JPH01174902A - ターゲツトを有するパレツト - Google Patents

ターゲツトを有するパレツト

Info

Publication number
JPH01174902A
JPH01174902A JP33394887A JP33394887A JPH01174902A JP H01174902 A JPH01174902 A JP H01174902A JP 33394887 A JP33394887 A JP 33394887A JP 33394887 A JP33394887 A JP 33394887A JP H01174902 A JPH01174902 A JP H01174902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
pallet
predetermined
pattern
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33394887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596573B2 (ja
Inventor
Haruyoshi Fujikawa
藤川 春好
Kiyohito Inoue
井上 清仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWATETSU TEKKO KOGYO KK
JFE Steel Corp
Kawaden Co Ltd
Original Assignee
KAWATETSU TEKKO KOGYO KK
Kawasaki Steel Corp
Kawaden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWATETSU TEKKO KOGYO KK, Kawasaki Steel Corp, Kawaden Co Ltd filed Critical KAWATETSU TEKKO KOGYO KK
Priority to JP62333948A priority Critical patent/JP2596573B2/ja
Publication of JPH01174902A publication Critical patent/JPH01174902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596573B2 publication Critical patent/JP2596573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、ターゲットを有するパレットにおいて、特に、吊具を用いてパレット上から所定の荷を吊上げ、あるいは該パレット上に荷を積み降るす際に、ターゲットを目標として前記吊具の位置決めに用いるのに好適な、ターゲットを有するパレットに関する。 【従来の技術】
工場内でコイル等の荷をパレット上の所定位置に′n置
する際には、該荷をクレーン等で吊り、該クレーンをパ
レット上の所定位置に位置決めして荷を吊り降ろ゛す必
要がある。ところで、特開昭62−138702で開示
されたクレーンの吊荷中心位置の検出方法がある。この
検出方法は、クレーン上にテレビカメラを設け、該カメ
ラで荷を撮像して、この際に作成された撮像信号から吊
荷中心を検出するものである。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、この方法においては、例えば銅板のよう
に吊荷形状が一定(投影面積部の分布比重が一定)でな
ければ吊荷中心を特定することがnしく、良好な位置決
め精度を得られないものであり、又、荷吊りのみに有効
であり、荷降ろしに用いることができないという問題点
がある。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消すべくなされたもの
で、誤認識を生ずることなく安定してターゲットを認識
することができ、従って、吊具の位置決めを高精度に実
行することができるターゲットを有するパレットを提供
することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、吊具を用いてパレット上から荷が吊上げられ
、あるいはパレット上に荷が積み降ろされるパレットで
あって、前記吊具の位置決めのために、撮像手段で撮像
されて認識される所定パターンのターゲットを、荷と所
定関係となる位置に設け、且つ、前記所定パターンが、
パレット上のターゲット周囲部に対して前記me手段で
作成される映像信号に所定の信号レベル差が得られるコ
ントラストを有することにより、前記目的を達成したも
のである。
【作用1 本発明においては、吊具を用いてパレット上から荷を吊
上げ、あるいはパレット上に荷を積み降ろす際の、吊具
の位置決めのため、撮像手段で撮像されて認識される、
所定のパターンのターゲットをパレットに設けると共に
、前記ターゲットを、当該パレットの使用目的に応じた
荷と所定位置関係となる位置に設け、且つ、パレットの
ターゲット周囲部に対して前記撮像手段で作成される映
像信号に所定の信号レベル差が得られるコントラストを
有するパターンに形成する。 従って、ターゲットのパターンを汚れ等と御認識するこ
となく精度良くターゲットの位置を認識して吊具の位置
をパレット上の所定位置に位置決めすることができる。 又、パレットを荷降ろし専用に使用する場合には、ター
ゲットを載置状態の荷で隠れる位置(例えば荷の中心)
に設けることもできる。又、パレットを荷の吊上げある
いは積み降ろしに両用した場合には、荷を積み降ろした
際に隠れない、荷と所定間隔を置いた位置にターゲット
を設ける。 【実施例】 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。 この実施例は、第1図に示されるような、クレーン6の
横行台車(クラブ)8に設けられている荷例えばコイル
を吊上げるための吊具10を、テレビカメラ12を用い
て、荷を載置するためのパレット14上の荷の中心位置
に位置決めするため、該パレット1゛4上に設けられた
ターゲット16に照明装置13で照明光を照射し、該タ
ーゲット近傍を撮像して映像信号を作成し、該映像信号
から該ターゲット16を認識して吊具10の位置決めを
行うようにしたものである。なお、図中符号15は走行
台車(ガーダ)である。 前記テレビカメラ12は、クレーンの横行台車8上に取
付けられており、該テレビカメラ12で作成された映像
信号は、ターゲット16を認識するための演算装置17
に入力される。このテレビカメラ12及び演算装置17
は、詳細には第2図に示される構成のものとなる。なお
、第2図中符号Fはテレビカメラ12の視野である。 この演算装置17は2値変換部18、バッファメモリ2
0、パターン特徴判定部22、アドレス判定部24、イ
ンターフェイス(I/F)26を有している。 この演算装置17に入力された映像信号は、2値変換部
18に入力される。この2値変換部18は、入力された
映像信号を1、Oの2ri信号に変換(2値化処理とも
称する)して(この変換した2値信号を画像信号と称す
る)、バッファメモリ″ 20に入力するものである。 このように2値変換部18は、2ffi変換してターゲ
ット16のパターンを強調して認識することができる。 このバッファメモリ20は、変換された後の1画面分の
画像信号を、記憶しておくためのメモリである。このバ
ッファメモリ20で記憶された画像信号はパターン特徴
判定部22に出力される。 該パータン特徴判定部22は、前記記憶された画像信号
とターゲット16のパターンを比較して検索することに
より、該画像信号の中から前記ターゲット16と同じパ
ターンの図形を認識するものである、なお、この検索を
行うため、このパターン特徴判定部22には、予めター
ゲット16のパターンが画像信号として2値変換部18
を介しであるいは直接に入力されて記憶されている。前
記パターン特徴判定部22の検索結果はアドレス判定部
24に入力される。 該アドレス判定部24は、入力された検索結果から前記
ターゲット16の位置を判定し計測するものである。こ
のアドレス判定部24の計測結果はインターフェイス2
6を介して外部に計測結果信号、例えばターゲット16
の位置信号としてクレーンの位置制御装置に伝達される
。このインターフェイス26には、又、外部指示信号例
えば計測開始信号が入力されこの演算装置17を運転す
るようになっている。 前記ターゲット16は、普通パレット14に、それに載
置する荷の数だけ(複数)設けられている。又、ターゲ
ット16を荷と所定の関係を有する位置に設けることが
できる。 即ち、パレット14を荷の積み込みのみに使用、即ち荷
降ろし専用とすれば、荷の載置されていない状態でター
ゲット16の位置を認識すればよいため、u置後に荷で
隠れる位置(例えば荷の中心)にターゲット16を設け
ることもできる。又、パレット14を荷の積み込みとそ
こから荷を吊り上げることの両用に用いるのであれば、
荷の載置された状態でターゲット16の認識をしなけれ
ばならないなめ、荷と所定間隔を置いてターゲット16
をパレット14に設ける。この場合、荷の中心とターゲ
ット16の位置関係を、予めアドレス判定部24に記憶
しておき、認識されたターゲット16の位置及び記憶さ
れた位置関係から荷の中心位置を認識して吊具10を荷
の中心位置に位置決めする。 前記ターゲット16は、識別を容易とするなめ、その形
状と配色に特別の工夫を施し、ターゲット16とその周
囲部に所定のコントラストが得られるようにして、前記
パレット14に設けることが必要である。従って、実施
例では第3図に示されるように、パレット14の谷部1
4B上のターゲット16以外の部分に白色を地色として
塗色すると共に、黒色の塗色により円形のターゲット1
6を前記谷部14B上に描いて形成している。なお、タ
ーゲット16の塗色及び該ターゲット16以外の谷部1
4B上の塗色はそれらの間にコントラストが得られれば
何色でもよく、例えば谷部14Bを黒色としてターゲッ
ト16を白色にすることができる。 又、このターゲット16を形成するのに、前記谷部14
B上を白色に塗色すると共に、前記谷部14Bに底部の
ある所定深さの円形の穴、あるいは貫通孔を設けること
によりパレット14にターゲット16を形成することが
できる。なお、ターゲット16の平面形状は円形のみな
らず、任意のものにできる0例えば方形あるいは識別容
易な記号又は標章としてもよい、なお、第3図はコイル
を1IIEするために案出されたパレットである。 前記のような黒色の塗色、又は穴あるいは貫通孔のター
ゲット16は、該ターゲット16以外の谷部14B上の
部分とのコントラストを得ることが必要であるなめ、テ
レビカメラ12の映像レベルとしては、照明光の反射光
を受けるターゲット16以外の部分を明情報とすれば、
該ターゲット16を極力時情報にすることが望ましい。 従って、実施例のようにターゲット16が黒色に塗色さ
れて形成されている場合には、この黒色部分での動反射
が無いことが条件とされる0例えば鋼板等が黒色に塗色
されている場合等には、照明光を反射するときがあり、
従って、ターゲット16を形成するため塗色する黒色は
吸光性のある黒色であることが必要である。なお、荷例
えばコイルをパレット14上に載置した際に、該荷が当
接する、該パレット14の斜面部14Aは、谷部14B
の視認性を向上させるため塗色されていない、又、荷が
谷部14Bに当接して前記塗色されたターゲット16を
汚損せず、且つ削り落とさずに荷を支持できるように斜
面部14Aが形成されている。 又、ターゲット16が穴あるいは貫通孔で形成されてい
る場合には、所定の照明装置からの照明光や自然光がタ
ーゲット16近傍に照射されて、それらの光が前記穴又
は貫通孔内で乱反射し、テレビカメラ12で撮像して作
成したターゲット16の映像信号に所望のレベルが得ら
れるため該ターゲット16を認識できる。但し、ターゲ
ット16が底部のある穴で形成されている場合には、該
穴の底面の反射光によりテレビカメラ12が明情報を得
ない条件であることが必要である。即ち、ターゲット1
6の情報を極力暗情報とするために、穴底面に照明光が
当らない程度の位置に該底面があるように穴を形成する
ことが必要である。 上記のようにターゲット16を穴あるいは貫通孔で形成
すれば、谷部14Bに荷が当接した場合でも、前記のよ
うに塗色によりターゲット16を形成したのとは異なり
、ターゲット16が削り落とされてそのパターンが変化
することがないため、パレット16の保守点検に要する
手間が省け、省力化できる。又、ターゲット16に汚れ
が付着することがなく、認識精度を向上させることがで
きる。 前記テレビカメラ12は前記照明装置からの照明光ある
いは自然光が照射されて生じたパレット14からの反射
光を受光し、この反射光による光信号を光−電変換素子
(例えば電荷結合素子“COD” )で電気信号を映像
信号に変換するものである。 ところで、前記テレビカメラ12に入射する光量を調轄
することのできない固定絞りレンズを使用した場合には
、入射光量を調整できないことから、カメラの照射光量
が大のとき、撮像感度が過飽和となり、前記光−電変換
素子の撮影情報は全体的に明情報となってターゲット1
6からの情報が隠れてしまう、又、前記入射光量が小の
ときは、撮像感度が不足し、光−電変換素子の撮影情報
が全体的に暗情報となり、前記ターゲット16からの情
報が隠れてしまう。 従って、ターゲット16からの情報を得るためには、一
定の光量範囲において常に一定の最適感度で撮像可能な
光量が得られる光量−iF1M手段を前記テレビカメラ
12に設けるのが良い。 前記テレビカメラ12とパレット14の距離は、該パレ
ット14を鮮明に捕えられるように自動利益される。又
、前記テレビカメラ12の視野Fは、その視野F内にタ
ーゲット16を含む谷部14Bの白色部が全撮像視野に
対して約1/6以上の面積を占有できるように撮像する
ようにしている。 これにより、ターゲット16の周囲の照度が変化しても
、映像信号レベルを一定に保つと共に、ターゲット16
周囲の映像信号レベルを立ち上げてターゲット16及び
その周囲間のコントラストを高めることができる。 即ち、第4図(A)に示されるような汚れも含むパレッ
トであっても、その映像信号レベルについては、例えば
同図(A)中のA−A線部分の映像信号レベルを示す同
図(B)のように前記谷部14Bの白色の部分の映像信
号レベルに鋭い立ち上がりを得ることができると共に、
ターゲット16の映像信号レベルに説い立ち下がりを得
ることができる。これによって、同図(B)に示すよう
に基準レベルSHLを高いレベルに設定できるため、周
辺の画像中のノイズを確実に消去(キャンセル)するこ
とができる、なお、基準レベルSRLは、映像信号から
白黒を判断して2gi変換する闇値となるものである。 又、同図(B)に示すように前記ターゲット16の映像
信号の立ち下がりが鋭くなるため、映像信号からターゲ
ット16の形状が安定して識別可能となる。従ってター
ゲット16の認識判定を精度よく安定して行なうことが
できる。よって、2値変換後の画像信号において、周囲
部の擬似パターンをキャンセルして安定したターゲット
16の輪郭像が認識できるようになる。 次に、ターゲット16を黒色に塗色し、該ターゲット1
6以外の谷部14Bを白色に塗色し、パレット14を撮
像して作成した映像信号のレベルと該映像信号を2値変
換した画像信号の例を示す。 パレット14の谷部14B近傍の画像信号による画面を
第5図(A)に、該画像信号のターゲットを含む映像信
号レベルを同図CB)に示す。 同図(B)から、映像信号中には、谷部14.8のター
ゲット16以外の部分を白色に塗装しているため、その
部分の映像信号レベルが一定であると共に、斜面部14
Aとのコントラストがあるなめ該斜面部14Aからの映
像信号レベルとの差が明確になることがわかる。従って
、斜面部14Aからの映像信号中に図中CPで示される
ような擬似パターンが存在しても同図(B)の基準レベ
ルSHLを閾値として、2値化変換した後には、該擬似
パターンを消去(キャンセル)することができ、同図(
A)の工うな安定したターゲット16の輪郭像を認識で
きる。 これに対して、ターゲット16の周囲を白色に塗色しな
かった場合には、第6図(A、)に示されるような画像
信号の画面となる。第4図(A)のように擬似パターン
GPが傾斜部14Aに存在した場合、斜面部14A、谷
部14Bのコントラストがないためその映像信号レベル
は同図(B)に示されるように多少の凹凸のある平坦な
ものになる。従って、同図(B)に示されるように谷部
14Bの映像信号レベルが強くないため、基準レベルS
HLを設けて2値変換しても、汚れ等の擬似パターンは
消去されずに、ターゲット16と共に認識されてしまい
、ターゲット16の認識精度を低下させてしまうことが
わかる。 以上のことより、谷部14Bを白色に塗色するのが、認
識精度を向上させるのに有益であることがわかる。 以上のようにして、精度良く認識されたターゲット16
の情報を基に、工場内において荷を吊り上げあるいは積
み下ろすためのクレーン等の移動機械を自動運転するこ
とが可能となる。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、誤認識を生ずるこ
となく安定してターゲットを認識することができるため
、吊具の位置決めを高精度に実行できる。従って、荷の
吊り上げ、積み降ろし作業を短時間化して作業能率を向
上させることが可能となる等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例のパレット及び該パレット
に荷を積み降ろし、それを吊り上げるためのクレーンを
示す、一部斜視図を含む正面図、第2図は前記実施例に
係るパレット及び演3):装置の全体椙成を示す、一部
斜視図を含むブロック図、第3図は前記演算装置で認識
されるターゲットが付されたパレットを示す要部斜視図
、第4図(A)は汚れの付いたパレットを示す平面図、
第4図(B)は前記演算装置に入力上れる映像信号レベ
ルの例を示す線図、第5図(A)はターゲット周辺の谷
部を白色に塗色した場合の画像信号の画面を示す平面図
、第5図<B)は同映像信号レベルを示す線図、第6図
(A)は谷部を白色に塗色しなかった場合の画像信号の
画面を示す平面図、第6図(B)は同映像信号レベルを
示す線図である。 6・・・クレーン、 10・・・吊具、 12・・・テレビカメラ、 14・・・パレット、 14A・・・パレットの斜面部、 14B・・・パレットの谷部、 16・・・ターゲット、 22・・・パターン特徴判定部、 24・・・アドレス判定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吊具を用いてパレット上から荷が吊上げられ、あ
    るいはパレット上に荷が積み降ろされるパレットであつ
    て、 前記吊具の位置決めのために、撮像手段で撮像されて認
    識される所定パターンのターゲットを、荷と所定関係と
    なる位置に設け、 且つ、前記所定パターンが、パレット上のターゲット周
    囲部に対して前記撮像手段で作成される映像信号に所定
    の信号レベル差が得られるコントラストを有するものと
    されていることを特徴とするターゲットを有するパレッ
    ト。
JP62333948A 1987-12-29 1987-12-29 ターゲツトを有するパレツト Expired - Lifetime JP2596573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333948A JP2596573B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ターゲツトを有するパレツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333948A JP2596573B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ターゲツトを有するパレツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174902A true JPH01174902A (ja) 1989-07-11
JP2596573B2 JP2596573B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=18271770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333948A Expired - Lifetime JP2596573B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ターゲツトを有するパレツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596573B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332804A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Hitachi Zosen Corp 自動化のための位置検出方法
JP2011185663A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Chugai Ro Co Ltd Ccdカメラ用標識体
JP2012251882A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd ふく進測定装置、ふく進測定システム及びふく進測定方法
JP2017006990A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置、及び制御方法
JP2017088395A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社ダイフク 物品搬送設備

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2703546B2 (ja) 1987-12-29 1998-01-26 川崎製鉄株式会社 荷物載置場所のターゲット認識方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135482A (ja) * 1984-07-12 1986-02-19 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 受動表示装置及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135482A (ja) * 1984-07-12 1986-02-19 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 受動表示装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332804A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Hitachi Zosen Corp 自動化のための位置検出方法
JP2011185663A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Chugai Ro Co Ltd Ccdカメラ用標識体
JP2012251882A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd ふく進測定装置、ふく進測定システム及びふく進測定方法
JP2017006990A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置、及び制御方法
JP2017088395A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社ダイフク 物品搬送設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596573B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382577B1 (ko) 차륜 측정장치
JP3397336B2 (ja) 無人車の位置・方向検出方法
CN110596130A (zh) 一种具有辅助照明的工业检测装置
US20060120588A1 (en) Method and system for testing a display panel assembly
KR960036673A (ko) 반사표면 코팅부에 있는 결함을 인식 평가하는 방법
JPH07190739A (ja) 半導体チップの外観検査方法および装置
KR20000071087A (ko) 옥외용 거리 계측 장치
JPH01174902A (ja) ターゲツトを有するパレツト
JP2703546B2 (ja) 荷物載置場所のターゲット認識方法
JP6031751B2 (ja) ガラス基板検査装置及びガラス基板製造方法
US6614918B1 (en) Apparatus for inspecting light-and-shade portions and method thereof
JP2593499B2 (ja) クレーンの位置検出並びに制御装置
JPH08145848A (ja) 液晶パネル欠陥検査装置
JP3025562B2 (ja) 明暗照明による表面状態検査方法
JP2596158B2 (ja) 部品認識装置
KR102073676B1 (ko) 평판 검사 방법 및 장치
JP3100448B2 (ja) 表面状態検査装置
JP3679453B2 (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法
JP2762657B2 (ja) 基板の基準マークのセンターサーチ方法
JPH07103909A (ja) 画像検査方法
JP2945057B2 (ja) 部品装着検査機における画像前処理方法
JPS62166480A (ja) 距離画像による二値化方法
JPH06201609A (ja) 面検査方法
JP6093290B2 (ja) 画像読取装置、その読取方法、及び記録媒体
JP2000249688A (ja) 湿式蛍光磁粉探傷法