JPH10317190A - 鋼材の表面処理方法およびその装置 - Google Patents

鋼材の表面処理方法およびその装置

Info

Publication number
JPH10317190A
JPH10317190A JP12832997A JP12832997A JPH10317190A JP H10317190 A JPH10317190 A JP H10317190A JP 12832997 A JP12832997 A JP 12832997A JP 12832997 A JP12832997 A JP 12832997A JP H10317190 A JPH10317190 A JP H10317190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
phosphate
steel
current
steel products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12832997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822709B2 (ja
Inventor
Kouji Adachi
鋼治 安達
Osamu Hisasue
治 久末
Takashi Oki
孝 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12832997A priority Critical patent/JP3822709B2/ja
Publication of JPH10317190A publication Critical patent/JPH10317190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822709B2 publication Critical patent/JP3822709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リン酸塩処理液中に鋼材を連続的に通材させ
ながら電流を印加して鋼材表面にリン酸塩皮膜を生成さ
せる方法において、短時間で高品位のリン酸塩皮膜生成
する。 【解決手段】 リン酸塩処理液中で鋼材を陽極電解帯と
それに引き続く陰極電解帯とを組とする工程を配置して
鋼材を通過させることで前段の陽極電解帯ではリン酸塩
反応のアノード反応を促進することで鋼材と皮膜の密着
性を確保し、後段で陰極電解帯ではカソード反応を促進
することで皮膜付着量の確保をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイル状の鋼材を
巻き戻しながら連続通材させてリン酸塩皮膜を形成させ
る方法とその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼材へのリン酸塩処理は、部品加
工用の潤滑皮膜下地処理、防錆処理、および塗装下地処
理として広く利用されている。リン酸塩処理は一般的に
浸漬法、スプレー法により実施される。そこで、鋼材を
リン酸亜鉛処理液に浸漬すると、以下の反応が起こる。 (アノード反応)Fe→Fe 2+ +2e- (カソード反応)2H+ +2e- →H2 ここでアノード反応は、リン酸による鋼材面の溶解腐食
反応であり、鋼材面に電子を与えるとともに鋼材表面を
活性化して析出するリン酸塩の結晶と鋼材表面の密着性
が確保される。また、鋼材内に与えられた電子により起
こるカソード反応は溶液中に分離して浮遊していた水素
イオンを水素分子へと変換する反応である。処理液の平
均的なpHは2前後であるがカソード反応が起きた鋼材
面近くではpHが4前後まで上昇し、リン酸亜鉛結晶
(Zn3 (PO4 2 )の析出条件を満足し、鋼材表面
にリン酸亜鉛皮膜が形成される。 (3Zn(H2 PO4 2 →Zn3 (PO4 2 +H3
PO4
【0003】このリン酸亜鉛皮膜を下地処理として表面
にステアリン酸塩等の金属石鹸からなる潤滑剤の皮膜を
形成させることにより、冷間鍛造のごとく面圧が300
0(MPa)、摩擦面温度400℃、表面積の拡大率が
100倍にも達する過酷な条件下においても鋼材と金型
間の摩擦力を下げて金型の摩耗や焼き付きを防止でき
る。しかしながら、このリン酸亜鉛皮膜の形成反応は電
気化学反応とpH変動に伴う平衡反応および結晶析出反
応が互いに関連作用する複合的な反応であるため液の温
度、濃度や成分変動により皮膜量が十分得られなかった
り、鋼材との密着性が十分でないと上記冷間鍛造加工で
焼き付き等の不具合を発生する要因となる。
【0004】また、皮膜付着状態を鋼材表面全体で均一
に処理するために必要な時間は、平板を処理槽内に浸漬
するような系、すなわち処理液が鋼材表面に対して十分
置換可能な場合でも20秒から2分程度、コイル状に巻
き取られた鋼材を処理槽内に浸漬するような系、すなわ
ちコイルの内部に滞留した処理液の置換が十分に起きな
い系では3分から8分という長い時間を要し生産性向上
の点で問題があった。そこでリン酸塩処理の促進技術の
一つとして電気的促進法が考案されている。リン酸塩処
理の電気的促進技術は英国特許16300号(1909
年)で直流定電流法が開示されて以来、交流通電法(例
えば特公昭49−46220号公報)や、パルス電流印
加法(例えば特開昭59−197596号公報,特開平
6−322592号公報)等の改良が重ねられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】リン酸塩処理の電気的
促進方法は、皮膜付着量の確保と鋼材表面との密着性を
両立させることができないという問題があり実用化には
至っていない。リン酸塩溶液中で陰極電極を対面に浸漬
すると鋼材表面が陽極電解されアノード反応が選択的に
促進される。しかし、このときカソード反応によるpH
変動がほとんど起きないためリン酸塩皮膜生成量が確保
できないばかりか過剰溶出したFeイオンがZnイオン
と置換したリン酸亜鉛鉄(Zn2 Fe(PO4 2 )を
主成分とした皮膜が析出してしまい所期の目的を達し得
ない。
【0006】同様にリン酸塩溶液中で陽極電極を対面に
浸漬すると鋼材表面が陰極電解され、カソード反応を促
進する。この結果pH変動が十分に起きるため供給電流
に応じてリン酸塩皮膜生成の析出を増大させることがで
きるが、アノード反応がないため鋼材とリン酸塩皮膜の
密着性が悪く、部品加工時に剥離してしまい金型との焼
付けを起こしてしまう等の問題があった。この問題を解
決する方法として鋼材に付与する電流をパルス電流や正
逆反転サイクル電流とする方法(例えば特開昭59−1
97596号公報)によりアノード反応とカソード反応
の各々の促進する時間帯を繰り返し実施することでリン
酸塩皮膜生成の析出増大を狙ったものであるが、パルス
電流で陰極電解する場合では電流休止期間中に若干のア
ノード反応が期待できるものの直流電流と根本的には変
わらない。また、正逆反転サイクル電流とした場合は、
陽極電解中に処理を完了した部位の皮膜は、一旦析出し
た皮膜と鋼材の界面にあるFeが陽極電解中のアノード
反応により局所的に侵食されてしまい鋼材との密着性が
著しく阻害されてしまうという問題があり、所期の目的
を達しえなかった。
【0007】また、鋼材に電流を印加する方法として線
材,棒鋼,鋼板、パイプ等のコイル状に巻き取られた鋼
材を巻き戻しながら通材させつつ電気的促進法を適用す
る場合、図4に示すごとくリン酸塩処理槽33の入側と
出側に配置した抑えローラー32により鋼材1はリン酸
塩処理液34中に浸漬される。ここで、通電ローラー3
1あるいは通電ブラシなどにより鋼材に直接接触させ
て、リン酸塩溶液34中に通材方向に沿って鋼材と対面
するよう配設された電極21との間にある電源装置8に
より鋼材1に電流を印加する直接通電方式が採用されて
いる。しかしこの方法では、不可避的に鋼材の凹凸、曲
がり等に表面欠陥や、通電ローラーやブラシ表面の摩耗
等により鋼材への電気供給時に放電が発生し孔触された
り、鋼材表面に疵が発生してしまうという問題があっ
た。本発明の目的は、極短時間で密着性に優れた鋼材の
リン酸塩皮膜生成を可能とする鋼材の表面処理方法およ
び装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、次のと
おりである。 (1)リン酸塩処理液中に鋼材を連続的に通材させなが
ら電流を印加して鋼材表面にリン酸塩皮膜を形成させる
鋼材の表面処理方法において、リン酸塩処理液中で鋼材
を陽極電解帯とそれに引き続く陰極電解帯とで組とする
工程を少なくとも1工程以上通過させることを特徴とす
る鋼材の表面処理方法。 (2)鋼材に印加する電流が直流定電流もしくはパルス
電流であることを特徴とする前記(1)記載の鋼材の表
面処理方法。 (3)リン酸塩処理液中に鋼材を連続的に通材させなが
ら電流を印加して鋼材表面にリン酸塩皮膜を形成させる
鋼材の表面処理装置において、リン酸塩処理槽内に陰極
電極と陽極電極との一対以上を配置し、各電極は通過す
る鋼材に接触しない位置に配置せしめ、各対内の陰極電
極と陽極電極とは電源装置を介して連接して、電極と鋼
材を直接接触させることなく電流を印加できるようにし
たことを特徴とする鋼材の表面処理装置。
【0009】本発明は(1)のようにしてリン酸塩処理
液中で鋼材の通材方向の上流側に陽極電解帯を、下流側
に陰極電解帯を配置して連続的に鋼材を通材処理するの
でリン酸塩処理におけるアノード反応を陽極電解帯で行
った後、カソード反応を陰極電解帯で実施できるので、
短時間で密着性の良い皮膜を生成できる。また、本発明
は(2)に記載するように直流定電流を印加した場合に
は最も効率良く電気を供給できるので、処理時間が短く
なることや、電極の表面積を最小限にして設計できる等
の点で優れている。また、パルス電流にした場合は電流
休止期間があるため直流電流に比べると供給できる電気
量は少なくなるが、鋼材表面に生成するリン酸塩皮膜の
結晶が緻密になり鋼材との密着性が向上する。すなわち
パルス電流では通電時の電流密度(ip)と1週期の間
に電流が流れる割合(θ)の積であるパルス平均電流密
度(ip×θ)が直流定電流の電流密度と同等であり、
またパルス電流の電流休止期間中に鋼材表面近傍のリン
酸塩処理液が置換され、再度電流が流れる際に新たな皮
膜結晶析出の起点が発生し、結晶粒が緻密で微細化され
るためと考えられる。また、本発明は(3)に記載する
ようにリン酸塩処理液中に浸漬配置した電極間に電源装
置を介して連接することにより鋼材と電極を直接接触さ
せることなく鋼材に電流を印加できるので、鋼材表面の
孔触や疵の発生が防止できる。また、単一の電源装置の
みで陽極電解帯と陰極電解帯とをリン酸塩処理槽内に効
率よく形成できる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
説明する。本発明の適用となる鋼材とは熱間圧延材や焼
きなまし処理材はもとより、表面に亜鉛メッキ処理した
鋼材、その他、原理的にリン酸塩処理が可能な全ての鋼
材を対象として実施可能である。また、本発明でいうリ
ン酸塩とは、リン酸亜鉛、リン酸ニッケル、リン酸カル
シウム、リン酸鉄の一種または2種以上を含有してなる
ものである。また、本発明により鋼材に印加される電流
は直流定電流あるいはパルス電流であるが、直流定電流
は電流密度が50〜200000A/m2 、の範囲であ
ることが望ましい。電流密度がこの範囲よりも小さい場
合は電流印加による促進効果がほとんど期待できなく、
電流密度がこの範囲を超えると処理液の物質移動が皮膜
生成速度を律速するため電流値を増やしても促進効果に
は影響しなくなるためである。
【0011】本発明について更に詳しく図示の例により
説明する。図1は本発明による電流印加式のリン酸塩処
理装置例の側面図である。リン酸塩処理槽33には鋼材
通材方向の上流側で陽極電解を、下流側で陰極電解を行
うよう電極21が電源装置8を介して電気的に接続され
ている。鋼材1は図の左方より移動し抑えローラー32
によりリン酸塩処理槽33に導かれリン酸塩処理液34
中に浸漬される。鋼材は電源装置8の陰極側に接続した
電極21により陽極電解されアノード反応が急激に起き
鋼材表面は活性化される。その後鋼材は電源装置8の陽
極側に接続した電極22により陰極電解されカソード反
応が起き鋼材近傍の処理液のpHが上昇し極短時間で皮
膜結晶が析出する。この結果、皮膜付着量の確保と鋼材
表面との密着性を両立させたリン酸塩皮膜が得られる。
【0012】ここで陽極電解帯と陰極電解帯の総電流値
は等しいため両帯の長さが等しい場合は鋼材表面の電流
密度が等しく、電解帯長さが異なる場合は電解帯長さに
反比例して電流密度は小さくなる。よって、陽極電解帯
と陰極電解帯の長さが極端に違うと各電解反応を効率良
く行うことができない。また、陰極電解帯の方がリン酸
塩結晶析出のための時間を要することから、陽極電解帯
と陰極電解帯との長さの比は0.1〜1.0の範囲が好
ましい。また電極の材質は、炭素電極により良好な結果
が得られたが、金属であれば、白金、チタン、イリジウ
ム等のいわゆる貴なる金属やその酸化物からなるものと
することで、電解反応時に電極がリン酸塩液中へ溶出す
ることを防ぐことが可能である。
【0013】図2は本発明による電流印加式のリン酸塩
処理装置の他の例の側面図である。リン酸塩処理槽33
内に陽極電解帯と陰極電解帯を各々2ケ所づつ交互に連
続配置した例である。この場合、電源装置8を2個に分
散できるので比較的小容量の電源装置でもよく、また上
流側の陰極帯と下流側の陰極帯で電流の種類、電流密度
を変えて組み合わせることも可能となる。ここで、上流
側の電流密度を下流側のそれより大きくした前段負荷型
にすると総投入電力が同じでもより多くの皮膜を生成可
能である。これは、皮膜生成反応の後半では鋼材表面の
過半に非導電性のリン酸塩の結晶が付着しており電流印
加の効果が小さくなっているためと考えられる。
【0014】図3は図1の電流印加式のリン酸塩処理装
置を組み込んだ線材の連続処理装置である。サプライス
タンド2より引き出されたコイル状の鋼材1は伸線機1
3を動力として長手方向に矯正機3、デスケーリング装
置4、洗浄・予熱装置5を通過した後にリン酸塩処理槽
33へ移送される。このリン酸塩処理槽33には陽極電
解帯6と陰極電解帯7が鋼材の経路に沿って備えられて
いる。陽極電解帯6には電源装置8の陰極側が接続され
た陰極電極21が、陰極電解帯7には電源装置8の陽極
側が接続された陽極電極22が各々リン酸塩処理液34
中に浸漬配置される。このとき、鋼材の通材方向に対し
て陽極電解帯6が陰極電解帯7の上流側となるよう配置
され、電極は処理する鋼材の投影幅以上の大きさのもの
を鋼材を挟んで対面に直接鋼材に接触しないように配置
することで鋼材周方向における皮膜量のばらつきを抑え
ることが可能である。リン酸塩処理槽33を出た鋼材1
は洗浄・中和装置9、石鹸処理装置10、乾燥装置11
を経過した後、伸線ダイス12にて縮径され、捲取装置
14にて再度コイル状に巻き取られる。また、上記連続
処理装置のデスケーリング装置4にショットブラスト等
のメカニカルデスケーリングにて脱スケールした場合、
極微量ではあるものの除去しきれなかった鉄スケール、
合金酸化物が鋼材表面に残存し、リン酸塩の付着を阻害
するという問題があるが、本発明のリン酸塩処理槽内で
の陽極電解帯で完全除去が可能となる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を、鋼線材にリン酸亜鉛皮膜
を形成させた場合について詳述する。表1には図3の連
続処理装置を用いて本発明法と従来法とを以下の条件で
実施した結果について示す。ここで、鋼材表面に生成せ
しめたリン酸亜鉛皮膜の付着量を評価するため処理後の
鋼材を酸性溶液に溶かすという方法でリン酸亜鉛皮膜量
を測定した。リン酸亜鉛皮膜量はその用途により好適な
値が選定されるが4〜20g/m2 の範囲が好ましい。
また、鋼材とリン酸亜鉛皮膜の密着性を評価するため、
処理材を孔型ダイスで伸線加工した後のリン酸亜鉛皮膜
量を測定し、伸線前後の皮膜量からリン酸亜鉛皮膜の残
存率を求めた。
【0016】 (実施条件) 被処理材:JIS S45C相当,直径7.5mm デスケーリング:ショットブラスト 処理材予熱温度:85℃ リン酸亜鉛処理:濃度30〜80ポイント,処理時間5秒 印加電流:(本発明の実施1)直流定電流5000A/m2 , 陰極,陽極電解各1ケ所 ( 〃 2)直流(平均)4500A/m2 , 陰極,陽極電解各2ケ所 ( 〃 3)パルス電流5000A/m2 , 陰極,陽極電解各1ケ所 ( 従来法 1)直流定電流5000A/m2 , 陽極電解のみ ( 〃 2)直流定電流5000A/m2 , 陰極電解のみ ( 〃 3)パルス電流5000A/m2 , 陰極電解のみ 潤滑石鹸:石灰石鹸(固形分濃度18%) 乾燥:熱風温度150℃,乾燥時間10秒 伸線条件:仕上線径φ6.5mm(減面率25%)
【0017】表1から明らかなように、本発明法による
実施例1では6〜14.5g/m2のリン酸亜鉛皮膜の
付着量が確保され、更に伸線後も皮膜の87%は鋼材表
面に残存する優れた密着性が得られている。また実施例
2は陽極電解帯と陰極電解帯からなる組の工程を2回行
うので、実施例1よりも総投入電力が10%少ないにも
かかわらずほぼ同等の皮膜付着と密着性が得られた。ま
た実施例3ではパルス電流の結晶粒微細化作用により伸
線後の皮残存率は90%にまで向上した。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明法に従え
ば、電気的リン酸塩処理においても皮膜量の確保と、鋼
材と皮膜の密着性を兼ね備えた優れた表面処理材を製造
可能となったばかりか生産性向上による経済的効果や省
力化にもたらす効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陽極電解帯と陰極電解帯を各々1つづ
つ備えたリン酸塩処理方法と装置を示す概念図、
【図2】本発明の陽極電解帯と陰極電解帯を各々2つづ
つ備えたリン酸塩処理方法と装置を示す概念図、
【図3】本発明の電気的リン酸塩処理装置を組み込んだ
線材の連続処理装置のブロック図、
【図4】従来法による電気的リン酸塩処理方法と装置を
示す概念図である。
【符号の説明】
1 鋼材 2 サプライスタンド 3 矯正機 4 デスケーリング装置 5 洗浄・予熱装置 6 陽極電解帯 7 陰極電解帯 8 電源装置 9 洗浄・中和槽 10 潤滑石鹸処理装置 11 乾燥装置 12 伸線ダイス 13 伸線機 14 捲取装置 21 電極(陰極) 22 電極(陽極) 31 通電ローラー 32 抑えローラー 33 リン酸塩処理槽 34 リン酸塩処理液

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸塩処理液中に鋼材を連続的に通材
    させながら電流を印加して鋼材表面にリン酸塩皮膜を形
    成させる鋼材の表面処理方法において、リン酸塩処理液
    中で鋼材を陽極電解帯とそれに引き続く陰極電解帯とで
    組とする工程を少なくとも1工程以上通過させることを
    特徴とする鋼材の表面処理方法。
  2. 【請求項2】 鋼材に印加する電流が直流定電流もしく
    はパルス電流であることを特徴とする請求項1記載の鋼
    材の表面処理方法。
  3. 【請求項3】 リン酸塩処理液中に鋼材を連続的に通材
    させながら電流を印加して鋼材表面にリン酸塩皮膜を形
    成させる鋼材の表面処理装置において、リン酸塩処理槽
    内に陰極電極と陽極電極との一対以上を陰極電極が通材
    方向の上流側になるよう配置し、各電極は通過する鋼材
    に接触しない位置に配置せしめ、各対内の陰極電極と陽
    極電極とは電源装置を介して電気的に接続して、電極と
    鋼材を直接接触させることなく電流印加が可能に構成し
    たことを特徴とする鋼材の表面処理装置。
JP12832997A 1997-05-19 1997-05-19 鋼材の表面処理装置 Expired - Fee Related JP3822709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12832997A JP3822709B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 鋼材の表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12832997A JP3822709B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 鋼材の表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317190A true JPH10317190A (ja) 1998-12-02
JP3822709B2 JP3822709B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=14982104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12832997A Expired - Fee Related JP3822709B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 鋼材の表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822709B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574601A1 (de) * 2004-03-13 2005-09-14 STAKU Anlagenbau GmbH Verfahren zur galvanischen Abscheidung von Zinkphosphat oder Zink-Calcium-Phosphat
CN102732867A (zh) * 2012-06-02 2012-10-17 马鞍山市凯敏钢缆有限责任公司 一种金属线材在线磷化装置
CN102728656A (zh) * 2012-06-02 2012-10-17 马鞍山市凯敏钢缆有限责任公司 一种中高碳线材无酸洗拉拔方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574601A1 (de) * 2004-03-13 2005-09-14 STAKU Anlagenbau GmbH Verfahren zur galvanischen Abscheidung von Zinkphosphat oder Zink-Calcium-Phosphat
CN102732867A (zh) * 2012-06-02 2012-10-17 马鞍山市凯敏钢缆有限责任公司 一种金属线材在线磷化装置
CN102728656A (zh) * 2012-06-02 2012-10-17 马鞍山市凯敏钢缆有限责任公司 一种中高碳线材无酸洗拉拔方法
CN102728656B (zh) * 2012-06-02 2015-04-15 马鞍山市凯敏钢缆有限责任公司 一种中高碳线材无酸洗拉拔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3822709B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5843538A (en) Method for electroless nickel plating of metal substrates
US5472579A (en) Hot-rolled steel strip manufacturing and descaling method and apparatus
US3420760A (en) Process for descaling steel strip in an aqueous organic chelating bath using alternating current
KR100397049B1 (ko) 강선에 인산염 피막을 형성하기 위한 방법 및 그 장치
JP3822709B2 (ja) 鋼材の表面処理装置
JP3200235B2 (ja) 鋼材の表面処理方法およびその装置
ES2268846T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la aplicacion de un recubrimiento de fosfato sobre piezas.
JPH10330900A (ja) 熱延鋼板の溶融めっき方法
JP4145136B2 (ja) 鋼線の連続処理方法
JPH02258962A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
US6837973B1 (en) Apparatus for electrically coating a hot-rolled steel substrate
JP2577618B2 (ja) 合金鉄鋼帯の脱スケール方法及び装置
JP2577619B2 (ja) 合金鉄鋼帯の脱スケール方法及び装置
JP6720943B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPH10325000A (ja) 鋼帯の連続洗浄方法及びその装置
KR100848622B1 (ko) 내식성과 표면처리성이 우수한 니켈 플래시강판의 제조방법
JP3123353B2 (ja) 熱間圧延普通鋼帯の製造法、脱スケール方法およびその設備
JPH0726233B2 (ja) クラツド鋼板及びその連続製造方法とその装置
JPS6023200B2 (ja) 鉄−亜鉛合金電気メツキ鋼板の製造装置
US4640752A (en) Method for producing silver colored brazing alloy
KR20000011280A (ko) 전해코팅된열연강대를제조하기위한공정및장치
JPH0443994B2 (ja)
JPH09296285A (ja) オーステナイト系ステンレス熱延鋼帯の酸洗方法
JPH03243799A (ja) 鋼質金属の高速電解溶解法
JPH0417695A (ja) 金属帯の表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees