッド材(鋼板)の表層
の活性な鉛同士のファンデルワース力により支配される
ものと認められる。鉛は軟らかい金属であり比較的弱い
圧下刃でも容易に伸ばされ、表面積が増加するため、板
内部にあってガス、水蒸気などを吸着していない活性な
鉛原子が板の表面に現れて、圧延での接合を容易にする
。この圧延での圧下率は高い程良好な接合力(密着力)
をうみだすが、本発明の方法では、見掛けの圧下率30
%程度で実用上十分な密着力が得られる。
この見掛けの圧下率Rは次記の如く算出することができ
る。
例えば、5O3430基材においてR=30%の場合、
基材の板厚減少率は1.0%、鉛板厚減少率(=(入側
鉛厚−出側鉛厚)/入側鉛厚×100%)は35.8%
であった。基材の圧下率は僅かに1.0%であることか
ら、クラッド圧延前後で基材の機械的特性値の変化はほ
とんど認められなかった。また、鉛は加工硬化を殆どし
ない金属であることから、鉛クラッド鋼板の加工性は元
の鋼板と殆どかわらない。
しかして、このような鉛クラッド鋼板は、鋼板の片面ま
たは両面に鉛をクラッドすることができ、例えば、片面
鉛クラッド鋼板の場合、基材がステンレス鋼板において
は耐蝕性があり、防錆処理を施すことなく用いることが
できる。即ち、ステンレス鋼板の場合、ニッケルまたは
銅めっきは、鉛板をクラッドする側の片面のみでよい力
ξ基材が一般の普通鋼板の場合は、他面の防錆処理が必
要になる。例えば、片面にニッケルまたは銅めっきする
際に他面にも、つまり両面めっきを施すことにより防錆
処理を兼ねることができる。
従って、例えば、片面鉛クラッド鋼板専用設備の場合は
、電気ニッケルめっき又は電気銅めっきのみ両面に処理
できるようにし、電気鉛めっき以下、圧着装置に付設す
る鉛板供給装置などは、片面に供給する様に付設する。
ステンレス鋼板を基材に用いる時は、全ての装置を片側
の処理専用とすることができる。
また、両面クラッド鋼板製造設備においては、片面クラ
ッド鋼板の場合は不要な側の供給装置を停止すればよい
ので、任意に片面、両面の鉛クラッド鋼板を製造するこ
とができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を挙げる。
第1図において、巻き戻しリール1から綱帯2を巻き戻
し、酸洗装置3で鋼帯2の酸洗洗浄を施し、水洗溝4で
水洗し、次いで電気ニッケル銅めっき装置5または電気
銅めっき装置5へ鋼帯を導き、ニッケルまたは銅めっき
を鋼帯2の両面に施し、該めっき鋼帯2を水洗溝4aへ
導き水洗後、電気鉛めっき装置6へ導き、ニッケルまた
は銅めっきの上層に鉛めっきを施し、水洗溝4bで水洗
後、乾燥装置12にて表面の付着水分を乾燥させ、圧着
装置7(圧延機)へ導く、一方巻戻機1a。
ブラッシロール8からなる鉛板供給装置9の巻戻ala
から鉛板10を巻き戻し、鋼帯2との接触面をブラッシ
ロール8で研磨して活性化した後、圧着装置の入側の鋼
帯2の片面に供給し、板2と圧着し、鉛クラッド鋼板の
製品として巻き取り機11へ巻き取る。
両面鉛クラッド鋼板を製造する場合は、他の鉛板供給装
置9bからも、鉛板10bを圧着装置7の入側鋼帯2の
他面側に供給し、圧着せしめるものである。
〔発明の効果] かくすることにより、低コストの設備となり、また鉛ク
ラッド鋼板も熱影響を受けないので、鉛クラッド鋼板の
加工性は基材の加工性と同様に優れたものとすることが
でき、品質を向上させることができるなどの効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図である。 1.1a・・・巻き出し機、2・・・鋼帯、3・・・酸
洗装置、4,4a、4b・・・水洗漕、5・・・電気ニ
ッケルまたは電気銅めっき装置、6・・・電気鉛めっき
装置、7・・・圧着装置、8.8b・・・プラッシロー
ル、9.9b・・・鉛板供給装置、10,10b・・・
鉛板、11・・・巻き取り機、12・・・乾燥装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸洗装置、電気ニッケルめっき装置又は電気銅めっき装
    置、電気鉛めっき装置、鉛圧着装置を連設し、鉛板圧着
    装置に鉛板供給装置を付設した鉛クラッド鋼板の製造設
    備。
JP33668687A 1987-12-29 1987-12-29 鉛クラッド鋼帯の製造設備 Pending JPH01178386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33668687A JPH01178386A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 鉛クラッド鋼帯の製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33668687A JPH01178386A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 鉛クラッド鋼帯の製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178386A true JPH01178386A (ja) 1989-07-14

Family

ID=18301754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33668687A Pending JPH01178386A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 鉛クラッド鋼帯の製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050924B1 (ko) 2011-01-28 2011-07-20 조금숙 레이저빔을 이용한 팬시용 우드 제품 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050924B1 (ko) 2011-01-28 2011-07-20 조금숙 레이저빔을 이용한 팬시용 우드 제품 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2438013A (en) Treated steel sheet and process
JPH08325689A (ja) 潤滑性、化成処理性に優れた溶融亜鉛系めっき熱延鋼板の製造設備
JPH01178386A (ja) 鉛クラッド鋼帯の製造設備
JP3277063B2 (ja) 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
JP3294409B2 (ja) 異種金属複合板及びその製造方法
JPS6046801A (ja) 表面に金属層を有するアルミニウム箔の製造方法
JPH05106059A (ja) アルミニウム帯板の連続亜鉛被覆処理方法
JP3092930B2 (ja) Ni,Cu被覆冷延鋼板およびその製造方法
JP3718906B2 (ja) 溶融金属めっき熱間圧延鋼板の製造方法
JP2500220B2 (ja) アルカリ脱脂における金属条のブラッシング方法
JP3237600B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき浴浸漬ロールの補修方法
JP3420854B2 (ja) ニッケル系ステンレス鋼帯の酸洗方法
JPS59174287A (ja) 部分クラツド材の製造方法
JP3310468B2 (ja) エッチング用材料の前処理方法
JPS59101220A (ja) 鋼帯の脱スケ−ル方法
JP3246399B2 (ja) ラミネート鋼板の製造方法
JP4656171B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS58141339A (ja) 鋼帯の密着防止剤およびその使用方法
JPS62252607A (ja) 脱スケ−ル装置
JPH0517888A (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JP3063381B2 (ja) 抵抗溶接性に優れたステンレス鋼箔の製造方法
JPS62199287A (ja) ア−ク溶接用銅めつき鋼ワイヤ及びその製造方法
JPH10317190A (ja) 鋼材の表面処理方法およびその装置
DE10237480A1 (de) Verfahren zum Verbessern der Schweißbarkeit manganhaltiger Thermobimetalle
JP3826526B2 (ja) 塗装性および耐食性に優れた熱延鋼板