JPH01177698A - 監視装置 - Google Patents

監視装置

Info

Publication number
JPH01177698A
JPH01177698A JP63001160A JP116088A JPH01177698A JP H01177698 A JPH01177698 A JP H01177698A JP 63001160 A JP63001160 A JP 63001160A JP 116088 A JP116088 A JP 116088A JP H01177698 A JPH01177698 A JP H01177698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
output
circuit
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63001160A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kuroe
黒江 茂
Yoichi Yamada
陽一 山田
Isamu Nose
能勢 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63001160A priority Critical patent/JPH01177698A/ja
Publication of JPH01177698A publication Critical patent/JPH01177698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は監視装置、特にテレビカメラを用いた画像処理
に基づく監視装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置は、特開昭61−206390号公
報に開示されたものがあり、図を用いて説明する。
第2図は従来の監視装置の構成例を示すものである。T
V左カメラ1で撮影した被監視領域の画像信号はモニタ
17に表示されるとともに、画像メモリ12に人力され
る。画像メモリ12は画像信号の一画面を記憶する。差
分比較検出回路13は画像メモリ12の出力と一定時間
後の画像信号とを比較し、その差信号を出力する。識別
回路14は差分比較検出回路13の出力である差信号が
ある一定の値を越えた場合、出力を出す。VTR制御回
路15は識別回路14の出力によりビデオテープレコー
ダ16(以下VTRと呼ぶ)を一定時間作動させる。こ
の構成によれば、画面になんらかの変化があった時のみ
VTR16を作動させることができるようになっている
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記構成の装置では、一定時間離れた画面
に変化がなければVTRに記録されないので、ゆっくり
と変化する状況においてはすなわち識別回路14は差分
比較検出回路13の出力である差信号が一定値を越えな
いので画面に変化なしと判断しVTRに記録されない場
合が発生し問題であった。また、逆に絶え間なく変化が
続いている場合、たとえその変化が小さくて重要でない
場合(例えばカーテンのゆらぎ)でも、すなわち識別回
路14は差分比較検出回路13の出力である差信号が一
定値を越えて連続してVTRに記録されるのでテープの
使用量が多くなるという欠点があった。
この発明は、以上述べたVTRに全く記録されない場合
が長時間続く問題と、重要でない小さな変化が絶え間な
く続く場合テープの使用量が多くなるという欠点を除去
し、状況の変化に応じてVTRを作動して記録できる監
視装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するため、画像信号をA/D
変換するA/D変換器と、前記A/D変換器により変換
された画像信号を記録する画像メモリと、前記A/D変
換器の出力と前記画像メモリの出力とを比較し、両者の
差分が所定値よりも大きい画素の数を計数する差分計数
回路と、前記計数回路により計数された計数値の大きさ
に従って画像信号を記録すべき時間間隔を決定する記録
間隔決定回路と、前記記録間隔決定回路の出力信号に基
づき記録を制御する記録制御回路と、前記記録制御回路
の制御に従って画像信号および記録時間間隔を記録する
記録装置とを設けたことを特徴とする。
(作用) TV左カメラらの画像はモニタに表示されるとともに、
A/D変換器によりディジタル信号に変換される。画像
メモリに記録されたディジタル画像と現在の画像とを比
較し変化画素数に基づいて画像データを記録する時間間
隔を決定する。すなわちこの時間間隔は変化画素数が少
ないときには長く、多いときには短くなるように決定さ
れる。
この決定に基づいて画像がVTRに記録される。
(実施例) 夾ム偲↓ 第1図はこの発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。TV左カメラから出力される画像はモニタ2に表示
されるとともにA/D変換器3でアナログ信号からディ
ジタル信号に変換される。
画像メモリ4はA/D変換器3の出力するディジタル画
像を−フレーム分記憶する。差分針数回路5はすでに記
憶されている画像データ(画像メモリ4の出力)と現在
の画像データ(A/D変換器3の出力)とを画素毎に比
較差分し、差分結果の絶対値があらかじめ設定された閾
値よりも大きい画素数(変化画素数)を計数する。前記
計数結果を差分針数回路5は記録間隔決定回路6に出力
する。記録間隔決定回路6は差分針数回路5の出力であ
る変化、画素数に基づいて画像データを記録する時間間
隔を決定する。変化画素数が零である時は記録時間間隔
を固定のT秒とする。変化画素数が少ない時は記録時間
間隔をT / a秒(aは1以上の正数)とする。変化
、画素数が多い時は記録時間間隔を1730秒(画像フ
レーム周期と同一)すなわち、連続的に記録する。記録
間隔決定回路6は決定された記録時間間隔に従って、記
録制御回路7に信号を出力する。記録制御回路7は記録
間隔決定回路6の出力信号に基づき、記録装置8および
画像メモリ4に画像フレームに同期した信号を出力する
記録装置8は通常の画像信号とともに記録時間間隔を合
わせて記録できる装置であり、通常のビデオテープレコ
ーダ(以下VTRと呼ぶ)やビデオディスクに機能を追
加したものである。記録装置8はTV左カメラの出力画
像信号および記録間隔決定回路6が決定した記録時間間
隔を記録し画像信号を記録装置に記録する際、画像信号
の1フレ一ム分を記録する。記録制御回路7の出力信号
は画像メモリ4に接続されており、画像メモリ4は画像
が記録装置8に記録される時はいつも新しい人力画像に
更新される。
第3図は差分針数回路5の回路構成図である。
減算器21はA/D変換器3の出力から画像メモリ4の
出力を減算し、その結果を絶対値回路22に出力する。
絶対値回路22は減算器21の演算結果の絶対値を求め
、その出力を比較器23に人力する。比較器23は絶対
値回路22の出力とあらかじめ設定された閾値P(正数
)とを比較し、絶対値回路22の出力が閾値Pよりも大
きい場合カウンタ24にイネーブル信号を出力する。カ
ウンタ24は比較器23からイネーブル信号を受取ると
カウンタの値を1だけ加える。なお、カウンタ24は画
像のフレーム開始信号でクリアされる。
したがって、差分計数回路5は、現在の画像データ(A
/D変換器3の出力)とすでに画像メモリ4に記憶され
ている画像データとを画素毎に比較差分し、その差分結
果の絶対値が閾値Pよりも大きい画素数Nを計数する。
つまり、画像データの中で変化している画素数を計数し
ている。
第4図は記録間隔決定回路6の回路構成図である。差分
針数回路5のカウンタ24の出力(変化画素数N)は零
検出器31および比較器32に接続されている。零検出
器31は変化画素数Nの値が零かどうか判定し、Nの値
が零のとき“1”を出力し、零以外のとき“0”を出力
する。比較器32は変化画素数Nとあらかじめ設定され
た閾値D(正数)とを比較し、N≦Dの場合、“1”を
出力し、N>Dの場合“0”を出力する。零検出器31
の出力は1秒タイマ37(Tは正数)およびインバータ
33に接続されている。比較器32の出力はインバータ
34およびANDゲート35に接続されている。インバ
ータ33の出力はANDゲート35およびANDゲート
36に接続されており、インバータ34の出力はAND
ゲート36に接続されている。これらのインバータ33
,34、ANDゲート35.36の構成により、比較器
32、ANDゲート35、およびANDゲート36の3
個の出力において、変化画素数Nが零である場合、比較
器32の出力のみが“1”で、他の2つの出力は“0”
である。同様に、変化画素数N≦閾値りの場合、AND
ゲート35の出力のみが“1”で、他の2つの出力は“
0”であり、N>Dの場合は、ANDゲート(36)の
出力のみが“1”であり、他の2つの出力は“0”であ
る。
ANDゲート35の出力はT / a秒タイマ38(a
は1以上の正数)に接続されており、ANDゲート36
の出力は1730秒タイマ39に接続されている。
したがって、変化画素数Nの値に応じて1秒タイマ37
、T / a秒タイマ38.1730秒タイマ39のい
ずれかが起動されることになる。フレーム開始信号はタ
イマ37,38.39に接続されいおり、タイマはフレ
ーム開始信号に同期して起動され、起動されたタイマは
各タイマ固有の時間が経過した後(たとえば、1秒タイ
マ37が起動されたら1秒後)、フレーム開始信号に同
期して出力信号を出力する。
第5図は記録制御回路7の回路構成図である。
第4図におけるタイマ37.38..39の出力は第5
図のフリップフロップ41,42.43に接続されてい
る。1秒タイマ37の出力はフリップフロップ41に、
T / a秒タイマ38の出力はフリップフロップ42
に、1730秒タイマ39の出力はフリップフロップ4
3にそれぞれ接続されている。フリップフロップ51は
1秒タイマ37の出力信号でセットされる。フリップフ
ロップ51はセットされた後、その状態を保持しており
、次のフレーム開始信号が来るとANDゲート44の出
力が“1”となりフリップフロップ41はリセットされ
ることになる。1秒タイマ37の出力信号はフレーム開
始信号に同期しているので、結局、フリップフロップ4
1は1フレームの間だけセット状態になっている。フリ
ップフロップ42も同様に、T / a秒タイマ38の
出力でセットされ、ANDゲート45を介して次のフレ
ーム開始信号でリセットされる。フリップフロップ43
もフリップフロップ42と全く同様に、1730秒タイ
マ39の出力でセットされ、ANDゲート46を介して
次のフレーム開始信号でリセットされる。
フリップフロップ41、フリップフロップ42およびフ
リップフロップ43の出力信号はORゲート47におい
て論理和がとられる。ORゲート47の出力信号は記録
イネーブル信号であり、記録装置8および画像メモリ4
に供給される。フリップフロップ41,42.43の各
状態は記録装置8に出力され、画像信号とともに記録さ
れる。
フリップフロップ41は記録時間間隔がT秒であること
を表わし、フリップフロップ42は記録時間間隔がT 
/ a秒であることを表わし、フリップフロップ43は
記録時間間隔が1730秒であることを表わす。
第1図において記録装置8は、記録制御回路7から記録
イネーブル信号が送出されている間TVVカメラからの
画像信号および記録時間間隔を記録する。
記録制御回路7が出力する記録信号は画像メモリ4にも
接続されており、画像メモリ4は画像が記録装置8に記
録されている時はいつも新しい人力画像に更新される。
夫旅■ス 第6図はこの発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。第1図の第1の実施例においては、記録装置8に記
録される画像データはTVVカメラの出力であるアナロ
グ画像データであった。第6図の第2の実施例において
は、A/D変換器3の出力であるディジタル画像信号が
記録装置8に記録される。このように画像信号がディジ
タル的に記録されることにより、差分計数回路5と記録
?間隔決定回路6が変化を検出した状況の画像データを
後で正しく復元できるので、差分計数回路5の閾値Pお
よび記録間隔決定回路6の閾値りを最適化することが可
能となる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したようにこの発明によれば、画像デ
ータの変化を計数する手段を設け、前記計数値の大きさ
に従って画像データを記録装置に記録する時間間隔を変
更する手段を設けたので、記録装置に全く記録されない
ということがな〈なり、重要でない小さな変化が絶え間
なく続く場合も記録装置には連続的には記録されないの
で、一定時間間隔で記録されるので記録装置の記録媒体
(テープ等)の使用量を少なくすることができる。しか
も、大きな変化が発生すると記録装置に連続的に記録さ
れるので、状況の変化に応じて、効率よく記録すること
が可能となる。
さらに、記録装置8に画像信号とともに記録時間間隔を
記録しているので、再生時経過時間を復元しながら再生
を行うことにより、場面を忠実に再現することも可能で
ある。
また、画像信号を記録装置に記録する際、画像信号の1
フレ一ム分を記録するようにしたので、記録媒体(テー
プ等)の使用量を格段に減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の監視装置のブロック図
、第2図は従来の監視装置のブロック図、第3図は本発
明の差分針数回路のブロック図、第4図は本発明の記録
間隔決定回路のブロクり図、第5図は記録制御回路のブ
ロック図、第6図は本発明の第2の実施例の監視装置の
ブロック図である。 1−T Vカメラ、  2・・・モニタ、3・−A /
 D変換器、4・・・画像メモリ、5・・・差分計数回
路、6・・・記録間隔決定回路、7・・・記録制御回路
、8・・・記録装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像信号をA/D変換するA/D変換器と、前記A/D
    変換器により変換された画像信号を記録する画像メモリ
    と、 前記A/D変換器の出力と前記画像メモリの出力とを比
    較し、両者の差分が所定値よりも大きい画素の数を計数
    する差分計数回路と、 前記計数回路により計数された計数値の大きさに従って
    画像信号を記録すべき時間間隔を決定する記録間隔決定
    回路と、 前記記録間隔決定回路の出力信号に基づき画像信号の記
    録を制御する記録制御回路と、 前記記録制御回路の制御に従って画像信号および記録時
    間間隔を記録する記録装置とを有することを特徴とする
    監視装置。
JP63001160A 1988-01-08 1988-01-08 監視装置 Pending JPH01177698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001160A JPH01177698A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001160A JPH01177698A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01177698A true JPH01177698A (ja) 1989-07-13

Family

ID=11493684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001160A Pending JPH01177698A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01177698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385076A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Sharp Corp 静止画像記録装置
JP2011108105A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 画像データ処理装置およびコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385076A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Sharp Corp 静止画像記録装置
JP2011108105A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 画像データ処理装置およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421286A (ja) テレビジョン画像処理装置
JPH01177698A (ja) 監視装置
JPH04137892A (ja) 信号検出回路
KR100200874B1 (ko) 움직임 검출에 의한 선택적 기록 장치 및 방법
JPH01177195A (ja) 監視装置
JPH10136252A (ja) 撮像装置
US5880776A (en) Automatic switching circuit of recording mode
JPH0662374A (ja) フレーム静止モードに有効に適用できる画像フレーム識別システム
JP3140821B2 (ja) 画像情報記録装置
KR100258103B1 (ko) 감시용 비디오 카세트 레코더의 녹화 장치
JP2553535B2 (ja) 監視用磁気記録再生装置
KR920008625Y1 (ko) 피사체 움직임 포착 자동녹화제어장치
JPH0411472A (ja) タイトル画像挿入装置
KR0171822B1 (ko) 영상신호의 중첩 디스플레이 방법
JPH09135458A (ja) 監視用録画装置
JP2608163B2 (ja) 撮像装置
JPH07212700A (ja) 録画速度可変ビデオテープレコーダ
JPS63225948A (ja) テ−プレコ−ダ制御装置
JPH0250685A (ja) 画像記録装置
JPH04334288A (ja) 監視用vtrシステム
JPH04189076A (ja) ビデオカメラ
JPH0759003A (ja) 画像表示装置
JPH04134984A (ja) 記録再生装置
JPH04368084A (ja) 映像信号処理装置
JP2001268561A (ja) 画像記録装置