JPH0117596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117596Y2
JPH0117596Y2 JP1983011854U JP1185483U JPH0117596Y2 JP H0117596 Y2 JPH0117596 Y2 JP H0117596Y2 JP 1983011854 U JP1983011854 U JP 1983011854U JP 1185483 U JP1185483 U JP 1185483U JP H0117596 Y2 JPH0117596 Y2 JP H0117596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
ram
lift
cover
pit cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983011854U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1185483U priority Critical patent/JPS59120798U/ja
Publication of JPS59120798U publication Critical patent/JPS59120798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117596Y2 publication Critical patent/JPH0117596Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は昇降リフトの使用時にはその基部周辺
を閉塞して、作業の足場を確保するとともに、不
使用時には昇降リフトを完全に格納して、床面の
スペースを有効に利用できるようにした昇降リフ
トの格納装置に関する。
従来、例えば自動車整備工場において車輛の昇
降リフトとして多用されているオートリフトの内
には、第1図に示すようにピツト1内にリフトシ
リンダ2を埋設し、このリフトシリンダ2により
伸縮動するラム3の上端に、一対の車体受板4を
備えた受台板5を連結して構成したものがあり、
その使用時には車体受板4,4上に車輛を載せ、
ラム3を伸長させる一方、不使用時にはラム3を
縮小させ、受台板5をピツト1内に収容するよう
にしていた。
しかし、この従来のオートリフトではピツト1
の開口部が常時開放されているため、リフトの使
用時にはピツト1周辺の足場が悪く、作業に支障
を来たす一方、不使用時には車体受板4,4がピ
ツト1の上方に突出していることとも関係して、
ピツト1周辺の床面スペースを有効に利用できな
い等の欠点があつた。
ところで、従来においても前記の欠点を解消す
るものとして、例えば第2図および第3図に示す
ようなオートリフトがあり、図中前述の従来例の
構成と対応する部分には同一の符号を用いてい
る。すなわち、この従来のオートリフトは車体受
板4,4の間に位置するピツト1の開口部に、一
対のピツトカバー6,6を蝶番7を介して開閉可
能に取り付け、リフトの不使用時にはピツトカバ
ー6,6を閉鎖し、これを受台8,8に支持させ
て、ピツト1の一部開口部を閉塞するように構成
していた。
しかしながら、この従来のオートリフトではリ
フトの使用時における基部周辺の足場が依然とし
て悪く、また不使用時においても車体受板4,4
がピツト1の上方に突出しているため、ピツト1
周辺の床面スペース全域を有効に利用することが
できないという欠点があつた。
本考案はこのような従来の欠点を除去し、昇降
リフトの使用時にはリフト周辺のピツト開口部を
閉塞して、作業の足場を良好にするとともに、不
使用時には昇降リフトを完全に格納して、ピツト
周辺の床面スペース全域を有効に利用できるよう
にした昇降リフトの格納装置を提供することを目
的としている。
このため、本考案の昇降リフトの格納装置は、
床面上に出没し、かつラムの上方にヘツドプレー
トを備えた昇降リフトを格納するピツトの開口端
部に、ピツトカバーの一端を回動可能に枢着し、
該カバーに昇降リフトのラムを嵌挿可能な切欠を
形成した昇降リフトの格納装置において、昇降リ
フトを床面下に格納可能なピツトを設けるととも
に、常時は前記ヘツドプレートの直上に位置して
ピツトを閉塞するピツトカバーの他側端に、前記
ラムの略半周部を嵌挿可能な切欠を開口形成し、
該カバーの裏面の中間部先端側位置に少なくとも
ヘツドプレートと係合可能な係合片を突設し、該
係合片にラムの伸長時にはヘツドプレートを係合
させて、ピツトカバーを起立回動かつ開放可能と
し、かつピツトカバーの原位置復帰時には、前記
切欠にラムを収容してピツトを閉塞可能にしたこ
とを特徴としている。
以下、本考案を自動車整備工場等に配備された
オートリフトに適用した図示の実施例について説
明すると、第4図乃至第9図において9は自動車
整備工場内の作業床面で、この床面9には平面略
H形状のピツト10が設けられている。このピツ
10はその最外端部に位置して互いに平行に配
設されたメインピツト10a,10aと、メイン
ピツト10a,10aに隣接して互いに平行に配
設され、メインピツト10a,10aよりも短小
なサブピツト10b,10bと、サブピツト10
b,10bの間に位置してサブピツト10b,1
0bに対し直交して配設された中間ピツト10c
とから構成されている。前記メインピツト10
a,10aとサブピツト10b,10bの略境界
位置には、例えば油圧回路に接続された左右一対
のリフトシリンダ11,11が埋設され、12は
リフトシリンダ11,11内に嵌装されたラム
で、リフトシリンダ11,11に給排される圧油
によつて伸縮作動可能に構成されている。
ラム12,12の上端部には幅広なヘツドプレ
ート13,13が固設され、このヘツドプレート
13,13の外端部には、一対のアーム14,1
4の基端部を施回可能に取り付けたアーム継手1
5,15が配設されている。16,16はアーム
14,14の他端部に取り付けられたアタツチメ
ント、17はラム12に近接しその軸方向に沿つ
て配設された長尺のラツク、18はシリンダ1
1,11の上端部の間に回転自在に支持された連
結シヤフトで、前記中間ピツト10c内に位置
し、その両端部には前記ラツク17と噛合可能な
ピニオン(図示略)が固設されていて、ラム1
2,12相互の伸縮時における作動を同期させる
ようにしている。そして、このリフトはその不使
用時には、ヘツドプレート13,13はメインピ
ツト10a,10aおよびサブピツト10b,1
0b内に亘つて収容され、アーム14,14およ
びアーム継手15,15は、メインピツト10
a,10a内に収容されている。また、これらメ
インピツト10a、サブピツト10bおよび中間
ピツト10cのそれぞれの開口部には、第1乃至
第3のピツトカバー19,20,21が開閉可能
に取り付けられ、リフトの使用時および不使用時
にはそれらの開口部を閉塞するようにされてい
る。
すなわち、第1のピツトカバー19は第7図に
示すように略横長の鋼板からなり、その外側端部
をメインピツト10a,10aの開口縁部に固設
した蝶番22に連結して、メインピツト10aを
開閉可能とする一方、その内側端部の略中央には
横長の舌片23が内側に突出していて、この舌片
23の内側端部に大小2つの半円状の切欠24,
25を開口形成している。このうち、切欠24の
口径はラム12の外径より大径に形成され、また
切欠25の口径はラツク17の歯幅より幅広に形
成されている。26は第1のピツトカバー19の
裏面に固着された断面略L字形状の長尺の補強部
材、27は両側端部を第1のピツトカバー19と
補強部材26の起立側端部に固着して、その板面
を第1のピツトカバー19に対し傾斜配置した係
合板で、その取り付け位置はリフトの格納時にお
いてアーム継手15の直上に位置し、ラム12の
伸長時には互いに係合するようにされている。2
8は前記係合板27に近接して第1のピツトカバ
ー19の裏面で、中間部よりも若干先端側位置に
突設された係合片で、その先端部には係合板27
と略同一の勾配を有するテーパ部28aが形成さ
れ、該テーパ部28aの先端部がアーム継手15
と係合可能にされている。
第2のピツトカバー20は第7図に示すように
横長の鋼板からなり、その外側端部をサブピツト
10bの開口縁部に固設した蝶番29,29に連
結して、サブピツト10bを開閉可能とする一
方、その内側端部の前記切欠24,25の対向位
置には、それらと同形の切欠30,31が形成さ
れている。この切欠30は前記切欠24ととも
に、それらの開口部内にラム12を遊挿可能にし
ており、また切欠31は前記切欠25とともに、
それらの開口部内にラツク17を遊挿可能にして
いる。32は第2のピツトカバー20の裏面で、
中間部よりも若干先端側位置に突設された係合片
で、前記係合片28の略対向位置に配設され、そ
の先端部には係合片28のテーパ部28aと略同
形のテーパ部32aが形成され、ラム12の伸長
時にはヘツドプレート13の端部と係合可能にさ
れている。
第3のピツトカバー21は横長の鋼板からな
り、常時中間ピツト10cの開口縁部に収容され
て、該ピツト10cの開口部を閉塞している。こ
の他、図中33は前記切欠24,25,30,3
1の開口部を閉塞する板状の蓋で、その一端には
切欠24,30内に嵌合可能な円形のリブ34が
突設され、またこの他端には切欠25,31内に
遊挿可能な横長の起立片35が突設されていて、
これらはその閉蓋時に切欠24,30および2
5,31と嵌合して、蓋33の移動を規制するよ
うにしてある。36は第1のピツトカバー19に
形成された透孔、37は第1のピツトカバー19
に裏面に取り付けられた略U字形の把持杆で、そ
の屈曲部中央を前記透孔36に位置付けて、この
透孔36および把持杆37を介し第1のピツトカ
バー19を開閉可能にしている。38,38はメ
インピツト10aの開口部に固設された板状のガ
イドで、その中央には長孔39,39が形成され
ており、また第1のピツトカバー19裏面の両端
部には断面略L字形の取付金具40,40が固設
されている。この取付金具40,40には支持杆
41,41の一端が回動自在に取り付けられ、か
つこの他端は適宜抜け止め手段を付設して長孔3
9,39内に収容されていて、第1のピツトカバ
ー19の最大開蓋時にその状態を保持するように
構成されている。42は第2のピツトカバー20
の裏面に取り付けられた支持杆で、前記支持杆4
1と略同様に構成されている。なお、前記第1乃
至第3のピツトカバー19,20,21および蓋
33の表面には適宜な摩擦高揚手段を施すことが
望ましい。
このように構成した格納装置のリフト格納時に
おいては、第4図および第5図に示すように第1
乃至第3のピツトカバー19,20,21が閉鎖
され、メインピツト10a、サブピツト10b、
中間ピツト10cの各ピツト開口部が閉塞されて
いるとともに、切欠24,30および切欠25,
31の開口部には蓋33が閉鎖され、これらの各
開口部が閉塞されて、ピツト10の開口部上に略
同高面状の平坦面を形成する一方、この平坦面は
床面9と略同高面をなしているから、自動車整備
工場内の床面スペース、換言すれば作業スペース
の一部として使用することができる。この場合、
蓋33は第1および第2のピツトカバー19,2
0に嵌合して支持され、これらピツトカバー1
9,20はその裏面周端部をメインピツト10a
およびサブピツト10bの開口部周辺の段部に位
置して支持され、また第3のピツトカバー21は
その裏面周端部を中間ピツト10cの開口部周辺
の段部に位置して支持されているから、各ピツト
カバー19,20,21には強力な支持能力が備
えられ、例えば車輛の乗り入れに十分耐えられ
る。
次にこのように完全に格納されたリフトを使用
する場合は、先ず蓋33を切欠24,30,2
5,31の開口部から引き抜いて取り除き、第6
図に示すように第1および第2のピツトカバー1
9,20の回動域を開放してから、バルブ操作を
介してリフトシリンダ11内に圧油を供給し、ラ
ム12を伸長させる。リフトの上部は格納時にお
いては第8図に示すような状態で格納され、これ
がリフトシリンダ11内への圧油の供給によつて
ラム12が伸長すると、ラム12の上端に位置す
るヘツドプレート13に固設されたアーム継手1
5が、第9図aに示すように第1のピツトカバー
19裏面に固設された係合板27と当接して、第
1のピツトカバー19を僅かに押し開ける。ラム
12が更に伸長すると、第1のピツトカバー19
が更に押し開けられる一方、ヘツドプレート13
の端部が第2のピツトカバー20の裏面に固設し
た係合片32の下端部と当接して、第9図bに示
すように第2のピツトカバー20を僅かに押し開
ける。このように第1および第2のピツトカバー
19,20は、それらの裏面に突設した係合片2
8,32に、アーム継手15またはヘツドプレー
ト13を係合させることで、ラム12のリフト変
位に比べ早目に押し開けられて、メインピツト1
0aを開放するから、低リフト状態でアタツチメ
ント16,16上への車両の載架が可能になり、
車高の低い車両のリフトにも応じられる。
そして、ラム12が第9図bの状態から更に伸
長すると、同図cに示すように第1および第2の
ピツトカバー19,20が更に押し開けられ、ア
ーム14およびアタツチメント16が床面9上に
現われるので、この状態において一担ラム12の
伸長を停止させ、その同高位置を保持しながら、
アーム14,14を施回ならびに伸縮操作して、
アタツチメント16,16上に車両を載架可能に
して置く。
そして、この後ラム12を再たび伸長させる
と、第9図dに示すように、アーム継手15が第
1のピツトカバー19の裏面に固設した係合片2
8のテーパ部28aと係合して、該ピツトカバー
19を押し開けるとともに、ヘツドプレート13
の端部が第2のピツトカバー20の係合片32の
テーパ部32aと係合して、このピツトカバー2
0を押し開ける。
これらピツトカバー19,20の一連の開蓋過
程において、ピツト10内に埋設された左右一対
のリフトシリンダ11から伸長する左右のラム1
2は、それらの間に配設された連結シヤフト18
と、その両端に固設されたピニオン(図示略)
と、これに噛合しラム12と一体に移動するラツ
ク17を介し同期して伸長し、左右一対の各ピツ
トカバー19,20が同期して開蓋される。そし
て、ラム12が第9図dの状態から更に伸長する
と、アーム継手15とヘツドプレート13の端部
は、各ピツトカバー19,20が略垂直に開蓋さ
れた際、係合片28,32の各テーパ部28a,
32aとの係合を解き、ラム12の上昇域を開放
して更に上昇する。一方、アーム継手15とヘツ
ドプレート13の端部とから係合を解かれた係合
片28,32を有するピツトカバー19,20
は、略垂直に開蓋後に自重および係合片28,3
2による重量モーメントによつて、第9図eに示
すように各蝶番22,29を支点として外方へ傾
倒し、この変位がピツトカバー19,20の裏面
に連結された支持杆41,42によつて規制さ
れ、この状態を保持する。
ラム12はその後も伸長変位し、これが所定の
揚程に達すると、バルブ操作を介しリフトシリン
ダ11への圧油の供給が停止されて、ラム12が
所定の揚程を保持し、アタツチメント16,16
上に載せた車輛を同高位置に保持する。したがつ
て、この状態で車輛の整備点検作業を行なうこと
はできるが、ラム12の両側で傾倒変位している
第1および第2のピツトカバー19,20を内側
方向、すなわちラム12側へ押し倒せば、第9図
fに示すようにこれらピツトカバー19,20
が、自重および係合片28,32による重量モー
メントで内側へ速やかに回動し、原状を回復し
て、メインピツト10aおよびサブピツト10b
の各開口部を閉塞し、床面9と略同高面の作業ス
ペースを確保するとともに、リフト周辺の足場を
良好にするので、この種整備作業の安全性を高め
ることができることとなる。この場合、原状を回
復した各ピツトカバー19,20の切欠24,3
0内には、ラム12がその外周面を傷つけること
なく収容され、また切欠25,31内にはラツク
17が十分な裕度をもつて収容されているため、
各部の機能に支障を来たさない。
一方、車輛の整備点検作業後にリフトを格納す
る場合は、透孔36より手指を挿入して把持杆3
7を把持し、これを上方へ引張つて第1のピツト
カバー19を引き開け、再たび傾倒させ、かつこ
の状態を支持杆41で保持させた後、第2のピツ
トカバー20を上方へ引張つて前述同様に傾倒さ
せ、この状態を支持杆42で保持して、リフト上
部の下降域を開放して置く。そして、この後バル
ブ操作を介してリフトシリンダ11内の圧油を排
出させ、ラム12を縮小させて、これが略第9図
cに示す位置まで下降した際、その下降を一担停
止させて車輛からアタツチメント16およびアー
ム15を引き離し、かつこれらの原状を回復させ
た後、再度ラム12を下降させ、ピツト10内の
所定位置でその作動を停止させる。傾倒保持され
た第1および第2のピツトカバー19,20は、
この後これを内側方向へ押し倒してメインピツト
10aおよびサブピツト10bを閉塞させ、かつ
それらの切欠24,30および25,31に蓋3
3を嵌合させて、それらの開口部を閉塞すれば原
状が回復される。
第10図は本考案の他の実施例を示し、前述の
実施例と対応する構成部分には同一の符号を用い
ている。この実施例では第1のピツトカバー19
に第2のピツトカバー20の機能を併有させ、そ
の平面形状をメインピツト10aとサブピツト1
0bの略合体形状とし、その自由端縁にラム12
とラツク17を嵌挿可能な切欠43を開口形成し
て、第2のピツトカバー20を実質上省略したこ
とを特徴としている。したがつて、切欠43の開
口部は別設の蓋体で閉塞されることとなる。
なお、前述した実施例では左右一対のリフトシ
リンダ11を備えたオートリフトに適用した場合
について説明したが、この例に限らず単一のリフ
トシリンダを備えたものであつてもよく、また昇
降リフトに関してはラム12の上端部にアーム1
4を備えたものに限らず、例えばアーム14に代
えて前記ヘツドプレート13で代用可能な車体受
板や支持腕を備えた昇降リフトに適用することも
可能である。
本考案の昇降リフトの格納装置は以上のよう
に、床面上に出没し、かつラムの上方にヘツドプ
レートを備えた昇降リフトを格納するピツトの開
口端部に、ピツトカバーの一端を回動可能に枢着
し、該カバーに昇降リフトのラムを嵌挿可能な切
欠を形成した昇降リフトの格納装置において、昇
降リフトを床面下に格納可能なピツトを設けると
ともに、常時は前記ヘツドプレートの直上に位置
してピツトを閉塞するピツトカバーの他側端に、
前記ラムの略半周部を嵌挿可能な切欠を開口形成
し、該カバーの裏面の中間部先端側位置に少なく
ともヘツドプレートと係合可能な係合片を突設
し、該係合片にラムの伸長時にはヘツドプレート
を係合させて、ピツトカバーを起立回動かつ開放
可能とし、かつピツトカバーの原位置復帰時に
は、前記切欠にラムを収容してピツトを閉塞可能
にしたから、ラムのリフト変位に応じてピツトカ
バーを自動的に開放できるとともに、昇降リフト
の使用時にはピツトカバーを閉鎖して、リフト周
辺の足場を良好にし、作業の安全性を高める一
方、昇降リフトの不使用時にはピツトカバーを閉
鎖して、リフトを完全に格納するとともに、ピツ
トカバーを床面と同高面に復帰させて、ピツト開
口部のスペースを有効に利用することができる等
の効果がある。
しかも、本考案ではピツトカバーの裏面に突設
した係合片に、昇降リフトの少なくともヘツドプ
レートを係合することで、ピツトカバーをラムの
リフト変位に比べて早目に開放させ、低リフトで
車両を載架可能にしたから、車高の低い車両のリ
フトに容易に応じられる効果がある。
また、上記係合片は各ピツトカバーの裏面の中
間部先端側位置に突設され、バランスウエイト的
な作用も奏するから、上記カバーを内外方向へ速
やかに回動させて、特にピツト開放後のリフト周
辺の足場を速やかに修復できる実用的な効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は他の従
来例を示す平面図、第3図は第2図のA−A′線
に沿つて示す断面図、第4図は本考案の一実施例
を示す平面図、第5図は第4図のB−B′線に沿
つて示す断面図、第6図は格納装置に使用する蓋
を取り外したときの状態を示す平面図、第7図は
格納装置の開放途中の状態を示す斜視図、第8図
は第6図のC−C′線に沿つて示す拡大断面図、第
9図a乃至fは格納装置の使用状態を順に示す要
部断面図、第10図は本考案の他の実施例を示す
平面図である。 9……床面、10……ピツト、12……ラム、
17……ラツク、19……第1のピツトカバー、
20……第2のピツトカバー、24,25,3
0,31,43……切欠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 床面上に出没し、かつラムの上方にヘツドプレ
    ートを備えた昇降リフトを格納するピツトの開口
    端部に、ピツトカバーの一端を回動可能に枢着
    し、該カバーに昇降リフトのラムを嵌挿可能な切
    欠を形成した昇降リフトの格納装置において、昇
    降リフトを床面下に格納可能なピツトを設けると
    ともに、常時は前記ヘツドプレートの直上に位置
    してピツトを閉塞するピツトカバーの他側端に、
    前記ラムの略半周部を嵌挿可能な切欠を開口形成
    し、該カバーの裏面の中間部先端側位置に少なく
    ともヘツドプレートと係合可能な係合片を突設
    し、該係合片にラムの伸長時にはヘツドプレート
    を係合させて、ピツトカバーを起立回動かつ開放
    可能とし、かつピツトカバーの原位置復帰時に
    は、前記切欠にラムを収容してピツトを閉塞可能
    にしたことを特徴とする昇降リフトの格納装置。
JP1185483U 1983-01-29 1983-01-29 昇降リフトの格納装置 Granted JPS59120798U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185483U JPS59120798U (ja) 1983-01-29 1983-01-29 昇降リフトの格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185483U JPS59120798U (ja) 1983-01-29 1983-01-29 昇降リフトの格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120798U JPS59120798U (ja) 1984-08-14
JPH0117596Y2 true JPH0117596Y2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=30143273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185483U Granted JPS59120798U (ja) 1983-01-29 1983-01-29 昇降リフトの格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120798U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102701111B (zh) * 2012-06-13 2015-01-07 青岛四方车辆研究所有限公司 地坑式架车机分段式翻转盖板装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577795B2 (ja) * 1977-02-28 1982-02-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940390Y2 (ja) * 1980-06-13 1984-11-15 豊田工機株式会社 昇降リフト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577795B2 (ja) * 1977-02-28 1982-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120798U (ja) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111546A (en) Dock leveler lift assembly and method for operation
JPH0117596Y2 (ja)
JP2696503B2 (ja) 昇降装置
JP3713704B2 (ja) 貨物自動車用リフト装置
JP4099806B2 (ja) 車両用昇降装置における自動起伏手摺装置
JPS6030205Y2 (ja) 運搬枠
JP2908791B1 (ja) 昇降装置
CA1119641A (en) Camper unit for use with a dump truck
JP3058702U (ja) 昇降装置
JPS6137599Y2 (ja)
JP2678409B2 (ja) 昇降装置
JPS62988Y2 (ja)
JPS6243866Y2 (ja)
JPS6146030Y2 (ja)
JP3009973B2 (ja) 荷受台昇降装置における安全装置
JP3110170U (ja) 荷受台昇降装置
JP2548631B2 (ja) トラッククレーンにおける巻上機支持兼長尺物支持用旋回アームの支承装置
JP2544252B2 (ja) 昇降装置
JP2003320892A (ja) 荷受台昇降装置
JPS5848907Y2 (ja) 荷役作業機
JPH0430276Y2 (ja)
JPS6349655B2 (ja)
JPS6241888B2 (ja)
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP3756423B2 (ja) 荷受台昇降装置