JPH06201609A - 面検査方法 - Google Patents

面検査方法

Info

Publication number
JPH06201609A
JPH06201609A JP4347183A JP34718392A JPH06201609A JP H06201609 A JPH06201609 A JP H06201609A JP 4347183 A JP4347183 A JP 4347183A JP 34718392 A JP34718392 A JP 34718392A JP H06201609 A JPH06201609 A JP H06201609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
signal
image
area
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4347183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Fujii
靖幸 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4347183A priority Critical patent/JPH06201609A/ja
Publication of JPH06201609A publication Critical patent/JPH06201609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】照明装置による被検査面の照明強度の不均一に
も拘らず、被検査面における異常個所を確実かつ容易に
検出できる新規な面検査方法を実現する。 【構成】被検査面を照明し、被照明部の像を読取装置に
より読み取って信号化し、この信号を閾値処理すること
により被検査面上の異常部を検出する方法において、読
取装置により読み取られた被照明部の像30aにおける
光強度の標準分布に基づき、読取装置における読取エリ
アを、上記光強度が略一定である複数のエリアA,B,
Cに分割し、各エリアごとに閾値レベル:Ea,Eb,
Ecを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は面検査方法に関する。
この発明は、自動車の車体表面点検等に利用できる。
【0002】
【従来の技術】自動車車体表面等の被検査面を照明し、
被照明部の像を読取装置により読み取って信号化し、こ
の信号を閾値処理することにより被検査面上の異常部
(傷等)を検出する方法は従来から良く知られている。
【0003】このような面検査方法において、被検査面
が大きく、読取装置により一度に読み取る被検査面面積
がある程度大きい場合、被検査面の必要部分を均一に照
明することは容易でなく、また読取装置における結像レ
ンズのコサイン4乗則等も影響して、読み取った画像の
光強度分布が一様にならず、読み取った画像信号に対し
画像処理を行う場合の妨げになる。
【0004】例えば、図2(a)は、自動車車体のフェ
ンダー部0の表面を被検査面として検査する場合を略図
的に示している。照明装置10はハロゲンランプ等の管
状の照明光源101とリフレクター102とにより構成
され、制御部23により点滅を制御されてフェンダー部
0の表面を照明する。
【0005】読取装置であるCCDカメラ20は制御部
23により制御されて、フェンダー部0の表面の、照明
装置10に照明された部分のうち符号30で示す部分を
読み取り、画像信号に変換してコンピューター等の画像
処理部25に出力する。
【0006】照明装置10の照明光源101が管状ラン
プであるため、被検査面部分30がCCDカメラ20の
受光面上に結像した状態では、照明強度は図2(b)上
図に示すように、照明光源101の長さ方向に対応する
方向(同図上下方向)に関しては略均一で、管状ランプ
101の長さ方向に直交する方向に対応する方向(同図
左右方向)では、中央部が明るく周辺部が暗くなってい
る。従って、上記受光面上における光強度分布は「管状
ランプ101の長さ方向に直交する方向に対応する方
向」において、図2(b)下図に示すように山形の分布
300になる。
【0007】さて、被検査面部分30に傷等の異常部が
あり、被検査面部分30をCCDカメラ20の受光面上
に結像させたとき、異常個所が図2(c)上図の符号3
1,32,33で示すようであったとすると、CCDカ
メラ20の出力による画像信号は図2(c)の下図に示
すようであり、異常個所31,32,33に応じて画像
信号に鋭いピークが現れる。なお、上記画像信号は、現
実には図に直交する方向を含む3次元的な分布である。
上記ピークは、傷等の縁の部分で光が乱反射されるため
に現れる。
【0008】被検査面部分30における異常個所の有無
を検出するには画像処理部25により上記画像信号のピ
ークの有無を検出すればよく、これを行うには、適当な
閾値処理を行ってピーク部分の画像信号が信号レベル
「H」となり、他の部分が信号レベル「L」となるよう
にすればよい。
【0009】しかし、照明条件により定まる固有の光強
度分布(図2(b)下図に示す光強度分布300)があ
るため、2値化のための閾値レベルを図2(c)のレベ
ル:E1とすると、2値化された画像信号は図2(d)
上図のようになり、異常個所32の有無および位置を特
定できない。閾値レベルを図2(c)のレベル:E2
すると、2値化された画像信号は図2(d)の下図のよ
うになって、異常個所31,33の有無および位置を特
定できない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した事
情に鑑みてなされたものであって、被検査面の照明強度
の不均一にも拘らず、被検査面における異常個所を確実
かつ容易に検出できる新規な面検査方法の提供を目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の面検査方法は
「被検査面を照明し、被照明部の像を読取装置により読
み取って信号化し、この信号を閾値処理することにより
被検査面上の異常部を検出する方法」であって、以下の
点を特徴とする。
【0012】即ち、「読取装置により読み取られた被照
明部の像における光強度の標準分布に基づき、読取装置
における読取エリアを、上記光強度が略一定である複数
のエリアに分割し、上記各エリアごとに閾値レベルを設
定する」のである。
【0013】「光強度の標準分布」とは、傷等の異常部
のない標準の被検査面に対して照明を行い、その被検査
部分(図2の符号30で示す部分)の像を読み取り装置
の受光面に結像させた状態における当該「像」の光強度
分布(図2(b)下図の分布300)を言う。
【0014】「光強度が略一定であるエリア」とは、上
記光強度の標準分布を画像信号化した状態において、エ
リア内における最大信号値と最小信号値の差が所定の値
(上記値が、異常個所に応じて発生するピークの信号値
に比べて十分に小さくなるように設定する)よりも小さ
くなるように設定されたエリアである。
【0015】読取エリアの分割は、被検査面に応じて、
そのつど実験的に設定してもよいしプログラミングによ
り自動的に行うようにしてもよい。
【0016】
【作用】上記のように、この発明においては、分割され
た各エリア内では光強度の標準分布が略一定であるの
で、このエリア内におけるピーク値検出に適正な2値化
のための閾値レベルを設定できる。
【0017】
【実施例】図1は、この発明を図2に即した面検査方法
に適用した実施例を示している。繁雑を避けるため、混
同の虞れがないと思われるものに就いては図2における
と同一の符号を用いる。図1(a)上図は、図2(a)
における被検査面部分30を読み取り装置であるCCD
カメラの受光面に結像した状態を示し、この光強度分布
を信号化した画像信号には、図1(a)下図に示すよう
に、異常個所31,32,33に対応したピークが標準
分布に対応した山形の分布に重なりあって現れている。
【0018】この実施例においては被検査面は管状のラ
ンプにより照明され、標準分布において図1(a)上図
の上下方向には実質的な光強度の変化がないので、読み
取りエリアを、標準分布における光強度が略一定した3
つのエリアA,B,Cに分割する。
【0019】そして、図1(b−A),(b−B),
(b−C)の上図にそれぞれ示すように、エリアA,
B,Cにおける閾値レベルをそれぞれ、レベル:Ea,
Eb,Ecに設定する。これら閾値レベルは、対応する
エリアにおける標準分布の画像信号の最大値より大き
く、ピーク値より小さく設定される。
【0020】すると、各エリアごとに上記閾値Ea,E
b,Ecで2値化された信号レベルは、それぞれエリア
A,B,Cごとに図1(b−A),(b−B),(b−
C)の下図に示すようになり、全体として図1(c)に
示すように異常個所31,32,33に対応するレベル
「H」の2値化信号31a,32a,33aを持った信
号を得ることができ、異常個所31,32,33を正し
く検出できる。
【0021】上述した実施例では、読取エリアを管状ラ
ンプの長さ方向に直交する方向に対応する方向において
3等分したが、場合により、さらに細かいエリア分割が
可能であるし、管状でない照明ランプによる照明の場合
等のように、読取装置により読み取られた画像の光強度
の標準分布が2次元的である場合には、それに応じて読
み取りエリアを2次元的に分割することは言うまでもな
い。
【0022】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば新規な
面検査方法を提供できる。この発明は上記の如く構成さ
れているので、被検査面を照明する照明光強度分布や読
取装置の結像レンズのコサイン4乗則等により、読み取
られた画像の光強度の標準分布の影響なしに被検査面に
おける異常部を容易且つ確実に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を説明する図である。
【図2】従来技術と、その問題点を説明する図である。
【符号の説明】
30a 読み取り装置の受光面に結像した被検査面
部分の像 30b 読み取り装置により画像信号化された被検
査面部分 31,32,33 被検査面部分における異常個所 A,B,C 分割された読取エリア Ea,Eb,Ec エリアA,B,Cにおける閾値
レベル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/64 400 J 7631−5L 15/68 320 Z 9191−5L H04N 7/18 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査面を照明し、被照明部の像を読取装
    置により読み取って信号化し、この信号を閾値処理する
    ことにより被検査面上の異常部を検出する方法におい
    て、 読取装置により読み取られた被照明部の像における光強
    度の標準分布に基づき、読取装置における読取エリア
    を、上記光強度が略一定である複数のエリアに分割し、 上記各エリアごとに閾値レベルを設定することを特徴と
    する面検査方法。
JP4347183A 1992-12-25 1992-12-25 面検査方法 Withdrawn JPH06201609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347183A JPH06201609A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 面検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347183A JPH06201609A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 面検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06201609A true JPH06201609A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18388489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347183A Withdrawn JPH06201609A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 面検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06201609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100367260B1 (ko) * 2000-07-18 2003-01-09 이용중 알고리즘을 이용한 가변 조명 조건에 강인한 차체 패널자동검사 방법
CN100440249C (zh) * 2004-07-26 2008-12-03 大日本网目版制造株式会社 利用图像的区域分割的缺陷的检出

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100367260B1 (ko) * 2000-07-18 2003-01-09 이용중 알고리즘을 이용한 가변 조명 조건에 강인한 차체 패널자동검사 방법
CN100440249C (zh) * 2004-07-26 2008-12-03 大日本网目版制造株式会社 利用图像的区域分割的缺陷的检出

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772125A (en) Apparatus and method for inspecting soldered portions
JPS62184908A (ja) タイヤの自動判別方法
JPWO2008053521A1 (ja) 光源制御装置、光源制御方法および光源制御プログラム
JP2007078540A (ja) 外観検査方法及び外観検査装置
JP2004301708A (ja) 車両用路面状態検出装置、車両用路面状態検出方法および車両用路面状態検出装置の制御プログラム
US20030117616A1 (en) Wafer external inspection apparatus
JPH06201609A (ja) 面検査方法
JP2002310917A (ja) 欠陥検出方法及び装置
JP2914967B2 (ja) 外観検査方法
JPH0579999A (ja) びん内沈降異物の検査装置
JPH1010053A (ja) 表面欠陥検査装置
JP4967132B2 (ja) 対象物表面の欠陥検査方法
JP2703546B2 (ja) 荷物載置場所のターゲット認識方法
JPH05322543A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0299806A (ja) 表面欠陥の検査方法
JPH11281588A (ja) 表面検査装置
JP2005189167A (ja) キャップのブリッジ検査装置
JPH07146253A (ja) 粘着偏光フィルムの欠陥検査装置
JP2997306B2 (ja) 透過照明を用いたパターン位置検出方法およびその装置
JP3100448B2 (ja) 表面状態検査装置
KR970002350A (ko) 인쇄 회로 기판상의 부품 실장 상태 검사 방법 및 장치
JPH0690143B2 (ja) 透明薄膜中における塊状粒子検出方法
JPS63205547A (ja) パタ−ン検知装置
JP3284463B2 (ja) 壜胴部の欠陥検出方法
JPH06104352A (ja) 半導体装置およびその方向検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307