JPH0117472Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117472Y2
JPH0117472Y2 JP1982093027U JP9302782U JPH0117472Y2 JP H0117472 Y2 JPH0117472 Y2 JP H0117472Y2 JP 1982093027 U JP1982093027 U JP 1982093027U JP 9302782 U JP9302782 U JP 9302782U JP H0117472 Y2 JPH0117472 Y2 JP H0117472Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
door mirror
adhesive
outer panel
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982093027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196248U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9302782U priority Critical patent/JPS58196248U/ja
Publication of JPS58196248U publication Critical patent/JPS58196248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117472Y2 publication Critical patent/JPH0117472Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車輛におけるドアミラーの取付構造
に関するものである。
従来におけるドアミラーの取付構造を第1図お
よび第2図に基づいて説明すると、車体1の前部
ドア2の外部に、ドアミラー3が車体1の外側方
に突出して回動自在に取付けられている。前部ド
ア2は、インナーパネル4の内面にスポツト溶接
等で固着したレインフオース5と、アウターパネ
ル6とを重合してスポツト溶接をし、この重合部
分に挿通孔を穿設し、該挿通孔に係合するボルト
付きのブラケツト7をアウターパネル6の外部か
ら当接し、ナツト8にてボルトを締結する構造で
あつた。
このようなドアミラーの取付構造によると、補
強部材としてのレインフオース5をインナーパネ
ル4とアウターパネル6に当接させてスポツト溶
接し、レインフオース5にブラケツト7をボルト
を介してナツト8で締結しているので、補強部
材、インナーパネル4およびアウターパネル6の
各部品精度のバラツキや組付精度のバラツキによ
りアウターパネル6に歪が生じ、この歪によつて
アウターパネル6にしわ等が生じて外観上の見栄
えが悪くなるという問題があつた。また、インナ
ーパネル4とアウターパネル6とを固着して、ブ
ラケツト7をレインフオース5を介在させること
なくアウターパネル6に取に付けるドアミラーの
取付構造もあるが、この構造のものは、両パネル
4,6間に補強部材が設けられていなく、両パネ
ル4,6に面剛成を高める構成がないため、ドア
ミラーの振動等によつてブラケツト7を取付けた
アウターパネル6が変形してしまうという欠点が
あつた。
この考案は、前述のような従来におけるドアミ
ラー取付構造の欠点を除去することを目的として
なされたもので、インナーパネルとアウターパネ
ルとの間に設けた補強部材に、ドアミラーを支持
したブラケツトを取付けた構成としても、アウタ
ーパネルに歪が発生するのを防止し、歪によるし
わ等がアウターパネルに生じることがないように
した。
以下、この考案を第3図から第6図に示す実施
例につき説明する。第3図は第1図に対応する車
体1の前部ドアを示すもので、第1図と同一部分
には同一符号をもつて示し、その説明は前記と同
一であるから省略する。しかして、本考案の特徴
的構成は以下の通りである。
第4図に示すように、例えばインナーパネル4
にブラケツト取付孔4aを穿設し、こブラケツト
取付孔d4aの内面側にレインフオース5を設け
る。このレインフオース5は一対のパネル当接部
5b,5bが形成されていると共に、アウターパ
ネル6とインナーパネル4の間に位置するミラー
カバー接合面5cが形成されている。レインフオ
ース5はそのパネル当接部5b,5bがスポツト
溶接13にてインナーパネル4に固着されてい
る。このレインフオース5のミラーカバー接合面
5cにミラーカバー9がその底面9cを合わせて
スポツト溶接により固着されている。このミラー
カバー9にはパネル接着面9b,9bが形成さ
れ、このパネル接着面9b,9bとアウターパネ
ル6に穿設されたドアミラー開口部6aの周縁部
6bとの間に精度のバラツキを許容する間隙Sが
が設けられている。そして、この間隙Sには接着
剤10が介され、ミラーカバー9がドアミラー開
口部6aの周縁部6bに接着されドアミラー開口
部6aを塞いで設けられている。ミラーカバー9
の底面9cにはネジ孔9aが形成され、このネジ
孔9aに対応して、レインフオース5のミラーカ
バー接合面5cにウエルドナツト5aを備えたネ
ジ孔5eが穿設されている。ドアミラーを支持し
たブラケツト7はドアミラー開口部6aから挿通
されてミラーカバー9の底面9cに取付けられて
いる。このブラケツト7にはネジ7aが設けられ
ていて、このネジ7aがネジ孔9a,5eに挿入
され、ウエルドナツト5aに螺合して、ブラケツ
ト7がミラーカバー9を介してレインフオース5
に固定された状態となつている。ところで、レイ
ンフオース5とミラーカバー9とで補強部材が構
成され、レインフオース5のミラーカバー接合面
5cとミラーカバー9の底面9cとで補強部材の
ドアミラー取付け面が形成されている。
11はドアミラー3のステーで、ブラケツト7
を中心として回動可能である。なお、12はイン
ナーパネル4のフイニツシヤで、室内側装飾仕上
げを示す。
前記接着剤10は、例えば経時硬化性樹脂又は
熱硬化性樹脂などのような非速効性の接着剤が作
業上作業上都合がよく、パネルの歪みを生じさせ
ない。
以下に本考案の他の実施例を説明する。第7図
に示す実施例では、インナーパネル4とレインフ
オース5とがボルト15とナツト16にて締結し
て固定されていることである。しかして、アウタ
ーパネル6とミラーカバー9とは接着剤10を介
して固着されている。
第8図Aに示す実施例は、インナーパネル4と
レインフオース5とをスポツト溶接し、アウター
パネル6にミラーカバー9を接着剤10にて固着
するとともに、レインフオース5とミラーカバー
9の各底部をつき合わせるものである。9bはパ
ネル接着面、5′aはスポツト溶接部である。
第8図Bに示す実施例は、インナーパネル4の
エンボス穴4′aと、アウターパネル6に接着剤
10にて固着したレインフオース5とをつき合せ
るものである。このレインフオース5は、ここで
は、ミラーカバー9を兼用しており、この実施例
では、インナーパネル4のエンボス4′aの底部
がレインフオース5のパネル接合面に面接するレ
インフオース接合面とされている。また、ここ
で、レインフオース5は補強部材に相当する。
以下記載した本考案によると、補強部材のパネ
ル接着面とアウターパネルとの間に精度のバラツ
キを許容する間隙を設け、この間隙に介在させた
接着剤でパネル接着面とアウターパネルとを接着
させるものであるから、補強部材、インナーパネ
ルおよびアウターパネルの各部品精度のバラツキ
や組付精度のバラツキによりアウターパネルに歪
が発生するのを防止することができるので、歪に
よるしわ等がアウターパネルに生じることがなく
なつて、外観上の見栄えが良好となり、品質感が
向上する。
また、パネル当接部をインナーパネルに当接固
着したものであるから、パネル当接部をインナー
パネルにスポツト溶接やボルト止めをすることが
できるので、補強部材の支持強度を一定値以上に
確保することができる。また、補強部材を両パネ
ル間に設けたものであるから、両パネルの面剛性
が高まる。
さらに、車両の走行時、その走行によりドアミ
ラーが固有周波数で振動し、この振動が補強部材
によつて両パネルに分散され、さらに補強部材と
アウターパネルとが接着剤によつて接着されてい
るので、アウターパネルに伝わる振動はその接着
剤によつて緩和、吸収され、アウターパネルの変
形、亀裂、歪が防止される。
また、接着材を経時硬化性または熱硬化性樹脂
としたので、一定時間経過後に硬化するので、作
業の際位置決め等をすることができる。また、接
着材の硬化後は接着強度が得られるため、補強部
材の支持強度が増大し、ブラケツト取付部の強度
も増す。更に、アウターパネルとインナーパネル
の間に位置したドアミラー取付面にブラケツトを
取付けたことにより、ドアミラーがアウターパネ
ルから突出する距離を短かくすることができるの
で、車体幅を小さくすることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドアミラーを示す車輛前部の側
面図、第2図は第1図A−A線断面図、第3図は
本考案の実施例におけるドアミラーを示す車輛前
部の側面図、第4図は本考案のドアミラーの取付
構造を示す斜視図、第5図は第3図B−B線断面
図、第6図は第3図C−C線断面図、第7図およ
び第8図のA,Bは本考案に係るドアミラーの取
付構造の他の実施例を示す第5図と同様な断面図
である。 3……ドアミラー、4……インナーパネル、5
……レインフオース、5b……パネル当接部、6
……アウターパネル、7……ブラケツト、9……
ミラーカバー、9b……パネル接着面、10……
接着剤、S……間隙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ドアのインナーパネルとアウターパネルとの
    間に補強部材が設けられ、該補強部材にアウタ
    ーパネル側のパネル接着面とインナーパネル側
    のパネル当接部及びアウターパネルとインナー
    パネルの間に位置したドアミラー取付面とが形
    成され、前記パネル接着面とアウターパネルに
    穿設したドアミラー開口部の周縁部との間に精
    度のバラツキを許容する間隙が設けられ、前記
    補強部材は、ドアミラー開口部を防ぐように前
    記間隙に介在した接着剤でパネル接着面がアウ
    ターパネルに接着されるとともに、前記パネル
    当接部がインナーパネルに当接固着され、前記
    ドアミラー取付面には、ドアミラーを支持した
    ブラケツトがドアミラー開口部を挿通して取り
    付けられていることを特徴とするドアミラーの
    取付構造。 (2) 接着剤が経時硬化性であることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のドアミラ
    ーの取付構造。 (3) 接着剤が熱硬化性樹脂であることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のドアミ
    ラーの取付構造。
JP9302782U 1982-06-23 1982-06-23 ドアミラ−の取付構造 Granted JPS58196248U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302782U JPS58196248U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 ドアミラ−の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302782U JPS58196248U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 ドアミラ−の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196248U JPS58196248U (ja) 1983-12-27
JPH0117472Y2 true JPH0117472Y2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=30223577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302782U Granted JPS58196248U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 ドアミラ−の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196248U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426278Y2 (ja) * 1984-11-30 1992-06-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810348U (ja) * 1971-06-16 1973-02-05
JPS558927A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Nissan Motor Co Ltd Automobile door

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810348U (ja) * 1971-06-16 1973-02-05
JPS558927A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Nissan Motor Co Ltd Automobile door

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196248U (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824288B2 (ja) スライデイングル−フ装着車の車体ル−フ構造およびその組付方法
JPH05208688A (ja) 自動車のキャブサイド構造
JPH0117472Y2 (ja)
JPS6333739Y2 (ja)
JP2581361Y2 (ja) 自動車のセンタピラー部結合構造
JPH01202383A (ja) 異種金属の接合構造
JP4688023B2 (ja) 車両用パネルの補強構造
JP2000103295A (ja) 自動車用ルーフレールの取付構造
JPS6242575Y2 (ja)
JPH0433151Y2 (ja)
JPH0330226Y2 (ja)
JP3508174B2 (ja) 自動車のドア構造
JP2571568B2 (ja) フロントサスペンションメンバの取付部構造
JPS6268180A (ja) 車体用樹脂製外板パネルの接合部構造
JPH09202143A (ja) サンルーフ付自動車のルーフ補強構造
JPS642864Y2 (ja)
JP3468257B2 (ja) 車両のピラー構造
JPS644618Y2 (ja)
JPS5819981Y2 (ja) キヤブ構造
JPS634685Y2 (ja)
JPS6129578Y2 (ja)
JPS602998Y2 (ja) 自動車のシ−トベルトアンカ−取付部構造
JPH07309252A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0349947Y2 (ja)
JPS645632Y2 (ja)